シャンパンカラー スポーツ
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🔥マイルCS 最終予想🔥
◎ウインマーベル
〇ジャンタルマンタル
▲ガイアフォース
△オフトレイル、レーベンスティール、シャンパンカラー、ソウルラッシュ
☆エルトンバローズ、アスコリピチェーノ
本命はウインマーベル。
前走MBS賞スワンS(GII)4着。
馬場はAコース使用4週目に入り、馬場の内側の傷み外差し有利な傾向。
ペースも流れて内から先行した本馬には馬場・展開共にきつい展開。
最後は外から迫ったオフトレイル、ワイドラトゥールに交わされ4着。
勝ち馬オフトレイルとは0.1差の僅差。
展開も向かない中、休養明けで僅差の競馬なら評価は落とさず。
2走前は安田記念5着。
内からスムーズに立ち回ったレースで前で粘るも最後は交わされての5着。
展開的にはペースも緩んで逃げた本馬には、展開は向いていた。
ただ、海外帰り明けの1戦ということも考慮すればそこまで評価は下げず。
3走前は1351ターフスプリントにて2着。
アスコリピチェーノとはクビ差と僅差。
5走前去年のマイルチャンピオンシップではハイペースを先行し、差し有利の展開を、3着という好走。
展開が向いたエルトンバローズとはクビ差の好内容。
今年は明確な逃げ馬が不在でCコース替わりなのもプラス。
ペースを上げそうな馬もおらず、前に行ける馬にはかなり展開利があると考える。
前々で押し切れる流れになれば、本馬に1番展開の恩恵はあると考えて。
対抗はジャンタルマンタル。
前走は富士S2着。
ペース的にはスローを番手から先行と展開が向いたレース。
同じく展開が向いたガイアフォースには先着される形。
ただ、その時の斤量が本馬が59に対しガイアフォースが57と2㎏差。
同斤量なら逆転は可能。
また、休み明けの前哨戦だったことも考えれば本来の調子ではなかった可能性が高い。同斤量のソウルラッシュには0.3差つけ先着。
2走前は安田記念1着。
600m通過35.0とマイルGIにしては遅過ぎる流れ。
本馬はスタートからスムーズに先行。3コーナー手前で外から外から掛かり気味に来たロングランに競りかけられ、何度も手前を替えて折り合いを欠くロスあり。
しかし抑えて直線に向くと危なげなく抜け出し、2着を1馬身半離してゴール。
展開的には前につけていて向いたのはあるが、3コーナーの不利などを考えれば見た目以上にタフなレースをこなしており高く評価できる。
香港帰りで半年ぶりのレースもしっかりと勝ち切っており能力の高さを示したレース。
3走前の香港マイルは13着も熱発で富士Sを取りやめての仕切り直しに加え、初めての海外レースだったことを考えれば評価は下げず。
5走前の皐月賞はレベルの高い現4歳牡馬が集まったレースで、ハイペースを先行して0.1差の3着と好走。
近走は叩きや海外帰りも展開としては向いたレースでの好走。しかし5走前にはタフな展開、ハイレベルな相手にも対応しての好走。
今回は前に行って粘れる馬に展開が向くと考えて。
3番手がガイアフォース。
前走は富士S1着。
Sペースを番手から追走し展開が向いたレース。
斤量差は2㎏ありながらもジャンタルマンタルには0.1差つけ先着。
同じくソウルラッシュにも0.3差をつけて先着。
2走前は安田記念2着。
Sペースで前有利を馬群中団からの競馬。
展開は向かないながらも同じく展開が向かずのソウルラッシュには同斤量ながらも先着。
展開が向いたジャンタルマンタルとは0.2差と僅差。
3走前はチャンピオンズマイル9着も内目を追走した馬に展開が向いたレースで、本馬は終始外目からの追走で評価は下げず。
前走は展開が向いての1着も、2走前は強い競馬をしてソウルラッシュには先着した実績がある。
高速馬場を得意としていて、今の京都の馬場が合うかは微妙も2年前の読売マイラーズカップではシュネルマイスターとクビ差の2着の実績があり、その時もソウルラッシュには同斤量で先着した実績がある。
G1は勝利こそないが、能力は上位。
前で粘れる分展開は向くと考えて。 November 11, 2025
1RP
マイルCS
◎ガイアフォース
◯ジャンタルマンタル
▲ソウルラッシュ
穴ロングラン、シャンパンカラー
△レーベンスティール、アスコリピチェーノ
馬場は、最内とかじゃなければ内外にほぼ差はなく、C替わりによって比較的フラットな馬場に変貌。
ゴチャつかなければ内目の枠でも勝負になると見て良さそう。
積極的に前に行きそうな馬はいないので、ウインマーベル・エルトンバローズ+富士Sのようにガイアフォース・ジャンタルマンタルが好位になるはず。
問題はエルトンバローズ西村あたりが終い勝負を嫌ってペースを流すかどうかだが、ジャンタルマンタルをどの馬も意識して運ぶ可能性が1番高いので、ミドルくらいまでには落ち着くのではないか。
好位〜中団につけた馬による4F戦。
◎ガイアフォースは、内の馬は差し馬が多い並びであることから、3〜6番手のイン開いたスペースに揉まれることなく収まれそう。
ジャンタルマンタルが外から併せて来るとどうかだが、外回りでバラけるのもあって、枠の印象よりは自由に立ち回れるのではないか。
展開だけ見れば前走とほぼ同じで、再び◯ジャンタルマンタルとの一騎打ちになり勝てても。
力的には◯に全く劣らず1番強いレベルなので。
▲ソウルラッシュは、思ったよりかは大外のアドバンテージが大きくないが、もちろんマイナスではない。
位置や仕掛けどころを自由に選べる枠でCデムなので、無難に上位争いが濃厚。
穴シャンパンカラーは、内が思ったより使えるので、外回りでバラける直線ロスなく内目のギリ伸びるところを突くことができれば。
安田記念大出遅れ+展開向かずを考えれば、上位馬と全く力差のない内容であるので、ソウルラッシュら外回し勢が物理的ロスが大きすぎたということになればチャンスがある。
出遅れやゴチャつきのリスクアリだが、そこはギャンブル。オッズは舐められすぎなので。
穴ロングランは、4,5Fの持続力を伴う終い勝負は滅法強く、今より高速だったマイラーズCで、高速馬場ならソウルラッシュと差のないジュンブロッサムに差し比べで勝っている。
左回りは内容も着順も明らかに下がるので苦手と判定してよい。
ソウルラッシュをマークするような形で運び、純粋な終い勝負に持ち込めれば伸び勝てても良い。
△アスコリピチェーノは、内の差しはゴチャつきそうかつ国内は向いたレース・今回のメンバーとの比較が難しいレースばかりで、ガイアフォースより上の人気で買いたい条件ではない。
ある程度のポジションから伸びる位置に行ければ。
△レーベンスティールは、外から好位に取り付けそうで、馬場と展開がかなり向きそう。
気性的にムラはあるが、距離短縮は理論的にはプラス。
地力はここで通用するはずなので、相手には上位で抑える必要がある。▲と迷った。
あとは海外馬ドックランズは、直線競馬や欧州馬場ではこのメンバーに入っても十分やれるのは間違いないが、アウェーのコーナー競馬京都の馬場とコース形態でどこまでやれるかはやってみないと分からない。
分からないということは、ドベ人気なら抑える価値があるということ。
強気に主軸で買う気にはならないが、少額抑えておくのはアリ。
基本的には△までで。
堅そうなので、1頭穴が絡めばラッキーくらいの気持ちで。 November 11, 2025
1RP
【#マイルCS】
G1馬シャンパンカラー復活へ虎視眈々 稲葉助手「馬の状態はいいし、展開が流れてくれれば面白い」 #シャンパンカラー
https://t.co/qVBJt2FT1h November 11, 2025
1RP
#マイルCS 【勝負レース】
◎ソウルラッシュ
◯ジャンタルマンタル
▲ガイアフォース
✩トウシンマカオ、シャンパンカラー、マジックサンズ、アスコリピチェーノ、カンチェンジュンガ、エルトンバローズ、ウインマーベル、ロングラン、レーベンスティール
マイルG2-1は過去の戦績見ても本当に強い馬が順当に走る。マイルは能力的な基礎スピードありきで、ラスト強い馬が測ったように差し切るパターンが多く着差以上に着順評価が重要になる。
安田記念はラスト流して楽勝の◯ジャンタルマンタルが抜けて強かったのは当然で、2着以下は接戦だったがゴール前の末脚は▲ガイアフォースが抜けていて強い内容。
▲ガイアフォースはそもそも安田記念では人気がなかったがマイルではG1最上位に何度も僅差まで迫っていた馬で、歴代のマイラーの中でもかなりトップの馬で、これを楽勝したジャンタルマンタルは歴代でもかなり抜けた強さの可能性が高い。
但し◎ソウルラッシュは後に骨折が判明したし、ロマンチックウォリアー倒したドバイターフを思えば間違いなく世界最強クラスのはず。マイルCSで圧勝したブレイディヴェーグ・ウインマーベルに僅差まで迫られている事を考えても安田記念は真の実力ではないと考えるべき。中山記念もそうだが富士Sは叩きでパフォーマンス落としていると考えるのが妥当で、▲ガイアフォース以下には逆転できるだろう。
▲ガイアフォース以下は安田記念の内容考えてもやや差があるが、展開や成長次第でチャンスはありそう。
他路線からの突き上げがなければウインマーベル・エルトンバローズがリピーター好走する。
人気のアスコリピチェーノ・レーベンスティールは底見えないもののまだ能力の裏付けという点では足りない部分もあり、◎◯のような歴代最強クラスの可能性は低いと言わざるを得ない。相手関係まだ不明の3歳マジックサンズ、安田記念大出遅れからかなり着差詰めたシャンパンカラーはどこまで巻き返せるか。カンチェンジュンガは1200-1400mのトップパフォーマンスは最強レベルなのでマイルで適正あれば。トウシンマカオも距離延長ハマれば。ロングランはジュンブロッサムに勝ったマイラーズカップだけ走ればなんとか通用する可能性はある。
【買い目】 November 11, 2025
1RP
孤独なタイミーのワイのマイルCS
◎15ジャンタルマンタル
〇17ソウルラッシュ
▲10ラヴァンダ
△2シャンパンカラー
△5アスコリピチェーノ
△6ガイアフォース
これや。あとは買い方だけ。 November 11, 2025
マイルCS 【全頭診断】
S評価
・ジャンタルマンタル
・オフトレイル
A+評価
・ソウルラッシュ
・ガイアフォース
A評価
・レーベンスティール
・ウインマーベル
・トウシンマカオ
B+評価
・アスコリピチェーノ
・エルトンバローズ
・チェルヴィニア
B評価
・ラヴァンダ
・マジックサンズ
・シャンパンカラー
・ワイドラトゥール
C評価
・ロングラン
・ウォーターリヒト
・カンチェンジュンガ
・ドックランズ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥇S評価🥇
・ジャンタルマンタル
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:富士S』
前有利の展開向いての2着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向かずの1着。
『総評』
能力最上位の馬。直近2戦はG2で2着・G1で1着と実績だけでも今回のメンバー相手でも通用するだけの能力の高さを示した内容。前走は2着に敗れる展開になったものの、ガイアフォースとは道中のロスの影響もあったと考えれば悲観的になる必要はなし。前々走の安田記念が優秀な内容で、前崩れ+後続が迫ってくる中で勝ち切りと能力評価の内容。外差しのバイアスが強い今の京都コースで、先行のジャンタルマンタルにとっては向かい風になる可能性は十分に考えられるが、自力はあるので馬券内は十分に考えられると判断。
・オフトレイル
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:スワン賞』
差し有利の展開向いての1着。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての2着。
『総評』
1発ある馬。前走はのスワン賞では、差し有利の展開向いての1着で着順以上の評価はできずも、レコードタイム更新と考えれば素直に評価。前々走の関屋記念では、差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。直近2戦は展開向いての好走で内容評価はそこまでできないが、京都コースの継続出走はプラス。前走はペースも早く差しも決まる展開だった点は考慮すべき点ではあるが、能力自体は評価できる内容だった。今回のメンバー相手でも通用するだけの能力はある印象。今の馬場的にも差しが決まるバイアスという点を考えれば、この馬にとって追い風になる可能性も十分に考えられるし今回そこまで人気しないなら1発ここから狙っても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥈A+評価🥈
・ソウルラッシュ
総合評価:A+
オッズ妙味:A+
『前走:富士S』
前有利の展開向いての3着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向いての3着。
『総評』
直近は物足りない成績も好走に期待の馬。前走と前々走は勝ちきれない競馬が続いてるものの、共にハイレベル戦でそこまで悲観的になる必要はなし。前走と前々走の敗因は道中のポジションの差などで敗因は明確。3走前は、現役最強のロマンチックウォリアー相手に勝利などと考えれば、今回のメンバーの中では間違いなく能力TOP。昨年のマイルCSの覇者で京都コース替わりも問題なく、今の馬場傾向などを考えればジャンタルマンタルとの逆転は全然合っても良い。逆に2番人気で単勝オッズ5倍前後なら期待値すら感じる。
・ガイアフォース
総合評価:A+
オッズ妙味:A
『前走:富士S』
前有利の展開向いての1着で着順以上の評価はできず。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『総評』
レース内容評価はできずも、好走に期待の馬。直近2戦は展開向いての好走。ただ、今回のマイルCSと同様にジャンタルマンタルやソウルラッシュが上位人気となるパワーバランスである点を考えれば、能力は上位人気と同格と見て良い。その中で想定10倍前後つくのなら積極的に狙っても良いレベル。前走はジャンルマンタル相手に先着したが、ジャンタルマンタルよりも道中のロスなくスムーズな展開だった点は考慮すべきな点ではあると思うが、その中でも先着と考えればこれは能力がないとできない芸当で能力評価の裏付けは前走の段階で取れてる。当日は恐らく想定人気よりも上がる可能性はあるが、こ単勝オッズ5倍前後に落ち着くなら狙いとしては間違ってない。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥉A評価🥉
・レーベンスティール
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向いての1着。
『前々走:しらさぎS』
比較的差し有利の展開向かずの7着。
『総評』
ベスト条件ではない印象の馬。前走の毎日王冠では、内前有利の展開向いての1着で内容評価はできる競馬ではなかった。ただ、G1で好走経験のある馬相手に先着という点は素直に評価。前々走のしらさぎSでは、直線で挟まされてブレーキがかかる展開になり、成績以上に悲観的になる必要はなし。直近はパッとしない成績ではあるが、負けの理由もはっきりしてるし、近走の成績に関しては参考外なレースが多い印象。今回は距離延長での出走になるが、個人的には長く脚を使えるタイプの馬という印象の方が強く京都1,600mの適性は少し疑問が残る。距離短縮ローテという点はプラスに働く可能性は高いが、ベストは1,800m〜2,200mだと判断しそこまで高い評価はせず。
・ウインマーベル
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:MBSスワン賞』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向かずの5着。
『総評』
レース内容評価で好走に期待の馬。直近2戦はどちらも展開が向かない中での敗戦で、負けて強しの内容と言える。そのため、成績以上に評価できるレースと考えれば、今回の人気落ちは逆に狙い目になる可能性は十分にある。前々走の安田記念のメンバーはマイルCSの上位人気も揃っており、展開が向いてない中でガイアフォースに0.2秒差・ソウルラッシュに0.1秒差と考えれば、今回は逆転があってもおかしくない。前走もG2とはいえレコードも出たレースの中で0.1秒差と考えれば仕方のない敗戦で、昨年のマイルCS3着という実績も考えれば今回は狙い目になるだろう。
・トウシンマカオ
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:スプリンターズS』
前有利の展開向いての10着。
『前々走:セントウルS』
差し有利の展開向いての3着。
『総評』
1発期待の馬。前走のスプリンターズSでは、道中は先頭3番手からの追走になるが直線で反応なく伸ばしきれずの敗戦で評価はできず。前々走のセントウルSでは、差し有利の展開向いての3着も勝ち馬に0.1秒差ならそこまで評価を落とさず。前走の騎手コメントで「ズブさができていき1,400m寄りになった可能性がある]と言っており、もしかしたら今回の距離延長が変わり身のきっかけになる可能性はあるかもしれない。現に3走前の京王杯ではママコチャ相手に先着して1着。スプリント戦のG1で結果も出してきたこともあるので、能力的には全然あってもおかしくないと思うし、内枠先行でスムーズに行ければチャンスも。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B+評価】
・アスコリピチェーノ
総合評価:B+
オッズ妙味:B
『前走:ジャックルマロワ賞』
前有利の展開向いての6着。
『前々走:VM』
差し有利の展開向いての1着。
『総評』
人気の中では信頼に欠ける馬。前走は内からの追走ではあったものの、少し物足りない競馬だった印象。脚質的に直線コースが合ってない可能性も考えられるが、もう少しやれても良いのでは?と考える。前々走は差し有利の展開向いての1着で着順以上の評価はできず。G1とはいえ、メンバーレベルはそこまで高くない中での勝利と考えれば、そこまで評価できる競馬ではなかった。タイム差なしの3着シランケドがその後天皇賞で4着と好走してるが、この時の内容的にはシランケドの方が評価できる競馬だった点を考えれば、先着を評価するまでには至らず。過去にはNHKマイルでジャンタルマンタルとそこまで差のない競馬をしてきた馬だったり、成績を見ても能力はあるのは確か。ただ、京都コース替わりなど条件を考えればベストとは言い難いのが本音。
・チェルヴィニア
総合評価:B+
オッズ妙味:B+
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向かずの7着。
『前々走:しらさぎS』
差し有利の展開向いての2着。
『総評』
抑え程度の馬。前走は、内前有利の展開向かずの敗戦ではあるものの、ここを考慮しても少し物足りない競馬だった印象。道中のロスや内前のバイアスがあったとしても直線の伸びはもう一息という感じで内容自体は評価できず。前々走のしらさぎSでは、比較的スムーズな競馬の中で2着と着順以上の評価はできず。昨年のオークス馬である点を考えれば能力はあるのは確か。ただ、直近のレース内容を考えればベストな状態とは遠い印象。今回のメンバーレベルでも能力発揮が十分にされれば通用してもおかしくないが、現状は軸にするほどではないという評価。
・エルトンバローズ
総合評価:B+
オッズ妙味:A
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向いての5着。
『前々走:中京記念』
前有利の展開向いての8着。
『総評』
能力はあるが直近のレース内容を考えれば評価はしづらい馬。直近2戦は比較的展開向いての敗戦でレース内容の評価は素直にできず。昨年のマイルCSで2着や毎日王冠で3着の実績を考えれば能力はある。直近のレース内容に関しては、マイルCSの後に骨折した影響もあり叩きという側面で考えれば説明はつく。今回は骨折明け3走目+得意の京都舞台と考えれば買える要素はあるが、今の状態面をどう見るか?が鍵になる。個人的には全然1発あっても良いと思う。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B評価】
・ラヴァンダ
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
比較的差し有利の展開向いての1着。
『前々走:仲秋S』
比較的差し有利の展開向かずの1着。
『総評』
牡馬混合となれば評価は落ちる馬。牝馬限定戦に限れば、能力上位の馬。直近は重賞など含め安定的に結果を出しており、その点は素直に評価、ただ、牡馬混合に加えG1となればメンバーレベルも一気に上がるので、純粋な能力勝負の視点では見劣りは感じる印象。能力以外の点で見れば条件はかなり恵まれてる印象なので、展開次第で1発の馬という位置付けになる。
・マジックサンズ
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:富士S』
内前有利の展開向かずの10着。
『前々走:NHKマイル』
差し有利の展開向いての2着。
『総評』
展開次第な馬。前走は内前有利の展開向かずの敗戦ではあったものの、直線での伸びもそこまでなかったし、古馬相手との壁は多少なりとも感じた内容だった。前々走は展開向いての2着も勝ち馬にタイム差なしと考えれば評価を落とす内容ではない。NHKマイル組はその後G3・G2で好走してるメンバーも多く、そこまでレベルの低いレースではなかった印象。今回は京都コース替わりになるが、ベストは直線距離の長い東京な印象で、加えて内枠となればベスト条件とは言えず。
・ワイドラトゥール
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:MBSスワン賞』
差し有利の展開向いての2着。
『前々走:CBC賞』
前有利の展開向かずの10着。
『総評』
1発期待の馬。前走のスワン賞では、道中は中団内からの追走になり、直線はそのままイン差しで伸ばして2着。展開向いての好走も勝ち馬に0.1秒差なら評価を落とす内容ではない。前々走のCBC賞は前止まらずで仕方のない敗戦。京都1,600m自体は今回が初ではあるものの、京都コースはこれまで[2-1-0-1]と相性はよく京都コース継続はプラスに働く可能性は高い。前走とは違い、そこまでペースも流れない可能性を考えれば前走よりは厳しい条件になりそう。差し決着でよく役ワンチャンスかなと。
・シャンパンカラー
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:富士S』
前有利の展開向かずの8着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向いての6着。
『総評』
スタート次第な馬。前走の富士Sでは、スタート出遅れで最後方から控える競馬になり、直線で外から伸ばすも届かずで仕方のない敗戦。前々走の安田記念では、スタート出遅れで最後方から控える競馬になり、直線は追い込むも届かずで評価を落とす内容ではない。安田記念のレース内容を考えれば能力があるのは確か。ただ、出遅れという致命的な欠点が付き纏ってくるこの馬は軸にはしにくい。スタート改善ができれば十分好走できるだけの力はあるので、そこに期待したい。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【C評価】
・ロングラン
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向かずの8着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向かずの13着。
『総評』
能力的に厳しい印象。
・ウォーターリヒト
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:富士S』
前有利の展開向かずの9着。
『前々走:中京記念』
前有利の展開向かずの7着。
『総評』
展開次第の馬。直近2戦は展開向かずの敗戦で大きく評価を落とす内容ではない。基本的に後方から控えて直線でズドン系のタイプなので、ペースや展開による絵影響は大きい印象。今回のメンバー構成などを考えれば、そこまでペースが上がるようには思えないし、展開向かずの敗戦は十分に考えられる。そこに加えて内枠となればより条件は厳しくなる可能性がある印象で今回は少し厳しいか。安田記念では差し有利の展開向いての敗戦も、ソウルラッシュに0.3秒差と考えれば、想定オッズほぼ低く見積もり必要はない印象ではある。
・カンチェンジュンガ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:スプリンターズS』
前有利の展開向かずの9着。
『前々走:セントウルS』
差し有利の展開向いての1着。
『総評』
能力的に厳しい印象の馬。前々走はトウシンマカオやママコチャ相手に先着などと能力評価できる競馬ではあったが、今回のメンバーレベルから逆算すると能力的な見劣りは感じる。
・ドックランズ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:QE2世』
差し有利の展開向いての4着。
『前々走:ジャックルマロワ賞』
前有利の展開向いての4着。
『総評』
海外G1で善戦してる馬ではあるが、コーナリングなどを求められる今回は厳しい印象。
----------------------------
※土曜の馬場見て変更の可能性あり
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
#マイルCS 予想
◎ジャンタルマンタル
◯ソウルラッシュ
▲エルトンバローズ
△1アスコリピチェーノ
△2チェルヴィニア
△3ガイアフォース
△4シャンパンカラー
△5ウォーターリヒト
◎◯中心の3連複3連単で。
大穴で△4△5からの◎◯へのワイドを少しw
ただ◎は死角がないのが逆に怖い...w November 11, 2025
@W0gDMxJWW3NVLvl キムテツの顔が好きじゃなくて会見いつも飛ばしてます笑
チェルヴィそんなに推されてるんですね🤔
僕は人気3頭からマジックサンズ、ウォーターリヒト、シャンパンカラー、チェルヴィあたり注目してます👀 November 11, 2025
マイルCSの安い予想
◎ジャンタルマンタル
スロー想定で番手追走早めに前も潰して捻り潰す。
◯ガイアフォース
前走みたいな競馬理想、斤量差なくなるのだけが懸念
▲ラヴァンダ
未対戦組みで魅力充分
△オフトレイル
馬群◯、京都外回りなら1600でも
⭐︎シャンパンカラー
瑠星怖い。新味があれば November 11, 2025
マイルCSこれくらいの来ないと面白くないよね。
Cコース代わりの内枠うまく使って上がり最速でくるか、シャンパンカラー。 https://t.co/rU445Feupd November 11, 2025
2.シャンパンカラー
NHKマイル優勝後、G3も優勝出来ない状況となっており、無視して良い状況
3.ウォーターリヒト
強い競走馬みたいですが、それでもG1では3着内は難しい状況
✔️4.マジックサンズ
NHKマイル2着ですが、富士Sで10着は今回厳しい。ただ3着内の可能性は0ではありません。前走2人気で10着と November 11, 2025
11/23買う馬 京都
1R 14イサギ
6R 10テイエムパイロット
7R 4スワローサプライズ
10R 6セミマル
11R 2シャンパンカラー
12R 6アンクルクロス November 11, 2025
@Mocchi08061 マイルCS
本命は⑮ジャンタルマンタルで
②⑥⑩⑪⑮の3連複と⑮が来なかった時のために⑥⑩⑪⑰⑱の3連複も買いました!
②シャンパンカラー/⑱ワイドラトゥールが馬券に絡めば最高です😊 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



