ミュージック
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今週は、「ミュージックシェア-残酷な天使のテーゼ編-」!!👼
前回のミュージックシェアでは見事、上野軍団に勝利した timelesz。
松島くんは今回またしても波乱の気配が…?🌀
この企画、ミスなしの風磨くんの表現力にもご注目!🕺
果たして今回も無事に勝利を収めることができるのか!👊
皆様、お楽しみに!🎶
#timelesz #タイムレスマン November 11, 2025
1,389RP
/
アクアリッチ presents 光ママの軽やかミュージックリクエスト #プレゼントキャンペーン 🎁
\
🎁プレゼント内容
壁紙の上から磁石がつく「どこでもピタ」「ここでもピタ」を使用した壁や、冷蔵庫などで使えるマグネットラップホルダーを1名様にプレゼント❣️
🎁応募方法
1⃣@rkbr_info と@rkbwa(さえのわっふる)をフォロー
2⃣軽量・コンパクトな「アクアリッチ」にちなんで【寒い冬に心を軽やかにする曲】と【理由】を書いてリポストorリプライ
🎁応募締切
2025年11月23日(日)23:59
※当選者にはDMにてご連絡します
📻アクアリッチpresents光ママの軽やかミュージックリクエスト
⏰毎月第2第4月曜日13:40頃放送中
#RKBラジオ
#さえのわっふる
#プレゼント企画
#ヤヨイ化学
#マグネット収納
#アクアリッチもどこでもピタもここでもピタもヤヨイ化学の製品です November 11, 2025
388RP
ベーシスト #丸山隆平 と #休日課長 が隔週で DJ をつとめる本格的ガチ音楽プログラム🎸
✦✦••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✦✦
Lifetime Music Station #fmcocolo765
「木下グループ Groove-Method」
✦✦••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✦✦
\ 11/22(土)の DJ は丸山隆平さん /
<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE>が終了して最初の丸山さんの放送回でしたが…
未だイベントが終わってから課長と逢ってイベントの話が出来ていない‼️…という丸山さん、休む間もなく #SUPER_EIGHT の #倭国武道館 公演の準備に入っているということで👍
<Groove-Method LIVE>で得たもの、感じたものをアップデートして、武道館でもパフォーマンスしたい♪と語っておられましたね😇
自身のプレイが変わってきているのを感じているとも‼️
🎵今回のオンエアリストはコチラ🎵
♪ Fastlove / George Michael
♪ look at the sea / おいしくるメロンパン
♪ Dean Town / Vulfpeck
♪ I'm On Fire / Champaign
♪ SHAKE HIP×新宝島 / 米米クラブ×サカナクション
♪ Good Times / Chic
♪ Forget Me Nots / Patrice Rushen
♪ 歴史 / エレファントカシマシ
♪ Street Walkin' Woman / Marlena Shaw
まずは #GeorgeMichael『Fastlove』で今回のオンエアはスタート♪ベースの弦をはじくところの“入れどころ”が良いというこの楽曲のベースライン、番組中盤にも“タネ明かし”がありますので、注“耳”してくださいね👍
そして、丸山さんのサブスクで流れてきたという #おいしくるメロンパン の一曲♪この曲のベースラインはハッキリしていてコピーしやすいんじゃないか?という丸山さん、こういうスタンダードっぽいベースラインを弾けるとテクニックも付くんじゃないか?というお話🥰
3曲目にお届けしたのは、<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE>の開演前に会場で BGM として流れていた楽曲の中から、丸山さん曰く「おかしくなっちゃいそうなくらいカッコイイ‼️」という #Vulfpeck のベーシスト #JoeDart のプレイが輝く一曲🎵
ちなみに…<#gm765>リスナーの皆さんからお声が多かった<Groove-Method LIVE 開演前 BGM SONG LIST>はコチラをご参照ください👉https://t.co/Pz7OGyHviZ
続いてお送りしたのは、丸山さんが「やっぱりこういうムードが好き」💕というアメリカの R&B band #Champaign の1981年リリースの楽曲♪
“間”をじっくり味わうベースが好きなので、どうしてもこういう曲を選んでしまうという丸山さん、回を重ねる毎に自身の音楽的嗜好を丸裸にされている感じも恥ずかしい…と語っておられました🤣
そして、続いては今回の放送の“テーマ”でもある<#オマージュ>と<#マッシュアップ>をまさに表現した、<gm765制作チーム>の作品♪80'sムードを漂わせる #サカナクション の楽曲と、#米米クラブ の80'sヒットをマッシュアップ🔥
丸山さんも「国際色の街の中で年代と時空が歪んでる感じでグワングワンきてクセになりそう💕」と感想を頂きました🪩
続いては、リスナーさんからのリクエストに応えて、#Chic のベースラインが印象的な一曲♪<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE - Oaska>のステージ上で、ゲストの #亀田誠治 さんと #Rei さんも「Chic が好き」とコメントされていて、リスナーさん的にも“点と点が繋がった”と思って頂けたみたいです😊
そしてその Chic からシームレスに繋がった #PatriceRushen の『Forget Me Nots』は、多くのミュージシャンからの<オマージュ>を受けている楽曲♪
今回1曲目の George Michael もまさにそれ‼️
丸山さんは、#ハマ・オカモト さんの影響で、この曲を聴いたみたいですね🎸
そしてラストパートは、丸山さんがご友人に薦められたという #エレファントカシマシ の、男らしくも、ボーカル #宮本浩次 の歌詞に寄り添うベースプレイだという一曲と、「まるでミュージカルを聴いているような曲の構成」と丸山さんが語る #MarlenaShaw の1975年リリースの名盤『Who Is This Bitch, Anyway?』の1曲目に収録されている楽曲♪
Marlena Shaw は多くのミュージシャンに<オマージュ>されているミュージシャンで、このアルバムだけでもどれほどの“元ネタ”が収録されていることか🤣
丸山さんも「プレイリストに入れてみたくなった」ということなので、皆さんも是非👍
今回の放送は、丸山さんが“粘りのあるブラックミュージックな感じの音が好き”だということが炙り出されて、改めて Vulfpeck の Joe Dart はエグいと感じ、丸山さん曰く「音楽の凄み、怖さ、カッコ良さ」を感じた回になったようです👏
いかがだったでしょうか?今回の<gm765>🎉
来週 11/29(土)のオンエアは休日課長が DJ を担当します👓
番組では引き続き、リスナーの皆さんからのご意見、ご感想やメッセージ、そして DJ ふたりに聴いて欲しい<オススメ Bass 楽曲>のリクエスト…などなど、お待ちしております‼️
ハッシュタグ<#gm765>でもポストを🙏
🔽11/22(土)放送はradikoで是非🌈
https://t.co/2pMRwokFuB
#シェアラジコ
@eninaranaiotoko @gesu_otome
@raisan_official @DADARAY_
@ichikoro_ @Infinity_rJP November 11, 2025
388RP
/
渋谷スクランブル交差点にて
V6 (@V6MENTRECORDING) の
動画が放映中!🎬
\
#V6 のサブスク解禁、みなさんもう聴いてますよね?✨
渋谷の放映は11月30日までの予定!
見た方はコメントで教えてね🏃💨
#RakutenVision
#楽天ミュージック
※放映は予告なく変更・中止する場合がございます https://t.co/v8qoUXTKgC November 11, 2025
354RP
ライブミュージック『#Number_i 』朝の部お聴きいただきありがとうございました🐐
本日20時30分〜夜の部はこちらのセトリでお届けします⚡️
お楽しみに🍓🍫
#おとくにでNumber_i祭り
#FMおとくに https://t.co/8a9tmO782z November 11, 2025
303RP
#ツイステアニメ
OPテーマソング「Piece of my world」
EDテーマソング「Obedience」
TikTokやInstagramのミュージックライブラリに登場🌹
投稿するときは音楽もチェック♪
♬ Piece of my world
https://t.co/jbw532GzYC
TikTok
https://t.co/oTt3iYLsUA
♬Obedience
https://t.co/a3n08H6snn
TikTok
https://t.co/0mEApcq3f4
『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション ~エピソード オブ ハーツラビュル~オリジナル・サウンドトラック』に同2曲は収録!
詳細:https://t.co/XP4M2wM1RV November 11, 2025
245RP
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
243RP
この中に、ハッシュポテトをいつも4つ食べる猛者がいます。
詳しくは、店内放送でチェック!
#緑黄色社会 × #ミュージックバリュー
https://t.co/Bru1a0LFHV https://t.co/1KVlJxJSGC November 11, 2025
188RP
雪が降り頻る中ミュージックホーンを高らかに札幌駅をトランススイート四季島は定時より数分遅れで出て行きました。 https://t.co/eKCLf4CEkW November 11, 2025
170RP
【情報解禁】
“昭和100年に還暦を迎えた男の、魂の叫びです!”
錦織一清、初の作詞・作曲書き下ろしナンバー『憧れのBackflip』11/22(土)リリース、同時にMV公開
(本人コメント有り)
11月22日(土)Release
錦織一清『憧れのBackflip』
URLs:
https://t.co/tEWCny8SF8
詳細は下記をご覧ください
ー
舞台演出家としての華々しい活躍に加え、パパイヤ鈴木とのユニット、Funky Diamond 18のメジャー・デビューも記憶に新しい錦織一清が、
自身初となる作詞・作曲作品『憧れのBackflip』をデジタル・リリースする。
サウンド・プロデューサーには、Nona Reevesや宇多田ヒカルのアレンジを手掛けてきた冨田譲を招き、
奥田健介(Nona Reeves)、鹿島達也、サンコンJr.(ウルフルズ)といった実力派ミュージシャンが集結。
コーラスには盟友のパパイヤ鈴木と平岡恵子も参加し、豪華な編成が実現した。
間もなくミュージック・ビデオも解禁予定。続報に注目。
■本人コメント
初めて全部私の楽曲です。ポンコツな身体になった私のポンコツな人生を、明るいメロディ🎵に乗せてみました。
昭和100年に還暦を迎えた男の、魂の叫びです!
右の靴下が履けねー
錦織一清
■作品情報
錦織一清『憧れのBackflip』
作詞・作曲:錦織一清
2025/11/22(Sat.)Release
(Uncle Cinnamon Records)
Arrangement, All Keyboards, Acoustic Guitar, Sound Produce:冨田譲 @mintomita
Guitars:奥田健介 @okudakensuke
Bass:鹿島達也 @fenderjb78
Drum:サンコンJr. @sakosankonjr
Chorus:平岡恵子 @hiraokakeikonet
パパイヤ鈴木 @papayasuzuki
■錦織一清 @kazz_nishikiori
1965年生まれ 東京都出身。
小学生のときにジャニーズ事務所に入所。アイドルグループ「少年隊」のリーダーとして一世を風靡。
テレビドラマや舞台を中心に俳優としても活躍。
1999年につかこうへい演出「蒲田行進曲」への出演をきっかけに舞台演出にも積極的に関わるように。
ミュージカル『グレート・ギャツビー』や『蘭~緒方洪庵 浪華の事件帳』、時代小説“しゃばけ”シリーズ、作家・羽原大介と共に坊ちゃん劇場作品などの演出も手がける。
演出した「よろこびのうた」がAll Aboutミュージカル・アワードでファミリー・ミュージカル賞を受賞。
1977年より43年間ジャニーズ事務所にて活動し、2020年12月31日に独立。
2021年より”本当の意味のひとり暮らし”をすべく、新たな活動をスタートする。
https://t.co/7b7LjEpb76 November 11, 2025
168RP
🎉『推しV』CD販売決定🎉
ついに…あの話題の「推しV」がCD化📀
💿 2025年12月21日(日)リリース
『推しV ミュージックピース』✨
2024年11月から配信された全13曲を完全収録!
推しが詰まった最高の1枚、ここに完成🔥
🎁 VV限定特典:ブロマイド付き!
あなたの「次の推し」と出会えるかも…⁉️
🎧「今、推したいVシンガー」要チェック✅ November 11, 2025
168RP
【配信のお知らせ】
🎤なな湖のMusic Lake#5🎤
📅11/25(火)20時スタート📢
ゲストは...
#はたさこ さん #ふじみや さん🚩🥽
果たしてどんな歌を歌ってくれるのか⁉️
生配信は全編無料なので
"遅刻しないで"絶対見てね👀🔥
📺配信枠はこちら↓📺
https://t.co/lmhYVhnOQM
#ミュージックレイク November 11, 2025
167RP
『サタデーナイトフィーバー✨』
私が若い頃 映画🎦「サタデーナイトフィーバー」が流行り、私もディスコ🪩に良く通っていました。
仲間達と「ビージーズ」「アラベスク」「ボニーM」「アバ」などディスコミュージックに乗って踊っていました。
今考えると「よくやってたなー」と思います😅
青春時代のよき思い出です😄 November 11, 2025
146RP
/
#太鼓の達人ドンダフルフェスティバル
「おに裏」譜面追加のお知らせ👹
\
#太鼓ミュージックパス にて配信中の「白猫きゃらめる夢幻のわたあめ」に、「おに裏」譜面が本日追加!
腕に覚えのある皆様は是非挑戦してください🎵
「おに裏」譜面は今後も随時配信予定✨
続報をお楽しみに! https://t.co/axX3Bm8tvN November 11, 2025
141RP
【イベントミュージック紹介】
💿Carousel
目眩く景色とメロディーは、心に焼き付けて。
🖊コンポーザーコメント
目の前の一瞬を切り取るような、思い出を振り返るような、そんなイメージで制作しました。素敵な旅になりますように🎡(YiU)
#ブレマイ https://t.co/GPHGmNY222 November 11, 2025
141RP
『逆転裁判123 成歩堂セレクション』の無料タイトルアップデートが配信中!
アップデート内容をおさらいしよう。
●ギャラリーモード:ミュージックプレイヤー
『逆転裁判123 成歩堂セレクション』の全BGMの103曲と、「逆転裁判 ピアノアルバム」と「逆転裁判 ジャズアルバム」から厳選された13曲がミュージックプレイヤーとともに実装!
合計116曲もの楽曲を収録しているので、好きな曲を探してみよう。
https://t.co/CVX0mZ84hJ
#逆転裁判123 November 11, 2025
135RP
タイムレスマンのミュージックシェア見て思ったんやけど
1つの曲を分担して歌うって、難しいんやなって
でも、ドンピシャで音をはめてくるのがDOMOTOさんたち
堂本光一さん、堂本剛さんさすがすぎます🙇♀️ https://t.co/7JrdtqTnXS November 11, 2025
127RP
アニメミュージックの祭典
「ANIMAX MUSIX」🎵
総勢20組・全69曲7時間のステージ
22日(土)正午~Leminoで見逃し配信開始
🔻横浜アリーナ公演レポート
https://t.co/ZpZmaGy39e
#ANIMAXMUSIX https://t.co/pQG4jtCoA0 November 11, 2025
117RP
「ボカロミュージックのセカイ」にも出演させていただきます!!
大漠波新さんからいろんなお話が聞けるのかな…!?
とっても楽しみーー💫
よろしくお願いします!!!
#プロセカ https://t.co/qnnni7RZf7 November 11, 2025
110RP
新曲アカリが初めて歌った
【WAKAZO】ミュージックアニメ『励ましの歌』 歌唱(CV)武内駿輔・律可・川島零士/BANDVERSE https://t.co/vvPA1dzfMO @YouTubeより #ポラポリ November 11, 2025
107RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





