1
マナー
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガラガラの京都の電車の写真見てさ、「ああ、これが本来の観光都市の姿だったのよね」と思った。中国の団体ツアーだけ減って、他の国の客は普通にいるから「めちゃ快適」ってポストになってるけど、要するに問題はどこの国じゃなくて団体でドカッと来て、好き勝手やるスタイルなのよね。
で、神社の賽銭箱の後ろで、みんな揃ってスマホいじりながら座り込み。「ここ休憩スペースじゃないよ💢」って場所で、弁当食うわゲームするわ。
靴のまま上がるなとか、ここで座らないでって札も出てるのに、誰も読んでない。これ、倭国人も昔からやらかしてきたんだよ。修学旅行で寺の階段に座り込んでアイス食って、先生に怒られる。
違うのは、今はそれを世界中に配信されちゃうってこと。だから「中国人観光客が~」って話に見えるけど、本質は世界規模のマナー崩壊のツケなんだよね。
観光業界もさ、これまで「とにかく人数!とにかく団体!落とす金が正義!」ってやってきた。
その結果、京都の路線バスは毎日ラッシュ、神社仏閣はフードコート化、地元民は疲れ果てて静かな場所へ避難。これじゃ観光立国じゃなくて観光に食い荒らされる国だよ。
だから今みたいに団体が減って、電車も街も少し落ち着いたタイミングこそ、倭国がやるべきは人数を戻すじゃなくて、質を決め直すことなんだと思う。
寺は座るところじゃなくて、手を合わせるところだよってでっかく多言語で書いて、守らないツアーはガイドごと出禁にし。代わりに、ルール守ってくれる客には静かな時間と本物の体験をちゃんと用意する。それが大事。
それくらいはっきり線を引かないと、せっかくの京都も、世界遺産付きのテーマパークで終わっちゃうのよね。
観光ってのは、本当はお互いの国の品格を見せ合う場なのよ。来る側も、迎える側も、ここは誰かの神さまの家なんだって想像力を持てるかどうか。
中国団体が減って「快適だ~」ってホッとしてる今のうちに、倭国は静かな車内と、静かな社殿を取り戻すルールを作る。
その上で、「マナー守るなら大歓迎」って胸張って言えばいいのよね。
そうすりゃそのうち、座り込みスマホ観光じゃなくて、ちゃんと手合わせてから写真撮る観光が当たり前になってくるんじゃない?
京都は本来、電車も神社も静かにうまい空気を味わう街なんだからさ。これ良い機会だと思うよ。 November 11, 2025
80RP
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
保鳴 webオンリー
そうは言っても、限度がある!2nd !!
💜開幕しました🩷
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
マナーを守り思いっきり楽しみましょう🎉✨
⬇️入場はこちらから⬇️
#そうげんwebonly2025
https://t.co/6Lo2edIrcM November 11, 2025
35RP
「マナー」という言葉は無知と不慣れと悪意の境界を曖昧にしてしまうのでよくない。自分の乏しい海外経験からしても、敬意を持っていても知らずに迷惑や失礼になってしまうこと、多いんですよね。ひとり飯がお店側からすると迷惑だったり、スペインでは地下鉄の開閉レバーを知らなくてモタついたり。 https://t.co/YhqFJHn91I November 11, 2025
3RP
👻👻👻👻👻👻👻👻
👾👾👾👾👾👾👾👾
ฅ-𝙊𝙋𝙀𝙉-ฅ
合言葉9すた
日時日23:00
合言葉【君の縄】
配役➛9人スタンダード
ルール➛最低限のマナーを守って
※暴言凸は部屋主判断で
ブロックします。
観戦発言❌
参戦してくれると嬉しい。
👾👾👾👾👾👾👾👾
👻👻👻👻👻👻👻👻 November 11, 2025
3RP
昔を知ってるし規制入って辞めて行った人も見送ってきたけど、絶対今の規制の方が良いよ。
当時より安全に遊べると言い切れるし、マナーやモラルも今の方がはるかに良いし(問題が無いとは言ってない)
何やら海外では~とか言ってる方もおられるが、倭国は倭国のやり方で良いんじゃないかな?お国柄や国民性もあるし、倭国の規制が海外でスタンダードになる可能性だってあるんだし?
何がとは言わないけど俺達が使いたいから規制撤廃!なんてのは俺達の跳ね馬は300km/h出せるから道交法を変えろって言ってるみたいで滑稽ですわw November 11, 2025
3RP
【9mm主催公演でのライブ会場マナーに関して】
終わらないツアーも始まり、改めてライブ会場でのマナーをお伝えさせていただきましたので、詳しくはHPをご確認ください。
今後もマナーを守って一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
https://t.co/4JfoBB538I November 11, 2025
3RP
🚨また "Only in Walmart"が更新された...。
青果コーナーで
ライムにダイブ
生姜の山に全体重
トマトをクッション扱い
もう...食材が泣いてるって。
これ普通に売り物なんだよね?
衛生とかマナーとか、どこ行っちゃったの?
Walmart、毎回期待を裏切らない意味でスゴいわ。
「アメリカ日常のカオス」ってこういうこと。 November 11, 2025
2RP
Travis Japan Concert Tour 2026
's travelers
【求】横浜 1/4 1枚
大変難しいとは思いますが横浜公演が当たらず、横浜公演の日程の中で休みが取れるのがこの日のみのため定価+手数料にてお譲り頂ける方を探しております。マナー、ルール厳守致します!
#トラジャ求
#TravisJapan求 November 11, 2025
2RP
@visegrad24 中国人は倭国に観光に来て中国人の違法タクシーに乗り、中国人が経営するホテル、土産物屋で買い物し、決済も中国アプリで倭国にお金を落とさない。うるさいし、ゴミを落とすし倭国に来なくていい。マナーの良い海外の皆さん、今なら中国人がいないから快適に倭国を楽しめますよ🎌 November 11, 2025
2RP
ドイツのお家訪問したとき、ホスト側がやんわりじゃなく止めたのに「相手がやめてと言っても無理矢理手伝うのがマナー」と教育された大和撫子と同行して、横にいた私が必死で止めるということがありました。洗脳から解くの本当に難しい。 https://t.co/z7w38RgAUO November 11, 2025
2RP
"数十億円のクルーザーが停泊、会員権約4900万円のホテル、専用ゲートのある住宅街……大富豪が集う「芦屋のハワイ」とは何か?" https://t.co/dKdetpM0uj
近くで働いてるが
高級車が当たり前のように走ってるがランボルギーニはマナー悪いのが多く、やたらと吹かす
飲食店が少ない
不便です November 11, 2025
1RP
@pirooooon3 3 マナーを守ってくれる方々
京都駅も外国旅行者が多かったけどうるさい🇨🇳人は見かけなかった。個人で来られていた🇨🇳夫婦の方は静かに話していましたね!^_^ November 11, 2025
1RP
Travis Japan Concert Tour 2026 's travelers
お譲りいただける方を探しております
【求】
北海道 2/21夜、2/22 1~2枚
愛知 3/12 昼夜、福岡 いつでも 各1枚
定価+手数料
マナー遵守いたします
大変難しいとは思いますが、お心当たりがございましたらDMまでご連絡お願いいたします
#トラジャ求 November 11, 2025
1RP
@magozone23 値段が無い寿司屋で働いてたけど
お客さんは全員マナーが良かったけどなぁ?
ホームセンターで働いた事もあるけど
そんな絡んで来る客は居なかった
俺の経験則ではコイツがナメられてるだけ November 11, 2025
1RP
@rockdarock メディアでは中国人の観光客が減ると、倭国に大きなダメージが出るとか騒いでいますが、結局倭国に来ても中国人観光客は中国コミュ二ティー(ホテル、おみやげ店)内部だけで経済が回って、倭国にお金を落とす割合が少ないのですし、マナーとルールが守れないなら来なくても良いと思います😊。 November 11, 2025
1RP
正直、見た目の好みとかノリの良さとかって、最初は大事なんですけど、時間が経つにつれてどんどん比重は下がっていきますよね。味のなくなったガムをいつまでも噛み続けられないみたいに、刺激だけの関係って、どうしてもどこかでしんどくなる。そこで残るのって、結局その人の「中身」なんだと思います。
たとえば、常識があるかどうかって、一緒にいるときの安心感にかなり直結しますよね。周りの空気を読めるとか、人として最低限のマナーがあるとか、それだけで無駄なヒヤヒヤが減るし、「この人となら外に出ても大丈夫だな」と思える。いちいちフォローに回らなくていいって、想像以上にラクなんです。
それに、無駄なことで振り回されないっていうのも大きい。連絡の仕方ひとつにしても、わざと不安にさせるようなことをしない人って、それだけで居心地が全然違いますよね。駆け引きとか試すようなことをしないで、「ちゃんと好きだから、ちゃんと大事にする」っていう姿勢がある人は、やっぱり長く付き合う相手として信頼できます。
配慮とか思いやりも、わざとらしい優しさじゃなくて、日常の小さな場面で自然に出るかどうかが大事なんですよね。疲れてるのに無理させないとか、人の話を途中で遮らないとか、そういう一つ一つの積み重ねが、関係の安心感を作っていく。
約束を守ることや、流行や周りの意見にすぐ流されないことも同じで、「この人はブレにくいな」って感じられるかどうか。その安定感がある人と一緒にいると、恋愛っていうより日常そのものが楽になっていくんですよね。
結局、ドキドキする相手より、「一緒にいてフツーに息ができる相手」を選べるかどうか。そこに気づけたときから、恋愛の質も、付き合う人の見方も、少しずつ変わっていくんだと思います。 November 11, 2025
1RP
明日のご案内
11/22(土)朝9時開店
抽選8:30予定ですが
抽選参加上限は1600名様なので
上限に達した時間によっては
抽選開始を早める事もあります
駐車場は朝4時開放となります
路上駐車や近隣様敷地内の迷惑駐車は
しないようにお願いします🙇
マナー守って楽しい一日を👍 https://t.co/kQzPVYAHxo November 11, 2025
1RP
#LE_SSERAFIM とピオナもさることながらピオナ同士の結束力の高さすぎやしませんか?
掛け声わかる人もわからない人も
心の中で唱える人も
みんなそれぞれ楽しみ方があって、それを会場中で共有するのほんと幸せでした!⚡️
あと、メンバーが話す時、言葉を遮るような声援がないマナーの良さ…好き😭 https://t.co/7Y00D1HaWB November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



