映画を愛する君へ 映画
0tweet
2025.02.02 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
デプレシャン監督の自伝的内容
本人の成長過程と映画の歴史がダブる展開は興味深いが監督だけが悦に浸っているような出来
幼少時TVで映画(ヒッチコックの「白い恐怖」)を見ていて周りで騒ぐ家族を尻目に必死に集中するエピソードは、映画ファンなら誰でも心当たりありそうで笑えた
#映画を愛する君へ https://t.co/kmW3tzWBP8 February 02, 2025
1RT
「映画を愛する君へ」
人生を回顧しながら監督自身の映画史を振り返り、時々思ったことを呟く。映画の徒然草や〜
引用される映画の全然王道チョイスじゃない偏りっぷりが良かった。個人的なものこそ面白いので、色んな監督のシネエッセイ見てみたいね https://t.co/nILnu5T6ga February 02, 2025
1RT
私は映画に優劣はないと考えていて、その映画を観る観客がそれぞれ、作品に芸術を見出すということが大切なんです。『ダイハード』の中にも、芸術のような素晴らしいアクションシーンがあるわけですから。
『映画を愛する君へ』アルノー・デプレシャン監督 インタビュー
https://t.co/dFu9SGW91b February 02, 2025
@elephankt カレーと車椅子バスケットボール観戦、素敵な日々ですね!「映画を愛する君へ」も感動的でしたね。スポーツベッティングも楽しいかも!🎥
https://t.co/IRdnrFkbNs February 02, 2025
1/27-31掲載REVIEWはこちら
#ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2
#ザ・ルーム・ネクスト・ドア
#遺書公開
#映画を愛する君へ
#ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた
#ファーストキス 1ST KISS
#サラリーマン金太郎 【魁】編
#野生の島のロズ
https://t.co/NDEjwbULqY
#映画 #ドラマ https://t.co/HhMIB5AAQZ February 02, 2025
🎦鋭意上映準備中🎦
『#映画を愛する君へ』
6歳のポールは、祖母に連れられ初めて映画館を訪れる💺リュミエール兄弟が19世紀末に発明した映画に魅了された彼は、学生時代、映画部に所属して上映会を企画するようになる📽成人後も映画を愛し続ける彼は、評論家から映画監督に転身することを決意する🎬 https://t.co/RMtSDjj0LK February 02, 2025
#2025年1月映画ランキング
🥇トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城碧
🥈私にふさわしいホテル
🥉型破りな教室
🥉勇敢な市民
🥉敵
⑥ アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方
⑦ 満ち足りた家族
⑧ # 彼女が死んだ
⑨ 映画を愛する君へ(試写)
⑩ TOUCH/タッチ
年間ベストも伺える作品多数。 https://t.co/kLodEe8gxL February 02, 2025
『映画を愛する君へ』鑑賞。アルノー・デプレシャン監督によるシネマ・エッセイ。監督自身の映画に纏わる自伝的ドラマ、映画・映画史をアカデミックに語るドキュメンタリー、そして彼に影響を与えた映画の一場面も50本以上登場。映画への愛情、知識、見識の高さが縦横無尽に描かれる力作。 https://t.co/Dd2DESzXj8 February 02, 2025
2⃣月Schedule続きです!
2040 #地球再生のビジョン
#柳下美恵 のピアノdeフィルム vol.14 與太者シリーズ #女學生と與太者
#ハイパーボリア人+名前のノート
MR.JIMMY #ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男
#映画を愛する君へ
#蝶の渡り
#悠優の君へ
#TATAMI https://t.co/oPd6UmBXuY February 02, 2025
#2025年1月映画ランキング
当月初鑑賞作品から
サンセット・サンライズ
アイ・ライク・ムービーズ
ベルサイユのばら
敵
劇映画 孤独のグルメ
welcome back
映画を愛する君へ
INTER::FACE
ぼくのお日さま
海の沈黙 February 02, 2025
1月映画鑑賞録①
★★★★★5
映画を愛する君へ
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
★★★★4
Retake リテイク
ラストホール
ビーキーパー
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
今日の海が何色でも
MR. JIMMY ミスター・ジミー
グランメゾン・パリ
アプレンティス ドナルド・トランプの創り方 https://t.co/vpkZOlsLLX February 02, 2025
映画を愛する君へ
フランス人映画監督のアルノー・デプレシャンによる自伝的シネマエッセイで、映画の魅力を観客の視点から語ったもの
まさに映画の形をとったエッセイといった感じで味わい深さを感じさせるところがある一方で、一本の映画としてはやや退屈さはあったかな
#映画を愛する君へ February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。