1
なんばん餅
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんばん餅買ってきました。
「上賀茂神社が織田信長に贈った祝い菓子」
素朴なお味、黒糖風味の固めな蒸しパンって感じです。信長が食べた南蛮餅がこんな味だったのかどうかは分からないけど、新たな上賀茂名物になるかも☺️
もう少し安ければな•••、800円です。 https://t.co/6ZORx20xYn November 11, 2025
13RP
なんばん餅、上賀茂神社に売ってるらしいので、お散歩ついでに買ってきます。
信長が愛した幻の菓子「なんばん餅」 上賀茂神社の古文書もとに再現(朝日新聞) https://t.co/zSuhuMkqfD November 11, 2025
4RP
亀屋良長のなんばん餅を。
噛めば噛むほど味が出てくる、どっしりとしたお菓子。こういう素朴なのが良いのです。好き◎ https://t.co/swqtC9059p November 11, 2025
4RP
恵文社さんでサウスアベニューさんの新茶「珍珠王」を買ってきました。"今年はできよし"と添えられた文字が嬉しい。お菓子は亀屋良長さんの「上賀茂神社が織田信長に贈った祝い菓子"なんばん餅"」。華やかに広がるジャスミンの香りと黒糖のこっくりしたお味が合います🫖
#木漏れ日のお茶会 #茶好連 https://t.co/CbIGPntJRd November 11, 2025
1RP
亀屋良長さんの「なんばん餅」が気になってお取り寄せ。黒糖の優しい甘さと香り、葛のモチっとした食感が美味しかった😋
他にも気になったお菓子を選んでいったら余裕で送料無料に🤣 楽しみにいただきます〜 https://t.co/hf70GYxiIW https://t.co/jNA4n7CyxK November 11, 2025
亀屋良永←御池通りのお店では何回かお買い物を。1800年代前半始めころ創業
亀屋良長←今回初めて知った「なんばん餅」のお店、有名な烏羽玉は知っていたけれどこちらのお店だったとは
1800年代前半の中頃創業
京菓子のお店はやはり難易度高め(笑) November 11, 2025
なんばん餅…
名前の由来が気になるなあ。当然のごとくなんばん=ポルトガルだけど、餅というよりは蒸しパン❓️
さっきカスドース食べたばかり🤗
https://t.co/nEtxUv3OLK November 11, 2025
これも今回の京都の目的、亀屋良長さんの「なんばん餅」
織田信長が武田軍に勝利したお祝いとして、上賀茂神社が贈ったお菓子を再現したとの由
固めの黒糖パウンドケーキのような、素朴な美味しさでした😋
息子の好きな祇園饅頭さんの栗蒸し羊羹は売り切れでしたが、栗饅頭と志ん子をお土産に🌰 https://t.co/RCMQXeFPJq November 11, 2025
参拝したあと神山湧水珈琲で一休み。神山湧水珈琲、飲みやすくて好きなんです。紅葉を眺めながら、いい水で入れられたコーヒーを飲む至福。気になってたなんばん餅も買えました。なんばん餅は帰宅してから食べたんですが、もちもち感の強い蒸しパンという感じで、黒糖が香ばしくておいしかったです。 https://t.co/1gJsCEdi74 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



