ベーシスト トレンド
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ベーシスト #丸山隆平 と #休日課長 が隔週で DJ をつとめる本格的ガチ音楽プログラム🎸
✦✦••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✦✦
Lifetime Music Station #fmcocolo765
「木下グループ Groove-Method」
✦✦••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✦✦
\ 11/22(土)の DJ は丸山隆平さん /
<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE>が終了して最初の丸山さんの放送回でしたが…
未だイベントが終わってから課長と逢ってイベントの話が出来ていない‼️…という丸山さん、休む間もなく #SUPER_EIGHT の #倭国武道館 公演の準備に入っているということで👍
<Groove-Method LIVE>で得たもの、感じたものをアップデートして、武道館でもパフォーマンスしたい♪と語っておられましたね😇
自身のプレイが変わってきているのを感じているとも‼️
🎵今回のオンエアリストはコチラ🎵
♪ Fastlove / George Michael
♪ look at the sea / おいしくるメロンパン
♪ Dean Town / Vulfpeck
♪ I'm On Fire / Champaign
♪ SHAKE HIP×新宝島 / 米米クラブ×サカナクション
♪ Good Times / Chic
♪ Forget Me Nots / Patrice Rushen
♪ 歴史 / エレファントカシマシ
♪ Street Walkin' Woman / Marlena Shaw
まずは #GeorgeMichael『Fastlove』で今回のオンエアはスタート♪ベースの弦をはじくところの“入れどころ”が良いというこの楽曲のベースライン、番組中盤にも“タネ明かし”がありますので、注“耳”してくださいね👍
そして、丸山さんのサブスクで流れてきたという #おいしくるメロンパン の一曲♪この曲のベースラインはハッキリしていてコピーしやすいんじゃないか?という丸山さん、こういうスタンダードっぽいベースラインを弾けるとテクニックも付くんじゃないか?というお話🥰
3曲目にお届けしたのは、<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE>の開演前に会場で BGM として流れていた楽曲の中から、丸山さん曰く「おかしくなっちゃいそうなくらいカッコイイ‼️」という #Vulfpeck のベーシスト #JoeDart のプレイが輝く一曲🎵
ちなみに…<#gm765>リスナーの皆さんからお声が多かった<Groove-Method LIVE 開演前 BGM SONG LIST>はコチラをご参照ください👉https://t.co/Pz7OGyHviZ
続いてお送りしたのは、丸山さんが「やっぱりこういうムードが好き」💕というアメリカの R&B band #Champaign の1981年リリースの楽曲♪
“間”をじっくり味わうベースが好きなので、どうしてもこういう曲を選んでしまうという丸山さん、回を重ねる毎に自身の音楽的嗜好を丸裸にされている感じも恥ずかしい…と語っておられました🤣
そして、続いては今回の放送の“テーマ”でもある<#オマージュ>と<#マッシュアップ>をまさに表現した、<gm765制作チーム>の作品♪80'sムードを漂わせる #サカナクション の楽曲と、#米米クラブ の80'sヒットをマッシュアップ🔥
丸山さんも「国際色の街の中で年代と時空が歪んでる感じでグワングワンきてクセになりそう💕」と感想を頂きました🪩
続いては、リスナーさんからのリクエストに応えて、#Chic のベースラインが印象的な一曲♪<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE - Oaska>のステージ上で、ゲストの #亀田誠治 さんと #Rei さんも「Chic が好き」とコメントされていて、リスナーさん的にも“点と点が繋がった”と思って頂けたみたいです😊
そしてその Chic からシームレスに繋がった #PatriceRushen の『Forget Me Nots』は、多くのミュージシャンからの<オマージュ>を受けている楽曲♪
今回1曲目の George Michael もまさにそれ‼️
丸山さんは、#ハマ・オカモト さんの影響で、この曲を聴いたみたいですね🎸
そしてラストパートは、丸山さんがご友人に薦められたという #エレファントカシマシ の、男らしくも、ボーカル #宮本浩次 の歌詞に寄り添うベースプレイだという一曲と、「まるでミュージカルを聴いているような曲の構成」と丸山さんが語る #MarlenaShaw の1975年リリースの名盤『Who Is This Bitch, Anyway?』の1曲目に収録されている楽曲♪
Marlena Shaw は多くのミュージシャンに<オマージュ>されているミュージシャンで、このアルバムだけでもどれほどの“元ネタ”が収録されていることか🤣
丸山さんも「プレイリストに入れてみたくなった」ということなので、皆さんも是非👍
今回の放送は、丸山さんが“粘りのあるブラックミュージックな感じの音が好き”だということが炙り出されて、改めて Vulfpeck の Joe Dart はエグいと感じ、丸山さん曰く「音楽の凄み、怖さ、カッコ良さ」を感じた回になったようです👏
いかがだったでしょうか?今回の<gm765>🎉
来週 11/29(土)のオンエアは休日課長が DJ を担当します👓
番組では引き続き、リスナーの皆さんからのご意見、ご感想やメッセージ、そして DJ ふたりに聴いて欲しい<オススメ Bass 楽曲>のリクエスト…などなど、お待ちしております‼️
ハッシュタグ<#gm765>でもポストを🙏
🔽11/22(土)放送はradikoで是非🌈
https://t.co/2pMRwokFuB
#シェアラジコ
@eninaranaiotoko @gesu_otome
@raisan_official @DADARAY_
@ichikoro_ @Infinity_rJP November 11, 2025
63RP
【『クイズ』この写真の人の名前をお答えください】
1947年1月9日生まれ、
京都府出身の俳優。
1967年、グループサウンズ「ザ・タイガース」でデビュー。
ベーシストとして活躍。
1971年に解散。その後、1990年の映画『死の棘』で倭国アカデミー賞最優秀主演男優賞など数多くの賞を受賞。
その他の主な出演作は、映画『いつか読書する日』『少年H』『人類資金』『FOUJITA』、テレビ朝日『ドクターX~外科医・大門未知子~』『相棒』『不毛地帯』、CM『全保連株式会社』など多数出演。 November 11, 2025
3RP
ベーシスト #丸山隆平 と
#休日課長 が週代わりで
DJ をつとめる
本格的ガチ音楽プログラム🎵
✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼
Lifetime Music Station #fmcocolo765
「木下グループ Groove-Method」
✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼
今夜8⃣時~オンエアの DJ は………✨
\\ \ // //
丸山隆平さんです
// // \ \\
来週に迫った #SUPER_EIGHT の #倭国武道館 公演<#超八>💫
現在リハーサル真っ只中の丸山さん🎸
今夜はちょっとだけ時計を2週間ほど巻き戻して頂いて…😇
先週放送の休日課長に続いて、丸山さんにも<THE BASS DAY 10th Anniversary Groove-Method LIVE> の感想などもお話頂きたいですね👍
/
📡ぜひともお聴き逃しなく📻
\
番組ではリスナーの皆さんからの
ご意見、ご感想やメッセージ📩
そして DJ ふたりに聴いて欲しい
<オススメ Bass 楽曲>のリクエスト
…などなど、お待ちしております♪
<#gm765>で ポストして頂いても🆗
🔽<gm765>は #radiko でも是非🎧
https://t.co/2pMRwokFuB
📸山川哲也
#シェアラジコ
@eninaranaiotoko @raisan_official
@gesu_otome @DADARAY_
@ichikoro_ @Infinity_rJP
@TheBassDay November 11, 2025
1RP
今日、#ドロップD の曲弾く時、新しいチャレンジ🔥!
実はここ1年、特定のベースさんの奏法を研究してて、バッキングに活かせる“ある気づき💡”があったんです。
今日はそれを意識してギターで初トライ!🎸
ギター演奏、どうなるか楽しみ!
#ギター #ドロップD #ベーシストの研究 #今日のチャレンジ https://t.co/3D0JLPfoyP November 11, 2025
RIP Gary "Mani" Mounfield
大好きなベーシストの1人。
ありがとう、マニ。
グルーヴ感の強いカッコいいベースラインで
ローゼズでもプライマルでも一際存在感を放ちつつ、
我がベースに興味持つきっかけにもなりました。 https://t.co/SnXKE9fcRj November 11, 2025
しかしアンソニー・ジャクソンとマニが立て続けにいなくなるというのは、僕に限らず衝撃を受けているベーシストは多いのではないか。つまり、よくよく考えてみれば、音作りを前者から学び、バンドでのグルーヴを後者から学んだ、みたいな人は、プロアマジャンルを問わず世界中に多いのでは。 November 11, 2025
今日、#ドロップD の曲弾く時、新しいチャレンジ🔥!
実はここ1年、特定のベースさんの奏法を研究してて、バッキングに活かせる“ある気づき💡”があったんです。
今日はそれを意識してギターで初トライ!🎸
ギター演奏、どうなるか楽しみ!
#ギター #ドロップD #ベーシストの研究 #今日のチャレンジ November 11, 2025
キュウソのサポートベースの方が良かった☺️目を引くタイプのベーシストだったな!なんかところどころおかみねさんに向けて弾いてたよね???笑
逆ファンサみたいな感じなのかな🤣🤣🤣 November 11, 2025
せりぬんさんありがとうございました✨
Chanqoo初のコラボ、ありがたいことに大好評で胸がいっぱいでした❤️🔥
感謝感激です🥲🙏🏼✨✨
親指マンはベーシスト含めみんなの仲間👍🏼
一緒に作品作れて最高でした😊🔥
また対バンもお願いします🤘🏼😆✨ https://t.co/YM6rDspo8b November 11, 2025
選曲と解説を担当しました
発売中の『ベース・マガジン』では、CDとの連動記事で「江藤勲/寺川正興というベーシスト」と「昭和の低音マエストロ 寺川正興」を執筆しています
12月13日(土)には、アニメ&特撮ソングのベースを聴くトークショーも行います https://t.co/mNPyeHy91e November 11, 2025
セカンド・カミングは
よく酷評されるけど、俺は大好き。
だってマニのベース、
めちゃくちゃ“歌って”るやん!
音の選び方、
しなやかで揺さぶるグルーヴ、
ホンマにセンス抜群で最高なんです。
ベーシストとしても、
もっと評価されるべき人🎸
それに、Rickenbacker 4005や3000、ジャック・キャサディモデルのカスタムペイント、ベースのチョイスもセンスの塊。
マニ、今まで最高の演奏をありがとう🙏 November 11, 2025
Sanguinary Design Vol.05出演バンドKrocophileからバンド紹介文が届いたので倭国語訳してここに記しておきます。
『『『やぁみんな、俺達はKrocophile。
アメリカはミシガン、ランシングのレプタリアンスラミングブルータルデスメタルバンドだ。
俺達はヤバい爬虫類野郎達のためにヤバいスラムを生み出してる正真正銘の爬虫類さ。
君達の笑いを誘い、君達の頭を強打するだけでなく最上級のスラムを届けるために俺達はブルータルなサウンドの中にもユーモアを加えているんだ。
フロントマン「Jordan“Creature“Molina」とドラマー「TJ Berg」によって結成され、Idignityとのスプリットアルバム「A Cold-Blooded Torture Chamber」と2枚のEP「Slamzilla: The Returnening」、「Sewer King, King of the Sewer」をリリースしてるよ。
そして今、ギタリストに「Cody Kesler」、ベーシストに「Ernie Colwell」を迎えて君達の故郷に病的なレプタリアングルーブをもたらす準備をしてるところだよ。
KraaniumやGorepot、そしてAtollなんかのファンにはチェックして欲しいな。』』』 November 11, 2025
自分史上初の!
デカい箱での!
ベーシストだらけの!
セッション当日
:(;゙゚'ω゚'):
自分なりに一生懸命練習してきたので
楽しもうと思う!
ベース歴3か月ですが
ドラムで出ます November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



