Deep Research トレンド
0tweet
2025.02.05 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
最高すぎるぞ、Deep Research。
家族旅行のplan立てるのにリサーチするのも、指示したら、使う公共交通機関と時刻表まで調べて、キッチリ出してくれた。
文章だったけど、それをただコピってHTMLCanvasで表形式にさせたらこれ。後は家族に見せるだけ。。… https://t.co/RKDApHsRQQ February 02, 2025
3RT
最高でも回答精度9%程度だった「人類最後の試験」でOpenAIのDeep researchが26%以上を記録
https://t.co/zxCDWVwx5m February 02, 2025
3RT
「Chat GPTの新機能ヤバいらしいねw」ともし言われたら、
『全ビジネスマンが助かる秀逸なプロンプト教えて』ときいたDeep Researchのこのスクショみせると決めてる… https://t.co/4aighaL8nn February 02, 2025
2RT
あんなに素晴らしい Deep Research が イギリスとEU件内では GDPR (笑) の規制のせいで使えないらしく、本当に AI 技術に寛容な倭国に住んでてよかった………
ここまで優れたツールのアクセスが国全体に遮断されるとヨーロッパ全体が AI の恩恵を得られずますます衰退していきそう https://t.co/7K9KbMv13f February 02, 2025
2RT
OpenAIの「Deep Research」機能ですごく良いなと思ったのはAIがリサーチしながらブツブツ独り言を言うこと。
「あのサイトを見に行くと良いかもしれない」とか「そうか、この会社は〇〇に力を入れているのか」とか、気付きや学びを吐露しながら進めてくれるので余計に知性を感じる。 https://t.co/tqD1ef1doW February 02, 2025
2RT
deep researchを試したくて200ドルプランに変更し、いくつか質問投げてみたが回答のレベルは一段引き上がるもののチームのメンバーにタスクを振る感覚に近くなって使う側の能力が求められる感じがある。レスポンスに10分くらい掛かるからトライ&エラーもやりづらさが出てくる。ポテンシャルは感じる February 02, 2025
1RT
deep research とか。ほんと凄いんだけど、瞬時と言って良いほど吐き出される膨大な回答が、本当に真実であるかどうか、過誤がないのか調べる術を自分が殆ど持っていないことに気づいた。
あの回答の中に1%でも悪意のある誤りを混ぜ込まれたら、自分はもう手に負えない。 February 02, 2025
1RT
Deep Research使ってみたけど、、、これはエグい。
法務チェックが必要な暗号資産周りの企画について、軽く聞いてみたら、ものすごい網羅的なまとめが返ってきた……。
実際に取り組む場合は弁護士にも確認はすべきですが、回答内容はほぼ完璧に見えますね……すげー。 https://t.co/bpAJI2WO13 February 02, 2025
1RT
chatGPTでのDeep Research、検索能力が半端ないと聞き、思い切ってProに課金して試したら、これはすごい。。。
情報を網羅し、そしてまとめて報告。当然情報へのリンクもある。
これは臨床・研究の領域で最強のサポーターになりますね!論文書き放題。AIの進化がやばすぎる。 https://t.co/pP0Am7GoSm February 02, 2025
1RT
Deep Research使ってみたけどマジやべえ。。。
まだギリ倭国語圏の情報に絞れば一部の人は勝てそうだけど、多言語の情報も得られることを考えるとこれよりも検索能力高い人間って実質的に存在しないのでは・・・?
これ、Googleとか検索エンジンは大丈夫なのか??? February 02, 2025
1RT
今後Deep Researchの検索にかからない研究は存在しないことになる。なにがまずいか。単にアクセスやリンクが多いメジャー誌に載った論文だけ検索され、同じ内容でもマイナー誌だと無視されるのでは?Deep Researchは内容まで踏み込んで「重要な順」に論文をリスト化できるのか?できないとしたらまずい February 02, 2025
1RT
深くしっかり。Android「Gemini Deep Research」展開 https://t.co/4lQJ871GEA @blog_jetstreamより February 02, 2025
1RT
人間の論文を読む能力は非常に限られており、実際にはマイナー誌に載った論文は存在しないことにされているのが既に現状で、Deep Researchがその状況を悪化するか緩和するかと言ったら後者のような気がする https://t.co/qVVCL4R0TA February 02, 2025
Deep Researchやo1 proのコンサル的な綺麗事に対しては、そんな人間のコンサルのような現場感覚のない他人事話をしてほしいわけじゃない、というとシャキッとすることがあるよね。 特にo1系先生は、相手の反応を見て態度を変えるやつなので注意が必要。 襟を正してやらないと舐めた回答をしてくる February 02, 2025
OpenAIの自律型リサーチアシスタント「Deep Research」がスゴイ!
✎. FYIG: https://t.co/eFfEIo0yVd
OpenAIが開発した「Deep Research」は、質問に対して自律的に調査を行い、詳細なレポートを生成する強力なツールだそうです!✨
例えば…🤔… February 02, 2025
deep research と DeepSeek って絶対ごっちゃになって言い間違えるやん。似た名前のものを同時に出さないでほしい。
会話では、OpenAIの新しいアレと中国の新しいアレと呼ぶことにしよう。 February 02, 2025
いたたまれなくなって課金してしまった。Deep Researchの能力はとんでもないな。いよいよ人の役割が、方針決めとアウトプットの品質チェックだけになりつつある。DeepSeekより全然良い。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。