1
ボクシング
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ボクシングから学ぶ「挨拶の美学」】
ボクシングでは試合前の計量で、初めて相手と対面する。そこで「挨拶をするか/しないか」は、選手のレベルや性格で大きく分かれます。フルシカトする人もいれば、相手陣営にも一切目を合わせずに無視して通り過ぎる人もいる。僕が現役だった頃は、
・挨拶で↓
・挨拶で油断を誘えそうなら、あえて丁寧に。
・駆け引きが通じなさそうな相手なら、完全スルーで自分のリズムを崩さない
完全に “勝つための戦略としての挨拶” を使っていました。
でも、面白いのはここからです。
試合数を重ね、レベルが上がってくると、
相手がどうであれ、普通に挨拶してくる選手が増えていく。
なぜか?
────────────────
本当に強い選手は、挨拶を「駆け引き」に使う必要がなくなるから。
────────────────
■ 挨拶は“自分の軸の強さ”が出る
弱い時ほど、相手の反応に振り回される。
・相手に睨まれたら引く
・相手が笑えば安心する
つまり、相手の空気に支配されてしまう。
でも強くなるほど、
相手がどうであれ、自分のスタイルで挨拶ができる。
さらに強くなると──
────────────────
「ただ、自分として挨拶している」
この境地に到達する。
────────────────
そこには駆け引きも見栄もない。
あるのは “自分の軸” だけ。
これはスポーツだけではなく、
仕事でも、人間関係でも、子育てでも同じです。
・相手で態度が変わる挨拶 → 不安定
・自分のための挨拶 → 安定
・誰に対しても同じ挨拶ができる → 余裕と成熟
ボクシングの現場は、この “挨拶の本質” が剥き出しで見えるからめちゃくちゃ面白かったです。
■ 子どもの指導で伝えていること
挨拶が苦手な子どもには、あえてこう言います。
────────────────
「挨拶ひとつで相手の油断を誘えて、勝ちに繋がることも確かにあるよ」
────────────────
子どもは“ゲーム性のある視点”にめちゃくちゃ反応する。
すると、
それまで意識してこなかった挨拶が、突然 “自分の武器” に変わる。
そんな感じで
家庭とは違う、
現場ならではの“挨拶の体験価値”をあえて作っています。
■ 最後に
みなさんも、気づかないうちに
・挨拶で相手の心を動かした
・挨拶ひとつでその日の空気が変わった
・逆に、動かされてしまった
そんな経験、ありませんか?(笑)
挨拶って小さな行為に見えて、
実は深い“人間力の領域”でもあります。
それを一番教えてくれたのが、
間違いなくボクシングでした。
そしてもう一つ。
────────────────
挨拶には “敵意なし” を伝えるための
静かで美しい役割も確かにある。
────────────────
この両方を知っていると、
人としての強さも、優しさも、どちらも育ちやすくなりますよ🥊✨ November 11, 2025
3RP
4〜5年前にX(当時はTwitter)で炎上した時、タフと思ってた自分でもかなり病んで、精神はもちろんのこと身体にも支障をきたしたんですよね。たった2,3日でしたが夜は寝れないし常に吐き気と心臓バクバク、あぁ鬱ってこんな感じかぁとすごく興味深い経験をしました。本気で寿命が縮んだと実感したし、これは確かに気が狂うのも頷けるなと。
あれからかなり時間が経ってメタ認知力と自己解決力を武器に、「正論に感情的なクソリプはつきもの」「気にしないテクニックが大事」と強い心を持って対処した今回の炎上(もともと狙ったわけでは全くない。いまだに一斉に攻撃されたのは不本意)。さて今回は身体がどう反応するかなあと興味深く自分の症状を観察していると、やはり前回同様、心臓バクバク症状が始まったので、おおおマジか、またコレきたかと思い、よし、これを収める方法を探ってみようということで、とりあえず頭を空にすることが大事と思い、音楽聞きながらジョギングに出かけるも、逆に眩暈がして倒れそうになって危なかったので途中でホーカー(シンガポールの屋台)に寄ってポリッジ(お粥)を食べてお腹を膨らませてみたら少し回復(空腹は症状を悪化させるのかもしれない)。考えるのは明らかによくないので、頭をカラにするためネトフリでワンパンチマンとボクシング天心vs拓真戦を観て紛らわすものの、観終わるとまた症状がぶり返して寝つけず。このままいくと朝まで寝れないなと自覚したので電気をつけ直して本を読むも、本読んでいる間は落ち着いて眠くなるが本を閉じるとまたぶり返して、やはりあまり寝れず。
そんな感じでしたね。あれから数日経って、実名アカウントの方々から擁護の声や、DMでわざわざ連絡くれた方がいたり、リンクトインに全く同じ投稿して2日程だっても誰からもディスられないところを見ると、あ~やはりX特有のイジメ構造かあと思い、そうなると随分気が落ち着きました。
今回は全リプライに真面目にリプ返しをしていたのですが、返していると余計に病んだので、次回炎上した時は一切リプ返しをしないで精神安定を優先すれば大丈夫かなあなんて思ってます。
これに懲りず、自分が思う正論を主張していきたいと思います。 November 11, 2025
1RP
@medama_oyaji 猫娘さん🌸おはようございます☀ありがとうございます🙂こちらはこの時期としては暖かい日が多い気がします☺️出雲大社は今年2回目でしょうか?羨ましいです🍀ボクシングの試合もあり来月も楽しみですね✨今日も笑顔で良い金曜日をお過ごしください🍎🍀 November 11, 2025
@gifted_th @Mikuruasakura_ 現時点では、ボクシングは
拓真の方が強かったね。
立ち振る舞いも拓真の方が上だった。
RIZINよりもボクシングの方が面白い。 November 11, 2025
@CoachKeita717 選手によってジャストな間合いってあって
お互いにその自分のジャストの間合いを巡って、
また相手のジャストの間合いをずらして、
の足の攻防、距離感を巡る攻防も
ボクシングの面白い所ですよね!
パンチはもちろん
ボクサーの距離感の攻防の絶妙さも見応えがすごい。 November 11, 2025
あと中野選手のディフェンスがルーズだなぁと思う
右のガードの位置が中途半端感ある
パンチ出しやすい位置なんやろうけど手数少ないからチェックフックで回りたい放題になってる気がする
パンチ当てる事に全振りしすぎた結果ボクシングのバランスが悪くなった感じ https://t.co/ZUt76Fa2c5 November 11, 2025
久家さんって何目指してんだ?人生デッドオアアライブって感じがいいんか?とか思ってたら藤田さんは「OKじゃあ」ってなんか納得してて私は「???」ってなっててwwwでもボクシングは却下されてバンド提案されてんのずーっと訳分からなくておもろい
#おにラブ https://t.co/uF7mKVA7zE November 11, 2025
@arran_design ですよね~。更に付け加えて、極真空手の世界チャンピオンで、役作りでボクシングの資格まで取りましたからね。娘が岡田さんと戦うのよね、大丈夫なの?と November 11, 2025
「天心VSボクシング」? いやいやいやいや、実はこちらがメインなのよ。「緑川VSボクシング」じゃあ~~~~~~~。緑川がボクシングを壊したどおおおお。岡庭レフェリーの嫌がらせ減点措置を越えての2ー1の難産。新倭国キック協会最高~~~~~、最強~~~~~。ふぉ~~~~~。(冗談ですよ) November 11, 2025
#アニバ声優 後編が配信されました❗️
やってみたかったキックボクシングや大きいお肉食べたりしてます🥊🍖
すごく楽しい時間を2人で過ごしました❗️ぜひご覧ください😊😊😊 https://t.co/QWOonOxvi8 https://t.co/MXHYVumhZu November 11, 2025
【祝!全国大会優勝✨】
ボクシングジュニア・チャンピオンズリーグで全国の頂点に立った3選手が、市役所に元気な報告に来てくれました!
グローブをつければ研ぎ澄まされた眼差し。
しかし、仲間を支える時には優しい笑顔。
そのギャップこそ、強さの証だと思います。
厳しい練習を乗り越えてつかんだ“倭国一”に、心から敬意を表します。
#北九州市 から羽ばたく未来のチャンピオンたち、これからも思いきり挑んでください! November 11, 2025
届かなかった世界タイトルへの「差」 米記者が見た那須川天心の未来「驚異的な才能はボクシングでまだ十分に開花していない」(CoCoKARAnext)
https://t.co/uEUH3RSCOV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



