DOWNTOWN+ トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ナベ、長い間ほんまにお疲れさんでした。
真実を知ってる僕達は負ける事なんて100%ないってわかってたけど、嬉しいなぁぁぁぁぁ‼️‼️‼️
お前がこの報道で「お母ちゃんに辛い思いさせてるのが1番悲しい」って泣いてるのを電話越しで聞いた時、ほんまにたまらん気持ちになった。
これからは大好きなお笑いをおもいっきりやってください。ダウンタウンプラスで観れるのを楽しみにしてるで😊
#クロスバー直撃 #渡辺センス #たむけん November 11, 2025
77RP
探偵!ナイトスクープ (松本人志局長ver)
最新話追加☀️
━━━━━━━━━━━━━
▫️総重量約5キロの麻婆チャーハンに挑む49歳独身男!!【顧問:石川さゆり】
▫️13年会話のない姉と弟、ピアノが結ぶ同級生、亡き父に激似のロックンローラー…感動3作品に秘書は涙・涙!!【顧問:香西かおり】
が追加されております✨
#ダウンタウンプラス November 11, 2025
1RP
福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ
最新話追加🎵
━━━━━━━━━━━━━
▫#5 松本人志 糸島を巡る
も追加しております✨
福岡の人気観光スポット糸島市を松本人志が初体験。海や山に囲まれ、グルメがいっぱいの街。地元民のソウルフードのうどんや、漁港に並ぶカキ小屋で新鮮な海の幸をいただきます。案内は福岡出身の黒瀬純とケン坊田中。松本人志が真剣に移住を考えます!
#ダウンタウンプラス November 11, 2025
1RP
#ダウンタウン #松本人志
#ダウンタウンプラス
Grok4が、松本人志が新作を出しているにも関わらずダウンタウンプラスはなぜ笑えないのかについて語った
⬇
「ダウンタウンプラス」(正式名称:DOWNTOWN+)は、ダウンタウン(松本人志と浜田雅功)が主宰する有料配信サービスで、2025年11月1日にスタートしたものです。月額1100円で、松本人志の約2年ぶりの活動再開を機に注目を集めましたが、視聴者から「笑えない」「面白くない」という声が多く上がっています。
以下に、主な理由を詳しくまとめます。これらは、配信開始後のネット上の反応やメディアの分析に基づいています。
1. 松本人志の性加害騒動の余波と説明不足
松本人志は2023年末に週刊誌で報じられた性加害疑惑により活動休止していましたが、復帰作としてこのサービスを立ち上げました。しかし、復帰番組内で騒動についての詳細な説明や反省がほとんどなく、「干された」ことをネタにする程度にとどまっています。
これにより、視聴者の中には「笑いたくても笑えない」モヤモヤした感情を抱く人が少なくありません。
面白さで過去をチャラにしようとする姿勢が、かえって不快感を招いているという指摘があります。
また、ファン以外の人々からは、騒動のイメージが残り、純粋に楽しめないという声も。
2. コンテンツの質と期待値のギャップ
サービスの内容は、松本人志プロデュースの新番組(例: 大喜利グランプリや笑いの証明)や他の芸人出演の企画が中心ですが、多くの視聴者が「つまらない」「昔のダウンタウンほど笑えない」と評価しています。
特に、コアファン層(ダウンタウン世代)にとっては、若手向けの番組作りやコントの少なさが響かないようです。
また、松本人志のスタイルが「後輩をドツくような不良っぽい笑い」に感じられ、時代に合わないという意見もあります。
過去のAmazonオリジナル番組のように、松本個人の満足度優先で作られているため、一般受けしにくいとの分析も。
3. 有料サービスの価格とコスパの問題
月額1100円という価格設定が高すぎるとの不満が目立ち、「お金払ってまで見たくない」という声がトレンド入りするほど。
他のサブスク(Netflixなど)と比べてコンテンツ量が少なく、新着がわかりづらいUIも離脱を招いています。
配信開始直後は話題になりましたが、継続的な更新頻度や質が追いつかず、厳しい勝算とされています。
4. 全体的な時代変化とお笑いのトレンド
倭国のお笑いシーン自体が多様化し、テレビ離れが進む中、ダウンタウンの伝統的な笑いが「しんどい」と感じる人もいます。
一方で、ファンからは「笑って力が抜ける」ポジティブな声もありますが、否定的意見が目立つのは、サービスが「テレビの代替」として期待されたのに、革新的さが不足しているため。
ひろゆき氏のような識者からは、登録者数が増えても長期的に成功しない可能性を指摘されています。
これらの理由から、ダウンタウンプラスはスタートダッシュは良かったものの、視聴者の満足度が低く「笑えない」印象が強まっています。
ただし、ファン層からは今後の「笑ってはいけない」シリーズ投入などの隠し玉に期待する声もあり、改善次第で変わる可能性もあります。 November 11, 2025
#ダウンタウン #松本人志
#ダウンタウンプラス
Grok4が、松本人志が新作を出しているにも関わらずダウンタウンプラスはなぜ笑えないのかについて語った
⬇
「ダウンタウンプラス」(正式名称:DOWNTOWN+)は、ダウンタウン(松本人志と浜田雅功)が主宰する有料配信サービスで、2025年11月1日にスタートしたものです。月額1100円で、松本人志の約2年ぶりの活動再開を機に注目を集めましたが、視聴者から「笑えない」「面白くない」という声が多く上がっています。
以下に、主な理由を詳しくまとめます。これらは、配信開始後のネット上の反応やメディアの分析に基づいています。
1. 松本人志の性加害騒動の余波と説明不足
松本人志は2023年末に週刊誌で報じられた性加害疑惑により活動休止していましたが、復帰作としてこのサービスを立ち上げました。しかし、復帰番組内で騒動についての詳細な説明や反省がほとんどなく、「干された」ことをネタにする程度にとどまっています。
これにより、視聴者の中には「笑いたくても笑えない」モヤモヤした感情を抱く人が少なくありません。
面白さで過去をチャラにしようとする姿勢が、かえって不快感を招いているという指摘があります。
また、ファン以外の人々からは、騒動のイメージが残り、純粋に楽しめないという声も。
2. コンテンツの質と期待値のギャップ
サービスの内容は、松本人志プロデュースの新番組(例: 大喜利グランプリや笑いの証明)や他の芸人出演の企画が中心ですが、多くの視聴者が「つまらない」「昔のダウンタウンほど笑えない」と評価しています。
特に、コアファン層(ダウンタウン世代)にとっては、若手向けの番組作りやコントの少なさが響かないようです。
また、松本人志のスタイルが「後輩をドツくような不良っぽい笑い」に感じられ、時代に合わないという意見もあります。
過去のAmazonオリジナル番組のように、松本個人の満足度優先で作られているため、一般受けしにくいとの分析も。
3. 有料サービスの価格とコスパの問題
月額1100円という価格設定が高すぎるとの不満が目立ち、「お金払ってまで見たくない」という声がトレンド入りするほど。
他のサブスク(Netflixなど)と比べてコンテンツ量が少なく、新着がわかりづらいUIも離脱を招いています。
配信開始直後は話題になりましたが、継続的な更新頻度や質が追いつかず、厳しい勝算とされています。
4. 全体的な時代変化とお笑いのトレンド
倭国のお笑いシーン自体が多様化し、テレビ離れが進む中、ダウンタウンの伝統的な笑いが「しんどい」と感じる人もいます。
一方で、ファンからは「笑って力が抜ける」ポジティブな声もありますが、否定的意見が目立つのは、サービスが「テレビの代替」として期待されたのに、革新的さが不足しているため。
ひろゆき氏のような識者からは、登録者数が増えても長期的に成功しない可能性を指摘されています。
これらの理由から、ダウンタウンプラスはスタートダッシュは良かったものの、視聴者の満足度が低く「笑えない」印象が強まっています。
ただし、ファン層からは今後の「笑ってはいけない」シリーズ投入などの隠し玉に期待する声もあり、改善次第で変わる可能性もあります。 November 11, 2025
DOWNTOWN+は有料で面白いを届けるサービスでしょ?結果としてスベるのは仕方ないとしても面白くないと人を出演させるのはこたけ正義感のネタ的に言えば債務不履行だと思う。
ブランクがあると言ってるけど裁判前に面白かった人だっけ?多くは観てないけど面白い人ではなかったのでは? https://t.co/ddNNvnU1dR November 11, 2025
知らずに損した👀❗️
ダウンタウンプラス観たさに買ったAmazon Fire TV Stick、こんなにいいとは思わなかった
👉https://t.co/kbKNrrlUY9
TVに差し込むだけでネトフリもU-NEXTもOK
セール待てば良かった
#Amazonブラックフライデー
11/25 18:29現在
#ad November 11, 2025
#ダウンタウン #松本人志
#ダウンタウンプラス
Grok4が、松本人志が新作を出しているにも関わらずダウンタウンプラスはなぜ笑えないのかについて語った
⬇
「ダウンタウンプラス」(正式名称:DOWNTOWN+)は、ダウンタウン(松本人志と浜田雅功)が主宰する有料配信サービスで、2025年11月1日にスタートしたものです。月額1100円で、松本人志の約2年ぶりの活動再開を機に注目を集めましたが、視聴者から「笑えない」「面白くない」という声が多く上がっています。
以下に、主な理由を詳しくまとめます。これらは、配信開始後のネット上の反応やメディアの分析に基づいています。
1. 松本人志の性加害騒動の余波と説明不足
松本人志は2023年末に週刊誌で報じられた性加害疑惑により活動休止していましたが、復帰作としてこのサービスを立ち上げました。しかし、復帰番組内で騒動についての詳細な説明や反省がほとんどなく、「干された」ことをネタにする程度にとどまっています。
これにより、視聴者の中には「笑いたくても笑えない」モヤモヤした感情を抱く人が少なくありません。
面白さで過去をチャラにしようとする姿勢が、かえって不快感を招いているという指摘があります。
また、ファン以外の人々からは、騒動のイメージが残り、純粋に楽しめないという声も。
2. コンテンツの質と期待値のギャップ
サービスの内容は、松本人志プロデュースの新番組(例: 大喜利グランプリや笑いの証明)や他の芸人出演の企画が中心ですが、多くの視聴者が「つまらない」「昔のダウンタウンほど笑えない」と評価しています。
特に、コアファン層(ダウンタウン世代)にとっては、若手向けの番組作りやコントの少なさが響かないようです。
また、松本人志のスタイルが「後輩をドツくような不良っぽい笑い」に感じられ、時代に合わないという意見もあります。
過去のAmazonオリジナル番組のように、松本個人の満足度優先で作られているため、一般受けしにくいとの分析も。
3. 有料サービスの価格とコスパの問題
月額1100円という価格設定が高すぎるとの不満が目立ち、「お金払ってまで見たくない」という声がトレンド入りするほど。
他のサブスク(Netflixなど)と比べてコンテンツ量が少なく、新着がわかりづらいUIも離脱を招いています。
配信開始直後は話題になりましたが、継続的な更新頻度や質が追いつかず、厳しい勝算とされています。
4. 全体的な時代変化とお笑いのトレンド
倭国のお笑いシーン自体が多様化し、テレビ離れが進む中、ダウンタウンの伝統的な笑いが「しんどい」と感じる人もいます。
一方で、ファンからは「笑って力が抜ける」ポジティブな声もありますが、否定的意見が目立つのは、サービスが「テレビの代替」として期待されたのに、革新的さが不足しているため。
ひろゆき氏のような識者からは、登録者数が増えても長期的に成功しない可能性を指摘されています。
これらの理由から、ダウンタウンプラスはスタートダッシュは良かったものの、視聴者の満足度が低く「笑えない」印象が強まっています。
ただし、ファン層からは今後の「笑ってはいけない」シリーズ投入などの隠し玉に期待する声もあり、改善次第で変わる可能性もあります。
お笑い帝国大学
つまらなすぎだわ。
全く面白くないところに
笑い声が入ってるが
シットコムみたい。
寒いわー。 November 11, 2025
ノスタル10分見たらわかるけど現実社会を生きてる人は松ちゃんを性加害者だなんて思ってないんだよ?アンチさん達笑
Twitterのアカウント消してスマホの電源切って外に出なさい😇
#ダウンタウンプラス
#松本人志をテレビに出すな November 11, 2025
ウエストランドファンのみんながDOWNTOWN+に加入するきっかけが出来ましたな😎あと、普通にダウンタウンDXみたいなひな壇のトーク番組とか見たいんだよな、、、 #ダウンタウンプラス https://t.co/uNxxrqzKBG November 11, 2025
OIU
ほぼ答えが思いつかず崩しの答えが浮かぶばかり
逆に「きもっち悪いダンス選手権」に投稿した方が楽な気がしてきた🕺
そう思いながらもまたアプリ開いちゃうんだなあ
#ダウンタウンプラス November 11, 2025
@tamukenchaaaaa ほんまにありがとうな😭
お前らの声が一番の力やったで。
お母ちゃんにも「もう大丈夫や」って言えたわ。
これからまたバカみたいに笑わせたるから、ダウンタウンプラスで待っててな‼️
絶対帰ってくるで〜〜〜‼️‼️‼️ November 11, 2025
#ダウンタウン #松本人志
#ダウンタウンプラス
Grok4が、ダウンタウンプラスはなぜ笑えないのかについて語った
⬇
「ダウンタウンプラス」(正式名称:DOWNTOWN+)は、ダウンタウン(松本人志と浜田雅功)が主宰する有料配信サービスで、2025年11月1日にスタートしたものです。月額1100円で、松本人志の約2年ぶりの活動再開を機に注目を集めましたが、視聴者から「笑えない」「面白くない」という声が多く上がっています。
以下に、主な理由を詳しくまとめます。これらは、配信開始後のネット上の反応やメディアの分析に基づいています。
1. 松本人志の性加害騒動の余波と説明不足
松本人志は2023年末に週刊誌で報じられた性加害疑惑により活動休止していましたが、復帰作としてこのサービスを立ち上げました。しかし、復帰番組内で騒動についての詳細な説明や反省がほとんどなく、「干された」ことをネタにする程度にとどまっています。
これにより、視聴者の中には「笑いたくても笑えない」モヤモヤした感情を抱く人が少なくありません。
面白さで過去をチャラにしようとする姿勢が、かえって不快感を招いているという指摘があります。
また、ファン以外の人々からは、騒動のイメージが残り、純粋に楽しめないという声も。
2. コンテンツの質と期待値のギャップ
サービスの内容は、松本人志プロデュースの新番組(例: 大喜利グランプリや笑いの証明)や他の芸人出演の企画が中心ですが、多くの視聴者が「つまらない」「昔のダウンタウンほど笑えない」と評価しています。
特に、コアファン層(ダウンタウン世代)にとっては、若手向けの番組作りやコントの少なさが響かないようです。
また、松本人志のスタイルが「後輩をドツくような不良っぽい笑い」に感じられ、時代に合わないという意見もあります。
過去のAmazonオリジナル番組のように、松本個人の満足度優先で作られているため、一般受けしにくいとの分析も。
3. 有料サービスの価格とコスパの問題
月額1100円という価格設定が高すぎるとの不満が目立ち、「お金払ってまで見たくない」という声がトレンド入りするほど。
他のサブスク(Netflixなど)と比べてコンテンツ量が少なく、新着がわかりづらいUIも離脱を招いています。
配信開始直後は話題になりましたが、継続的な更新頻度や質が追いつかず、厳しい勝算とされています。
4. 全体的な時代変化とお笑いのトレンド
倭国のお笑いシーン自体が多様化し、テレビ離れが進む中、ダウンタウンの伝統的な笑いが「しんどい」と感じる人もいます。
一方で、ファンからは「笑って力が抜ける」ポジティブな声もありますが、否定的意見が目立つのは、サービスが「テレビの代替」として期待されたのに、革新的さが不足しているため。
ひろゆき氏のような識者からは、登録者数が増えても長期的に成功しない可能性を指摘されています。
これらの理由から、ダウンタウンプラスはスタートダッシュは良かったものの、視聴者の満足度が低く「笑えない」印象が強まっています。
ただし、ファン層からは今後の「笑ってはいけない」シリーズ投入などの隠し玉に期待する声もあり、改善次第で変わる可能性もあります。 November 11, 2025
ファンクラブに入っていないと、
ライブにいっぱい来ないと、
ファンを名乗るな論争的なのはいつでも誰の現場でも起きがちよね。
ハシグチカナデリヤで言えばハシグチの曲を1曲でも好きだったり姿形や喋り方や声、顔が好きでも何でも良いがとにかく好きならそれはもうファンと言って良いだろう。資格あり。デリーマーの。良かったね!
ただ「その温度感のファンだけだとミュージシャンは食っていけない」という圧倒的な事実がある。絶対的に。
俺はミスチルの大ファンだ。
いまだに深海やディスカバリーなんかを聴いて震えてる。
だが少なくとも今年1円も彼らには落としてないだろう。(サブスクで聴いてるぐらい)
Tシャツとかも別に欲しいと思ったことはない。
言葉にするとひどいファンである。
俺みたいなファンだけだとミスチルはバイトをしないといけなくなる笑
だが俺は絶対にミスチルのファンなのだ。
だから
あんまりライブに行けないファンの人や
その好きな人のファンクラブに入ってない人も
そのミュージシャンの曲(なり何なり)を好きならファンと名乗って全然良いだろう。いや、名乗るべきだ。
演者からすればそんな嬉しいことはない。
その一方で現実の話。
バンド…演者にめっちゃお金を落としてるコアなファンがいるからこそ
その演者は活動できてるわけなので
そういう面で、あまりライブ行けてないグッズ買うとかじゃないファンクラブ入ってないタイプのファンの人は
「自分はファンだと堂々名乗りつつ、そのコアファンの人達に少しだけ感謝もしてみる」
というのがちょうど良い落としどころではないでしょうか。
(ミスチルコアファンの皆様、B'zコアファンの皆様…etc…ありがとうございます。)
なお、
そんなことを言ってる
ハシグチカナデリヤのファンクラブはこちらです。ちなみにね。ちなみにです。
↓↓
https://t.co/5MKFMTDeZq
↑↑
月額1000円(年額10800円)てことで
ダウンタウンプラスと大体一緒なので内容は相当気合い入れてます。 November 11, 2025
マシンガンズ「『ダウンタウン+』は芸人全員が見る」【西堀亮×滝沢秀一】
ダウンタウン世代は見るし、芸人もみんな見るだろ。俺ら世代のカリスマだからな。あと、テレビよりも好きにやれるし、見たい人だけ課金するのが、今の時代に合っている。
#ダウンタウンプラス
https://t.co/SCHmSl5oQe November 11, 2025
DOWNTOWN+で松本さんを観れて嬉しいですが、やっぱり浜田さんが居たらなと…2人そろった所を観たいのが本音です。
TVでも『水ダウ』『ガキ使』に浜田さんの横に松本さんが居たらなと…。
どちらも相方不足です。
ダウンタウンプラス…TV… 2人の姿が観たいのが本音です。
#松本人志 #浜田雅功 https://t.co/PIUSnuXIHX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



