タスティエーラ スポーツ
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ジャパンカップ 枠順
①ジャスティンパレス
前走ほど出れば最高の枠と並び
スタート後手なら、難しい。1番らしく一長一短。
②クロワデュノール
最高。大外からぶち抜くタイプでは無いので3〜5番手くらいでリズム良く行ければ。状態だけ。
③コスモキュランダ
前走は奇跡の好スタートとも持ち味行きず。後方から自分で動ける形が良い。
④ディープモンスター
中団後方インでじっくりいける
内を通して差してこれるタイプ
⑤サンライズアース
逃げまで。隣がホウオウなのでエキサイトし過ぎなければいいが。
⑥ホウオウビスケッツ
前走は行儀良く控えて折り合い自滅。
スンナリ逃げたいが隣も逃げれる。
⑦ダノンベルーガ
2400mなら位置は取れるがしっかり溜めた方が良い
⑧カランダガン
陣営は10より内を希望していた
あまりにも追走しすぎると道中で脚を使ってしまうので後方からゆっくり。最後方も覚悟するべき。
⑨セイウンハーデス
前走は外枠で位置取れず。3〜5番手が取れるか。
⑩シュトルーヴェ
後ろから。
⑪アドマイヤテラ
中団前くらい。セイウンハーデスの後ろから攻めて直線スムーズに外に出せる並び。
⑫ヨーホーレイク
スタートを出せればアドマイヤテラと似たような運びに。出遅れても大阪杯のように。
⑬ブレイディヴェーグ
理想はしっかり溜めること。かかり気味に先行する形なったらこの枠はどうなのか。
⑭ダノンデサイル
理想は当然ダービーの形だが、それはこの並びでは難しい。⑪〜⑭を制して1角に入れるようなら幅は広がりそう。
⑮マスカレードボール
ストライド広くがのびのび行きたいので外枠は悪くない。ルメールさんならダノンデサイルをバッチリマークか
⑯シンエンペラー
瑠星思い切って行くか?有力馬は近いのでそれよりも前にいたいという気持ちは強そう
⑰ドゥレッツァ
競馬の幅は広いので行っても控えても
内の出方を見ながらだか中団からでも
⑱タスティエーラ
キレるタイプでは無く、追走力で優位に立つタイプなのでこの大外は良くない。
要求値は高いが1角で前にいるであろうクロワデュノール付近を取れれば。 November 11, 2025
8RP
◆タスティエーラ
ジャパンカップにおいて、
まだ3着以内馬が出ていない8枠18番に入りました
※07年デルタブルース5着が最高
ただし、この馬は「ダービーでテン乗りは勝てない」というジンクスを破った馬。これを忘れてはいけない。 https://t.co/Q5qw56zAEe November 11, 2025
7RP
🏇ジャパンカップ🇯🇵追い切りベスト3🔥
🥇 タスティエーラ
前走より“走る気”が段違い。気配は別馬レベル。
🥈 ダノンデサイル
最終追いで“完璧に体勢”整う。文句なしの出来。
🥉 クロワデュノール
最終追いで“凱旋門帰りの不安”を完全払拭。動き◎
特にタスティエーラは前走と比べて気配が別馬レベル。5人気想定なら絶対買い。
ダノンデサイル&クロワデュノールも最終追いで一気に上昇してきて明らかに「勝ちに来てる」仕上げ。
最終ジャッジは
枠順・並び・厩舎コメントを加味して決めます🐴💥
参考になった人→❤️
最終結論ほしい方は→❤️or♻️
#ジャパンカップ
#追い切り November 11, 2025
7RP
ジャパンCの枠順をみて🇯🇵
1番ジャスティンパレス
好枠で評価格上げまで
内枠の成績も良く5.6番手から馬群を割って差せる競馬に期待ができる
2番クロワデュノール
ロスなく立ち回れる絶好枠
8番カランダガン
可もなく不可もなく
4コーナーで外に出せれば
12番ヨーホーレイク
好枠
直線で前が空いたら差せる脚があるので怖い存在で注意したい『穴馬』
13番ブレイディヴェーグ
差し馬なので問題ない良枠
ポジションを下げすぎると負荷も大きくなる
14番ダノンデサイル
もう少し内の方がよかった印象
京成杯では大外の実績あるため、あまり気にしなくて良さそう
15番マスカレードボール
ダービーで8枠17番を経験しておりそれよりも内なため全く問題ない
むしろ差し脚を使える当馬にとって良い
16番シンエンペラー
昨年ジャパンCよりさらに外枠に入り思い切って前に出していくパターンも
決め手に欠けるためスタート後のポジションが全て
17番ドゥレッツァ
内枠の方が良かった
終始外回されると厳しいため昨年2着同様に基礎スピードを存分に活かしできるだけ前を取りたい
18番タスティエーラ
横にテンの速い馬もおり流石に外すぎる枠
レーンのポジション取りが見どころ
あって3着のイメージ November 11, 2025
6RP
ジャパンC全頭診断まとめ【必ずブクマ】
・SS評価
ダノンデサイル、マスカレードボール
・S評価
シンエンペラー、ドウレッツァ
・A評価
クロワデュノール、ジャスティンパレス、タスティエーラ
☆B評価
セイウンハーデス、ブレイディヴェーグ、ヨーホーレイク
☆C評価
アドマイヤテラ、カランダガン、コスモキュランダ、サンストックトン、サンライズアース、シュトルーヴェ、ダノンベルーガ、ディープモンスター、ホウオウビスケッツ
昨日発表させてもらった全頭診断のまとめだ。
本命馬は枠順と馬場状況を判断した上で決めさせてもらう。
少しでも参考になると嬉しいぜ。 November 11, 2025
6RP
【ジャパンカップ】
最終追い切り後修正ver
◆本命候補
ダノンデサイル
マスカレードボール
タスティエーラ↑
◆買いたい馬
ジャスティンパレス
ディープモンスター↑
クロワデュノール
◆抑え候補(3連系の3列目候補)
シンエンペラー
ブレイディヴェーグ↓
◆あんまり買いたくない
アドマイヤテラ
カランダガン
コスモキュランダ
サンストックトン
サンライズアース
シュトルーヴェ
セイウンハーデス
ダノンベルーガ
ホウオウビスケッツ
ヨーホーレイク
ドゥレッツァ↓
↑は評価上げた馬
(タスティエーラ・ディープモンスター)
↓は評価下げた馬
(ドゥレッツァ・ブレイディヴェーグ) November 11, 2025
2RP
内からサンライスアースとホウオウビスケッツ
外からシンエンペラーとドゥレッツァ
どう考えても昨年のようなドスローにはならないで流れる
タスティエーラがクロワデュノールのすぐ隣を取れた時が怖い
マスカレードボールはルメさんだしこの枠でもそんなに心配してない
真っ直ぐ走らせるだけ November 11, 2025
2RP
10.9-10.9ラップに早仕掛けで動いた天皇賞(秋)×タスティエーラ、最終的な着順に見栄えは良くないが、逆に全馬フルスピードのあの究極21.8ラップに反応して一番速い脚を使ったのは本馬で見た目以上に中身は濃い。元々早め持続が彼本質の脚の使い方。皐月賞がそう。それが香港ではなくジャパンCの意味。 November 11, 2025
1RP
届きました
キャロット限定
タスティエーラ(鍵琴高奏)
QEⅡCUPぬいぐるみ
シリアルナンバー付いてるけど
タグになんで切り離したら対策にならないのでは?
価格的に本体に刻印して欲しかった https://t.co/UfUC9oDUds November 11, 2025
1RP
府中だから別に極端に大外不利ってわけじゃないけど、ドゥレッツァとタスティエーラにはにこんな顔して並んで欲しい https://t.co/TrIjAUqobi https://t.co/FNfaZHNwlS November 11, 2025
1RP
タスティエーラ…オマエ内枠入ってくれたらかなり重い印打ってたのに。今のところ私が観たいと思っているJC対決は、カランダガンとダノンデザイルの再戦による直線2頭の叩き合いです。(そこにパレスが突っ込んできてくれると尚良いw https://t.co/h9jhhuOmk8 November 11, 2025
8枠の馬たちは全部マイナス
3頭とも1でも良いから内が欲しかった
ただドゥレッツァシンエンペラーは自在なタイプで流れを見て色々できるのでタスティエーラ程のマイナスではないかなーぐらい
タスティエーラはオッズによっては切りたい November 11, 2025
#ジャパンカップ
【枠順確定後の雑感】 後半の後半
⑯シンエンペラー🔥
…少し極端ではあるが、特別不安がある枠でもない。
昨年JCは逃げ馬不在の中で主張。向正面でドゥレッツァが動きを見せても動じず譲ったことから、恐らくある程度前々で運ぶというのは大前提ながらもハナにこだわる訳ではなかった印象。
1000m通過が62秒を超えるスーパースローの中で捲りに突っ張らずにマイペースならそれなりに脚は溜まって当然とはいえ、ラストのイン盛り返しはあわや1着まで見えていた脚色。
スローの前付けなら今回も怖い。
とはいえ、昨年に比べると枠と並び的に内からサンライズアースとホウオウビスケッツがそれなりに積極的なテンになりそうなので、2列目3番手のラインを取りながらじわっと出す形か。
それも当然悪くないライン。
更に外に入ったドゥレッツァも動きたいところで動いてくるとは思うので、シンエンペラーとしてはドゥレッツァをいかに上手く利用できるかが鍵。
例えばドゥレッツァが昨年同様途中からハナを奪いにいくのであれば、サンライズアースやホウオウビスケッツとしては好ましいものではないので、そこでシンエンペラーが内でじっとしていれば前3頭が最後苦しくなる中で粘りを活かして上位に踏ん張る構図は見えてくる。
逆にドゥレッツァが自身のすぐ外に付けるものの、向正面等でも動きを見せないならそれこそサンライズアースにスタミナを活かされる恐れがあるので、ここは自分自身で動かしたいところ。
とはいっても上記2パターンのドゥレッツァの動きがあるとするならばシンエンペラーにとって理想的なのは前者のようにドゥレッツァが最前列を潰しに行く流れ。
出来ることならギリギリまで我慢したいので、若干の他力本願感はあるが、それでも十分好勝負出来るラインにはいそうで。
⑰ドゥレッツァ🔥
…テンに特別速くはないので、外枠から取りたいポジションを取れるというのは好材料。
近2走が冴えないが、馬場が悪いとこもありそれなりに見直しは出来そう。
今回に関しては良馬場濃厚なので、ある程度パフォーマンスを上げてきそうだが、昨年と違うのは今年は最前列ラインで運ぶ馬が増えていること。
ドゥレッツァ自身は恐らく直線まで待ってもライバルに伸び負けるのかなと思うので、今回もある程度遅ければ動かしてはいきそう。
昨年はその動きの中でシンエンペラーがあっさり譲ったが、今年はサンライズアースなりホウオウビスケッツなりが簡単に譲るとも思えない。
ただ、放っておけばただのスローペースになるのでこれも難しいところ。
個人的にはプーシャンJは動かすと決めたら相当積極的に動かしてくる印象で、今回は昨年の再現を狙って道中遅ければ最前列を奪いにくる展開を想定しているので、特にこの馬の動き出しによってレースに求められる質も変わってきそう。
前半が遅くても究極の瞬発戦を想定していないのはそれも理由のひとつ。
もちろんこの馬の残り目も見込めるので、ヒモでも押さえて損はないのかなと。
⑱タスティエーラ
…いくらなんでも外枠すぎる。
秋天は早めに動かして直線坂下残り400で圧勝するのかくらいの脚を見せたが、その後失速。
ひとつ個人的に思ったのは、この馬は末脚が切れるにはものすごく切れるが、その脚があまり長く続かないのかなという仮説を立てた中で、であればベストの形は内枠で出来るだけ抱えられれば爆発力を活かせるのではないかというところ。
要は仕掛け所の難しい馬かもという印象で、東京は直線が長い以上は4角から動かすのはベストのタイミングではなかった印象。
それこそ坂下まで待てれば分からなかったが、今回も同じくレーンJが乗るので前走を活かして早仕掛けはないとみている。
ただ、今回は大外枠。これでは溜めが利かない。
イメージとはかけ離れた競馬になりそうなだけに、個人的にかなり難しい立ち位置になってしまったのが正直なところ。
内枠から溜めるだけ溜めて一瞬で抜け出す形を想定していただけに、枠だけが悔やまれる。
〜〜〜
難しいねこの枠は。
久々にハチャメチャな枠順を見た感。
パレスとデサイル逆だったらなぁサスケ...と思うけど、まあ最近の枠運が上振れ過ぎてたから仕方ないか...
そうだねぇ、やはりルメール様を信仰するべきなのかねぇ... November 11, 2025
タスティエーラの取捨が難しくなっちゃったな(´・ω・`)
彼はせめてクロワ、シンエンの前で競馬しなきゃ辛いと思うんだが(´・ω・`)
で、この大外から1枠2番のクロワの前にイケる・・・のか?
イケない気がする。シンエンと一緒に上がったとて、最後の末脚勝負でキレ負けしそうだしな(´・ω・`) November 11, 2025
ジャパンカップ
人気が予想される14ダノンデサイル15マスカレードボール16シンエンペラー17ドゥレッツァ18タスティエーラが揃って外枠に。
1枠の◎1ジャスティンパレス◯2クロワデュノールから買ってみるか。
#ジャパンカップ2025 https://t.co/GUrUUIiJCt November 11, 2025
ジャパンカップ7枠と8枠にクロワ以外の買いたい馬詰め込まれてるの草、陰謀論者になっちまうよ
ワイのタスティエーラが18でわんわん泣いとる https://t.co/HHQLtZtso7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



