『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』(原題・The Room Next Door/La habitación de al lado)は、2024年に製作・公開されたスペインとアメリカ合衆国の映画である。シーグリッド・ヌーネスの小説に基づきペドロ・アルモドバルが監督、ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーアが主演している。本作は第81回ヴェネツィア国際映画祭の金獅子賞を受賞した。
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」 (2025/1/2 22:28) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.02 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
アルモドバルの『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は破綻のない傑作でした
安楽死の話ですが、悲劇の中の楽しみ、絶望の中のよろこび、あるいは希望の中の憂いなどがとても丁寧に描かれています。物事や世界を単純な二元論に分けて見てしまうことへの、しなやかな異議申し立てといった内容でした https://t.co/e0qbvbSaAV February 02, 2025
1RT
ザ・ルーム・ネクスト・ドア観てきた!
死への向き合い方を考えさせられる作品だった…。当事者意識と世間の中での個人の死と、考えることは多いね。
そしてティルダ様がお美しかった🥲 February 02, 2025
今週末公開の「リアル・ペイン」と「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」、どちらも生と死をテーマにしながら決してネガティヴではなく、恋愛ではない“ふたりだけの特別な絆”を丁寧に描くことで、やさしさや希望を感じさせてくれます。自分が映画に求めるすべてがつまった、年間ベスト級に大好きな作品です! https://t.co/8kNeNBO9Jo February 02, 2025
#ザ・ルーム・ネクスト・ドア
今日は東京に雪が降るという予報もありました
それは外れててしまいましたが、映画館から出てきた時に雪が降っていたら、また格別な鑑賞となっていたでしょう
J. ヒューストン『ザ・デッド』へのオマージュと共にしみじみと〈死〉を思うのです…
https://t.co/aG3jLotVEP February 02, 2025
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」を観た。展開がわかるっちゃわかる話なので根底のしんどさはありつつも、服装とか景色とかインテリアがカラフルでオシャレでどのシーンも印象的だし、メインお2人の所作やお芝居もとても良かった。マーサの娘役は…二役…なんだよね…? https://t.co/H9kPR5sL0S February 02, 2025
#ザ・ルーム・ネクスト・ドア
アルモドバルらしい色彩の溢れた映像が眼に楽しく、特にティルダ・スウィントンの着こなす衣装がまた素敵
画面を飾るアート作品に注目するのもまた楽しい
あっ、この間見たばかりのルイーズ・ブルジョワ作品も
https://t.co/aG3jLotVEP February 02, 2025
昨日はガンダム見てから『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』見たんだけど、よかったですね…
親子の関係についてもきっちり入れてくるあたりアルモドバル映画だわ〜〜〜というかんじ February 02, 2025
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」 https://t.co/P2sgWtsrRJ
ティルダ様があまりに美しかったので観てきた。
緑を筆頭に、色彩と衣装に目を惹かれる。
マーサの部屋に、多分ルイーズ・ブルジョアのハンカチだと思うんだけど、が飾られていて、あぁーとなった。 https://t.co/8fPsAUOzX5 February 02, 2025
ベネチア国際映画祭 金獅子賞受賞🏆
══ 𝟏.𝟑𝟏 𝐑𝐎𝐀𝐃𝐒𝐇𝐎𝐖🚪 ══
『#ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
合計 ❮𝟔名様❯ に
#ティルダスウィントン
サイン入りポスター他を🎁ˊ˗
1⃣フォロー
2⃣予告編👇を見てリポスト
人生の終わりと生きる喜びを描く
#ペドロアルモドバル 監督 最高傑作🎬 https://t.co/OSwn26G3kU February 02, 2025
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」見た。
安楽死の話だから重くてしんどいのを覚悟して見たら、そういうしんどさはあまりなくて、カラフルなインテリア、おしやれなファッション、景色の美しさが印象的だった。2人の会話が主だけど単調になることなく。印象的なショットがいくつもあって心に残ってる。 https://t.co/Ot0j34RDE7 February 02, 2025
本日は連れのリクエストで、「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」を鑑賞。登場人物の少ない映画でしたが、比喩的な意味での人物設定が的確で各シーンの意味が深く伝わる映画でした。人としての尊厳について深く考えさせられました🤔
病いの辛さの描き方がやや不満でしたが、それを除けば良作だと思います😌 https://t.co/YH2Zc3ptKg February 02, 2025
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
安楽死について考えさせられ、死を前に最後まで諦めずに戦い続けることが、当たり前で賞賛される世の中に一石を投じるような映画だった〜!!
美術がとにかく美しかった!色使いや自然の風景など、映像が素晴らしい!
#映画好きと繋がりたい
#ザ・ルーム・ネクスト・ドア https://t.co/0GlOM4ktfB February 02, 2025
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
癌になり死期が近いマーサとその死を見守るイングリット。2人の約束はマーサの死を隣の部屋にいて寄り添うこと
とても優しさに満ち溢れた作品
最後はマーサを隣に感じるような気持ちになりました。最期を誰とどのように、自分がどうでいたいかなど突きつけてきました https://t.co/fTZl4n77K7 February 02, 2025
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
友人の最期を見届ける役目を通して、イングリッドの死生観が変わり、二人の関係性も静かに深まっていきます。誰が良い悪いという答えは出ませんが、彼女たちの、限りある命に向き合う姿勢と佇まいが実に美しくて、深い余韻に浸っています。傑作だと思います。 https://t.co/wx5Ysp6DQ7 February 02, 2025
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」、何よりも幸せで大切な時間だった、映画を観たり、本を読んだり、文章を書いたりすることが病気によって楽しめなくなり、自分が自分でなくなっていく恐怖。だからこそ、舞い落ちる雪や小鳥の囀りで、彼女の心が静かに動かされるシーンがとても美しく印象的なんです。 https://t.co/UPjrNqPK7x February 02, 2025
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
深い親しみはあるけど生に後ろ髪は引かれず、共に最期の時を愛することができる関係。
安楽死を望むマーサに平静を失いながらも彼女が描く豊かな死を支えるイングリッド。準備し対話し愛に満たされ、悲劇と対峙する二人の勇姿が言葉にならない美しさだった…
凄く好き! https://t.co/uYbKF3m0hu February 02, 2025
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
余韻を残す。
本作は、ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーアの巧みな演技を軸に、人生の終わりと生きる喜びを描いている。生と死、友情、そして母というテーマ。親密でありながら普遍的な物語を紡ぎ出すアルモドバル監督ならではのセンスが光る映画。傑作。 https://t.co/z6GfTE5PzQ February 02, 2025
ベネチア国際映画祭 金獅子賞受賞🏆
『#ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
〘 本 日 公 開🚪 〙
監督 #ぺドロアルモドバル
出演 #ティルダスウィントン
#ジュリアンムーア
安楽死を望む女性と寄り添う親友の
人生最期のかけがえのない数日間…🌷
🛋️上映劇場
https://t.co/fh1rIgtf7V https://t.co/WJ0chTddG1 February 02, 2025
【インタビュー】ティルダ・スウィントン──『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』で安楽死を望む主人公を演じて感じたこと
https://t.co/ryYXhCOtvv
[1月31日~] February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。