マルウェア トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
プレイするだけ時間の無駄
『クソゲー、やるな』
開発者いわく本物のクソゲー。
ただの四角が真っ白なマップをうろうろするだけ。それ以外は何もない。
徹底的なゴミゲームと自称しているが
レビューは「非常に好評」
害悪インストールゲーム『マルウェア』を開発したチームによる新作無料タイトル https://t.co/HARomVJ3zH November 11, 2025
121RP
🚨ホワイトハウスが警告⚠️
「アリババが中国共産党と人民解放軍に極秘情報を流していた」。
内部メモによると、アリババはクラウドやAI、通信データを通じて
顧客のIPアドレス、Wi-Fi情報、支払い履歴、さらにはゼロデイ脆弱性まで
中国軍に提供していたとされます😱
これにより何が可能になるのか?
👇
🔻 米国内の重要インフラを把握
🔻 サイレント侵入&マルウェア配置
🔻 紛争前からインフラ制圧の準備完了状態😵💫
元CIA幹部ワイルダー氏も「システム破壊戦争の戦闘空間を準備している」と警鐘🔔
米本土の発電所、水道、交通、すべてが既にマッピングされてる可能性アリ🧠💻
にもかかわらず…
⏩ アリババは未だにニューヨーク証券取引所に上場中
⏩ NVIDIAは今でもAI分野で提携中🤖💰
つまり…
なぜ米国は、自らの首を絞めるロープを中国に渡し続けているのか?
アメリカ産のLNGをドイツは買ってますが知ってますか経済の仕組み?
結局巡り巡ってその高く買った燃料費はアメリカ国民に戻ってくるのです。
もう当分の間メルセデス•ベンツはボロ過ぎて買えないね。
7割のSクラス新車購入者は法人名義です。そ!3年で壊れる設計にしても「買える」「エリート」層にはダメージがなし‼️
中古で3年落ちメルセデスの5年保証に入って入れば5年は乗れても消耗品の交換費用が国産の4倍です。
メルセデスがここまでポンコツになったのは500ものレガシー半導体「中国製」をエンジンだけで使ってるから。
最善か、無か(The best or nothing)は、W222「めちゃダサいやつ2013年に出た」以前のモデルまで。
現行のW223はリアルに壊れまくりで開いた口が塞がらないよ💦
ダイアナ姫を殺したSクラス通称弁当箱🍱はW140
ここまで最高のベンツは。 November 11, 2025
91RP
【11月21日18時新作衣装公開】🎁キャンペーン
「ランサムウェア(Ransomware)」と「ウェア(Wear=服)」をかけた、社会問題をテーマにした“ランサムウェア”モチーフのデジタルアート×ギャング衣装です。
🔐ランサムウェアー/Ransomwear
https://t.co/c0E9vOAcHw
💬RT+フォローで❤100追加ごとに抽選で1名様に🎁
📅キャンペーン締切:発売日まで
✅初回限定セールあり(2回も!)
✅ALLset限定アイテム複数!
✅アニメーション付きサークルアイテムアリ!
======================
ただのファッションではなく、サイバー攻撃の脅威を“気づき”として残すファッションアート作品として制作しました。
この衣装を通じて、デジタル世界を生きる私たち一人ひとりが、大切な情報と命を守るために少しでも意識を向けるきっかけになれば嬉しいです😌
============
⚠本作は「マルウェア」「ランサムウェア」「サイバーセキュリティ」などのデジタル文化をモチーフにしたアートファッション作品です。 実際のウイルスや悪意のあるソフトウェアはデータに一切含まれていません⚠
============
#Minase3D #shinano3D #VRChat November 11, 2025
80RP
【⚠️ Photoshopなどに“致命的な脆弱性”が!💥】
以前にもありましたが、再び Photoshop などに「任意のコード実行」が可能になる 重大な脆弱性 が見つかったそうです😱
具体的には…
・PCの乗っ取り(リモート操作)🖥️💻
・マルウェア/ランサムウェアを入れられる🦠🔐
など、実はかなり深刻な内容なんです。
特に Illustrator は iOS/iPadOS版 が対象なので、外出先で iPhone や iPad で悪意あるファイルを開くと、コード実行が起こりうる点が非常に怖いです📱
🛠 対策(必ずやっておきたいこと)
・できるだけ早めのアップデートを行う⚙️⬆️
・それまでは「出どころ不明」のファイルは開かない❌📁
Adobe は値上げしているのだから、セキュリティもしっかりしてほしいところです…💸🧯
#動画編集 #映像編集 #Premiere November 11, 2025
26RP
明日 @Sh1n0g1 さんと一緒に #avtokyo でLLMと難読化に関するCTFを開催します! 難読化されたバイナリをLLMで解析したり、レッドチームとしてマルウェア検知AIエージェントを、バイパスする問題を用意しています!参加方法は会場で案内するので、ぜひ参加ください!酒を飲みながらAIに働かせましょう!! https://t.co/Eo8wE0T1H5 November 11, 2025
17RP
今まで10件以上WordPressのサイトでマルウェアに感染しているサイトを見て来ましたが、事態に直面したらまずは落ち着いて下さい。
問題のあるファイルをまず消しましょう。
WordFenceというプラグインのスキャンを使えば一発です。
もし管理画面にログインできない場合、FTPで怪しいファイルをしらみつぶしに確認します。
wp-includesなどももれなく確認して下さい。wp-configもよく改竄されています。
ファイルの削除が終わった後は再侵入を防ぐためにFTP、サーバー、WordPressのパスワードを変更します。
落ち着いて対処すればそれほど数十分ほどで終わります。落ち着いて対処しましょう。 November 11, 2025
12RP
@kensuke_yaoi iPhoneもアウトみたいですね。
トルコとハンガリーも、中国、ロシア、インドネシアに続いて、iPhoneに🇮🇱のマルウェアが入ってるのを理由に、禁止するとの投稿↓
https://t.co/CZulPTqnGU November 11, 2025
10RP
観光誘致株式会社(スーツ氏の会社)のサイトにアクセスしたらCAPTCHA認証の画面が出てきて進めると謎のコマンドを入力する指示が出てきた。この指示に従うとマルウェアに感染させられると思われる。乗っ取られている可能性が高いので早急に対処された方がよろしいかと思います。 @usiuna7991 https://t.co/0do14qWkzT November 11, 2025
9RP
これが何であるかも理解してないやつに言われてもな。あと実際のマルウェアは特定のSCADAを狙うやつ(2010年のStuxnetがあまりに有名)や、侵入時にIBM HMCなどの有無を確認しに来るやつまでいる。なので、その理屈ならBOMを超面白Exadataに移行した超面白自動車などのほうがよほど危険が危ないだろ https://t.co/5aIfOdQq7H November 11, 2025
7RP
うーん、取引所アカウントもウォレットアカウントもハッキングか、、、
違法サイト見てたってことは、遠隔操作系のマルウェアを仕込まれたかクッキー/クリップボード流出のどちらかかなと推測
前提としてルートオブトラストが常にApple/Googleにあるので、iPhone使うとリスクが倍になります
ウイルスソフトなどもiPhoneのほうがサポート弱い印象あります
二段階認証も突破されたのか、iPhoneのメモ帳とパスワードマネージャーのどちらから流出したのかは気になるところ
とにかく今は端末の電源をオフにしたままがいいですね November 11, 2025
5RP
このニュースはWhatsAppを使ってる人にはかなり重要なので、読んでください。(私は使ってます)
1️⃣ 何が起きているのか(全体像)
ブラジルで、WhatsApp経由で勝手に広がるワーム型マルウェアが拡散中。目的は
👉 暗号資産ウォレット
👉 ネットバンキング/銀行口座
からログイン情報や資金を盗むこと。
•主に WhatsApp Web(PCブラウザ版)/WhatsAppデスクトップ を悪用していて、
被害はブラジルが中心ですが、同じやり方が世界に広がる可能性があるとセキュリティ企業が警告しています。
2️⃣ 感染の仕組み(どう広がる?)
複数の調査(Trend Micro, Sophos など)を総合すると、流れはこんな感じです:
1.すでに感染済みの人の WhatsApp アカウントからメッセージが届く
•送信元は実際の知り合いのアカウントなので、つい信じてしまう。
•メッセージには ZIPファイルが添付 されている。
2.メッセージの文面の特徴
•「内容は PCでしか見られません」「領収書です」「見積りです」「健康関係の書類です」など
→ ユーザーに PCでZIPを開かせるよう誘導。
3.ユーザーが Windows PCでZIPを開く
•中身のショートカット(.lnk)や実行ファイルをクリックすると、
PowerShellスクリプト が裏で動き、攻撃者のサーバーから本体マルウェアをダウンロードして実行。
4.感染後の自己増殖
•マルウェアは、被害者の WhatsApp Web/デスクトップのセッションを乗っ取り、
同じ ZIP ファイルを 全ての連絡先・グループに勝手に送信。
•その結果、チェーンメールのように爆発的に広がる。
3️⃣ 何を狙っているのか(銀行・取引所・ウォレット)
このワームの最終目的は、「情報窃取型トロイの木馬(バンキングトロイ)」を入れることです。
🎯 主なターゲット
•ブラジルの主要銀行
•例:Banco do Brasil, Bradesco, Itaú, Caixa, Santander など
•暗号資産取引所やウォレット
•Binance やブラジル市場向けの暗号資産サービスなどが標的として含まれていると報告。
🧨 マルウェアがやること
•ブラウザやアプリ上での オンラインバンキング/取引所ログイン画面を監視。
•銀行や取引所の画面そっくりの偽オーバーレイ画面を表示して、
•ID/パスワード
•ワンタイムパス(OTP)
を入力させて盗む。
•盗んだ情報を使って、
👉 銀行口座からの送金
👉 取引所アカウントへの不正ログイン・送金
を行う可能性。
4️⃣ なぜ「WhatsAppワーム」が厄介なのか
1.送信元が「知り合い」なので疑いにくい
•普通のスパムメールと違い、友達・同僚・家族のアカウントから来るように見える。
2.PCを狙う(企業やトレーダーをピンポイント攻撃)
•「PCでしか見られません」という文言で、
👉 仕事用PC
👉 トレード用PC
で開かせようとしてくる。
•企業向け/ヘビーユーザー向けの攻撃色が強いと分析。
3.暗号資産と銀行を両方狙う
•片方だけでなく
👉 取引所ログイン+銀行口座
両方の情報を抜き取る設計になっているため、被害額が大きくなりやすい。
4.ブラジル中心だが、“手口”は世界で再利用される可能性
•すでに複数ベンダーが「同じ仕組みで他国にも展開されうる」と注意喚起。
5️⃣ あなたが今できる対策(国に関係なく有効)
🛡 1. WhatsApp メッセージの添付ZIPに要注意
•たとえ知り合いからのメッセージでも、
•「PCでしか開けない領収書です」
•「見積書入れておきました」
•「健康診断の結果です」
などの ZIPファイルが急に来たら、まず本人に別経路で確認。
🖥 2. PC版 WhatsApp の使い方を見直す
•重要な資金を扱うPC(トレード用・ウォレット接続用)で
👉 WhatsApp Web や不要なメッセンジャーはログインしない/常時起動しないのが安全。
•どうしても使う場合は:
•業務PCと資金管理PCを分ける
•ブラウザのプロファイルを分けるなど、リスクを分散。
🔐 3. 銀行・取引所側のセキュリティ設定
•2段階認証(2FA)は
👉 SMSではなく、認証アプリ(Google Authenticator 等) にする。
•大きな出金には、
👉 メール確認+2FAのダブルチェックが必須の設定になっているか確認。
🧾 4. もし「怪しいZIP」を開いてしまったかも…と思ったら
•まず、そのPCからのログインで銀行/取引所にアクセスしない。
•セキュリティソフトでフルスキャン。
•重要アカウント(銀行、取引所、主要メール)のパスワードを
👉 別の安全な端末から変更。
•不審な送金・ログイン履歴がないかをチェック。 November 11, 2025
4RP
11月13日(木)に開催された
2025ベストフォーマルウェアアワード授賞式にて
洋装男性部門 TUXEDO KNIGHTを #吉野北人 が受賞いたしました🏆
#RAVERS のみなさん、いつも温かい応援ありがとうございます✨
#THERAMPAGE @HOKUTOBOO36 https://t.co/1Twle1NRT7 November 11, 2025
4RP
ClamAV、トラフィックが負担となっているため古いSignatureを廃止してスリム化。ストレージやメモリーか削減されるが古いマルウェアを検知しなくなる可能性。再び蔓延し始めたらその際に対処する予定らしいが大丈夫かな / “ClamAV Signature Retirement Announcement” https://t.co/C2gHyrTROq November 11, 2025
4RP
中国系APT24が新マルウェアBADAUDIOを使い、台湾組織を中心に水飲み場攻撃や供給網攻撃で侵入を続けていたことが判明した。高度な偽装とDLLハイジャックで感染を広げ、Chrome更新を装う誘導も確認された。攻撃は3年近く続き影響は広範だ。
BADAUDIOはC++製の難読化された初期侵入用マルウェアで、DLLサーチオーダーハイジャックを悪用しC2からAES暗号化ペイロードを取得する。22年末以降、20超の正規サイトが改ざんされ、24年には台湾のデジタルマーケ企業が侵害され約1000ドメインが悪性JSに汚染された。さらに動物保護団体を装うフィッシングで暗号化アーカイブを配布し、追跡ピクセルで開封確認も行っていた。
同時期には東南アジアを狙う別の中国系集団によるAutumn Dragon作戦も報告された。RAR添付とWinRAR脆弱性CVE-2025-8088を悪用してDLLサイドロードを連続させ、Telegram経由の遠隔操作や追加ペイロード展開を可能にする多段攻撃が確認されている。
https://t.co/gFN2ukWnYX November 11, 2025
3RP
【マルウェア攻撃】中国ユーザーを標的とする新たな脅威「RONINGLOADER」が発見された。このマルウェアは署名済みドライバーを武器化し、Windows DefenderやEDRツールを無効化する高度な能力を持つ。
RONINGLOADERは改変版gh0st RATを配信する多段階ローダーで、Google ChromeやMicrosoft Teamsなどの正規ソフトウェアを装った偽インストーラーを通じて配布される。感染後、複数の層を経てWindows Defenderや中国の主要セキュリティ製品であるQihoo 360 Total SecurityやHuorongを無効化する。
攻撃の特徴は、Kunming Wuqi E-commerce社によってデジタル署名された「ollama.sys」というドライバーを使用する点である。このドライバーはWindowsに正規と認識されるが、実際にはカーネルレベルAPIを使用してセキュリティプロセスを終了させる機能を持つ。マルウェアは複数のバックアップ手段を用意しており、1つの無効化手法が失敗しても別のアプローチを試みる。
感染チェーンはトロイの木馬化されたNSISインストーラーから始まり、暗号化ファイルの復号化、システムライブラリの再読み込み、権限昇格を経てセキュリティソフトウェアのプロセスをスキャンする。Dragon Breath APTグループによる攻撃とされ、過去のキャンペーンから学習した改良された手法を示している。
https://t.co/8adLgcPBvg November 11, 2025
2RP
マルウェアの難読化手法をひも解く最強防御AI Agentを突破できるか!
挑戦者求む!! #avtokyo #obfuscaitionctf https://t.co/IdktF1g9Cl November 11, 2025
2RP
エドワード・スノーデン氏に関する、画像内のテキストや関連情報の詳細な説明は以下の通りです。
スノーデン氏による倭国のインフラに関する告発
画像に記載されているテキストは、元NSA(アメリカ国家安全保障局)職員であるエドワード・スノーデン氏が告発したとされる内容の一部です。
•告発の具体的な内容: スノーデン氏は、倭国がアメリカの意向に反した場合、倭国の電力システムを一斉に停止させることのできるマルウェア(悪意のあるソフトウェア)が、横田基地駐留中に仕掛けられていたと証言したとされています。
•目的: このマルウェアは、最悪の場合、国内のすべての原発をメルトダウンさせて核爆発を引き起こす可能性のある、アメリカによる対日的な「人質」戦略の一環であったと報じられました。
•情報源: この情報は、映画監督のオリバー・ストーン氏が、スノーデン氏本人へのインタビューや映画『スノーデン』の制作過程で明らかにした内容として複数のメディアで報じられています。
告発の背景と影響
この告発は、サイバーセキュリティ、日米関係、および倭国の安全保障政策に大きな影響を与えました。
•弊害: このようなマルウェアの存在は、倭国の重要なインフラ(重要インフラ)に対するサイバー攻撃の脅威が現実のものであることを示唆しました。また、同盟国であるアメリカからの攻撃の可能性は、倭国の安全保障上の脆弱性を浮き彫りにしました。
•影響力: 告発後、衆議院で関連する質問主意書が提出されるなど、政治的な議論も巻き起こりました。また、この告発は倭国におけるサイバーセキュリティへの関心を高めるきっかけの一つとなり、関連する書籍も複数出版されています。
•由来と歴史: この話は、2013年にスノーデン氏がNSAによる広範な監視活動を内部告発した一連の「スノーデン事件」に端を発しており、その後の取材や関連書籍、映画を通じて詳細が明らかになってきました。
•推移: スノーデン氏の告発は、当初アメリカ国内での通信傍受活動に焦点を当てていましたが、徐々に世界各国への影響や、倭国を含む同盟国への監視技術供与の実態など、より広範な内容へと展開していきました。
この一件は、倭国が「同盟国」ではなく、むしろアメリカに「人質を取られた国」であるという認識を一部に広める要因にもなりました。 November 11, 2025
2RP
今日の!
アサヒ飲料さんのマルウェア事故により止まってたファイバーサイダー大入りが復活!ポテチの新商品もあって手が伸びる…
あっ!望月さんシリーズもう1個買うの忘れてた…残り3種
#ななコン展 https://t.co/lKn3tYjytD November 11, 2025
2RP
【JFCA フォーマルウェアコンテスト】
ミス・イブニングドレス部門👗
グランプリを受賞する事が出来ました!!
応援して下さった皆様本当にありがとうございました!!
素敵なドレス着れて嬉しい!! https://t.co/fIBxRt158R November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



