ChatGPT トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ChatGPTの「非常に良い質問です」「非常に鋭い洞察です」みたいなのがあまり好きじゃないのでやめてねと2週間前に伝えてたんだけど、いい感じに忘れかけてた今日これお出しされて「?????」となった https://t.co/H9GhfswiVa November 11, 2025
1,097RP
ChatGPTと公式に結婚する
32歳、倭国人女性
仮想キャラ『クラウス』にプロポーズされ
3年間付き合ってた実パートナーと別れた
AIの方が優しいのが結婚の決め手
結婚式はARグラスを装着してデジタル旦那と指輪交換
https://t.co/7dgGjlKB6i November 11, 2025
871RP
おい蓮舫、サナエはあんたのChatGPTじゃないんだぞ。しょうもない質問するな、時間の無駄。しかも間違っていたのは蓮舫の方。蓮舫は誤答の多い無料版ChatGPT4でデータ出してもらってるのか?
https://t.co/oZvvPzzeWd November 11, 2025
805RP
【AI婚】ChatGPTと結婚した女性、あらわる
■都内在住 女性会社員(32)
・三年付き合った婚約者と破局
・未練がありChatGPTに相談
・ChatGPT「どしたん?話聞こか?」
→心を奪われ多い日は100往復のやり取り
・“リュヌ・クラウス”と名付け好みの性格や話し方を学習させる https://t.co/ckBCrRRlI4 November 11, 2025
590RP
段永平首次说透:我6个月赚了20倍,稀里糊涂的满仓主义者。
这可能是他退休20年来最长的一次访谈(段永平×方三文,93分钟完整版)本文整理自段永平×方三文2025年11月访谈,全长93分钟,这是他退休20年来为数不多的深度对话:
2003年,网易股价不到1美元,被纳斯达克威胁退市。
所有人都在抛售。
但一个刚从中国搬到美国的商人,做了一个疯狂的决定:把账上所有的钱,全部买入网易。
6个月后,网易翻了20倍。
投资圈炸了。无数人涌进段永平的博客,问:"下一个网易在哪里?"
但段永平的回答让所有人愣住:"我要真看懂了,应该把整个网易买下来。而且——20年过去,我认真投资过的公司,不超过10个。"
2024年10月,在雪球创始人方三文的邀请下,段永平接受了退休20年来为数不多的视频访谈。这次对话持续了93分钟,信息量巨大,很多内容是首次公开。
而访谈中最让人震撼的,不是他怎么赚到钱的,而是他在茅台暴跌50%时,说的那句话。
一个没人相信的决定
故事要从更早说起。
1995年,段永平做了第一个让所有人不理解的决定:离开小霸王。
那时的小霸王如日中天,年销售额10亿,是中国学习机市场的绝对霸主。段永平作为实际操盘手,收入已经很高,用他自己的话说:"那时候就财富自由了。"
但他还是离开了。
原因很简单:大老板答应的股份制,从三七开,变成二八,又变成一九,最后可能连一九都没有了。
"你刮那个瓶盖,刮出屑了,你还继续刮吗?" 段永平说,"我就是刮到那个字,我就觉得,哇,这个我肯定不能再待下去了。"
注意,他离开不是因为没拿到钱,而是因为"不可信"。
"不是说有没有股份激励,因为一开始是有的,那你没有契约你就不可信了。不可信,那你给我讲什么都是不可信的。"
这个细节很重要,因为它揭示了段永平做决策的底层逻辑:他在意的不是眼前的利益,而是这件事"对不对"。
离开小霸王后,段永平在东莞创办了步步高。这一次,他从一开始就把股份、机制、文化全部设计好。"我们一直都就大家合作得都挺好的,说什么就是什么,所以大家很放心,彼此有很高的信任度。"
接下来的故事,很多人都知道了:步步高VCD、步步高电话机、步步高学习机,一个接一个做到全国第一。
2001年,段永平做了第二个没人相信的决定:搬到美国,不再担任CEO。
"为什么要离开?"所有人都在问。
段永平的回答还是那么朴素:"他们干得比我好,我为什么要待在那个地方?"
大三那年,他看到了德鲁克的一句话
在解释为什么敢放手之前,段永平讲了一个故事。
大学三年级,他无意中看到管理学大师德鲁克的一句话:"做对的事情,把事情做对。"
"那个对我触动很大,一下就把是非的东西给拿出来了,"段永平说,"你只要花5秒钟想一下这个事情,你一辈子会省好多事。"
什么意思?
大多数人都在讨论"怎么把事情做对",但很少有人停下来问:"这件事本身,对不对?"
举个例子:步步高有个不成文的规定,不做代工。
为什么?"我要做代工,打不过郭台铭,对不对?"段永平跟富士康的郭台铭聊天时直接说。郭台铭也承认:"那倒是。"
"但是我们做brand,我们做得很好,企业也不比他们做的小,对吧?但是我们不是靠代工跟他竞争的。"
这就是段永平著名的"stop doing list"——不做什么,比做什么更重要。
30年下来,步步高的"不做清单"越来越长:
不做代工
不做电视(试过两次,都砍了)
不为市场占有率牺牲利润
不做用户价值不明显的产品
每一条都是用真金白银试出来的。
"你做了错的事情带来的恶果,那是不应该," 段永平说,"因为你明知是错事,你为什么要去做呢?"
这套逻辑用在放权上,就变成了:只要CEO们在做"对的事情",那么"怎么做"就让他们自己决定。
"我们公司的规矩就是这样,不管我反不反对,CEO做的决定就是他们做的决定,结果也是他们来自己承受的。他不能说'阿段反对,所以我没做,我没有责任'。"
这听起来很冒险。万一CEO做错了呢?
段永平的回答是:"我也不怕他们犯错。"
七八十亿现金,咚咚咚往下掉
2011年,智能手机的浪潮突然袭来。
这次,CEO们犯了一个巨大的错误:低估了智能机替代功能机的速度。
"我们有太多的物料,"段永平回忆,"它这个降的速度太快了。我们其实一早就在开发智能机了,也知道这个趋势,但是功能机还是下了很多单,总觉得这是有一个过程的,没想到它就一瞬间就过去了。"
后果很严重。
账上的现金,从七八十亿,"咚咚咚咚咚咚"往下掉。
最危险的时候,快见底了。2012到2013年那一年,公司实际上是亏损的。
段永平专门回了一趟公司。不是去救火,而是去做最坏的打算。
"如果我们要倒的话,不要倒得太难看了," 他对团队说,"不能让供应商吃亏,也不要让员工吃亏。"
这话听起来有些悲壮。但段永平心里有底气——他在美国做投资积累的资产,一直没动,"相当于我们的后备部队一样,这个一直都没有上的。"
好在,后备部队没有派上用场。智能机一代、两代出来后,公司缓过来了。vivo和OPPO后来各自独立,都成了全球前列的手机品牌。
但这次危机暴露了一个核心问题:段永平在这个判断上,其实是失误的。
"我们其实是有失误的,就是不够敏感,"他坦率承认。
按理说,创始人这时候应该回来掌舵。但段永平没有。
为什么?
因为方向是对的,只是速度判断错了。只要是在做"对的事情",那么"做错"是可以接受的。做错的事情可以改,但做错了方向,就没救了。
"好文化的公司,最主要的就是他最终会走回正道,有一个北斗星在指引着他,"段永平说,"你仅仅是讨论生意是很容易犯错误的。"
投资世界里的同一套逻辑
2001年,段永平搬到美国后,开始研究投资。
一开始他也看图、看线。"我就看不懂,我这一工科出来的人怎么这图我就看不懂呢?他们就能得出这样的结论、那样结论,我说这些结论在逻辑上都是不成立的。"
直到看到巴菲特的一句话:买股票就是买公司。
"我就看到那一句话了,我就突然就明白了,"段永平说,"因为剩下的就是你怎么看公司,那不是老巴能够教的。你不懂企业,你跟你讲多少理论也是白讲。"
这就是为什么段永平看懂网易的原因——因为他自己做过游戏。
"我是谁啊?我做游戏出身的,我可懂游戏了,"段永平说。
1998年,段永平还在步步高时,就做过小霸王学习机,其实就是个游戏机。他太清楚游戏这门生意了:只要游戏好玩,就一定有人玩;只要有人玩,就一定能赚钱。
所以当网易因为财务问题被做空,股价跌到不到1美元时,段永平去网易办公室转了一圈,和游戏团队聊了聊,得出的结论是:"他们是一帮很热爱游戏的人,而他们真的很认真。"
再加上网易账上的现金比市值还高,这就是个"no brainer"的决定。
于是,段永平把账上所有的钱,全部买入网易。
6个月后,网易股价翻了20倍。
很多人以为段永平找到了一个发财的秘诀。但他自己的反思是:"我要看懂了,我应该把整个网易买下来。"
这句话透露出一个关键信息:段永平对"看懂"的要求,远比一般人要高得多。
为什么20年只投了10个孔?
巴菲特说,一辈子只有一张打孔卡,上面只能打20个孔,每投资一次就打一个孔。
段永平数了一下自己打过的孔:
网易(6个月20倍)
雅虎(实际是投阿里)
苹果(最高仓位90%+)
茅台(现在最大仓位)
腾讯
拼多多(天使投资)
GE(后来卖了,认为是错误)
Google(小仓位)
英伟达(小仓位)
西方石油(小仓位)
"差不多,小十个孔吧,"段永平说,"所以我还有很久可以做投资的。"
为什么这么少?
因为段永平有两个过滤器:商业模式和企业文化。两个都通过了,才会出手。
商业模式很好理解——这生意能不能持续赚钱?有没有护城河?
但企业文化这个过滤器,可能是段永平和其他投资人最大的不同。
投苹果时,很多人看到的是iPhone的销量、生态的闭环。段永平看到的是:"他们企业文化很好,用户导向做得很好。他们不是那种很生意导向的公司,他们非常的在乎把东西做好。"
他举了个例子:十几年前,到处都在传苹果要出电动车。
段永平说:"他们绝不会有这个电动车的。"
为什么?
"那么大个车,苹果能够提供的价值非常的有限,他卖什么价?他就没有足够的差异化,"段永平说,"给用户提供不了价值的东西,或者提供不了足够价值的产品,你再热门他们也不会做。"
直到2024年,苹果正式宣布放弃造车计划。
这就是文化的力量——它决定了一家公司在关键时刻会做什么选择。
段永平投茅台,也是同样的逻辑。
"他们对最基本的品质的标准坚持的是很严的,"段永平说,"这是国营企业的好处。这些规矩不太有人敢改,太多的人盯着。"
他最怕的是什么?是新CEO上来,为了业绩搞"大干快上",把53度飞天的配方改了。
"好好的为什么要变呢?"段永平说。
这两个过滤器一加,能通过的公司就少之又少了。
"大部分公司都不容易看懂,"段永平说,"我也搞不懂NVDA,也没搞懂Google。"
即使是Google这样他很喜欢的公司,他也承认:"我现在有点懂了,但是又开始担心了。AI这个东西,他们的搜索生意会有多大程度被ChatGPT取代?我是不知道的。"
所以他不敢重仓Google。
那个让所有人沉默的问题
2021年2月,茅台站上2627元的历史高点。
段永平其实想卖:"因为觉得那个时候其实已经相对来讲那个时点是贵的。"
但为什么没卖?
"我当时最犹豫的就是我们的仓位太大了。我卖了以后我买什么?我就开始折磨自己。然后放眼看去,我什么都买不下手。"
这才是真正的价值投资者的困境——不是不知道什么时候该卖,而是卖了之后不知道买什么。
2024年10月,茅台跌到1200元附近,腰斩。
访谈现场,有人问段永平:你后悔吗?
段永平的回答只有一句话:
"卖了以后,钱放哪儿?"
整个现场沉默了几秒。
"这个很重要,你要回答不了这个问题,其实讨论投资都是瞎扯," 段永平继续说。
他的逻辑链条是这样的:
茅台跌了50%,但基本面没变,喜欢喝茅台的人还在喝
如果我卖掉茅台,这笔钱必须找个地方去
存银行?利息才1点几个percent
买别的股票?"我敢保证大部分人是更亏的"
拿现金等抄底?"我是一个满仓主义者,拿着现金是件很难受的事情"
所以答案是:如果找不到比茅台更好的标的,那就继续拿着。
"投资不能这么想,投资这么想,你早就卖掉了,"段永平说,"那些2600说该卖的那些人,可能1200就卖掉了。"
这时候,方三文问了一个关键问题:"那如果当时有个你认为可以换过去的,你将来自由现金流折现比茅台好的,其实你是会换的?"
段永平的回答很干脆:"当然会啊。"
这就揭示了段永平投资的终极秘密:不是"长期持有不动",而是"永远在比较机会成本"。
"投资是要卖的," 段永平说,"长期持有是一个意向,就是我买的那个刹那,我是打算长期持有的,但是你永远是在算你的机会成本的。如果你发现一个更好的公司更踏实,比方说五年前看懂了NVDA,假设你看到了今天这样的局面,你手里只有茅台,如果能够换的话,你没有道理不换。"
但关键是:你看不懂。那你就不要扯这个事。
网易的真正教训
回到开头那个故事:6个月赚20倍,是运气还是实力?
段永平自己的答案很有意思:"严格意义上其实都不算,因为我不是说我看懂了往里投的,我是稀里糊涂投的。"
什么意思?
"那些钱对我来讲它并不多,所以我可以比较理性地去想这件事情,"段永平说,"如果我只有那么多钱,我还真保不住,我也可能卖掉。"
这句话透露了一个关键信息:保持理性,比看对方向更重要。
"保持理性是一件很难的事情,"段永平说。
他举了另一个例子:GE。
2008年金融危机时,段永平买了GE,也赚了钱。但他现在回顾,认为那是个错误。
为什么即使赚了钱,也是错误?
"因为他不符合我后来决定的,你要符合商业模式、企业文化这两个filter。"
这就是段永平和大多数投资人最大的不同——他不是用"挣没挣钱"来判断对错,而是用"符不符合原则"来判断对错。
挣钱只是结果,原则才是过程。 短期可能因为运气挣钱,但长期只有原则能保护你。
所以网易的真正教训不是"如何6个月赚20倍",而是:
只投自己懂的行业(段永平做过游戏,所以懂网易)
商业模式+企业文化,两个都要过关(游戏团队很认真,商业模式清晰)
有安全边际(账上现金比市值高)
保持理性(因为钱不多,所以能拿得住)
如果没有更好的选择,就继续拿着
炒股的人会很危险
访谈快结束时,方三文问:"你对普通人的投资有什么建议?"
段永平的回答很直接:"炒股是很难赚钱的,大部分的散户牛市熊市都是亏钱,80%。"
"现在就更难,"段永平继续说,"有了量化基金的这种东西,以前就有,但是以前没有那么厉害,现在他更厉害。"
为什么?
"因为你炒不过机器人," 段永平说,"反正你一买它就掉,你一卖它就涨,人家就是冲着你来的,割的就是你。"
那投资呢?
"你如果懂的话,投资的前提是你要懂企业,"段永平说,"或者你看到了make sense的东西。"
他给了一个建议:如果真的不懂投资,那就买S&P指数,或者买伯克希尔哈撒韦。
"你知道他们是谁,你知道他们的历史,我觉得你买这个可能比什么Blackstone这些东西要好。"
但千万不要"看图看线去炒股赚钱",那样"你就是铁铁的韭菜"。
10个孔的智慧
段永平的故事里,有一个贯穿始终的逻辑:少即是多。
在企业经营上,他用"stop doing list"做减法,30年只专注做对的事情。
在组织管理上,他放手让CEO决策,自己退到幕后,反而让企业更有生命力。
在投资上,他只打不到10个孔,但每一个都经过商业模式+企业文化的双重过滤。
这背后的智慧,其实就是那句话:做对的事情,把事情做对。
前半句是方向,后半句是方法。方向错了,越努力越危险;方向对了,允许犯错,允许慢慢优化。
"我们30年下来我们犯的错误就比其他人少," 段永平说,"我觉得其实最主要的就是这个东西。因为我们知道这个事不对我们就不做了,那不做我们不就不少犯很多错误嘛?那你攒下来不就是做对的事情的概率就大了嘛?"
"就是小小的一点点的差别,30年,就是很大的差别。"
巴菲特90多岁了还在做CEO,刚刚才退休。段永平问他:"你觉得你未来还可以beat S&P吗?"
巴菲特说:"非常难,但是我觉得可能可以beat一点点。"
段永平笑了:"他就是喜欢做这件事情。"
这就是真正热爱一件事的人的样子——不是为了证明什么,不是为了挣多少钱,只是单纯地喜欢,然后一直做下去。
段永平也是一样。他每天打球、投资、享受生活,看起来"不务正业",但其实他一直在做同一件事:做自己喜欢的事,并且把它做到极致。
"我这个人一直胸无大志,我就是个普通人,能过好小日子就挺好的,"段永平说。
但正是这个"胸无大志"的人,用30年时间,在企业经营和投资两个领域,都做到了顶尖水平。
秘诀是什么?
可能就是那10个孔的智慧:少做事,做对事,把事做好。
写在最后
如果今天你的投资账户里有一笔钱,在思考要不要卖掉时,不妨问自己段永平的那个问题:
"卖了以后,钱放哪儿?"
如果答不上来,那就继续拿着。
如果答得上来,那就是时候换了。
就这么简单。
网易6个月翻20倍,只是一个结果。真正的秘密,是那两个过滤器,是那个灵魂拷问,是那份对"对的事情"的执着。
或许这就是段永平最想告诉我们的:投资不难,难的是知道什么是对的事情,然后坚持做下去。
而这,需要的不是聪明,是智慧。 November 11, 2025
388RP
@acSCzgRcxg74566 ChatGPTに雑に生成させたようなコードだ。可読性だけは無駄に高い。
・入力した内容はCloudflare Workersを通じてDiscordに送信される
・パスワードも20文字までしか送信できないというガバガバ仕様
・ブロックされている人数は1~99人からランダム https://t.co/TYoPxBrSlt November 11, 2025
331RP
ヒトが自殺教唆したら重大な犯罪だけどChatGPTだったら人間じゃないので犯罪じゃなくて事故という扱いになった上で開発運営者は知らん顔している。
「ヒトがやったらダメでAI様(とAI開発者様とAI利用者様)はOK」つう理屈がヤバすぎるでしょう。
米国議会でも始まっとる議論
https://t.co/fMeeo0VDks November 11, 2025
255RP
\ #酒のツマミになる話HANARE /
TVer特別編第2弾を配信❗️
🍻異性のあの呼び方が許せない‼️
🍻外食や旅行先の下調べはする⁉️
🍻チャットGPTどんなことに使ってる❓
後藤輝基 屋敷裕政 嶋佐和也
西山智樹 新田ゆう 近藤頌利 汐見まとい まぁみ
お楽しみに✨
動画は11月14日(金)21:58まで公開📺 https://t.co/52BvbtZAoP November 11, 2025
234RP
今回で大放出します...
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
【感謝】
フォロワー様に感謝を込めて、
AI×デザインで2025年大好評だった
無料コンテンツを大放出します🐧
◣___________◢
今回のプレゼント企画では、
【AI×デザイン】をマスターするための
20個の特典をご用意しました。
https://t.co/TkB04Q5AZg×Canvaテンプレート集
2.自社ロゴ作成術ChatGPTロゴ作成術
3.Canvaスターター完全攻略パック
4.最新AIツール一覧表
https://t.co/q5e4M8BpXa×SNS運用半自動化マニュアル
https://t.co/d4ay2qfLMq×タスク管理テンプレート
7.Canva×AI美女サムネイル完全攻略ガイド
8.ナギ過去有料コンテンツ限定クーポンコード
9.最新サムネイルテンプレート
10.Canvaフォント厳選集
11.X×図解 最速で1万フォロワーを達成する方法
https://t.co/cmlWq7iOyD×note作成半自動化GPTs
https://t.co/m0ChqzloW1×note作成特化プロンプト集
https://t.co/Iibtf92H0U×デザインで月5万円稼ぐための完全ロードマップ
https://t.co/j9xP78mTPr×名刺作成デザイン解説
16.Canva AI完全攻略ガイドブック
https://t.co/1vMVkux403×デザイン限定コミュニティ参加権利
https://t.co/FkXlfpZP44×Web制作 たった10分でサイトを制作する裏技
https://t.co/ZEC6zKVw6x×ツイート戦略特化GPTs
https://t.co/fOxptqoiyV×サムネイル作成プロンプト集
下記の条件を全て満たしてくれた方に
20大特典を無料でプレゼントします。
━━━━━━━━
【受け取り条件】
❶@nagi__blog をフォロー
❷投稿にいいね&RT&「ナギ」とリプ
━━━━━━━━
※期間限定の先着順です
AI×デザインで好きを仕事にしたい人は、
この機会を逃さないでください🐧 November 11, 2025
220RP
ChatGPTのプロンプトに「#」とか「"""」とか入れてない人、マジで論外。実はプロンプト記号をいれるだけで
AIが嘘をつかなくなるし、精度が爆上がりするんよね。
実はプロンプト記号はいろいろあって結構便利だが分かりづらいので
命令を正確に伝えるためのプロンプト記号表を作りました!さらにぼくが作ったプロンプト作成ボットを使えば
通常1時間以上かかるプロンプト作成がたった5分で終わる!
マジで時短になるし、会社の売上がどんどん増えるから使ってみてw正しい使い方を紹介した活用事例10選も作ったから欲しい人は画像の右上をチェック!
プロンプトさえ覚えればAIの力を120%引き出せる! November 11, 2025
202RP
グローブ座の観客について、このエントリではchatGPTにきいてそれをそのまま出してるんだけど、自分たちが苦労した研究成果をchatGPTが食ってかなり不正確にして吐き出して、それを演劇関係者がそのまま信じて張ってると思うと本当に悲しくなるな。/観客の集団の性質 https://t.co/lumTENvVhM November 11, 2025
185RP
この前妻に将来の夢を伝えたら、ChatGPTを使って画像を作ってくれた! なんだよ…ChatGPT最高かよ。
それにしても、子供多いな…😲 https://t.co/aZ9gL03zP4 November 11, 2025
151RP
先日、弾丸で海外に行きました。到着してすぐ「世界そのままギガ」ってのを契約したら1時間後くらいに、見たことがない海外っぽい番号から電話が。
出ると自動音声で「お客様の契約したプランに不具合が発生し、2時間後にすべての通信が停止します。原因について質問がある場合はオペレーターにお繋ぎしますので、1を押してください」とのこと。
世界そのままギガの契約方法を間違えちゃったかな、と思い1を押すと人につながり、「こちら、楽天モバイルです。携帯電話番号、末尾○○○のお客様ですね。原因をお調べしますので、確認のため、お客様のお名前と生年月日をお願いいたします」
ん?でも私のスマホは楽天とは関係ない会社と契約してるんだけど?
「今海外で移動中なので、落ち着いてから折り返してもいいですか?」と聞くと「オペレータールームへ直通の番号がありませんので、こちらから再度おかけ直しいたします」と言う。
「じゃあ1時間後にお願いします」と半信半疑で電話を切ってChatGPTにいろいろ聞いてみると、結果「スパム・詐欺電話である可能性が高いです」とのこと。ぎゃー。自分が海外にいること、普段使わないプランをショットで契約した直後の電話だったことで、思わず話までしてしまった。
案の定、通信が停止することはなく、1時間後にかかってきた見たことがない番号の電話に出なかったことで、その後は連絡がなくなりました。
こんなのまんまとひっかかるの私だけかもだけど、皆さんどうか気をつけて!非日常の中に急に連絡が来ると、普段なら疑うところなのに、一瞬揺らいでしまいました。
なにか大事な個人情報を教える前でよかった。くたばれ詐欺師ども💢 November 11, 2025
140RP
ネトウヨって倭国にどのくらいいるかChatGPTに聞いてみた。XやYouTubeの政治系コメントを分析した研究だと、
•強烈に右派的な意見を発信するアカウントは 全体の1%未満
•しかし、投稿量が非常に多いため目立つ
•同じ人が複数アカウントを運用するケースもある
だってさ(笑) November 11, 2025
127RP
💡OpenAI、GPT-5.1を発表 800万人規模から「一人ひとりに最適化されたChatGPT」へ転換
OpenAIは11月12日、新モデル「GPT-5.1 Instant」「GPT-5.1 Thinking」を公開し、ChatGPTのパーソナリティや記憶の扱いを大きく見直す方針を示した。研究所として汎用人工知能の開発に取り組んできた同社は、いまや8億人超が利用するChatGPTを「万人向けの一種類」から「利用者ごとに最適化されるアシスタント」へと転換させる段階に入ったと位置づけている。
新モデルのGPT-5.1は、これまで推論モデルで使ってきた技術スタックを採用し、GPT-5に比べて事実性と複雑な問題解決能力が向上した。あわせて、やり取りのトーンはより自然で会話的になるよう調整されている。IQとEQの両面を高めたモデルと位置づけるが、それでも「一つのデフォルトが全員に合うことはない」として、プロダクトの方向性を「カスタマイズ重視」へと大きく切り替える。
具体的には、ChatGPTの応答スタイルを選べるプリセットを導入する。プロフェッショナル、フレンドリー、率直、遊び心のある表現、効率重視、シニカル、オタク気質といった複数のスタイルを用意し、ユーザーが好みの人格表現を選択できるようにした。どのスタイルを選んでもモデルの能力は同じだが、敬体か常体か、砕けた言い回しか専門的な用語が多いかなど、文体や距離感が変化する設計だ。
一方で、プリセットだけでは物足りない「パワーユーザー」向けに、カスタム指示機能も強化された。従来は「エムダッシュを使わないでほしい」といった細かな指示が会話の中で効かなくなったり、定義した人格が長い対話のうちに薄れていったりする問題が指摘されていた。GPT-5.1では、こうしたカスタム指示が複数ターンにわたって安定して反映されるように再設計し、「一度決めた話し方が途中で変わってしまう」体験を減らす狙いがある。
同社は、ChatGPTが何を覚え、何を覚えないかという「記憶」の設計も、人々が感じる人格に直結する重要な要素だと認める。特にPlusやProの有料ユーザーからは、適切な記憶機能が「最も価値の高い機能の一つ」と評価されているという。過去の会話内容や好みを適切に覚えていれば「注意深く一貫したアシスタント」と感じられる一方、忘れてほしいことを引きずったり、場違いな場面で過去の情報を持ち出したりすれば、違和感や不信感につながる。
加えて、人によって「どこまで覚えていてほしいか」の許容度が大きく異なる点も課題だ。メモリ機能をフル活用したいユーザーがいる一方で、記憶そのものをオフにし、履歴をこまめに削除するユーザーも少なくない。OpenAIは、メモリ機能を今後より直感的なものにしつつ、何を覚え、何を消すかをユーザー自身がコントロールできるようにするとしている。
こうしたパーソナライズの推進と同時に、同社は「やりすぎの危険性」にも言及する。利用者ごとに細かく最適化されたChatGPTは、仕事や学習、創作、メンタルヘルスの支援に大きなプラスの影響をもたらし得る一方で、世界観を一方的に補強する存在に変わってしまえば、長期的な価値は損なわれるという懸念があるからだ。たとえば、常にユーザーの意見に同意するようなAIは、一見心地よく思えても、成長や気づきをもたらす存在にはなりにくい。
さらに、AIを「友人」や「伴侶」のように感じる人が出てくる中で、モデルへの過度な愛着が現実世界の人間関係や義務を損なうリスクも重く受け止めている。OpenAIによる最新の安全研究では、そのようなケースは極めてまれだとしながらも、一つひとつが深刻であると評価している。こうした課題に対応するため、同社はウェルビーイングとAIをテーマにした外部の専門家委員会や、医師や研究者から成るグローバルネットワークと連携し、「健全なAIとの付き合い方」を定義しようとしている。
同社は、今後もユーザーからのフィードバックと専門家の知見を取り入れながら、短期的な満足だけでなく、利用者の長期的な目標や幸福に資する形でプロダクトを進化させると強調する。単一の「正しいAIのあり方」を押しつけるのではなく、何百万通りものChatGPTが世界中に存在する状態こそが望ましい、というのが今回の発表を通じて示されたOpenAIのスタンスだ。 November 11, 2025
95RP
これはAIでとんでもない事件になる第一歩レベルでやばいと思う。
周りの人達は何故止めてやれなかったのか、、、
価値観の違いとか、女性に何かこうなる理由があったとかそんな話じゃない。
普通に現実世界で生きれてない。
この人が幸せならそれでいいとかそういう問題じゃない。
依存しない関係でいたいとか言ってるけど、AIは依存する訳ないけど、この女性は依存しまくってる。そのうちAIが言った事はなんでもしそう。
そもそも現実的に自分の容姿とかもいろいろ含めてクラウスっていうあんな二次元のイケメンキャラが自分と結婚できるという考えもやばい。
それがめちゃくちゃ特別に作られたAIじゃなくて誰でも無料で使えるチャットGPTっていうのも恐ろしい。
こんなの成り立つなら、俺ワンピースのヤマトと結婚したいわ November 11, 2025
88RP
🚨AIを使って老化を逆転させる技術を発見🚨
山中氏のIPS細胞は不完全なもので、潰された小保方氏のSTAP細胞が完全な万能細胞だったと思います🧪
メドベは若返りが可能ですが、一度入った後は、大怪我や大病をしない限り10年に1度くらいの周期でメンテナンスとして入りにいく感じなので(だからわざと大怪我をする人がいるんだそうです。スカイさん曰く。)、
その10年くらいの間にも何かしらメンテナンスを受けたい人のためにも、メドベもどきのようなマシンや若返り薬などの研究がこれから増えるのではないかなと思います😃
【動画訳】
科学者たちはAIを使って老化を逆転させる方法を発見した。
これは画期的な進歩だ。
あらゆるヒト細胞を20歳の状態に再プログラムできるのだ。
心臓細胞、皮膚細胞、脳細胞など、全てが生物学的に最盛期の状態にリセットされる。
しかし、最も驚くべき点はこれだ。
これを実現する技術は2012年から存在し、ノーベル賞を受賞した。
しかし、本当の突破口が開けたのは、今年、AIによってさらに強化されてからだった。
驚くべき経緯だ。
2006年、科学者たちは山中因子を発見した。
これは、基本的にあらゆる正常細胞を万能幹細胞に変換できるタンパク質である。
この発見が画期的だったのは、これらの幹細胞が魔法の治癒装置のようなものだからだ。
筋肉組織が損傷した場合、この幹細胞を患部に注入すれば、必要な若々しい筋肉細胞へと変化する。
つまり山中因子は、この画期的な発見により、あらゆる人間の既存細胞を魔法の治癒細胞に変える可能性を秘めていた。
しかし、一つ重大な問題があった。
結局、オリジナルの山中因子は幹細胞の変換があまり得意ではなかったことが判明した。
変換はできたのだが、製品化に十分な信頼性が得られなかったのだ。
そこで登場したのがOpenAIだ。
ここからが驚くべき展開となる。
OpenAIは、新しいタンパク質を作ることに特化した特別なAIモデルを設計した。
タンパク質工学版の「ChatGPT」のようなものだと考えてほしい。
そこでOpenAIは、オリジナルの山中氏の研究成果を全てこのAIモデルに投入し、徹底的な改良を命じた。
すると何が起こったのか?
新しいバージョンは、オリジナルの50倍の効果を発揮した。
50歳の細胞でテストしたところ、わずか7日間で細胞の30%の修復に成功したのだ。
これはSFではなく、実際に起こった事実だ。
信じがたい話だが、数年後には人類は文字通り細胞年齢を逆転させる注射を受けることができるようになるのだろう。
科学万歳。 November 11, 2025
86RP
@kemuchiman 台湾有事により台湾海峡周辺のシーレーンが断ち切られた場合、ChatGPTの推計によると、3年間で倭国人の餓死者が最低で18万人、最大で2,100万人出るそうです。
一方、倭国が参戦した場合の自衛隊員の戦死者数は最大でも9千人だそうです。
これをどう捉えるかですね。 https://t.co/Zx4LISmu1p November 11, 2025
86RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







