お祭りの日 映画
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【御礼】
昨日は第一回目の西門アイドル・アーティストフリーライブにお越しいただきましてありがとうございました。
また沢山の出演者の皆さまに盛り上げていただきましてありがとうございました。
1回目にしてそして1ヶ月ない状況で始めたのにも関わらず、お客様や地元の方たちにお越しいただきました。
西門イベントは来月2回目からは
『西門アーティストフリーライブ』に名称が変更となります。
出演者はFIXしましたが昨日の状況みた感じでは音止めを17:30にしても良さそうです。
暗くなった時が照明やスモークが活きて良い感出ていたので関係者と話て、枠をもっと増やすか考えてみます。
出演者を募集したら半日しないで埋まってしまうのでありがたい事です😃✨
あと、イベントの装飾関係も段々とグレードアップ⤴️したいですね。
1回目でも飾りが全く無しとならなく
とりあえずですが間に合って出来ました✨
最終的には仮設ステージや背景も変えたりしたいです。
あとは西門に住んでる方や商店にイベントを理解いただく事ですね。
みんなにとっていいイベントって何だろうって昨日家に帰ってから考えました。
一回警察👮来たり、僕の所に来た住民の方も居らっしゃったので
音は気をつけても人によって感じ方は違うので
その人にとっては休みの日であり寝てる所や、ゆっくりしたいのにってのもあると思うんです。
そこは本当に理解できるので
休みの日にうちの近所で何かやってるな?遊びがてら観に行くか!ってならなきゃやっててもずっとその人にとっては騒音のイメージになるので
次回からマイクで開始前に挨拶して
『お休みの所楽しいイベントを外で開催しているので是非遊びに来てください』とか
所々でマイクで気持ち伝えたりしてみたり、地元の方が特になるような事も今後考えていきます。
西門は静かなイメージがあり過ぎて
音楽イベント始まりビックリしちゃったのかもだし(笑)
でもね僕が知っている30年前の西門には人がたくさん居たんですよ!
土日なんか凄かった。
商店街も賑わっていたからね
あの時代を見てる人にはまだ足りないんです。
だから毎月開催してお祭りのようにして
西門を盛り上げていきたいんです。
住んでって良かった!とか西門の商店の方にもプラスになれるようにします。
それは無理だよ!は無いはず。
目標や見ている場所が一緒になったり共感とか求めるのは難しいかもですが
あくまで難しいだけで無理!は無いと思ってます。
何事にも無理!と言う事が嫌いな僕だからこそ、難しい問題ですが解決するように頑張ります。
このイベントが
待ってました!行きたい!早く来月になれ!ってなるように
昔、お祭りの日が近づくにつれてワクワクしたあの感じ✨
気持ち良く、楽しく、誰一人嫌な思いはさせない。
西門だけではなく、僕のイベント主催全てそうしたいので😊
夜にrewriteが室内で歌ってみました(直紀少々)
昼間に物販の中で歌えるようにしたかったけどさすがに両方音出しはよくないなと思い、さらっとスルーしてましたwww
昼は音考えたらそれで良かったと思います。
夜に、かえでが遊びに来たんだけど
ラブブ緑色をまたあげたら3個緑ラブブにwww
夜は夜で楽しかったです。
rewriteファン来なかったのは勿体ない
最近そんなのばかり。
一日中色々ありましたが
来月14日のイベント開催も応援よろしくお願いします。
年に一度ペースで市民会館大ホールを借りて、ご出演いただいた方のみでやりたいです!
なので…
西門アーティストフリーライブの
ご出演も引き続きよろしくお願いします!
次回は12月14日
来年は1月25日です。
あと最後に一言!
直紀が寝坊で遅刻して電車やっちまったなー移動中に再度枠を空けずに盛り上げてくださった
Phonituneさんありがとうございました🙏
僕と直紀でチェキ半分ずつお礼で買いましたがそれでも足りないんで
また後日に直紀にチェキ撮らせに行かせますw
ご出演のみなさま、ご来場のみなさま
関係者のみなさま
本当にありがとうございました。
また来月もよろしくお願いします。
enjoy music合同会社
しんのすけファイヤー November 11, 2025
本日もたくさんお手に取っていただき、ありがとうございました♡
お祭りの日だったので、より楽しかったです!
うさぎバブーシュカ流行れ〜♡ https://t.co/1fohjQQfRl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



