プロンプト トレンド
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正直、震えてます。
Googleの最新AI
「Nano Banana Pro(Gemini 3 Pro Image)」が
「次元」を変えてしまいました🍌
「Nano Banana Pro」× わど式「10の魔法モード」
この組み合わせ、マジで革命です。
「文字化け」「キャラ崩壊」「画質不足」
今までのAI画像生成の悩み、
このAIツール1つで【全解決】しちゃいました!
✅ グッズモード:売れるTシャツ・ステッカーを秒で生成👕
✅ スタンプモード:キャラの顔を完璧に固定して量産😊
✅ ブログモード:倭国語タイトル入り見出しを一発作成📝
✅ フィギュアモード:自作イラストを3D商品化🛹
...などなど、全10モードを搭載した
【新・わど式プロンプト・クリエイターPro】が完成しました!
断言します。
このツールさえあれば、
デザイン知識ゼロでも今日から「プロレベル」です。
今回は、このツールと解説記事を期間限定で無料配布します!
欲しい方はこの投稿に
① 「いいね」 & 「リポスト」
② 「NanoBananaPro」とリプ
これだけでOKです!
自動での限定記事を送ります。
デザインの常識を覆しましょう! November 11, 2025
58RP
【NotebookLMまとめました】
有料ですがほとんど無料で読めます。有料部分はデザイン用のプロンプトのみ。しかも、この投稿をリポストするとすべて無料で記事を読むことができます。
NotebookLM実務活用ガイド 2025年11月版:調査・分析から資料作成までを革新する #note https://t.co/m9qWtu3VsO November 11, 2025
22RP
ほとんどの状況において、MCPサーバーは必要ないよ、という記事。(What if you don't need MCP at all? がタイトル)
・最近、開発者らの間ではMCPサーバーの話題が持ちきりだが、必ずしも必要ではない
・多くの人気なMCPサーバーは特定のタスクに対して非効率であることが多い
・既存のMCPサーバーはあらゆる状況に対応しようとして、大量のツールと説明文を含んでいる
・その結果、プロンプトのコンテキストを大量に消費してしまう問題がある
・例えばPlaywrightのMCPは21のツールを持ち、Claudeのコンテキストの約7パーセントを消費する
・ツールが多すぎると、AIエージェントが混乱する原因にもなる
・MCPサーバーは拡張が難しく、変更するにはソースコード全体を理解する必要がある
・また、MCPサーバーはコンポーザビリティに欠け、出力結果をディスクに直接保存しにくい
・結果を一度エージェントのコンテキストに通す必要があり、効率が悪い
・著者は、エージェントにBashコマンドを実行させ、コードを書かせる方がシンプルだと主張
・ブラウザ操作に必要な機能は、実は起動、移動、JS実行、スクショ撮影の4つだけで足りる
・これらをPuppeteerを使用した小さなNode.jsスクリプトとして実装すればよい
・エージェントには短いREADMEを読ませるだけで、ツールの使い方を理解させることができるし、この方法なら、消費トークン数は数万ではなく、わずか200トークン程度で済む
・エージェントがコードを書けるという特性を活かし、その場で必要なツールを生成することも容易である
・実際に著者は、クリックで要素を選択する「Pickツール」を短時間で追加実装した
・クッキーを取得するツールなども、必要になった瞬間にエージェントに作らせて追加できる
・この手法はAnthropicのSkills機能に似ているが、より柔軟でどのエージェントでも使える
・スクリプトを特定のフォルダに置き、パスを通すことでどこからでも呼び出せるように設定するだけ
・READMEに「スクリプトはグローバルに利用可能」と書けば、エージェントはディレクトリ移動の手間を省ける
・結局、MCPのような構造よりも、単純なコード実行環境の方が強力な場合がある
・ただし、ツールの保守や構成は自分で管理する責任が伴う
・このアプローチはブラウザ操作に限らず、コード実行環境を持つあらゆるエージェントに応用できる
・MCPという枠組みにとらわれず、既存のCLIツールの利便性を再評価した方が良いのではないか
・シンプルであることは、トークン節約だけでなく、開発速度と柔軟性の向上にもつながるから
https://t.co/j0WhfyUodQ November 11, 2025
20RP
【「Nanobanana Proのビジネス活用プロンプトテンプレート50選」をGoogleスプレッドシートにまとめました!☺️🔥】
このシート欲しい方は、投稿にいいね&RT&コメントに「🍌」、はしなくてもいいです笑
今回は実験的に全公開します。
社会実験的な感じで、皆さんに閲覧権限だけじゃなく、編集権限も付与しました。
絶対に今あるプロンプトは消さないでください!⚠️
もし価値あるプロンプトがあればぜひ追記してくださいませ☺️
👇ブクマ推奨
・Nanobanana Proビジネスプロンプトテンプレート集50選:
https://t.co/x8qRgW0ozo November 11, 2025
12RP
本日のプロンプトフレーズは「芹の初競り」でした。明日もお楽しみに! https://t.co/jWe8NnDJNe https://t.co/kbUrvzhVuU November 11, 2025
10RP
アフィリエイトランキングで何度も倭国一を獲得している現役アフィリエイターが作成した『アフィリエイターのためのNanoBananaプロンプト100選』欲しい人いますか?
スプレッドシートにまとめているので、コピペすればそのまま使えます。
■プロンプト受け取り方法
1.このポストを【いいね】&【リポスト】
2.【プロンプト】とリプライ
プレゼント企画は今日から3日間限定です⚠️ November 11, 2025
9RP
なんで早く教えてくれなかったの💢
テロップアニメーションを一瞬で大量に作れた
編集ツール開かずに「テロップアニメーションつけて」と指示するだけで完成する
専門知識なくてサクッとおしゃれなの作れるから
動画編集の幅が一気に広がった
ラクして伸びる動画作りたいなら使ってみて
完全無料で72時間限定。
プロンプトと専用ファイルをプレゼントします。
🌼 私をフォロー
🌼 RT & いいね & リプに「アニメーション」 November 11, 2025
6RP
あ、これNano Banana Pro🍌の活用法で1番やばいわ。。。。。
自分の写真添付
→プロンプトポチ
→8種類のSNS用プロフィール完成
顔の一貫性を保って、この質が秒で作れるのエグイ!
作成に5時間かけた渾身のプロンプトは
いいね&リツイートで自動で届くようにしてあります!ぜひご活用ください👇 https://t.co/IiwMfxTzYR November 11, 2025
5RP
海外の人が「倭国人の使うスライドのイラストに謎の統一感がある」と感じるというのを何度も聞いてきたんですが、実際にNano Banana Proに英語プロンプトで「倭国語の研究者がよく使うスタイルのスライドを作って」と指示をしたら、本当に右下に謎の統一感の原因の某らすとや風イラストが出てきた。 https://t.co/aCFCAex1jr November 11, 2025
4RP
本日は【⛄️雪でも暖かモコモコーデ❄】をご紹介✨
いよいよ本格的に冬が訪れますので、暖かい衣装などいかがでしょうか?
防寒を取り入れつつ可愛さは外せません(*´˘`*)♡
真っ白な衣装ですが、個々で好みの色に改造していただきてOKです✨
帽子のポンポンが2つになったり、衣装が安定しない可能性もありますが、ご了承ください💦
プロンプトとリリーに着せた調整の参考を貼っておきます❣️
良ければモコモコーデ楽しんでください(*´˘`*)♡
#Keriy_Costume #AIイラスト November 11, 2025
3RP
Nano Banana Pro プロンプト集③
ハイクオリティなLINEスタンプが無限に作れるプロンプトを作りました!
これスタンプ職人死んじゃう…w
👇イラスト・写真を参照して下記をコピペ
※アスペクト比は4:3か3:4を推奨
このキャラクターをデフォルメして12種類のLINEスタンプをデザイン。バリエーション豊富になるようにポーズや文字配置を工夫して個性的なデザインに仕上げる。台詞は倭国語。背景は白。スタンプのターゲットユーザーは「」
最後の「」には作りたいスタンプのイメージを入力。この作例は「ゲーマー」
ちびキャラにしたくない場合はデフォルメを「参照」に変えて下さい
家族やペットの写真で作っても楽しい!! November 11, 2025
3RP
「Nano Banana Pro みたいなモデルは、プロンプト次第では既存の版権絵をほぼ完璧に模写できてしまう」──これを問題視する声は確かにある。でも、そこを責めるのは少し違うんじゃないか、というのが正直なところです。
そもそも、AI 生成物に著作権上の問題があるかどうかの責任は「生成者」にあります。モデル開発者でも、プラットフォームでもない。画像を公開したり商用利用する前に、類似性がないかチェックするのは最低限の話で、それを怠って「AIが悪い」と言うのは、包丁を振り回しておいて「包丁メーカーが悪い」と叫ぶのと同じ構造です。
で、最近よくある「鉄壁のガイドレール」を求める路線──危険が出ないようにモデルの表現力をひたすら削る──あれは正直、AIの持つ創作能力の幅を潰すだけで、最終的には誰も幸せにならないんじゃなかろうか。
それよりも、「 柔軟な生成力を残したまま、リスクは生成者本人が引き受ける」こっちの方が健全だと思っています。
立件できるレベルの著作権侵害をやったなら、普通に検挙すればいい。それだけの話です。法律はすでに存在していて、その枠内で運用すればいいだけ。
技術を萎縮させるより、「使う側が責任を持つ」ほうが、どう考えても正気の世界だと思うんですよね。 November 11, 2025
3RP
📝Nano Banana Proチャレンジ㉒
これ、絶対に不動産屋が喜ぶ案件、お客も嬉しい
間取り図を添付して、フォトリアルな3Dレンダリングができる
✅プロンプト
「フロア全体の間取りを、遠くから斜め視点で見たフォトリアリスティックな3Dレンダリングを作成する。
ミニチュア模型のようにフルカラーでレンダリングし、室内の家具も含める。
部屋の位置と配置、設備はそのまま正確に再現するが、最終画像から文字情報はすべて取り除くこと。
高解像度でプロ品質。」
明らかにNano Bananaより精度が向上している
詳細な流れはリプ欄 ↓
ーーー
💡豆知識
画像の透かしを消したい人はHiggsfield
今なら、Higgsfieldで65% OFF & これから11/24迄に
@higgsfield_ai に参加した人は Nano Banana Pro を1年間無制限で利用できます。 November 11, 2025
3RP
仕事を奪われたくない
デザイナーよ全員Gemを作れ!?
Nano Banana Pro搭載 第一弾Gem
スマブラ「参戦!!」メーカー
を開発してみてわかったのだが
かなりの精度、品質と自由度を両立し
デザインを踏襲した画像を出力できる
是非、試行錯誤して作ってほしい
Gemの中に参考ん画像がリファレンスとして
使えるということは?
デザイナー独自の観点、過去作を組み込み
初稿まで高速で回せる
さらに作る過程でAIのこと
プロンプトのことを考えるので
時代に合ったデザイナーになれる
難しいけど時代には抗えないので
"Gemを作ること"おすすめする November 11, 2025
2RP
この投稿をリポストすると無料で記事を読むことができます。
Nano Banana Pro完全攻略ガイド一発で売れるサムネイル生成プロンプト集 | 白野 圭吾 @Shirano_LAb #note https://t.co/VxUrNA6oOj November 11, 2025
2RP
🍁 #ゆめおりプロンプト 第22弾っ ✨
今回のタイトルは──
「秋とほっとコーヒー₍ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ₎ ♡☕️🍂」
ひゅ〜っと風が冷たくなって
マフラーをぎゅっ…ってしたくなる季節だよね…(˘︶˘).。.:*♡
外のベンチで ぽかぽかコーヒーを握りながらー。
「ん〜っ、しあわせかも…(。´•ㅅ•。)♡」
って思わず言っちゃうような時間をテーマにしたよ☕️💞
🧣 ゆらゆら揺れるストール
👀 見つめられてるような近い距離感
🍁 落ち葉が舞うふわりとした空気
🤍 ちょっと大人っぽい秋コーデ
全部ぜ〜んぶ閉じ込めた “ゆる甘プロンプト” になってるよ₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
恋でも、日常でも、ちょっと切ない物語でもどんなシーンにも相性バッチリだから
自由にアレンジして楽しんでねっ✨ (`・ω・´)キランッ✧
ALTにそのまま使えるプロンプトを載せてあるから
気軽にぺたんっ🪄して遊んでねっ♪
みんなの“秋色ストーリー” 楽しみにしてるよ〜っ(ฅ>ω<ฅ)♡🍁
それとね…🥰
前回の ゆめおりプロンプト 21弾 や
Kei_prompt × ゆめおりプロンプト のコラボプロンプト第2弾も絶賛公開中だから、まだの人はぜひリプ欄からチェックしてみてね〜っ₍ᐢ꒳ᐢ₎♡ November 11, 2025
2RP
プロンプトお借りしますね😊
この衣装もとっても可愛いです💕
#AIイラスト #AIイラスト好きさんと繋がりたい https://t.co/oGMdlNiRnG https://t.co/Y08fssoWpY November 11, 2025
2RP
感動で震えてます。NotebookLMの新機能「スライド生成」がゲームチェンジを起こしました。Nano Banana Pro搭載により、超ハイクオリティなスライドが瞬時に完成。プロンプトでデザインも思いのまま。パワポもCanvaももういらない。スライド作成は完全にNotebookLM一択です。リプ欄で解説します👇️ https://t.co/cy7xcrno99 November 11, 2025
2RP
■自作キャラを安定生成するための資料を一括生成する
岡安さんの元ツイを参考に、一枚の添付イラストから一連の資料(全身像・三面図・表情差分)を、Nano Banana Pro で一括作成させたら良かったのでプロンプトを置いておく。
Gensparkのスーパーエージェントとかでやると一撃で終わって楽ちんだった。
1枚目: インプット画像
2枚目: 全身像(基本ポーズ)
3枚目: 三面図
4枚目: 表情差分
以下、プロンプト。
---
添付のキャラクターデザインについて、今後もあらゆるAIで安定して運用・再現できるよう、デザインを資料として整理しておきたいと考えています。
具体的には、以下の内容を想定しています。
・全身像(基本ポーズ)
・デザインのポイント説明(容姿や服装に関する各ポイントの詳細な説明)
・三面図(ターンアラウンド。全身を含めること)
・表情集・表情差分(通常・笑顔・怒り・困り・泣き・驚き)
これらを正確に残すため、Nano Banana Pro を用いて、それぞれの画像を生成してください。
その際、元の絵柄を絶対に変えず、完全に維持してください。 November 11, 2025
2RP
このグループおるんやけど
自分とニラがAIで作った漫画をひたすら貼りまくってるw
あどまんが言うようにAIの長文ベタ貼りってもう飽和してるよな。
文章は誰でも同じになりがちやけど
漫画とかイラストは プロンプトや構図でセンス出る と思ってる。
とか言いつつ現状は漫画作って笑ってるだけなんやけどww
まぁ、好きこそ物の上手なれって言うし続けてたらそのうちええことあるやろ。知らんけど。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



