モキュメンタリー トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
”目”を直接視ることが禁止されている絵画や真相を知ってはいけない絵画など、様々な理由で”視てはいけない”とされている絵画を展示『視てはいけない絵画展』を東急プラザ銀座の6F特設会場で観た。つまりモキュメンタリー体験展示の絵画版、ストーリーとそれを元に描かれた絵を楽しめます。12月28日まで。 November 11, 2025
6RP
映画【リービング・ラスベガス】再鑑賞
〜売春婦と自殺願望男/ラスベガスでの出逢いと、その顛末
前回は「これは切なくて哀れな"掃き溜めの恋"ってやつで、彼女(エリザベス・シュー)が孤独でなかったら、こんな救いようの無いアル中(ニコラス・ケイジ)に入れ込まなかっただろ」という、好きな映画ではあるがキャラクターには全く共感出来ない感想だった。
▶︎初鑑賞当時の俺は企業で馬車馬の如く働き、睡眠を削ってでも働いた分だけ必ず遊ぶ、という自己ルールを徹底遵守していた。当然ぶっ倒れたが。エゴイスティックな理想と野心に燃えていた頃に観たので、落ちぶれて真っ当な人生を諦めたキャラクターたちに共感する受容性など持ち合わせていなかった。
〜さて"人生は思い通りにいかない"と骨身に染みて体験済みの今、キャラクターたち2人への印象は当然全く変わってしまった。とても愛しい。モキュメンタリー風のリアルな演出もあって、胸が張り裂けそうなくらいに哀しい。
売春婦に商売抜きで「うちに来ない?」と提案された時のニコラス・ケイジの嬉しそうにはにかむ表情なんて、演技者として神がかってる。
これは絶品、目を凝らして耳を澄ましてじっくりと味わう価値のある作品です👍 November 11, 2025
読みました。モキュメンタリーホラー、中でも画像を多用するパターンの作品は児童書と相性が良いんだなと実感。俺も呪文GO(お化けが視えるアプリ)欲しい。 https://t.co/ACbAIjUi5u November 11, 2025
「WEAPONS/ウェポンズ」見たけど、これ考察系とか考察ミステリーとか言って宣伝してるのありえなさすぎる 考察って言っておけば最近流行りのモキュメンタリーが如く説明なしあとは考えてくださいみたいな作品が好きな層が寄ってくると思ってないですか November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



