モーニングショー テレビ
0post
2025.11.22 18:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鈴木エイト「社会問題を放置してきた。更に、そこに加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?というところをリアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?というところからすると、僕にとっては分かる」
山上被告が読んでいたであろう鈴木エイトのデマ記事、数例を挙げれば
⚫︎2016年トランプタワーでの電撃訪問を繋いだのは統一教会ルート
⚫︎安倍、菅義偉、官邸が統一教会2世信者を使って憲法改正運動をさせている
⚫︎2015年、安倍、下村博文が文科省に圧力を加え教団名変更をさせた
⚫︎安部は官邸で統一教会幹部と選挙対策を練っている etc.
> リアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?
その山上被告がリアルタイムに時系列に追っていたとするものが鈴木エイトのデマなんですよ。
て、そもそもそれって山上被告が裁判で証言したものじゃなく鈴木エイトさん、貴方の想像でしょ?いい加減、山上被告のイタコ芸やめませんか?
> 加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?
何をしたんですか?加担とは?鈴木エイトさん、貴方のよく言う「癒着」「裏取引」とは?
来週には、山上被告本人の口から動機が語られるのだからそれを待てばいいのでは?
統一教会に関しては様々相談窓口もあり、ネットで発信することも可能の現代ですよ。何のために人間は口があり字が書けるのですか?2年もかけて手製銃や手製火薬を作る暇があるのなら、いきなり暴力に出るのではなくその行動力を使ってネットで発信するや、野党議員に訴える、全国弁連と活動、発信するなどいくらでもやれることはあったのではないですか?
#モーニングショー #テレビ朝日 #テレ朝 November 11, 2025
1RP
#モーニングショー
エイト「政治家が祝電を送っお付き合いのレベルを超えてる。そういうデマを僕は時系列に煽ってきたし、被告も当然見て僕のデマ”が影響を与えたと言う事は受け止めてる」要はそうだろ
トランプ大統領も演説ビデオメッセージを送って完全にお付合いの事はスルー?
殺人誘発者エイト https://t.co/8D2ZecWVdv https://t.co/PDfr9ZtZ11 November 11, 2025
モーニングショーで、
山上被告がなぜ安倍元総理を狙ったか?
に対して、エイト氏は、
「安倍さんが狙われても仕方ない感覚…」とヤバい発言
「僕が時系列に沿ってやってきたのを被告もみて…報道も影響を与えた」
と
宗教憎悪の感情がエイト氏の情報源によって安倍さんに向かい増幅されたに違いない November 11, 2025
@miyawakiatsushi 事件後すぐにワイドショーで話していた内容と同じこと、「腑に落ちる」「仕方がない」と自身の思いも込めて…
テロ容認のエイト氏と起用し続けるメディア、この構図に「違和感と恐怖」を感じます😱
しかもテロリストへ共感するって、背後にあるイデオロギーを感じ、恐怖MAX😱
#モーニングショー November 11, 2025
朝日新聞記事の
コレ見て
ろくに国会審議確認せず
高市早苗のクビをとる
と無礼千万のポストした
大阪駐在中国総領事
朝日新聞の中国ご注進「報道」は
いつもの通り
これで
戦前も戦争扇動したんだな
戦争火付け
朝日新聞
モーニングショー
ワイドスクランブル
報道ステーション
スーパーJチャンネル https://t.co/LF7QjKH789 November 11, 2025
@rockdarock 中国人観光客減少
これは
アパホテルと同じ結果だな
ついでに
国内に居る中国人も大陸へ戻れ
滅べ中国
ウイグルジェノサイト
尖閣諸島は倭国固有の領土
中国製メガソーラー撤去
#正義のミカタ
#モーニングショー
#TVタックル November 11, 2025
1日1本ノルマの1,801本目は、羽鳥慎一モーニングショーのパネルコーナーで自分にも関係の深い特集をやっており、サルベージした「老化細胞を除去 第3弾/意外な治療薬で抗老化」を昨夜観た。
健康オタクのコメンテーター・玉川徹さんが、長く追跡調査しているテーマの1つが老化防止。私自身はそれ自体に深いこだわりはなかったのだが、自分にとっての長年の謎がこの番組で解けたのだ。
私はここ10年以上、会社の人間ドックで動脈硬化の検査をしていたが、50歳くらいの時の血管年齢は55歳だった。その頃から糖尿病治療もしていたのだが、55歳になったとき、私の血管年齢は年相応となり、その後いくつ年を取っても血管年齢は55歳のままだった。60になっても変わらないし、なんなら自宅の体組成計で測れる簡易体年齢に至っては53歳と表示されるほどだ。
特段ダイエットをしているわけでもなし、原因がまったく分からなかったのだが、この番組を観て合点がいった。
糖尿病の治療薬、SGLT2阻害薬とメトホルミンのおかげだったのだ。
今回、玉川さんは抗老化について30年以上も研究している順天堂大学大学院の南野教授に取材した。
老化は病気に含まれるのかという問いに、病的な老化というものは病気だと思います、との回答。
身体の細胞には、核となる染色体に傷が入り治らなくなると、もう分裂できなくなるようプログラムされており、細胞1個1個がダメになっていくということが、老化していくということと同義のようだ。
老化細胞は、本来身体のなかで白血球などによって取り除かれることが多いが、完全に取り除かれなかったものがだんだん溜まっていくと悪い老化となる。悪い老化は、老化細胞が炎症を引き起こし慢性化して、糖尿病や動脈硬化を発症させてしまうらしい。
その老化細胞を除去できれば、一網打尽的にいわゆる加齢関連疾患、特に病的な老化に関しては治療が可能になると思われる。
そして今回の目玉、老化細胞を除去できる既存薬についてだが、なんと糖尿病の治療薬で〝SGLT2阻害薬〟というものがあり、私もずっと処方され続けてきた薬だった。
腎臓にある 糖を再吸収する穴を塞ぐことで、いったん尿に漏れ出た糖が血中に再吸収されるのを阻害し、尿と一緒に糖を排出してしまおうという薬で、ある意味とてもダイナミックで面白い薬だ。
そもそもカロリーを制限すると、寿命が延びると古くから言われており、老化に伴って身体に蓄積されてくる老化細胞のスピードも落ちてくる。
SGLT2阻害薬には、摂取カロリーを体外に出すことで、糖代謝やインスリン抵抗性を改善する機能がある。
糖が排出されると、身体は空腹状態となりエネルギー不足に陥るが、エネルギー不足の状態は老化細胞にとって、死に体と同じで免疫細胞によって駆除されてしまうそうだ。
SGLT2阻害薬の重要な点は、既存薬であること。抗老化に資するかどうかについての臨床試験を、今年8月から開始しているが、すでに糖尿病治療薬としては認可されている薬のため、抗老化に役立つことが証明されれば、すぐに現場投入が可能なのだ。
SGLT2阻害薬の他にもメトホルミンという糖尿病治療薬があり、カロリーを制限したときに、免疫が活性化されるような細胞内シグナルを強くする機能をもち、こちらも抗老化に資する薬品として再認識されているらしい。
私はこれら2つをずっと処方されてきたからこそ、血管年齢の進行が抑えられてきたのではないだろうか。
今年8月から始まった抗老化を主目的とした臨床試験の対象者は、65歳以上の心不全、腎不全、糖尿病の患者さんとのことだが、オイラは糖尿病治療のために50代から処方されているので、早くから抗老化の恩恵に預かれて超ラッキーだったのではないだろうか。笑。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



