ボイコット トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Boiler Roomボイコットについてのテキスト。クラブカルチャーに関わる人は読んでみてもいいかも。「撤退は拒絶の形として解釈されるべきではなく、むしろ、このエコシステムの中で各アーティストが乗り越えなければならない様々な現実と責任を反映している」https://t.co/z3Lnvnuxnn November 11, 2025
2RP
JPMORGAN ボイコット運動が始まりました。
これが数百万の視聴回数を獲得してしまったら、本当に残念なことになるでしょう:
(GROK翻訳)👀 https://t.co/EkZnpqOLYr November 11, 2025
1RP
「脂肪の層には神経が走ってないので、それ言ってる人は医学的知識は無いと思います💦」
ある大手美容外科の先生が添付の図のように書いてました。
脂肪の層(皮下組織)にも神経は走ってるはずなので、皮弁移植などの皮膚の外科の偉いさんに確認しました。
「皮下組織にも神経はあります。
場所によっては、それなりに名のある神経もあります。
脂肪吸引するレベルにもありますので、神経の走行は避けてやる必要があると思います。」
この発言を読んで、医学的知識に乏しい私でも「あれ?じゃあ、神経はどこを取って神経は真皮に行くわけ?」と思いましたし、多少太めの神経も通るだろうと思ったら上の答えでした。
多分、神経は切断しても数か月レベルで枝が伸びてくる場合が多いと思いますが。
血管に関しては、他の美容外科の先生が「大伏在静脈がある」と書いていらっしゃいました。
ある大手のクリニックが以前、太腿の脂肪吸引で大伏在静脈を破裂させ、血種を作ってしまい、その血種が周りの組織を圧迫して血流を阻害したために、広範な皮膚の壊死を起こしていました。
患者さんが体調の不良を訴えても医院側は大丈夫と言ったのですが、数日後にその方が来院中、容体が急激に悪くなったので、その方が救急車を呼んだところ、敗血症(壊死した部分が細菌感染し、その細菌が血液に移ってしまってた)になっていました。
幸い、一命をとりとめられましたが。
これに対して大手クリニックは責任が無いと当初、その患者さんに言ってたようです。
有名な先生ですし、経験も豊富だと思います(シャドードクターの可能性は否定できませんが)。
表には出てきてませんが、実数はもっとあるのだと思います。
そもそも、やってることが危険なので、ある程度のリスクは覚悟した方が良いのかなと思います。
ヒアルロン酸の注射でも、ちゃんとした先生は
「リスクは限りなくゼロに近づけられる」
とか仰ったりします。
つまり、ゼロには出来ないってことですね。
美容皮膚科の施術もリスクが伴うことが心苦しい限りですが、美容外科はその比ではないです。
「受けない方が良い」と言ってるわけではないです。
「ふわふわした気持ちで受けるのは止めてください」と提案してるのです。
シャドードクターの疑いがあるところなどはボイコットすべきでしょう。
そうすれば、組織がそれを完全に是正するでしょう。
アップセルもそうです。
疑わしければボイコットすればいいのです。
いずれ、是正する組織が現れるでしょう。
美容皮膚科の世界だと、コース契約を利用したインチキがまかり通っていました(今でもですが)。
それに対して「都度払い」というアンチテーゼが起こりましたが、医院側からアクションを起こすことは稀ですし、困難が伴います(正統派はインチキ野郎には適わない。巨額の赤字を耐えるくらいの根性が無いと無理)。
美容皮膚科でも、別のインチキが起こり始めていますが、それを是正できるのは患者さんだけです。 November 11, 2025
1RP
話題の映画「女性の休日」。アイスランドの女性たちはなぜ年齢や立場を超え団結できたのでしょうか
9割の女性が家事や仕事をボイコットしてアイスランドが変わった日 男女平等への道は50年前、右派も左派もつながった「女性の休日」から始まった #47NEWS https://t.co/aEyw5o6G94 @47news_official November 11, 2025
マックやスタバをボイコットするのは難しくても、その辺りと比べたらサボンはハードル低いよね。ロクシタンとかLUSHとかマークスアンドウェブとかボディショップとか、代替の選択肢はすぐ思いつくし。SABONは香りが好きでたまに買ってたけど、イスラエルのあれこれ以降使いたくなくなった…。#BDS November 11, 2025
JPモルガンのBTC攻撃に関する主張をファクトチェック。
主張: JPモルガンがBTCビジネスに遅れたため攻撃・破壊を試みている。メタプラットフォームズを半年空売り。
検証:
- BTC姿勢: 過去にCEOダイモンが批判(詐欺ツールと呼ぶ)したが、2025年は軟化。JPMorganアナリストがBTC価格0k予測、ETF経由で顧客投資増加(Forbes 11/8)。一方、MSCIの暗号資産企業除外計画でボイコット呼びかけあり(Cryptopolitan)。
- メタ空売り: JPMorganはMetaにOverweight推奨、価格目標0-878(Nasdaq 10/30)。空売り証拠なし、構造商品関連のみ(SEC filing)。
主観的動機は不明だが、擁護・投資行動が見られる。ソース: 多角的メディア。 November 11, 2025
@wonimaru エジプトのオリジナルコーラみたいです。イスラエル企業のボイコットのタイミングで登場しました。今ではコシュクでもどこでも買えますよね。そして美味しい😋 November 11, 2025
@kazu10233147 今回欠席している国があり、いわゆるボイコットなのですが、冒頭部分、そちらと足並みを揃えたようです。
簡単に決めつけて語れることでないですね。 November 11, 2025
私は新潟県が、原発を動かしたら もうその時点で新潟の農林水産物は買いません。 汚染しているからではなく、原発を動かす自治体がすでに許せないのでボイコットします。
メガネも食器も新潟産のものは買いません。
その私の行為に文句がある人は、私ではなく知事に言ってください November 11, 2025
@nihonpatriot 影響を持つ著名人の真実を指摘する発言が活発になって欲しいですね。
これがメディアの暴走を抑止する重要な根拠となります様に。
我々も大手新聞の購読拒否、放送スポンサーのボイコット等進めていきましょう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



