ベトナム トレンド
0post
2025.11.24 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
1,214RP
倭国国内在住の外国籍ムスリムは30万人と言われています。
「少ないから、影響もたいしてないし、大丈夫だろう。」と甘い認識でいると、あっという間に宗教エネルギーと数で席巻され、倭国の幸せの基盤は破壊されることに繋がります。
野放図な移民政策で一つの集団が短期間で激増した事例として、在日、ベトナム人を見てみましょう。
平成24年末には5万人余りだったのが、12年半で令和7年6月末には12.6倍の66万人余りになっています。
自公政権や自維政権によって、野放図な移民政策を続ければ10年後、外国籍ムスリムが10倍の300万人になっていても何の不思議も有りません。
個別のモスク建設を阻止することに加え、根本的には「蛇口を締める」、つまり野放図な移民政策を止めることを実現せねば! November 11, 2025
40RP
高校生でベトナム行った時、ベトナム戦争の枯葉剤の影響で口唇口蓋裂の子供が沢山いて、それを見て形成外科を目指してるんだけど、最近は形成を目指してるって言ったら美容?お金稼ぎ?って言われる。私は高須先生の言う形成外科の専門分野をちゃんと学びたいなぁって改めて思った。 https://t.co/OScHH2CHeK November 11, 2025
34RP
縫製は訓練。毎日縫って、生産見本に使えるレベルのものが縫えるまで3年くらい、型数多い極小マスコットでもなんでもくるいなく縫えるまで5年くらい、型紙の方はどんな形のものでも立体にできますよとこわがらず言えるまで10年くらいかかった記憶。
人を育てるには時間がかかる。
職人がいなくなった理由は生産が海外に移行して需要が減ったからなので、10年後にこの仕事があるかわからない中で次世代に教えていくのも難しいというのが現状ですよね。
中国の工場からベトナムやインドネシアに生産工場が移行していっているので中国でも職人が高齢化しているそうです。
どうしたらいいのかわからないけど、ただ、こういう風につくられているのだということ知ってほしいなと思います。
https://t.co/GkVx1Ks7eq November 11, 2025
30RP
もう倭国ボロボロじゃねーかよ…
ベトナム技能実習生の逃亡5500人で国別最多 不法滞在で一部は犯罪に手を染める悪循環[産経]25/7 https://t.co/rA3ow9aoaV November 11, 2025
29RP
G20で高市総理は、国会の関係等で短い滞在となりましたが、2日間で二国間会談、懇談、立ち話等を精力的に行われ、20を超えました。(外務省)
ーーーーー
11月22日(土)
日英首脳会談
ウクライナの和平に関する関係国首脳会合
(以下、立ち話等。順不同。)
韓国 李在明大統領
豪州 アルバニージー首相
英国 スターマー首相
フランス マクロン大統領
ドイツ メルツ首相
イタリア メローニ首相
カナダ カーニー首相
EU フォン・デア・ライエン委員長
EU コスタ議長
アフリカ連合(AU) ユスフ委員長
フィンランド ストゥッブ大統領
アイルランド マーティン首相
ベトナム チン首相
マレーシア アンワル首相
トルコ エルドアン大統領
世界銀行 バンガ総裁
国連開発計画(UNDP) エザコンワ暫定事務局長
世界保健機関(WHO) テドロス事務局長
国際電気通信連合(ITU) ボグダン=マーティン事務局長
11月23日(日)
日独首脳会談
日印首脳会談
日・南アフリカ首脳会談
日韓首脳による懇談
日仏首脳による懇談
(以下、立ち話等。順不同。)
エジプト マドブーリー首相
メキシコ サモラ大蔵大臣
アイルランド マーティン首相
インドネシア ギブラン副大統領
世界貿易機関(WTO)オコンジョ事務総長
UNESCO エルアナーニー事務局長
IMF ゲオルギエバ専務理事 November 11, 2025
10RP
引用失礼致します。
これ秋篠さんとベトナムの副主席(?)の方の御二人で階段を登られてたら、
結構、絵的には美しくなりますね(^◇^;)。これ、ホント申し訳ないけど、何度見ても恥ずかしい。紀子さんの恥は皇室の恥となり倭国の恥となることを自覚して欲しい…。無理だろうが😮💨 https://t.co/XRroeKW2V0 November 11, 2025
4RP
@shoetsusato できるなら一度出たら中共はじめベトナム、インドネシア、ネパール、その他ムスリムは再入国禁止或いは10日ほどの短期滞在ビザしか取得できないようにして!
就労ビザは厳格化、抜け道になっている技能実習制度は廃止、家族にまで及ぶ福利を撤廃。 November 11, 2025
3RP
敬宮様のラオス民族衣装は本当に神々しく素晴らしかったですが、ふと2年前ベトナムに行った紀子様のことを考えた。ベトナムといえば素敵なアオザイが有名ですが紀子様はベトナム滞在中一度もアオザイを着ていなかった。敬宮様のように衣装を贈ってもらえなかったんでしょうね。こういう所でも温度差。 https://t.co/Ocllp1XLr0 November 11, 2025
2RP
2025 KPOP SUPER CONCERT VIETNAM
ベトナムEXO-Lの応援のおかげで楽しくステージができました❕️💙 一緒に楽しい時間を過ごしてくれてありがとう😆🎵
#シウミン #시우민 #XIUMIN
#2025_KPOPSUPERCONCERT https://t.co/FkYjVoKerl November 11, 2025
2RP
iPhoneガーの件、11月19日からベトナム系Cryptoコミュで広がっている話を倭国語にAI翻訳&画像加工した模様。
マルウェア感染にはクリックやDLが必要で、違法サイト視聴だけでiPhone全て乗っ取られるのは非現実的。たぶん被害者が知識不足で感染経路を把握していないケース。
結論:読まなくてヨシ https://t.co/q9CZadsk4W November 11, 2025
2RP
@hoshusokuhou おお!これは中国の事実上と敗北宣言じゃないか!1979年、中越国境を越えベトナムを侵略した際に、格下と見ていたベトナム軍にボコボコにされ、撤退時に「懲罰は完了した」と言って逃げた時と全く同じだ!ベトナム軍はアメリカとの戦争で鍛え上げらていたので全く歯が立たなかった。 November 11, 2025
2RP
ともくらフェスで食べたもの
ベトナムの揚げ春巻き、400円。
韓国のキムパ、300円。
フィリピンの牛肉を煮込んだ美味い何か、800円。
クルドのカステラ的な美味しいデザート、400円。 https://t.co/IOcy93BwGb November 11, 2025
2RP
ドキュメンタリー映画 配信中!
『失われた世界 ベトナム・ソンドン洞』
そこに広がるのは、言葉を失うほど
神秘的な洞窟の世界
世界最大の洞窟「ソンドン洞」は
地下ジャングルや川を抱え
まるで別の惑星に迷い込んだかのようだ
しかし、その魅惑を損なう計画が…
ケーブルカーで観光客を大量に
誘致しようとする政府や開発企業と
土地と命を守りたい環境保護団体が衝突する
自然の神秘と人間社会の欲望が交錯する場所
カメラは、圧倒的な自然美と
そこに生まれる動きを静かにとらえる…
配信 アジアンドキュメンタリーズ
https://t.co/eDHLGIomSc November 11, 2025
1RP
埼玉県の窃盗事件増加に
外国人増加はなく
・空き家が多い
・防犯意識の低下
・地域的要因
とあるが、ベトナム旅行した時の
添乗員フォーアンさんは
「倭国に行くのは凄く優秀な人か
悪いことをする人かのどちらか。
普通の人はベトナム🇻🇳で暮らします」
と言っていました。 https://t.co/SdFr5Rbpsd November 11, 2025
1RP
ニャンジセットにたくさんのオーダーありがとうございます🐈
当店はお茶カフェなので、バインフラン(ベトナムプリン)はほうじ茶、モニャンシェは抹茶のスイーツです。お好きなお茶も付いてきます。 https://t.co/mfaRzxTyjI November 11, 2025
1RP
@kkkfff1234k こんな上手い話じゃない、前テレビを見たら、強制送還されたベトナム人が、全然再入国し、またオーバーステイしてた。水際対策は意味がない November 11, 2025
1RP
スペイン、タイ、韓国、ベトナム…みんな昔教えた学生が案内してくれて安全に楽しく旅行できたんだよなー。改めて思い出すとありがたさが込み上げてくる。 https://t.co/2AOyN7Zj8E November 11, 2025
1RP
『Long thần tướng』( ベトナム)
作:Khánh Dương(カイン・ズオン)
画:Thành Phong & Mỹ Anh(タン・フォンとミー・アイン)
古代中国と現代ベトナムをクロスカットして描く壮大なSF。
以前は外務省主催の国際漫画賞サイトで一巻の翻訳が読めて、続きが気になってる。
#遠い国から来たマンガ https://t.co/AAsTNdF11c November 11, 2025
1RP
一緒に観光行った、ボストンロリィタお茶会主催のアン(ベトナム🇻🇳系アメリカンで生まれも育ちもNY。生粋ニューヨーカー)もノリノリだった‼️ https://t.co/S2A1Ys0WbC November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





