伯仲燦然 おでかけ
0tweet
2025.02.24 00:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
山姥切国広クッション!倭国に数台しかない特殊な製綿機で製造した超極細糸中材が入っているらしく手触りが最高!すべすべモチモチ!
圧縮されてペラペラ状態になってるからかさばらないのありがたい〜!
美術館の目の前にある岩下書店さんで販売されてます!
#足利市美術館
#伯仲燦然
#山姥切国広展 https://t.co/knOii4ISm1 February 02, 2025
昨日はトーハクの大覚寺展、今日は朝から足利で伯仲燦然行ってきた〜
時間配分ミスって足利学校がスタンプ押しただけになっちゃったのは残念だったけど、他は概ね計画通りに回れたので満足(*´∀`)♪ https://t.co/JXG12V4GAT February 02, 2025
昨日の西から今日は東へ🤣
伯仲燦然参加して来ました‼️
3度目の足利。
伯仲正に甲乙付け難し!何度見ても見惚れるわ✨✨ https://t.co/AkKGGP4Rv3 February 02, 2025
おや!
今回は伯仲待機列の前の方へ。
あまり待たずに入れるようです。
お姿確認。銘読み開始。
国広は表裏一応全部読めました。
はい!以下58字略さん、お手合わせ願います。
おお、表はほぼ読める!
というのも、前回は夜のせいか國廣銘打くらいしか読めませんでした。
#伯仲燦然 #山姥切国広展 February 02, 2025
本作長義すらも読めず裏側も×。
で、表側で難易度MAXなのが
五月三日ニの「ニ」。場所がわかっているはずなのに。まあ、徳川美術館でもお目にかかったことがないんですが😅
しかも、図録や書籍の画像にも顕現していただけないご様子。なかなか気難しい文字なんです。
#山姥切国広展 #伯仲燦然 February 02, 2025
唯一私がはっきりと確認できている
書籍は「週刊倭国刀本作長義」、カメラマンさんすごい!!
表銘は今回はこれまで。
次は裏に挑みます。
うん、最初から大変です。
長尾新五郎とあるはずなのに、
最初の長尾新から×。
五郎平朝臣顕長…は読める!以下見えない!
#山姥切国広展 #伯仲燦然 February 02, 2025
日付変わっちゃったけど、今日は足利まで山姥切国広展に行ってきた!
刀剣鑑賞の心得がなく只々色んな角度から眺めることしかできなかったけど、二振並んでいると山姥切国広はキラキラ、本作長義はツヤツヤといった印象で、どちらもそれぞれ美しくまさに伯仲燦然!って感じだった(語彙力ください) https://t.co/vGrQKDqWb0 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。