ベトナム トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「多文化共生のウソ、移民のウソ」
「排外主義は許さない!」という
移民賛成派へ
あなたの住むマンションやアパートに、何十人もバングラデシュ人やナイジェリア人やパキスタン人やインド人の「兵役年齢の若い男たち」ばかりが引っ越してくることに、あなたは賛成ですか?
あなたの暮らす家の近所にタンザニア人やクルド人やウガンダ人やベトナム人の「兵役年齢の若い男たち」ばかりが何十人も引っ越してくることに、あなたは賛成ですか?
あなたの娘や奥さんのことが、心配になりませんか?
あなたの家に強盗が来ないか心配になりませんか?
私はアフリカやイスラム圏などの外国に行ってその国の人々を
「野蛮だ」などと言うつもりはない。
私はただ、「倭国には来ないでほしい。倭国で一緒に暮らすことは望まない」と正当な権利を主張しているだけなのだ。
なぜ、これが「差別」なのだ?
それならば、「差別主義反対!」だと言う人間だけが、イスラム教徒やインド人やアフリカ人の若い男たちと一緒に勝手に暮らせばいい。
「押し付けるな!」と言っているのだ。 November 11, 2025
32RP
GDPシェア:18% → 4%
1人当たりGDP:3位 → 38位
出生数:267万 → 68万
子ども比率:35% → 11%
国民負担率:25% → 46%
平均年齢:29歳 → 48.5歳
これは、ほんと倭国の「誇り」だと
思っている。こんな短期間でダメになるには、よほどの理由がある。
旧ソ連やアルゼンチン、最近だとトルコに似ているが、スピードでは、
倭国が優っている。誰にでも、堂々と説明出来る。
中国人にも、韓国人にも、アメリカ人にも、インド人にも、タイ人にも、ネパール人にも、ラオス人にも、ベトナム人にも、納得させてきた。
倭国の「成功」には、普遍性はないが、失敗には普遍性がある。これが面白い。 November 11, 2025
11RP
侵略されたら降参すれば良い勢はさ、倭国から攻められて15年も抵抗し続けた中国を最低な国とでも思ってますかね? さんざんアメリカに空爆されまくったベトナムを愚かな国だと思ってますかね? November 11, 2025
7RP
東南アジアの他の国はわかりませんが、ベトナムを見ていると、経済規模は倭国に近づくことはできても、「先進国」になるためには課題が多すぎると思います
・技術を生み出す技術やノウハウがない
・遵法意識・マナーの問題
・契約書の重要性
・他責志向・利己主義が強すぎる
・大きすぎる経済格差
・政策の変更による急速な需給の変化
等々...
経営者や投資家が経済活動をするのにおいて、リスクが多く成長を妨げる要素が多すぎます
環境を活かせれば「個」としては飛びぬけられますが、ベトナム全体を上げるためにはこのあたりを少しずつ変えていかないといけないと思います November 11, 2025
6RP
「永不称霸・永不扩张・从未主动挑起战争」というのは、残念ながら歴史記録と合いません。
1.チベット
1950年に人民解放軍が東チベットへ進軍し、1951年の「十七か条協定」は前年の軍事侵攻を事後的に正当化するための合意だったと、多くの研究と一次史料が指摘しています。
これを「永不扩张」と呼ぶのはさすがに無理があります。
2.インドとの1962年戦争
中国指導部自身が、1962年10月にインド軍の動きを理由に**「懲罰のための大規模攻勢を決定」し、10月20日にラダックとNEFAで一斉攻撃を開始した**ことは、中国側・インド側双方の資料で確認されています。
これを「中国は一度も戦争を始めていない」と言い切るのは、史実と矛盾します。
3.ベトナムとの1979年戦争
カンボジア問題をめぐり、鄧小平が1979年初めに対ベトナム攻撃部隊の指揮官を任命し、PLAが国境を越えてベトナム領内に侵攻したことも、歴史資料に残っています。中国は「自衛反撃戦」と呼びますが、実際に国境を越えて攻勢に出たのは中国側です。
4.「勢力範囲は求めない」と南シナ海
2019年の国防白書は「覇権・拡張・勢力圏は求めない」と宣言しますが、
2016年の南シナ海仲裁裁判所は、中国の九段線や大規模埋立・軍事拠点化の多くをUNCLOS違反と判断しました。
これも「勢力圏を求めていない」と言うにはかなり苦しい現実です。 November 11, 2025
6RP
ベトナムの皆さん、ごめんなさい!
習近平主席ありがとうございます!
倭国はとても静かで穏やかでございます!! https://t.co/dp0M8yp3D7 November 11, 2025
3RP
なんというか…外国人が倭国🇯🇵に帰化したり、永住権取るのって、意外と簡単なんですね
倭国人がベトナム🇻🇳に帰化なんて
ベトナム人と結婚するか、サッカー代表とか科学者とか国益になるスーパー人材じゃないとできません
12年住んで、会社経営して、たくさん納税してても、できません
帰化どころか、永住権ももらえません
だから、土地も買えませんし(※外国人でもマンションは買えます)、労働許可や居住証も大学卒業証明やら無犯罪証明やら用意して三年ごとに更新です
外国人だからって差別は感じたことはありませんが、外国人だからって区別は明確にあるし、優遇は皆無です
まだ発展途上国と言われるベトナムより倭国の方が帰化が簡単って、不思議だ November 11, 2025
2RP
野田市の男性1300万円被害
https://t.co/nopX5GSCL1
野田署は27日までに、詐欺の疑いでベトナム国籍の無職男(43)を逮捕。SNS型投資・ロマンス詐欺の受け子とみています。
▼続きを読む November 11, 2025
1RP
な?
中学生でも論破できる嘘を平気で吐くだろ?
チベットは軍事侵攻
インド国境での争い
南モンゴル
ベトナム
最近では、フィリピン沖での行動
我が国に対しても尖閣諸島は中国の物だと宣う
サイレントインベージョンも用いている
何が覇権を追求しないだ?
勢力圏を求めない?
ちゃんちゃら可笑しい https://t.co/Co1DpvGZq0 November 11, 2025
1RP
生活、にかかわること、、)近所、で最安値、、
(いつまで3千円、で買えるか、、ねぇ。。
(備蓄米、ねらって買い出し行ったものの、、
🌾ベトナム産米、5kg/2998円🍚
同価格推移=カルローズ⇒台湾産⇒ベトナム産、、
#ss954 https://t.co/UOgK3tOOtT November 11, 2025
1RP
ポゴステモン 'ベトナム' 台湾便
ブロードの葉が本当にカッコ良くてとても好きです
実際に育てないと良さが伝わり辛いかも知れませんが…
とにかく良い草です
#アクアリウムバス https://t.co/87I3g5GaHu November 11, 2025
1RP
ドラッグストアで盗まれた医薬品など受け取った疑い ベトナム人夫婦を逮捕 組織的犯行か
またグエンですか?
本当にベトナム人増やして大丈夫?
移民に反対の人‼️
手を上げるのだ🖐️
🙋♂️
https://t.co/gzELmYcCoH November 11, 2025
1RP
Le Sserafim と j-hope による世界的大ヒット曲「Spaghetti」は、United World Chartで最高6位にランクインした後、今週24-22ポイントで再浮上。チャートイン4週目でさらに10万ポイントを獲得しました!💪🍝↗️2⃣2⃣🤝🌎📈👑👑👑👑👑👑❤️🔥
「Spaghetti!」は、初登場6位、最高6位に続き、今週のBillboard Global 200で13位にランクイン。Global Excl'USでは最高3位にランクインし、8位をキープ。アメリカのワールドデジタルソングセールスチャートでは初登場1位を獲得しました!
「Spaghetti」は全米Hot 100で50位に初登場し、J-HOPEはK-POPソロアーティストとして、チャート史上最多の9曲入りという記録を更新しました!
J-HOPEは、1年間でHot 100に5曲チャートインさせた初のアジア人ラッパー、そして初のK-POPソロアーティストです!
「Spaghetti」は、第4世代ガールズグループとしてHot 100で最高位デビュー、また、2025年のK-POPグループとして2番目に高い位デビューとなり、LE SSERAFIMにとってHot 100で3曲目、そしてチャート最高位入りを果たしました!
「Spaghetti」は全英オフィシャルシングルチャートで46位に初登場し、J-HOPEはK-POPソロアーティストとして、全英チャート史上最多の9曲入りという記録を更新しました!
「Spaghetti」は、インドで1位、倭国(オリコン)で2位、香港で3位、マレーシアと台湾で4位、オランダ、シンガポール、韓国で5位、ニュージーランド(ホットシングル)で6位、ペルーで20位、フィリピンで21位、インドネシアで23位、カナダで49位、ベトナムで70位、ブラジルで72位、アイルランドで81位、ポルトガルで108位を獲得しました!
LE SSERAFIM X J-HOPE
LE SSERAFIM COOKING SPAGHETTI
#EAT_IT_UP_SPAGHETTI #LE_SSERAFIM #jhope
#LESSERAFIMxJHOPE #ルセラフィムxジェイホープ November 11, 2025
1RP
全員通報してしまいましょう💪IDにベトナムと思われるアカウントが生産されて入ってきた。ベトナム人のアカウントを奪っているのか生産部隊がベトナムにいるのか。そんな質の悪い詐欺で釣れると思うなよ。倭国語𝕏を舐めるな
#通報協力 #拡散希望
https://t.co/CJBf6eWANh https://t.co/2k4tS4ZHX0 https://t.co/MDctfKkykT November 11, 2025
1RP
✨予告編解禁✨
⋰
𝐉𝐈𝐌𝐈𝐍&𝐉𝐔𝐍𝐆 𝐊𝐎𝐎𝐊の旅行シリーズ🎒
🆕『Are You Sure?!』シーズン2
⋱
「僕たちの旅はこのままで大丈夫?」
スイスからベトナムのダナンまで
笑顔でいっぱいの友情旅👣
#ディズニープラス で12/3(水)より独占配信
#AreYouSure2
#JiminxJungKook #Jimin #JungKook https://t.co/LgTphmGtXe November 11, 2025
1RP
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
1RP
【シンポジウム開催のお知らせ】
沖縄で1週間の研修を行った、沖縄・広島・長崎・カンボジア・韓国・台湾・ベトナムの大学生が、その成果を報告し、アジアの未来について議論します。
日時:明日14:00〜16:30
会場:沖縄県市町村自治会館ホール
参加:無料(申込不要)
ご参加をお待ちしております https://t.co/wAtCtaUWbo November 11, 2025
【レベル2 ①】(中国側)「戦わずして勝つ」戦略のコストと自縛
中国被害予測データ+項目ごとの解説
■ 中国
①人的被害(軍民合計) 5~20人(事故・過労死)
→ 直接的な戦闘による死者はゼロ。しかし、東シナ海における「グレーゾーン事態」の長期化・激化に伴い、現場の負荷は限界を超える。
・海上民兵・漁民: 倭国の海上保安庁や漁船に対する「幅寄せ」「進路妨害」などの危険行為を繰り返す中で、衝突事故や転落事故が発生。
・海警局・軍人: 24時間体制の緊張状態が数ヶ月続くことによる過労死、および艦艇内での整備事故が含まれる。
②人民解放軍(PLA)の動向:演習から「準・展開」へ
→ 台湾および倭国周辺での活動は、単なる演習を超え、常時展開(プレゼンス維持)へと移行。
・コストの泥沼化: 空母打撃群や駆逐艦隊を長期間洋上に留めるため、燃料・食料・補給物資の消費量が平時の5倍以上に達する。
・「張り子の虎」リスク: 頻繁なスクランブル(緊急発進)と威嚇飛行により、主力戦闘機のエンジン寿命が急速に摩耗。整備が追いつかず、カタログスペック上の保有機数と、実際に稼働できる機数の乖離が拡大し始める。
③国内物理的被害 なし(サイバー反撃のみ)
→ 物理的攻撃はないが、日米およびハッカー集団(アノニマス等)からの対中サイバー攻撃が激化。政府系サイトのダウンや、鉄道・金融システムの散発的な障害が発生し、国民生活に小さな混乱が生じる。
④GDP損失 0.9~1.4%(約1,600億~2,500億ドル)
→ 倭国のGDP損失(0.8~1.2%) と同等か、それ以上の打撃。中国経済の規模が大きいため、金額ベースでの損失は甚大。
〈内訳解説〉
・「世界の工場」からの排除
→ 倭国側での物流遅延 は、裏を返せば「中国製品が売れない・出荷できない」ことを意味する。通関の厳格化合戦により、輸出依存度の高い沿岸部(深圳、上海、寧波)の港湾在庫がパンク状態に。
・人民元の急落と外貨準備の消耗
→ 緊張レベルの引き上げにより、国際金融市場で「中国売り」が加速。人民元を防衛するために大規模な為替介入を繰り返さざるを得ず、虎の子の外貨準備高が月単位で数千億ドル規模で流出する。
・不動産バブル崩壊の再燃
→ 経済の先行き不安から、国内の不動産購買意欲が完全に凍結。恒大集団等の破綻処理で傷ついた市場にトドメを刺す形となり、地方都市では建設中断物件(未完成ビル)の放置が社会問題化する。
●産業別影響
・ハイテク・半導体(締め付けの強化)
→ レベル1の規制に加え、日米欧が連携して「デュアルユース(軍民両用)技術」の輸出管理を徹底強化。AI開発に必要なGPUや、先端半導体製造装置のスペアパーツが入手困難となり、データセンターの拡張計画や新製品開発がストップする。
・製造業(雇用の受け皿喪失)
→ 倭国企業だけでなく、アップルやテスラなどの米系巨大企業も、サプライチェーンの「中国外し」を前倒しで実行。工場閉鎖や人員削減のニュースが連日報じられ、労働者のデモやストライキが散発するようになる。
・食料・エネルギー(輸入インフレ)
→ 海上交通路(シーレーン)の緊張により、船舶保険料が高騰。中国はエネルギーと食料の多くを輸入に頼っているため、国内のガソリン価格や食肉価格が上昇し、庶民の生活を直撃する(スタグフレーションの兆候)。
●社会・政治的影響(統制のジレンマ)
・「愛国無罪」の暴走リスク
→ 倭国へのハラスメント(ウェブ改ざんや不買運動) を政府が煽った結果、SNS上でのナショナリズムが過熱。政府が少しでも弱腰(対話姿勢)を見せると「売国奴」と批判される状況になり、共産党指導部の外交的フリーハンドが失われる。
・富裕層・知識層の離反
→ 「共同富裕」の名の下での資産没収リスクに加え、戦争による資産凍結を恐れた富裕層が、地下銀行を使って資産を海外へ逃避させる動きがピークに達する。
・情報統制コストの限界
→ 経済悪化への不満を封じ込めるため、検閲システム(グレート・ファイアウォール)を強化するが、VPNを用いた情報漏洩や、暗号資産を使った資金移動を完全には防げず、当局と民衆の「いたちごっこ」が激化。
●外交の舞台裏(孤立の進行)
・アジア諸国の警戒感
→ 中国海警船による強引な行動は、フィリピンやベトナムなど周辺国にも及ぶため、ASEAN諸国が急速に日米側に傾斜。中国が提唱する「一帯一路」への協力姿勢が表面的なものとなり、実質的な経済圏としての機能が低下する。
・「プロレス」の維持限界
→ 倭国側と同様、決定的なライン(発砲)を超えないよう現場をコントロールしようとする が、中国軍内部の強硬派(タカ派)からの突き上げが激しく、習近平指導部は「振り上げた拳の降ろしどころ」を見失いつつある。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





