gakken トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このあと21:00から #ホロライブ学力テスト 📚✨
今回はGakkenさんに問題を提供していただきました🥰
ありがとうございます!!!✨
(こよりも一部監修させていただいてます!)
先に問題が分かってる方が見やすいというお声があったので、公開させていただきます🎉
英語はリプ欄に! https://t.co/MHT4Z24RmD https://t.co/p91QMevshn November 11, 2025
71RP
/
あと1時間くらいで
#ゆうせか生配信
\
最新刊の図鑑『学研の図鑑 LIVE エクストリーム ティラノサウルス』をGakken図鑑チーム編集長の松原由幸さん @gakken_zukan がライブ販売!
ゆうせか生配信でご購入の方に限定カバーをプレゼントします。限定4000冊です!! 皆さまぜひリアルタイムで見守っていただけるとうれしいです!
https://t.co/CbZy355tbR
#ゆうせか #ゆーりんちー November 11, 2025
63RP
【お仕事のお知らせ】
「戦国×兄弟 豊臣兄弟ー炎の絆」
書影が出ました!
手前が秀吉、奥が弟の秀長ですね
どちらもかっこいい✨✨
Gakken様から12/4発売です⚔️
乱世を制した天下人兄弟の絆、「尊い」と思っていただければ嬉しいです! https://t.co/WxW06Zukkt November 11, 2025
60RP
こちらありがとうございましたっ!
2位は死守したものの…
あれ?
リオナ結構おバカなんじゃない⁉️😭😭
こより先輩!学研さん!楽しい企画ありがとうございました!🥰🥰 https://t.co/8e5K2SIPVA November 11, 2025
37RP
/
サンリオキャラクターズと一緒にあそべる!
大人気書籍2冊の
体験モニター30名募集🎀🍭
\
1.(株)Gakken広報[公式]
@gkp_koho
をフォロー
2.この投稿をリポスト
2.コメント欄にご希望の本を記入
で完了!
▼募集詳細を必ずご確認ください
https://t.co/JOMQ53VlrY https://t.co/j8bzASWmYM November 11, 2025
25RP
今年53歳、SBI証券を退職しました、月収は1000万円あります。
悪いことは言わない。
一度しか言いません。
11月、倭国株市場は大きく動いている!!!
6857 アドバンテスト:注目中
3110 日東紡績:注目中
8035 東京エレクトロン:注目中
4570 免疫生物学研究所:注目中
これらの銘柄は、今日大きく値動きした。購入はお勧めしません。覚えておけ。
・トヨタ自動車(7203) 3,100円付近
・三菱重工業(7011) 4,200円付近
・キーエンス(6861) 54,000円付近
・倭国製鉄(5401) 650円付近
・三井物産(8031) 4,100円付近
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この銘柄だけは今すぐ買え!
現在145円→予測2,450円(+1590%),過去最高値は5,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1590万円になる可能性あり
👍イイネした人には即座に銘柄教えます。 November 11, 2025
25RP
板垣李光人さんweb限定インタビュー🎤
「小さい頃は元気すぎて、寝るまでが大変でした(笑)」“自分らしさ”をテーマにした物語で絵本作家デビュー!
インタビューはこちらから👇https://t.co/tBWGip33Hf
俳優の板垣李光人さんが、自身が手がけた絵本『ボクのいろ』(Gakken)の発売を記念して、読み聞かせイベントを開催!
インタビューでは、絵本の制作エピソードや作品にちなんだ質問に答えてくれた板垣さん。
たくさんのメディアが出席した、イベント前の囲み取材の様子もレポートします! November 11, 2025
24RP
この1ヶ月間ずっと一緒に株を買ってきた皆さん、
本当におめでとうございます!🎉
銘柄:【3350】メタプラネット
🥇324円 → 1,620円(+400.0%)
銘柄:【3905】データセクション
🥇734円 → 2,950円(+300.0%)
銘柄:【2334】イオレ
🥇768円 → 2,950円(+285%)
銘柄:【7453】良品計画
🥇3,380円 → 7,350円(+118%)
銘柄:【7014】名村造船所
🥇2,060円 → 3,120円(+52%)
「なんで有料にしないの?」とよく聞かれますが、
僕にとっては“当たること”より“信頼されること”の方が嬉しいんです。
当たったら一緒に喜んで、外れたら一緒に笑う。
そんな関係で、これからも一緒にやっていきましょう😊
相場は感情ではなく、準備で動く。すべての一歩が、未来の自由をつくる土台になる。
そして次に選んだのが、長期保有向きの優良・低位株です
(*8**)
現時点の株価は【89円】予測:2,890円(約+3,147%)
[4570 免疫生物学研究所]と非常に類似
上昇幅は、あの7453 良品計画を超える可能性も…この銘柄は、金曜日にグループ内で無料公開予定です!
参考にしたい方は、お見逃しなく〜
株式に興味のある方は、🔔をフォローして「88」と送ってください。
毎日配信している注目銘柄情報を、無料グループでご案内します! November 11, 2025
21RP
【YouTube公開】
Gakken 図鑑チーム ( @gakken_zukan ) 編集長・松原由幸さんが手掛けた「学研の図鑑LIVE エクストリーム ティラノサウルス」が遂に完成。
一冊丸ごと“ティラノサウルス”という前代未聞の図鑑の魅力を、世界の有名標本の写真、最強の顎や歯の構造、進化の系譜、さらには“捕食される側の視点”で描かれた表紙イラストまでたっぷりご紹介します。その制作に込められた圧倒的な熱量を存分にお楽しみください。
https://t.co/qO97eOJaL6
#ゆうせか #ゆーりんちー November 11, 2025
20RP
【注目プレスリリース】コウモリダコの巨大ゲノムの解読に成功 ~深海生物のゲノム多様性について新たな知見~ / 国立遺伝学研究所,島根大学,和歌山工業高等専門学校 https://t.co/hU4p97bzx6 November 11, 2025
15RP
上田のレイラインを卒論で扱った方がいるらしい
「「文化観光」の問題点―上田市倭国遺産を事例に」
富山大学人文地理学研究室 卒業論文題目一覧(1990-2024年度)
https://t.co/YCZ9XIn5NM November 11, 2025
9RP
Gakken × 朝日中高生新聞ショートショートコンテスト「ユーモア・ブラックユーモア部門」に応募しました。
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「値上がり」を読んでみませんか?
https://t.co/RdkSUVJCD7 #ノベルアッププラス November 11, 2025
6RP
昨日学芸「地理学研究法」.
長崎のまちを歩くと人が多い事に気づく.これは地形の影響で郊外のSCが少なく大規模店も中心部に立地するため.
鎖国下で港がおかれ外国文化の窓口になったのも造船業の発達も奇麗な夜景も,「すり鉢状」地形の影響.
地形を中核とした動態地誌.『倭国の都市百選 第1集』より https://t.co/3f6MdclSFG November 11, 2025
4RP
\「EXPO KYOTO MEETING+」展示ブースのご紹介③/
EXPO KYOTO MEETING+
~NEXT STAGE 未来を描く、わたしたちのチカラ~ の開催まで、いよいよあと2日!🙌
展示ブースの紹介第3弾です!
当日は6つの展示をお楽しみいただけますが、
今回は、昨日に続き、2つのブースをご紹介します。
✅KIMONO UPCYCLE RUNWAY(写真1・2枚目)
和服を着用する場合とは異なる視点から着物・和装文化の普及を目指した取り組みです。
倭国古来のお直し文化を再構築し、和装から洋装まで Z 世代が考えるアップサイクルを披露します。
✅京都府域ジオラマ(写真3・4枚目)
昨年9月にグランフロント大阪で開催された「移住するなら京都ALL KYOTO FES」の一環として制作。
移住相談等を行っている京都府域18市町村のランドマークをシンボライズしています。
当日は、たくさんの展示とともにみなさまのご来場をお待ちしています👀✨
https://t.co/4rx14NuXqR
【日時】令和7年11月22日(土)正午~16時
【場所】京都リサーチパーク東地区1号館4階ホワイエ
なお、基調講演「いのちの未来」については、すでに定員に到達したため、受付を終了しています。
本ブースも含め、そのほかのエリア・時間は自由入場になっていますので、申込等は不要です。
#EXPOKYOTO #京都 #大阪関西万博きょうと推進委員会 #大阪関西万博 #EXPO2025
#京都府 #京都市 #京都観光 #観覧無料 #EXPO KYOTO超SDGsみらいラボ
#京都超SDGsコンソーシアム #総合地球環境学研究所 #京都織物卸商業組合京都ふろしき会 #ふろしき振興会 #ふろしき研究会 #株式会社川島織物セルコン #立命館大学書道部 #KIMONOUPCYCLERUNWAY #株式会社堤淺吉漆店 #京都府域ジオラマ November 11, 2025
4RP
今日、作戦が明らかになり、現場は明確で分かりやすくなりました。
4570 免疫生物学研究所 (1,001円)
7947 エフピー株式会社 (2,589円)
9501 東京電力ホールディングス (880.6円)
8306 三菱UFJ (2,345円)
157A G-MONSTER (912円)
9433 KDDI (2,664円)
最近、多くの方から「お元気ですか?」とお声をかけていただいていますが、
今日は私生活で少し疲れていて、心の緊張が見て取れます。
私を信じてフォローしてくださる皆様へ
目に見える結果を出したい。この思いが、私の原動力です。
👉しばらくお待ちいただき、状況を注意深くご確認ください!
以下は、審査エリア内で「888」のインポートに利用可能な最新の書類リストです。 November 11, 2025
4RP
~第19回キッズデザイン賞 受賞作品紹介~Vol.024
奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞受賞
■作品名
学研の図鑑LIVE新版シリーズ
■企業名/団体名
株式会社Gakken
■作品概要
2022年6月にリニューアル創刊した本格図鑑シリーズ。ハイクオリティな写真やイラスト、最新情報がつまっている。学習図鑑で初めて昆虫約2,800種を「生きたまま」の状態で掲載するなど、「本物」を伝えるための挑戦や、デジタルコンテンツの採用、リアル&オンラインイベントなどを行う。計9巻が全国の書店、ネット書店で発売中。
■審査委員コメント
デジタル化が当たり前の時代にあって、知的好奇心をくすぐる図鑑のシリーズである。各テーマごとにこだわりがあり、昆虫は生きたものを撮影する、危険生物は実物大のページを設けるなど、夢中で読書に没頭できる。デジタルとの連動で拡張性がある点もよい。
■作品URL
https://t.co/2XI121sk9I
企業名/株式会社Gakken
・公式サイト : https://t.co/AB1uSTMxg0
https://t.co/E8HcoESgMe
・x : https://t.co/uuz9Z2I5S1
・instagram : https://t.co/UsmLJdThRm
-----------------------------------------
#キッズデザイン協議会会長賞
#株式会社Gakken
#学研の図鑑LIVE新版シリーズ
#経済産業省
#消費者庁
#こども家庭庁
#内閣府
#キッズデザイン賞
#キッズデザイン協議会
#第19回キッズデザイン賞
#キッズデザイン賞2025
#kidsdesignaward November 11, 2025
4RP
学研児童書編集部📚 様(@Gakken_jidousho )
『どろどろ~んオバケーヌあそべるストーリーBOOK』発売記念 CP に当選し 特別賞のストーリーBOOKをいただきました📖´-
大好きなニャンコーヌが沢山出てきて 大歓喜👧🏻🎶どのページを開いても可愛いイラストばかりで 夢中になって読んでいました👻♡
娘にとってはじめての心理テスト&占いでは
自分で楽しんだあとに 私や夫に質問したり
「今度お友達にも聞いてみよ〜!」とワクワクしていてほっこり☺️🔮
オバケーヌたちの細かい設定もしっかり描かれていて 親子でときめきました🥹❣️
オバケーヌをもっともっと好きになる素敵な一冊♪♪
この度はありがとうございました𓎤𓅮 ⸒⸒ November 11, 2025
3RP
#朝日小学生新聞 で連載していた
謎解き漫画 むむむピッカリン
学研の #ガッコミ さんでリリースしました
1話は無料で読めるので 何卒ー!
https://t.co/hF3eoQPbDG November 11, 2025
3RP
結局飛燕のコクピットって何色?
Ⅱ型とか五式戦は黄緑七号なのか。
前に飛燕Ⅰ型作った時は学研本読んだので灰緑色で塗ってみた。最近の考証だとどうなんだろうか。 https://t.co/Gl61fQWHhs November 11, 2025
3RP
【カンブレーの戦い始まる(1917年)】
1917年のこの日、第一次世界大戦で初めて戦車が大量に投入されたカンブレーの戦い💥が始まりました。
第一次世界大戦では、戦場に塹壕や鉄条網が張り巡らされ、機関銃が多数配置されました。塹壕から出れば、鉄条網に行く手をさえぎられ、あっという間に機関銃の的になってしまったのです。そのため両軍とも塹壕にこもり、戦線は膠着します。
この状況を打破するためにイギリス🇬🇧で開発されたのが戦車でした。鋼鉄の車体は銃弾をある程度防ぐことができ、鉄条網を踏みつぶし、塹壕を乗り越えることができたのです。戦車のことを英語で「タンク」というのは、戦車の開発を隠すために「水タンク」と呼んでいたからです。
前年9月のソンムの戦いで実戦投入された戦車は、時速6キロメートルほどしかスピードが出ませんでしたが、敵のドイツ軍の度肝をぬきました😲。
そしてフランス🇫🇷北部でこの日に始まったカンブレーの戦いで、イギリスは航空観測と組み合わせ、476両もの戦車を投入、その後歩兵が突入してドイツ軍の戦線を突破、初日に8キロも戦線を前進させます。
結局、ドイツ軍はその後すぐに反撃し、戦線は押し戻されますが、戦車の有効性を示し、この後の戦争の形態を変えるきっかけとなったのです。
『学研まんが 倭国と世界の近現代の歴史 2巻 大正デモクラシーと第一次世界大戦』では、第一次世界大戦の展開についてまんがで解説しています。
#倭国と世界の近現代の歴史 #戦車 #塹壕 #第一次世界大戦
https://t.co/BTapk4m3qT November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



