ベランダ トレンド
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025年11月22日(土)14時ごろに品川区八潮の自宅ベランダの窓から出て行ってしまいました。見かけた方、保護していただいた方、ご連絡ください。
#セキセイインコ #迷い鳥 #インコ保護 #迷子インコ
#品川区 #大田区 #八潮パークタウン #飼い主
#飼い主さん探しています #拡散希望 #RT希望 https://t.co/rlcC2i8ixo November 11, 2025
3RP
「近所に化学物質過敏症の方がいらっしゃるとは...」
受話器の向こうから聞こえてきたのは、
震える声だった
「私は近所に住む山田です。
化学物質過敏症という病気なんです」
声に力はなく、不安が滲む。
「私の症状は...
化学物質に触れると頭痛や吐き気、
時には呼吸困難まで起こることです。
工事で使用される材料からの化学物質で...
命に関わる危険があるんです」
山田さんの声は、
懇願するような響きを帯びていた。
「ご心配はよくわかりました。
できる限りの対策を講じます」
私は自分の声に、強い決意を込める。
細心の注意を払って対策を立てた
「防蟻剤を使う土台は
大きなシートで完全に覆い、
風による飛散を防ぎましょう」
「ベランダのFRP防水も
同じように対応が必要ですね」
「作業エリアを完全に密閉し、
低VOC型の材料に変更して...それと、
作業日時を事前に山田さんにお知らせして、
一時的な外出も検討していただきましょうか」
「外出での避難を...」
現場監督の言葉に、私は思わず身を乗り出した。
「いえ、それは難しいかもしれません。
化学物質過敏症の方にとって、
外出自体が大きなリスクになるんです」
「街中には、あらゆる場所に化学物質が存在します。
排気ガス、家具や内装...これらすべてが、
命を脅かす引き金になりかねないんです」
「そこまで深刻なんですか。
外出さえも難しいとは...」
数日後の朝。切迫した声が響いた
「昨日、発作で倒れてしまいました」
山田さんの声が震えている。
「突然の息苦しさと激しい頭痛に襲われ...
床に倒れ込んだんです」
「そんな...」
私の喉から言葉が出ない。
全ての対策を講じたはずなのに、
どこに、どんな漏れがあったのか。
「すぐに確認に伺います」
現場に駆けつけると、
養生シートが風にあおられ、
確かに隙間が生まれていた。
「シートに隙間があります。
山田さんが...発作を起こされたそうです」
監督の顔から血の気が引いた。
その日の午後、緊急対策会議を開いた
「外壁工事に関して、完全な密閉は...」
監督が言葉を濁す。
大工さんも申し訳なさそうに続けた。
「どうしても隙間ができてしまうんです」
私は深いため息をつきながら、決断を下した。
「正直に伝えるしかありません」
再び山田さんに電話をする手が、
わずかに震えていた。
状況を説明すると、
予想外の言葉が返ってきた。
「分かりました。
外壁工事の際は避難させていただきます」
「避難先はあるのですか?
化学物質過敏症の方にとって、
安全な場所を見つけるのは困難だと聞いています」
山田さんは深いため息をついた。
「はい、少し遠いですが、
いざという時のために避難先は調べてあります」
私は山田さんの苦労を痛感した。
「皆さんが真剣に対応してくださっているからこそ、
私もできる限りの協力をしたいのです」
なぜ人は「見えない苦しみ」を理解できないのか
この経験で気づいたこと。
人は、自分が経験したことのない苦しみを想像できない。
- 化学物質過敏症 → 「香水や洗剤で体調不良」
- うつ病 → 「気持ちの問題」
- 慢性疲労症候群 → 「怠けている」
- 発達障害 → 「わがまま」
見えない病気、見えない苦しみは、理解されにくい。
でも、この工事で私たちが学んだこと。
「外出さえできない」
その一言が、すべてを変えた。
私たちは当初、
「外出して避難してもらえば」と考えていた。
でも、それは健康な人の発想だった。
山田さんにとって、
自宅こそが唯一の安全な場所。
外の世界は、命を脅かす危険だらけ。
これって、建築だけじゃない👇
見えない苦しみを持つ人
- 「外出できる」と思われる
- 「大げさ」と言われる
- 「気のせい」と扱われる
- 「理解されない」孤独
私たちができること
- 想像力を働かせる
- 本人の声に耳を傾ける
- 「見えない」を言い訳にしない
- 誠実に対応する
竣工から数週間後、一通の手紙が届いた
「皆様の真摯な対応に、
心より感謝申し上げます。
私の病状を理解し、
細やかな配慮をしていただいたことで、
安心して過ごすことができました。
ありがとうございました」
私は手紙を皆に見せた。
皆の顔に安堵の表情が広がる。
院長が深々と頭を下げた。
「このような素晴らしい病院を建てていただき、
本当にありがとうございます」
見えない病気、見えない苦しみこそ、
想像力と誠実さが必要です。
この世界が少しでも住みやすくなることを願って。
建築士の潤一郎(@PapalotX)でした。 November 11, 2025
2RP
この記事の好きポイントいっぱいあるんですけど、とにかくおばあちゃんが〈夏はベランダに出して日光を浴びさせ、冬は室内に入れて〉大切に大切に育ててきたのだけど、もう大きくなりすぎちゃって、誰かが代わりに引き継いでくれないかしら…ていうね、大事に10年一緒に過ごしてきたんだな…ていう… November 11, 2025
2RP
おはようございます^ ^
#猛禽曜日
ベランダから
ハイタカさん🦅
ベランダからはお初でした。
今季ハイタカめちゃくちゃいます。
近所走ってても平地に降りてたり(なんてことない幹線道路)
スーパー行ったら飛んでたりもするし。 https://t.co/x0Y5WmKA6P November 11, 2025
1RP
おはようございます☀
今日はいい天気ですね〜♪
🐰< 本日もベランダ異常なーし!
さぁ!朝ごはん食べよ!
#うさぎのいる暮らし https://t.co/KVyJONuyBV November 11, 2025
1RP
@CNMNSN 私も記事の女性と同じ事に。関西の陽当り悪い団地のベランダ栽培です、鉢植えで冬期室内に入れればいけますよ。3年目で花が咲き出し4年目でかなりの量を収穫できましたよ、味も良かったです✌️😎 https://t.co/aGlmEJxZeT November 11, 2025
1RP
夜真っ暗なベランダで鉢の土がほぐれないと思っていたんです。
朝見たらこれでした。
お酒は飲みません。
#kmix_flower
#kmix_life https://t.co/A60mnA7OI3 November 11, 2025
@Dsymobile4999 ごめんなさい
パン屋の息子だったから、パンは、おやつか昼飯ぐらい
親父の生前は、廃棄を大量に買って来て、クリスマスケーキとか、ベランダの日陰のところで保存、最終的にチョコレートのお祝いコメントだけ食ってた November 11, 2025
ベランダで
昨日買ってきた中古のパーフェクトジガルデの塗装をしてんだけど
塗料の乾き具合が遅いから
部屋で暖まってる
眠くなってきた…… https://t.co/KqrhzA5UZX November 11, 2025
@nakamurakomondo あららお大事に
インフル自体の異常行動がなんか
外に出たがるとかなんで
ベランダや玄関、窓にお気をつけて
可能なら子供に手の届かない施錠欲しいす
うちも一度だけトイレから戻ったら見当たらないと思ったら
ベランダの室外機の上に行っててあわや
老人ホームなみにサッシ全部追加施錠しましたわ November 11, 2025
屏みたいなもので囲われて外から見えないようになってたベランダが一つあるんだけど、ただでさえ窓多くて落ち着かない家なのに、今年そのベランダの屏を親が取っ払いやがってますます外から丸見えな家になった。気持ち悪い。 November 11, 2025
おはようございます☀
朝、ベランダに出たら空気がひんやりしてた⁉️
たったそれだけで気持ちが少し整うから不思議☺️
こういう何でもない時間、けっこう好き😊
#朝のつぶやき #日常のひとこと #穏やかな時間 https://t.co/M8ysGynzfy November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



