1
正倉院 the show
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⇨
🔴 【お気に入りのもの】
「これは授業用の資料だ」と心でつぶやき、ミュージアムショップでよく分からないグッズを買ってしまいます。
最近、「正倉院 THE SHOW」という展覧会で、「蘭奢待」のぬいぐるみを購入。生ハムの原木ではありません。
購入前、同行した学生は「一体誰がこれを買うんです⇨ https://t.co/bDrR4DDGSA November 11, 2025
21RP
(@CWLaw35の代投)
さて(?)「正倉院 THE SHOW」(大阪、6/24~824/東京、9/20~11/9)では1877年以降だれも体験したことがない蘭奢待の香りを #再現 し、実際にその香りを聞く(?)ことができるのが1つの目玉だったようです💭
#書道 #书法 #筆ペン
正倉院事務所が専門の香料会社の協力の下で行った https://t.co/wG4TSRjPJD November 11, 2025
@ausdertiefen ほほむー。勉強になります。
螺鈿がついた鞘の唐刀が正倉院 the SHOWにあったんですけど、それじゃ徳川は関係ないよな〜、中国刀もなあ?って思っていたのです。
東照宮は行ったことがないので、行ってみたいです! November 11, 2025
上野の正倉院 THE SHOW から興味持って、本物の蘭奢待と瑠璃杯見たさに奈良の正倉院展に行ってきた🦌
奈良時代の物が見れる事と宝の精巧さが本当にすごい
行きたかった寺社仏閣にも行けて、
三輪山登拝は思ったよりキツかった…杖借りて良かったし、最後膝が笑ってた😂
唐招提寺がとても気に入った! https://t.co/lp7YyGvULr November 11, 2025
上野の正倉院 THE SHOW から興味持って、本物の蘭奢待と瑠璃杯見たさに奈良の正倉院展に行ってきた🦌
奈良時代の物が見れる事と宝の精巧さが本当にすごい
行きたかった寺社仏閣にも行けて、
三輪山登拝は思ったよりキツかった…杖借りて良かったし、最後膝が笑ってた😂
唐招提寺がとても気に入った! https://t.co/WuZCZNKY4I November 11, 2025
正倉院展の蘭奢待カード出品されてる〜!もう会場完売だって…うわぁ欲しいよぉ💦
正倉院 THE SHOW蘭奢待 フレグランスカード(新品、未開封)
https://t.co/OtCqt6HbFl November 11, 2025
うわー蘭奢待の香りカード出てるんだ!あの甘くて神聖な匂いが家で嗅げるなんて反則すぎる…誰か買って〜😂
上野の森美術館 正倉院 THE SHOW 蘭奢待 香りカード2枚セット
https://t.co/6YlFnWT4y5 November 11, 2025
上野の森美術館の「正倉院 THE SHOW」 素晴らしい!展示品は復元だけどとても精巧だから観察のしがいがある。工芸手法がビデオで紹介されたり、巨大スクリーンの映像は圧巻。宝物の見せ方がとても素敵。何度も観たくなる。あの映像だけでも価値がある 興奮してグッズを買いすぎた(笑) https://t.co/VDfKhkOEWV November 11, 2025
直近だと病院の検査が秒で終わっちゃってマジで暇をもてあましたから立ち寄ってみた正倉院 THE SHOWでひとめぼれしたお菓子入りの缶、なんか展示物の柄物がほしいなーとおもってクリアブックマーカー、あとガチャガチャのアクキー買って帰った。アクキーはガチャじゃなかったら追加しなかった November 11, 2025
先日、上野の森美術館の「正倉院 THE SHOW」に行ってまいりました。お目当ては、正倉院宝物「黄熟香(おうじゅくこう=蘭奢待)」の香りを詳細な科学調査で再現した「蘭奢待香りカード」! 我が家の「蘭奢待クッション」にその香りをまとわせて、“シン・蘭奢待クッション”にしようと目論んでおります。
ちなみに、蘭奢待の香りは、ともすればむせ返るほどのラブダナム的な甘さと、その奥にあるシナモンやバニラのような木質感とが相まって、お菓子みたいな不思議な雰囲気です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



