シンエンペラー スポーツ
0post
2025.11.28
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◆ジャパンカップ 枠順について 陣営コメント
.
1枠1番 ジャスティンパレス
「ゲートをしっかりと出れば、好位につけられる」
.
1枠2番 クロワデュノール
「ロスなく競馬ができるいい枠」
.
2枠3番 コスモキュランダ
「経済コースを通れる分いいのかもしれない」
.
3枠5番 サンライズアース
「隣(ホウオウビスケッツ)との兼ね合い」
.
3枠6番 ホウオウビスケッツ
「いい枠ですね」
.
4枠8番 カランダガン
「10番よりも内が欲しい」 ※枠順確定前に語っていた
.
6枠11番 アドマイヤテラ
「テラは枠順で問題がないので」
.
6枠12番 ヨーホーレイク
「後入れの偶数と、隣にテラがいるのもいい」
.
7枠13番 ブレイディヴェーグ
「折り合い重視でいくだけなので、こだわりはない」
.
7枠14番 ダノンデサイル
「まずは冷静にゲートインさせられるように」
.
7枠15番 マスカレードボール
「返し馬からゲートを切るまでが大事。自分自身との闘い」
.
8枠16番 シンエンペラー
「厳しい枠に入ったと思います」
.
8枠17番 ドゥレッツァ
「内で出遅れて包まれるよりはいい」
.
8枠18番 タスティエーラ ※同陣営の他2頭も同様
「枠順も大事ですが、当日の馬場状態、風などの天候はもちろんのこと、他馬との関係などの基本的な部分が、細かいファクターの方が重要になってきます」
※ディープモンスター、セイウンハーデスは見つけられませんでした。省略した訳ではありません。 November 11, 2025
51RP
【ジャパンC 全頭診断】
※枠順確定後
🐎S+評価🐎
•シンエンペラー
昨年の同舞台で好走!今回も展開バッチリ
🐎S評価🐎
•カランダガン
倭国の馬場に合えば圧倒的に突き抜ける馬
•ダノンデサイル
能力最上位!スピードやスタミナ面も強み
🐎A評価🐎
•ディープモンスター
ある程度前から競馬できればワンチャンス
•ヨーホーレイク
距離延長歓迎!東京も問題なく走れる馬だ
•マスカレードボール
折り合い面の不安あるが、能力は別格の馬
🐎B評価🐎
•ジャスティンパレス
距離延長プラスだが、展開や枠で不安視
•クロワデュノール
能力最上位だが、状態面の不安は否めない
•ブレイディヴェーグ
瞬発力勝負となれば、最大限能力発揮する
•タスティエーラ
前走直線で伸びておらず、若干の不安材料
🐎C評価🐎
•サンライズアース
瞬発力勝負が求められる東京は流石に厳しいか
•ホウオウビスケッツ
展開はばっちりだが、距離が長すぎるかと
•セイウンハーデス
距離延長はこの馬にとって非常に厳しい
•アドマイヤテラ
馬場が渋れば評価UP!能力は少し劣るか
•ドゥレッツァ
期待の一頭だが、能力面で評価上げ難しい
🐎D評価🐎
•コスモキュランダ
展開は向きそうだが、能力的に厳しいかと
•ダノンベルーガ
2400mは距離が長く、伸びを欠く可能性大
•シュトルーヴェ
末脚勝負はかなり部が悪い、能力も劣るか November 11, 2025
39RP
”ジャパンカップ 馬場別 狙い馬”
●良馬場ver
🥇マスカレードボール
🥈ダノンデサイル
🥉クロワデュノール
⚠️ドゥレッツア
●稍重ver
🥇クロワデュノール
🥈マスカレードボール
🥉タスティエーラ
⚠️シンエンペラー
●重・不良ver
🥇シンエンペラー
🥈クロワデュノール
🥉カランダガン
⚠️ホウオウビスケッツ
週末☀️予報で良馬場開催が濃厚か。
毎年ジャパンカップはCコースの高速馬場で内枠有利。また東京2400m戦のコース形態上、ラチ沿いを頼って距離ロス負荷を抑えられる内枠有利。5F~6Fの持続戦が濃厚で、高速上がりや持ち時計は必須。さらに極端な逃げ追い込みは効きにくい事も特徴。今年は外枠に有力馬が揃い、穴を空けるなら内枠に入った馬。馬場状態的にも内枠有利の差し馬有利でOK。
参考になれば❤️(いいね)貰えると嬉しいです🫢 November 11, 2025
27RP
【ブクマ必須】ジャパンC〜波乱の主役〜
━━━━━━━━━━━━━━━
㊗️直近重賞推奨穴馬成績㊗️
〜シリウスS〜
🐴ホウオウルーレット(23.5倍)🥇
🐴サイモンザナドゥ(37.4倍)🥈
🐴ジューンアヲニヨシ(10.9倍)🥉
〜スプリンターズS〜
🐴ウインカーネリアン(50.0倍)🥇
〜京都大賞典〜
🐴ディープモンスター(11.3倍)🥇
〜アイルランドT〜
🐴ラヴァンダ(7.0倍)🥇
〜スワンS〜
🐴オフトレイル(7.5倍)🥇
〜秋華賞〜
🐴パラディレーヌ(16.9倍)🥉
〜ファンタジーS〜
🐴ショウナンカリス(48.0倍)🥈
〜天皇賞・秋〜
🐴ジャスティンパレス(20.4倍)🥉
〜エリザベス女王杯〜
🐴ライラック(32.7倍)🥉
━━━━━━━━━━━━━━━
💥注目穴馬①💥
🐴ジャスティンパレス
能力評価で好走に期待できる馬。前走の天皇賞秋では、道中は先頭5番手でロスなくスムーズに進む展開に。ドスローと言うこともあり、直線で末脚勝負の展開になったが、唯一前で残して3着+勝ち馬に0.2秒差と着順以上の評価をできる内容だった。前々走の宝塚記念では、追込み勢も多い展開だったが、後方から大外で伸ばして3着と考えれば内容評価。常にレース内容評価をできる競馬をしてきたこの馬にとって、今回の条件も好走できる可能性は十分にあると判断。最内枠ではあるが、コース替わりの影響を考えれば成績も良い枠順である点を考えればプラスに働く可能性は高い。直近2戦はG1で好走と言う成績になるが、オッズが10倍前後で落ち着くなら狙う価値もあるレベル。
💥注目穴馬②💥
🐴ディープモンスター
1発は全然期待できる馬。前走の京都大賞典では、道中は中団内からロスなく追走する展開になり、直線は伸ばしにくい内を通りながら伸ばし切って1着。やや展開は向いた形になったが、伸ばしにくい内になったが、よく脚を伸ばして1着と考えれば、他の差し馬よりも内容評価できる競馬だった。前々走の新潟記念は、道中は中団内から控える競馬になり、直線も伸ばしずらい内から伸ばして3着+勝ち馬に0.2秒差と考えれば評価。またこの時の2着はその後菊花賞制覇・勝ち馬は天皇賞・秋で4着と考えればG1でも通用するだけの能力を持ってる裏付けになる。内枠出走なので理想は前走のように中団あるいは中団前付近からの競馬。後方からになれば今のバイアス的にも厳しい展開になる可能性もあるかなと。ただ、その点を許容して攻めても良いレベルの馬というのが個人的な判断。
💥注目穴馬③💥
🐴サンライズアース
内容評価で好走に期待の馬。前走の京都大賞典では、スタートからハナを奪い、直線もそのまま前で粘って2着と着順以上の評価。前々走の天皇賞・秋では、後半にかけて後方から捲ってくる馬相手に先着されるも、前が総崩れの展開の中で唯一粘って4着と負けて強しの内容。直近2戦は特に評価できる競馬で、期待値的には今回は狙い目。昨年の倭国ダービーでは、後方から捲って4着+シンエンペラー相手に0.1秒差の競馬と能力評価で、G1での好走はないが能力+今の前有利のバイアスなら好走あってもおかしくない。
参考になったら[♡]を押してね🙆♀️ November 11, 2025
14RP
ジャパンカップ【全頭診断】
ダノンデサイル S評価
前走は折り合いを欠いており、前で競馬をすることになってしまったのが原因であり、度外視でも良い内容。
ペースが流れてしまうと少し不安だが、今回のメンバー構成で予想される展開であればアタマまであっていいと思っているためS評価。
タスティエーラ S評価
前走はかなりスローな展開であり、特殊なレースだったためそこまで気にする必要はない。
距離に関してはダービー以来にはなるが、レーン騎手が騎乗するのであれば問題ない。
今回はペースもそこまで遅くならないだろうし、展開的にも持ち味の生きる形にはなるはず。
今年は香港ではなくわざわざ大幅距離延長で久々の2400mでここを使ってくるのも勝負気配を感じるため、当日も人気しないようなら重い印を打ちたい馬。
マスカレードボール A評価
東京競馬場は3回走って2勝と2着1回と得意な舞台であり、脚質的にも直線の長いコースの方が向いている。
距離適性はダービーで示せており、前走はどスローを後方から差し切って着差以上に強い勝ち方をしている。
秋天使って、ローテ的にもクロワよりはいい状況だし、ルメール騎手継続騎乗でクロワに逆転する可能性も十分あり得る。
クロワデュノール A評価
ここまでの内容的にハイペースの経験がないが、今回はいってもミドルまででハイペースにはならないと思っているので展開はそれなりに向いてきそう。
斤量のアドもあり、凱旋門賞の影響くらいしか不安点はないので外せない一頭。
シンエンペラー A評価
去年よりも展開面の条件は合ってきそうな予感はしており、ダービー、ジャパンカップと2度G1で好走した東京なら面白い存在になるため、抑えておきたい。
ジャスティンパレス A評価
前走は前が壁で、追い出しが遅くなってしまったのにも関わらず、3着に伸びてきており優秀な内容と言える。
今年は去年程スローになることはないだろうし、前走の内容からもここでも無視はできない1頭。
ホウオウビスケッツ B+評価
前走はペースが遅すぎたが、今回はサンライズアースに加えてシンエンペラーもいて前走よりはマシな展開にはなりそう。見劣りしない能力はあるが、距離適性が怪しい分B+評価まで。
ドゥレッツァ B+評価
前走は休み明けで、目標は去年2着だったJCだっただろうし、一つかった分の上積みには期待できる。
そもそも近2走とも稍重馬が向いていなかったこともあり、評価を下げる必要はない。
またローテ的には海外帰りだった去年よりも、宝塚から京都大賞典を使っている時点で状況は良いので今年も抑えてはおきたい。
サンライズアース B+評価
前走は差し展開だった所をハナで残して2着と優秀な内容であり、評価できる。
ホウオウビスケッツの出方次第にはなるが楽に自分の競馬が出来るような展開になれば2・3着は拾えてもおかしくない。
アドマイヤテラ B評価
ここまでスロー展開の競馬がほとんどで、今回もスロー寄りになりそうなメンバーとなれば無視はできない。
前走も4角で接触する不利もあったため、評価を下げる内容ではない。
カランダガン B評価
ドバイで好走出来てるあたり、倭国の馬場への適性は全くなくはなさそうではある。
またダノンデサイルとの力関係的にも能力面だけでいえば、余裕で勝ち負けまであっても良い。予想通りスロー展開になれば、ワンチャンス3着以内は拾えてもおかしくない。
ただどこまで行っても、倭国の馬場への適性は読めないため抑えまで。
ダノンベルーガ C評価
ダービーは3歳戦でポテンシャルで何とかなっていたが、古馬戦になると2400m以上は4、5着に好走しているように見えるが、常に0.5秒以上差をつけられている。そのため適性的に2000mまで。
コスモキュランダ C評価
前走珍しくスタートもスムーズにいったのにも関わらず12着と能力的には足りてない印象はある。
セイウンハーデス C評価
適性的に明らかに距離が長いためC評価。
シュトルーヴェ C評価
去年は致命的な出遅れで度外視出来るが、メンバーレベルの高くないアル共杯で好走しきれてない時点で能力的に若干足りない印象があるためC。
ヨーホーレイク C評価
大阪杯、宝塚の時より相手は強いだろうし、距離的に2000mあたりまでがベストと見てるためC評価。
ディープモンスター C評価
前走はサンライズアースに先着しているが、サンライズアースが残したことの方がすごい展開であり、あまり評価できる内容ではない。
本質的にはこの馬も2000mまでの馬であり、今回は厳しいと見てC評価。
ブレイディヴェーグ C評価
やっぱり前走同様にマイル路線で使われてきた分、ここまで中距離路線で走ってきた一線級の馬と比べると能力への期待は少し落ちるし2400mは長い。前走も出遅れがあったとはいえ10着は評価を落とさざるを得ない。 November 11, 2025
12RP
【ジャパンカップ🇯🇵 全頭診断】※枠順確定後
👑S評価:カランダガン
👑S評価:サンライズアース
🅰️ A評価:アドマイヤテラ
🅰️ A評価:タスティエーラ
🅰️ A評価:ダノンデサイル
🅰️ A評価:マスカレードボール
【1発ワンチャンあり印】
🫛:ディープモンスター
……………………………………………………………
🅲: コスモキュランダ
スタートは改善されており前目につける競馬ができるようになったのは収穫。スローになるお折り合い的に厳しく前走の天皇賞秋はそれが響いた。ペースが流れたらこの馬にとってはプラスに働くものの、やはり適性ではない。枠は悪くないが相手関係も強力で買い時ではない。
🅲: シュトルーヴェ
前走のアルゼンチン共和国は斤量を背負ってのレースで馬券内に入ってもというレース運びの5着は悲観する内容ではないが今回のメンバーレベルを考えれば厳しい印象。
🅲: セイウンハーデス
前走の天皇賞秋は直線でスムーズに行かず位置取りを下げて0.4秒差の7着と見直せる内容。着差を見るとすんなりいけば勝ち負けまであった可能性は十分考えれるが、今回は距離延長がどうか。適性は2,000mなのは結果からも見て取れる事から不安要素に。相手関係更に強化で今回は厳しい印象。
🅲: ダノンベルーガ
直近は成績が振るわず直近の新潟記念も休養明けとはいえ負けすぎな印象は強い。このハイレベルな相手関係と考えればここは評価できない。好枠だが評価は据え置き。
🅲: ドゥレッツァ
京都大賞典、宝塚記念ともにペースが流れるような展開になれば厳しい馬で昨年のジャパンカップのようなスローペースが希望。自在性がありどこからでも競馬できるのは強みになるが、今回は相手にサンライズアースなどの緩まず動かしたい馬もいる。相手関係を見ても今回は評価をあげれない。内枠希望だっただけに今回は難しいレースに。
🅲: ホウオウビスケッツ
札幌記念では万全とはいかなかったが毎日王冠で立て直してきた。内容としては内前有利な馬場をマイペースに逃げて前3頭で決まったレースに。展開、馬場は向いたとはいえ復調はアピール。そこからの天皇賞秋はスローペースを2番手と位置取りは悪くなかったものの直線では上がりの使える馬が台頭し13着と沈んだ。負けすぎな印象はあり今回は更に難しいレースになる可能性。好枠に入ったのでロスなく立ち回ってどうかだが今回は厳しい。
🅱️: クロワデュノール
凱旋門では外枠、馬場の影響も大きく大敗したが参考外で良い。3歳馬の中でポテンシャルは最上位なのは間違いないが、ダービーは展開が向いていることを考えればマスカレードボールよりも評価できるレースではない。また、海外で使った影響は少なくともあるとみており、追い切りの様子も不安要素だったが最終では時計を出してきており復調気配はある。ただ、それでもローテを考えれば厳しい。好枠には入り人気は間違いなくするため妙味は薄く、人気馬の中では1番危険視したい一頭。
🅱️: ジャスティンパレス
宝塚記念は完全に恩恵を受けての3着。メイショウタバルが前走は緩みなく逃げたことでこの馬に展開が向いた中での好走となった。前走は天皇賞秋はスローペースを好位につけて進むも直線で前が壁になり外に切り返し、そこから一気に伸びて3着は展開向いていたとはいえ強かった。元々タフなレースでも力を発揮し持続力ある脚が持ち味の馬で今回のメンバー構成から緩まず進む事も想定できるためチャンスはあり。直近は好走したが思った以上に人気しない可能性も。枠も良いため前走の再現もあり得るA評価に近いB。
🅱️: シンエンペラー
直近は海外でのレースで振るわない成績ではあるものの昨年のジャパンカップを2着と展開向いた中でも力を示した。愛チャンピオンSはタイトな流れかつ61kgを背負ってのレースで厳しいものになり見直せる。ドバイシーマクラシックはこの馬が逃げて瞬発力勝負で交わされての敗戦に。相手関係は強かったとはいえ、今回出走するダノンデサイル、カランダガンに敗れており能力はやはり一枚下。枠は決して良くないためここはCよりのB評価。
🅱️: ブレイディヴェーグ
前走はスタートで位置が取れず直線も脚を余す内容で不完全燃焼で完全に度外視。新潟記念は最内枠からのスタートとなり、道中は折り合って中団から。外ラチに近い方が伸びる馬場を1番内に近いところを走ったぶん伸びを欠いた。それでも勝ち馬のシランケドとは0.3秒差と考えれば強い内容。新潟記念の2着はエネルジコで菊花賞制覇。ポテンシャルは間違いなく、距離も良さそうな印象はもつ。相手強化だが抑えたい一頭。枠も許容はできそうで力を発揮できれば。
🅱️: ヨーホーレイク
オールカマーでは位置取り後ろから。道中で捲っていく馬もいた事から緩みなく進み、結果的に道中で上手く脚を溜めて馬に展開は向きこの馬も恩恵を受けての3着となった。大阪杯も控えたこの馬に展開は向いており評価はそこまでできないもの。ただ、それでもG1クラスでも展開次第では台頭する力は7歳となった今でもあり、穴をあける一頭になる可能性は秘めている。
🅰️ : アドマイヤテラ
菊花賞でも3着、目黒記念では1着とタフなレースに強さをこれまで見せてきている。3走前のレースが6ヶ月ぶりの実践で渋った馬場を苦にせず好位から抜け出して勝ち馬に。相手関係と着差を考えれば過剰な評価はできないが渋った馬場はの適性は示した。目黒記念でも好位から進めて道中は緩まず進む展開をしぶとく伸びて勝利した内容。京都大賞典では4コーナーでの大外を回すロスがあったがじふとく伸びて0.3秒差の4着で粘った。瞬発力勝負になると良くないが緩まず進む消耗戦になればチャンスはある。また、今回サンライズアースが相手にいるのも良く、この馬がペースを落とさず進む事も考えられるため得意な消耗戦になる可能性もあり、能力、オッズ妙味から評価。
🅰️ : タスティエーラ
海外でも通用する力を示しており、昨年の天皇賞秋では人気薄だったが穴を開けた。前走の天皇賞秋では海外後、6ヶ月半の休養明けで挑んだレース。スローペースを道中は好位に位置し、直線では早めの追い出しから一旦先頭に立つも後続に交わされ0.4秒差の8着。ペースが原因ではあるが脚が残ってはおらず能力負けとは言えない。今回は追い切りの状況も良く、好気配だが枠は良くない。それでも上位争いは可能とみており評価は据え置き。
🅰️ : ダノンデサイル
前走のインターナショナルSは逃げ馬が飛ばして逃げて離れた2番手で追走。直線では追い出すも他馬よりも勢いはなく5着。折り合いを欠き斤量も61kgが影響して見直しは可能。ドバイシーマクラシックではスローペースの瞬発力勝負となり切れ味を見せて今回出走するカランダガンに先着し強さを見せたが、位置取り的には向いていた。海外でも通用する力は示す中で直近は位置取り厳しかった菊花賞を除き全て好走。ここでも上位は間違いないためこの評価。
🅰️ : マスカレードボール
3歳馬とはいえこの中でも最上位と言っても良い能力はある。ダービーでは内前が有利な展開を終始外を回し、中団後方から一気に追い上げてクロワデュノールと0.1秒差に迫り強さを見せたレースに。そこから臨んだ天皇賞秋は斤量の差はあったがポテンシャルの高さを存分に発揮して勝利。誰が見ても強い一頭で今回の舞台も適性十分で人気するのは間違いない。更にメンバーが揃った今回は妙味的な部分は薄い。枠は外に入ったがこの馬にとっては悪くない印象。
【1発ワンチャンあり印】
🫛:ディープモンスター
直近のレースからも今が全盛期といっても良いくらいの充実ぶり。新潟記念はハイレベルな相手関係でも引けを取らず終いの脚を使って0.2秒差の3着。京都大賞典も勝ち切る強さを見せてきた。ただ展開の恩恵は受けた中での走りなのは間違いなく過剰に評価することはできないが展開次第では1発ありな一頭。
👑S評価:カランダガン
欧州で最上位の中距離路線で実績を残しているカランダガン。ドバイシーマクラシックではダノンデサイルに敗れてしまってはいるものの、スローペースで後方から進めたこの馬にとっては厳しい展開。一方ダノンデサイルは好位につけて恩恵を受けた中での勝ち切りで条件次第ではいくらでも逆転は可能な内容で評価「落とす必要はない。その後のレースでもハイレベルな相手関係でも連対を外しておらずポテンシャルの高さを感じさせている。懸念点は馬場が合うかのみだが能力、現状のオッズから最上位の評価に。
👑S評価:サンライズアース
高い持久力がこの馬の強みでその特性を活かして好走を続けている。休養前のレースは天皇賞春。他に先行する馬もいた事から思った以上に番手を下げて追走。そのため向正面からロングスパートをかけて直前では粘って4着。ペースもそこまで緩まず、中団付近で控えた馬が台頭する中を4着は評価を落とす必要なし。休養明けの京都大賞典はハナをとり序盤はマイペースに進めたが道中で捲ってくる馬もおりここも緩まず進んだ。先行馬が総崩れになる中で一頭粘って0.1秒差の2着となり着差以上に強いと評価できる。明らかな逃げ馬はおらず、可能性としてはホウオウビスケッツ。積極的に主張してくる馬もおらず今回は主導権を握れそう。能力も通用と見ている中で前走の2着で人気を落とすならかなり狙い目。好枠で道中はロスなく運べる理想的な運びはできる。 November 11, 2025
7RP
🐎絞るお助け!出走馬を2分の1に!🐎
今週も軸は決めても相手が決められない、三列目を広げすぎてしまうという方への絞るお助けとして、私が出走馬から9頭選んで推奨していきます✨
軸馬を一頭この中から決めつつ、3連複で
1-2-9と買ったら15点
1-3-9と買ったら21点
になるので、ぜひこれを参考に軸馬を決めたり、三列目を絞ってみてください🔥
今回推奨する9頭は、
マスカレードボール
クロワデュノール
ダノンデサイル
カランダガン
タスティエーラ
ジャスティンパレス
シンエンペラー
サンライズアース
ドゥレッツァ
の9頭です!!消去データの方でも、データを元に絞っているので、掛け合わせて使うのもおすすめです🙌
5番人気以内の人気馬から、もし一頭を切るとしたら、タスティエーラを切ります!🔥
ぜひ参考にしてください✨ November 11, 2025
6RP
【ジャパンC/枠順考察後半】
・⑩シュトルーヴェ
もう少し内でも良いが悪くない。
外を回すよりは内を捌きたい。
・⑪アドマイヤテラ
もう少し内が良かったが
並びは悪くない。
持久力勝負に持ち込みたいため、
好位外目の動きやすそうな位置を
取れそうなのはプラス。
・⑫ヨーホーレイク
悪いとまではいかないが、
もっと内が良かった。
馬群を捌けるタイプなので、
道中はインで脚を溜めて
直線もイン突きを狙いたかった。
・⑬ブレイディヴェーグ
前走のように
詰まりっ放しになるよりは
この辺りの方が良いとは思うが、
勝ち負けを狙うには内が良かった。
外々を回すには少し距離が長い印象。
アッと言わせるには
詰まるリスクを背負ってでも、
内目を通せる枠が良かった。
・⑭ダノンデサイル
もっと内が良かった。
大幅にマイナスと言う訳ではないが
内で立ち回れる馬なので、
この枠だと優位は保てない。
⑮マスカレードボール
好枠。
一瞬でトップギアに入る馬ではなく、
徐々にギアを上げ長く脚を使うタイプ。
となると詰まるリスクもなく、
馬群を捌く必要もないこの枠は絶好。
・⑯シンエンペラー
全頭考察でも触れた通り内が良かった。
テンは速い方なのでスンナリ好位まで
持って行ければこなせなくはない。
・⑰ドゥレッツァ
悪くない。
瞬発力勝負は分が悪いので、
昨年のように道中自分から
動かしていきたい。
となると内や前を見ながら、
自分のタイミングで動きやすい
この枠は好枠とも言えるか。
・⑱タスティエーラ
悪い。
正直この馬がこの枠から
好勝負になるパターンが読めない。
マスカレードボールとは違い
使える脚が一瞬なので、
インで脚を溜めつつ
一瞬で抜け出す競馬がしたかった。
ジャパンカップの予想も
無料で出して欲しい奴は
いいね❤を押してくれ。 November 11, 2025
5RP
#ジャパンカップ
【枠順確定後の雑感】
①ジャスティンパレス
…これまで何度も内で窮屈な競馬を強いられて力を出し切れていない中で、今回の内枠も正直喜べるポイントはないなというところ。
これが外スムーズなら変わってくるのかもしれないが、内から位置を求めに行くとここ最近は必ずといっていいほど掛かっている。
その割には終いは伸ばしているので、特に前走の秋天は内容目立っていただけに、違う形での競馬が見てみたかった。
物議を醸したとはいえ、大阪杯や春天のように特に勝負所は外スムーズの形の方がパフォーマンスが高いと思うので、個人的には少し難しくなってしまったなと。
②クロワデュノール
…内過ぎる感はあるが、8枠よりはまだいいかなといった印象。
ただ、他の有力所も枠が残念な馬が多く、相対的に浮上しても。
内枠競馬は問題ないので、後は動きの重さが目立った中間からどこまで良い状態に持ってこれているか次第。
前目にスっと付けられるのはこのメンバーではストロングポイントである以上、好位5.6番手のインで溜められれば、後は本来のこの馬の力を出し切れれば上位争いは必至。
ただ、その本来の力を出し切れる状態にあるかどうかだけが焦点。
③コスモキュランダ
…そもそもの舞台設定に疑問があるが、だとしても内枠好材になる馬ではない。
位置を求める競馬を最近はやっているが結果に繋がっていないので、個人的にはやはり捲りが活きる舞台でというところ。
ここはどうか。
④ディープモンスター🔥
…好枠と捉えるべき存在。
特に強力ライバルたちの多くが枠に疑問が残る中で、ワンチャンス生まれてきたなと。
ポイントがあるとするならば個人的にはG2横綱タイプかなと思う中で、やはり相手強化の中でどこまでやれるのかというところ。
前に行く馬ではないので、この枠この並びなら先行するであろうクロワデュノールの真後ろを取って中団インで運べれば。
馬群を割ることは出来るので、そんな中でインにトラックバイアスが寄っているようなら3着争いに食い込めても。
⑤サンライズアース
…個人的には内枠より外枠でこその馬。
集中力に欠ける所があり、かといって馬込みの窮屈な競馬を得意とするかと言われるとそういうことではない印象。
良くも悪くも気分屋だが、かなり遡るもののダービーの内容は悪くないのは事実。
どちらかというとスピードよりスタミナに質が寄ってくれた方が良いので、このメンバー構成であるならばじっと我慢しても瞬発負けするだけ。
なので自分から動かしてスタミナ勝負に持ち込める外目の枠が欲しかった。
この枠での選択肢としては持ち味を活かすならハナにはなりそうだが...
⑥ホウオウビスケッツ🔥
…サンライズアースが内に入り、外枠シンエンペラーはハナにこだわらず、ドゥレッツァは盛り返す可能性こそあれどテンから積極的ではないので、この枠ならホウオウビスケッツが力を出し切るとするならサンライズアースの外番手が理想のポジション。
そうなると案外枠も並びも悪くない。
ただ、この距離でかつて惜しいレースをしたものの、今のホウオウビスケッツにとっては少し長いイメージは拭えず、ポジションとしては馬にとっていいかもしれないがこの相手に押し切りがあるかと言われると別の話。
力は出し切れると思うが...
⑦ダノンベルーガ
…良い頃のこの馬でさえ府中の2400は長かった。
元々国内の買い時というと左回りの1800〜2000mだと思うので、現実的なレースで言うなら毎日王冠なり秋天なり、後は別定に替わった新潟記念。
ただ、その新潟記念も良い頃のパフォーマンスが見られていない中で、距離が長いであろう今回一変が望めるかと言われると酷。
枠に関してはここでも大きく問題にはしないと思うが...
⑧カランダガン
…個人的にはもう少しばかり外でも良かった印象だが、あまりに噛み合っていない他の馬に比べると相対的に悪くはないのかなというところ。
シンプル実力横比較ならここでは圧倒的な存在だが、最後は外目から強烈な追い込みを見せる印象で、どこまで上手く捌けるかがこの枠だと焦点。
ペースに関しても追込脚質のこの馬にとっては若干逆風になりそうなメンバー構成だが、仮に倭国の馬場もそれなりに対応するのであれば展開逆行でも突っ込んでこれて不思議ない程には実力が抜けている。
好走においてもう1つポイントを挙げるなら、当日のトラックバイアスが少しでも外に寄っていてほしいところ。
今のところは内目も使える想定なので、土曜の馬場次第な部分はある。
後半に続きます。
多分今回は3分割。
あと多分週末の僕はルメール教になるかも November 11, 2025
5RP
ジャパンC全頭診断まとめ【必ずブクマ】
・SS評価
ダノンデサイル、マスカレードボール
・S評価
シンエンペラー、ドウレッツァ
・A評価
クロワデュノール、ジャスティンパレス、タスティエーラ
☆B評価
セイウンハーデス、ブレイディヴェーグ、ヨーホーレイク
☆C評価
アドマイヤテラ、カランダガン、コスモキュランダ、サンストックトン、サンライズアース、シュトルーヴェ、ダノンベルーガ、ディープモンスター、ホウオウビスケッツ
昨日発表させてもらった全頭診断のまとめだ。
本命馬は枠順と馬場状況を判断した上で決めさせてもらう。
少しでも参考になると嬉しいぜ。 November 11, 2025
5RP
ジャパンカップ
狙いたい中穴!!
シンエンペラー
確実に買います😆
#ジャパンカップ #シンエンペラー #シンエンペラー追い切り #シンエンペラー追い切り動画 https://t.co/MEZnymFjh6 November 11, 2025
4RP
【🏇#スカロケ競馬部 🏇】
外国馬を迎えて行われる最高峰のGⅠ
#ジャパンカップ の推し馬は…
やしろ本部長「#ダノンデサイル 」
浜崎秘書「#シンエンペラー 」
高田顧問「#ジャスティンパレス 」
#radiko でもお聴きいただけます📻
https://t.co/ukRN6XRIgK
#競馬 #keiba #TOKYOFM https://t.co/5Ela86nFwt November 11, 2025
3RP
おはルドンナ👩🦳
まずはジェンティルドンナ安らかに🙏
オルフェーブルを負かした女傑3冠馬🥺
お母さんとしてはジェラルディーナが活躍、この前浦和記念に兄妹のスレイマン出てたし、甥っ子のディアナザールはオープンに名乗りを挙げてきそう✋
と、まぁ凄い貢献度の高い一族💐
お疲れ様でした🙏
ジャパンカップ追い切り後の感想
異論認めます
マスカレードボール
前走の状態保つ
クロワデュノール
とりあえず走れる体勢、万全では無い
ダノンデサイル
飛んでる様な走り🪽
カランダガン
からだんだだんだんが脳内再生される
タスティエーラ
この秋シーズン最高の仕上がり
シンエンペラー
悪くない
ブレイディヴェーグ
心底追い切り番長
ディープモンスター
間違ったら着内あり得る仕上がり
終わり🔚
#ジェンティルドンナ November 11, 2025
3RP
#ジャパンカップ 枠順
①ジャスティンパレス
前走ほど出れば最高の枠と並び
スタート後手なら、難しい。1番らしく一長一短。
②クロワデュノール
最高。大外からぶち抜くタイプでは無いので3〜5番手くらいでリズム良く行ければ。状態だけ。
③コスモキュランダ
前走は奇跡の好スタートとも持ち味行きず。後方から自分で動ける形が良い。
④ディープモンスター
中団後方インでじっくりいける
内を通して差してこれるタイプ
⑤サンライズアース
逃げまで。隣がホウオウなのでエキサイトし過ぎなければいいが。
⑥ホウオウビスケッツ
前走は行儀良く控えて折り合い自滅。
スンナリ逃げたいが隣も逃げれる。
⑦ダノンベルーガ
2400mなら位置は取れるがしっかり溜めた方が良い
⑧カランダガン
陣営は10より内を希望していた
あまりにも追走しすぎると道中で脚を使ってしまうので後方からゆっくり。最後方も覚悟するべき。
⑨セイウンハーデス
前走は外枠で位置取れず。3〜5番手が取れるか。
⑩シュトルーヴェ
後ろから。
⑪アドマイヤテラ
中団前くらい。セイウンハーデスの後ろから攻めて直線スムーズに外に出せる並び。
⑫ヨーホーレイク
スタートを出せればアドマイヤテラと似たような運びに。出遅れても大阪杯のように。
⑬ブレイディヴェーグ
理想はしっかり溜めること。かかり気味に先行する形なったらこの枠はどうなのか。
⑭ダノンデサイル
理想は当然ダービーの形だが、それはこの並びでは難しい。⑪〜⑭を制して1角に入れるようなら幅は広がりそう。
⑮マスカレードボール
ストライド広くがのびのび行きたいので外枠は悪くない。ルメールさんならダノンデサイルをバッチリマークか
⑯シンエンペラー
瑠星思い切って行くか?有力馬は近いのでそれよりも前にいたいという気持ちは強そう
⑰ドゥレッツァ
競馬の幅は広いので行っても控えても
内の出方を見ながらだか中団からでも
⑱タスティエーラ
キレるタイプでは無く、追走力で優位に立つタイプなのでこの大外は良くない。
要求値は高いが1角で前にいるであろうクロワデュノール付近を取れれば。 November 11, 2025
2RP
\ジャパンカップ×追い切り全頭評価/
11/30(日)東京12R
ジャパンカップ(GⅠ)🏆追い切り全頭評価まとめました。全頭に短評も添えています。
※追い切りのみの評価で枠・適性等は評価基準に含んでおりません。
S評価…タスティエーラ
A⁺評価…マスカレードボール
A評価…ジャスティンパレス、ディープモンスター、ブレイディヴェーグ、シンエンペラー
B⁺評価以下は添付参照。
各馬の追い切り評価詳細は過去ポストも見ていただければと思います。天皇賞秋からレース間隔がないこともあり、縦横比較するとS評価レベル不在でしたが相対的に見てタスティエーラを1番手にしました。
短評にも書いた通り、枠・適性考慮していないので、そもそも東京芝2400mがベストの舞台と思っていないのと、本馬の持ち味活かすには大外枠ではマイナスとで追い切りとここに向けての上昇度は評価するものの立ち回りが難しくなりそうです。
カランダガンは昨日のポストの通り、追い切りが軽すぎて判断難しいです。馬体は良かったですし落ち着いているように映ったので調子は心配なさそうですが、硬い芝がベストな馬かは疑問。
#競馬 #ジャパンカップ November 11, 2025
2RP
おはようございます。
クロワデュノール絶好枠💦
カランダガンも絶好枠に映る。
ダノンデサイル内が欲しかった。
マスカレードボールまぁ悪くない。
シンエンペラー思い切りが必要か。
ジャスティンパレスはクリスチャンがマイナスに作用する予感…
サンライズアースは暮れまで待機しててねお願い🤫 November 11, 2025
2RP
🇯🇵ジャパンC🇯🇵
🔥枠順発表後の全頭評価🔥
1 ジャスティンパレス 「S」
はい、もう絶対買う。
これまでの感じから内枠はマイナスと思われているが、前走は内前でしっかり我慢できていたしエンジンのかかり方を考えれば距離延長もかなりプラス。
条件は好転しているし、ここは本命でいきます
2 クロワデュノール 「A」
素直に好枠。
無難に先行できる枠で、持っている能力をフルに発揮できそう。
ただ、内で包まれた時は未知数でそこだけが心配
3 コスモキュランダ 「C」
外よりの方がいいしこのメンバーでは見送り
4 ディープモンスター 「C」
内枠は良いがこのメンバーならさすがに厳しいか
5 サンライズアース 「A」
ダークホース候補。
思い切ってハナを主張しても面白いし、この枠なら十分勝負できる。
あとはこのメンバーの展開に対応できるかがカギ
6 ホウオウビスケッツ 「B」
枠は完璧。
あとはこのメンバーで先行して残れるかだが、さすがに厳しい戦いになりそう
7 ダノンベルーガ 「C」
さすがにピークアウトしているし買えない
8 カランダガン 「A」
絶好枠。
海外馬の戦績は気になるところだが、この枠なら1発あってもおかしくはない。
世界のスーパーホースが真ん中とは絶景すぎる
9 セイウンハーデス 「C」
距離適正的にこのメンバーでは厳しそう
10 シュトルーヴェ 「B」
枠は良し。
このメンバーで馬券内はあまり考えられない
11 アドマイヤテラ 「B」
普通かな。
この馬の取り捨てが1番難しいし、当日まで要チェックやな
12 ヨーホーレイク 「A」
素直に好枠。
内枠よりも外枠よりの方が良さそうで、意外と瞬発力があるところも魅力。
穴を開けるならこの馬か
13 ブレイディヴェーグ 「B」
内でどん詰まりよりはいい。
この枠ならフルに発揮できるし、ラストランどこまで走ってくるか楽しみ
14 ダノンデサイル 「A」
痛恨の外より。
先行集団の外目になりそうで、最後の決め手がどうなるかというところ。
海外帰りも気になるし少し怖い
15 マスカレードボール 「S」
素直に高評価。
間違いなく外よりの方がいいし、距離延長でさらにパフォーマンスを上げてきそう。
普通に走ればG1 2連勝も目の前やな
16 シンエンペラー 「A」
外枠はちょっとな…
昨年の運びがベストやしこの枠なら思い切って先行してくるやろうな。
最初のコーナーで先行集団に居れたら勝負になるし、能力は全然足りる
17 ドゥレッツァ 「B」
内よりはいいか。
菊花賞勝った時の番号で縁起は良いが、ここはプーシャンの腕が試されるな
18 タスティエーラ 「A」
まじで大外はあかん。
けど、間違いなく天皇賞よりこっちを獲りにきてるし状態面は良さそう。
この馬も当日判断になりそうやな
タスティエーラ×ダノンデサイル×クロワデュノールと3世代ダービー馬の直接対決も見どころやし、クロワデュノール×マスカレードボールの3歳頂上決戦も楽しみ。
さあここにスーパーホース、カランダガンもおるし今年のジャパンカップは馬券関係なしに楽しめそう!
予想は当日にポストします🫡
#ジャパンC #ジャパンカップ #東京競馬場 #競馬 #競馬予想 November 11, 2025
2RP
【ジャパンカップ】
最終追い切り後修正ver
◆本命候補
ダノンデサイル
マスカレードボール
タスティエーラ↑
◆買いたい馬
ジャスティンパレス
ディープモンスター↑
クロワデュノール
◆抑え候補(3連系の3列目候補)
シンエンペラー
ブレイディヴェーグ↓
◆あんまり買いたくない
アドマイヤテラ
カランダガン
コスモキュランダ
サンストックトン
サンライズアース
シュトルーヴェ
セイウンハーデス
ダノンベルーガ
ホウオウビスケッツ
ヨーホーレイク
ドゥレッツァ↓
↑は評価上げた馬
(タスティエーラ・ディープモンスター)
↓は評価下げた馬
(ドゥレッツァ・ブレイディヴェーグ) November 11, 2025
2RP
シンエンペラー複勝万張り🔥と豪語したら、まさかの8枠💀マジか〜😭
でも、エリザベス女王杯1週間前は☔ならライラックと決めてたけど、☀️で切ったら三着に来た…
だから、今回は自分を信じて有言実行します🔥シンエンペラー、坂井騎手、矢作先生、お願いします😣😣😣 November 11, 2025
2RP
ジャパンカップ【注目馬】
シンエンペラー
去年のジャパンカップは、どスロー展開で入れ替わりの激しい展開の中、内前で溜めて上り2位の脚で伸びてきており見た目以上に強い内容だった。
このジャパンカップ以降倭国では走っていないが、ほとんどのレースで前に出す競馬をしている。
基本的に瞬発力戦になりやすい欧州だとどうしても、持続力を生かし切れていない。
去年のジャパンカップ以来の倭国での競馬になるが、メンバー構成を考えると去年と違いサンライズアース、ホウオウビスケッツなど明確に前々に出していきたい馬がいる。
そのため、スローになることはないとなれば、この馬の持続力が生きてくるはず。
海外帰りに関しては去年凱旋門帰りから2着を取っている時点で問題ない。
正直去年よりも展開面の条件は合ってきそうな予感はしており、ダービージャパンカップと2度G1で好走した東京なら面白い存在になるため、抑えておきたい。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



