マルクス トレンド
0tweet
2025.02.02 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
和歌どころか、もう俳句すら共有財産というわけにはいかんしな。漢文どころが、漢文訓読調の文章すら、ほぼ捨てかけてる。マルクス用語は一瞬、文芸としての共通語だったが、もう政治背景どころか、語彙が違いすぎてわからんという意味での「古典」になりかかってる。 February 02, 2025
2RT
赤旗創刊97周年、おめでとう。私は共産党員ではないが、戦前戦中、国家権力の弾圧に抗し、ペンを折らず、反戦平和を貫いた不屈の精神に、本物の民主主義者を見た。本物の自由とは何か。マルクスは「自由に処分できる時間こそ真の富」と喝破した。志位和夫氏の「共産主義と自由」の一読を奨めたい。 February 02, 2025
1RT
ヴィクター・ヒアマン『けだもの組合』(1930年)鑑賞。
マルクス兄弟映画第2作。大ヒット舞台の映画化で、まだ映画の体裁が整っておらずほとんど舞台中継みたい。兄弟のヴォードヴィル時代の雰囲気が味わえるという意味では貴重であり、何より凶暴なギャグのスピード感を大いに楽しめる。 https://t.co/mG6CEVibPk February 02, 2025
1RT
普段はこんな動画でいろいろ語っています!
戸籍破壊、家族破壊が怖すぎる
【国際社会】左翼思想が怖すぎる!!"文化を破壊して今度こそマルクス主義の理想を実現しよう"
https://t.co/PHdM9iSzYP https://t.co/ChsKujgJzp February 02, 2025
『思想』誌で初めてのアフリカ系思想家ファノン特集。岡真里+崎山政毅+中村隆之の討議を読む。先住民の言葉を解さないゲバラ。ファノンによる妻へのDV。メードを犯したマルクス。聖人などいない。汚辱に塗れた者たちが泥から這い上がるから「解放」。暴と性に溺れた街の深夜16歳はそう読んだはず。 https://t.co/LX3lfnajcN February 02, 2025
偶然古本屋で、姉崎正治さんが翻訳した三冊本のショーペンハウワーの『意志と現識としての世界』を買ったんです。安い値段でした。〔略〕僕は全く目が覚めるやうな思ひがして、「これは、今まで、ヘーゲルや、マルクスに一杯喰はされてゐたな」といふことに気がついたんです。
転向/淺野晃 February 02, 2025
@chie_sak 見ている社会構造が全く異なるものだということを曲解させるのが資本主義
マルクス主義における能力に応じてと言う場合、社会構造として民主主義の徹底の上に立つ対等平等な関係の上に立ち各人の能力を生かす構造の中でのもの
資本主義社会では個人の能力を資本に貢献すると言う観点での能力
同じ言葉 February 02, 2025
ようやく本日始動。疲れが溜まって動くのがかなり億劫。
今日は節分やから巻き寿司とイワシの何か料理でも買っておこう。
豆は…冷蔵庫にある納豆か豆乳でもええか。
節分の度にマルクス元学長の授業で開口一番「鰯の頭も信心からといいますが」と言ったことを思い出す。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。