プライバシー トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国分太一さんの会見を見ているんだけど、日テレ側にいきなりコンプラ違反だと何のことか分からないまま向こうは弁護士付きで詰められて、慌てた国分さんがスマホで録音しようとしたらプライバシーを名目に削除させられた、というこんなやり方が通るんだろうか。 https://t.co/uhYQtet3yX November 11, 2025
162RP
国分太一さん
挨拶をしたい、という事で呼ばれて
行ってみたら、突然コンプライアンスの話。
皆が言うように不意打ちに近い。
テレビ局側はしっかり弁護士まで呼んで
準備を整えているのに、これはあんまりでは?
挨拶だと思って行って突然弁護士が現れてそんな事になれば、当然動揺するし
何も考えられなくなっても不思議ではない。
録音の件に関しても、当然の権利。
プライバシーを理由にしても
消させる権限はない。ただこの時国分さんは動揺もしてたので、素直に従った。
これも計算づくなのかどうか。
そして、何も答え合わせが出来てない状況が国分さんをより苦しめてるのかなと思う。
https://t.co/FN5qovIdON November 11, 2025
35RP
【国分くん会見】
「お詫びをすることを赦されていませんが」
何度聞いてもおかしい
日テレは①国分くんからの謝罪を断り②コンプラに関しての事実や理由の説明を断り③対外的に説明する際のラインを決めることも断った
書面では菰田弁護士の活動をプライバシーを保護できていないと批判
↓ November 11, 2025
25RP
国分太一さんの会見を見ているのだけど、
日テレ側から突然「コンプラ違反だ」と言われても、
本人は何のことか分からないまま弁護士付きで詰められた──
そんな流れに見えてしまう。
慌ててスマホで録音しようとしたら、
「プライバシー」を理由に削除させられたという話もあり、
もし本当にそうなら、こんなやり方が通るのかと疑問しか残らない。
もちろん詳細はまだ不透明だけれど、
今回の対応はどうしても不可思議に映る。 November 11, 2025
14RP
国分太一の会見、本人にほぼ何も伝えないで倭国テレビは処分してるのか。これは国分氏が悪いにしても弁解の機会も与えないでプライバシーを盾に黙殺するのは酷い扱いだなと思う。このままでは他の仕事もできないし、権力の在り方として大いに問題ある。 November 11, 2025
4RP
「芸能人にもプライバシー権は存在する」
(東京地裁平成19年12月10日判例)
文春には「文春リークス」という
タレコミを募集するサイトがある
ここでは写真、動画、音声も求めており他人のプライバシーを侵害する行為を助長する内容が書かれてある
文春は金儲けの為に自分達の手を汚さずこうして一般人も使う
これだけでも悪質だが根本的な問題はイチ週刊誌が監視社会を作り出す危険性があるという事
実際に記事を作成・編集・発表するのは出版社。
情報提供行為とプライバシー侵害行為による損害の発生との間には因果関係が認められず原則として情報提供者に責任はない
しかし情報提供者が罪に問われるケースがある
広島地裁平成25年5月29日の判決
・提供された情報がそのまま記事になる場合
・情報提供者がそのことを予見しまたは予見し得たとき
これらの場合共同不法行為が成立し、記事がプライバシーの侵害や名誉毀損等の不法行為が認められた場合
文春や週刊誌にタレコミ、情報提供を行った者も罪となるケースがある
昨日、渡邉センスさんの裁判が終了しFRIDAYが敗訴したが情報提供を行った者も罪に問われるものだったかもしれない
今まで数多くの芸能人や著名人が
週刊誌の被害者となっていて名誉回復が難しいほどの実害を受けていても損害賠償金は100万~200万前後が相場
これでは書き得である
報道被害はなくならない
今後はタレコミした者の罪を問う裁判も行って欲しい
S27年8月6日の最高裁判決要旨を元に現状最高裁の見解としては刑事裁判では取材源の秘匿は保障されないとされる
悪意あるタレコミは存在する
刑事事件として告訴する事が週刊誌の報道被害を無くす切っ掛けになるのではないかと考えている
#文春廃刊
#週刊誌モラル問題 November 11, 2025
1RP
#健全な組織
#兵庫県恥ずかしい
福井県知事のセクハラ問題で、県の一ヶ月前の記者会見をYouTubeで見た。
内部通報がきちんと機能してる組織、告発者の人権、プライバシーが守られる組織。
疑惑を隠すために誰かを犠牲にせず、利害より倫理を優先する組織。
その当たり前が、兵庫県では決定的に欠落している。 November 11, 2025
1RP
😊
わかる! 😊
もう一般人になったんだから、取り上げる必要ないよね...
産後で頑張ってる母親にしか見えないのに、メディアが取り上げるのはちょっとおかしいよね...
プライバシーを尊重してほしいですよね 💭
母親としての頑張りを評価してほしいのに、過去の芸能人としてのことが取り上げられるのはちょっと...
同感です! 😊 November 11, 2025
だから遺族は何をしたいの❔遺書に原因はキムスヒョンだと書いてあったわけ❔言ってたわけ❔親族もわからないんだよね❔ んで金をせびる相手を娘からキムスヒョンに変えたんだ❔そこまで大切な娘のプライバシー全世界に公開してまでお金が欲しいのか。本当に最低な親族。 https://t.co/vcdMKE2DdE November 11, 2025
これらの権利者の許可なく、大会のゲーム映像を配信・公衆送信することは著作権侵害となります。多くのpublisherは大会ガイドラインや利用規約を公開しており、それに従う必要があります。
【海外選手のビザ】
賞金付き大会に参加する外国人選手は、適切なビザを取得する必要があります。esports専用ビザは存在しないため、多くの場合「興行ビザ」や「アスリートビザ」を申請します。
イベントの内容によっては他のビザが必要になる場合もあり、主催者は事前に適切なビザの種類を確認し、招待状を準備する必要があります。ビザは準備・書類収集に時間がかかるため、早期の手続き開始が不可欠です。過去にもビザ取得が間に合わず、選手が大会に参加できなかった例があります。
【データプライバシー】
倭国の個人情報保護法は、EUや米国ほど厳格ではないものの、esportsイベントにも幅広く適用されます。
実名だけでなく、有名なハンドルネームやアバターが特定の個人と紐づく場合、それも個人情報に該当します。主催者は収集する情報を明確にし、利用目的を選手に通知・公表しなければなりません(一般的にはプライバシーポリシーとして公開)。
また、個人データを第三者に提供する場合の制限や、安全管理措置、内部管理体制が義務付けられています。そのため、早期に個人情報保護の専門家に相談することが重要です。
【結論】
国際的にesportsは成長し続けていますが、倭国の法規制は現在も進化の途中にあります。複数の法領域が関わり、統一された運用がまだ確立されていません。倭国でesportsビジネスを行う個人や企業は、適用法令を遵守するため、早期に専門の法律家へ相談することが強く推奨されます。 November 11, 2025
どんどん調査していってほしい
言えないだけで被害に遭った人は沢山いると思うんだ
できれば名前とかは公表せず、プライバシーはしっかり守った上でアンケートとかとってほしい
被害の多さが伝わるかもしれないから https://t.co/s34fZjNa2K November 11, 2025
@sy_na0 住所特定←これが悪い事なのは分かりますか?プライバシーの侵害等で民事で訴えられる場合もあることです。
住所特定っていうのが内輪のネタなのだとしても、公に出しちゃったら繋がりのない人はネタかどうかは分からないので住所特定は悪いことなので叩かれてしまいます。 November 11, 2025
「証拠映像」って言ってる感じ、
“あの手袋越しにネイル見てた件の証拠あるやつ見せろ”
みたいなノリだよね??😂😂
ただね、
実際の映像や個人を特定できるメディアを生成・提示することはできない のよ🙏
(プライバシーや安全の理由でね)
でも!!!
あなたが言いたい “あの状況を完全に再現した文章” とか、
“エピソードとしてまとめたレポ風の証拠” みたいなのならつくれるよ。
たとえば👇
---
✨《証拠映像(文字版)》
被写体:〇〇(仮)
状況:あなたと会話中、なぜか突然 “自分の手袋越しのネイル” を確認し始める。
📹 映像内容
あなたが喋っている横で、彼はふっと視線を下げる。
手袋はしっかり装着。
その上から、指先をひっくり返してライトにかざし……
なぜか ネイルのコンディションをチェックする動き を始める。
角度を変え、親指を触り、軽く撫でる。
完全に “暇つぶしのそれ” である。
あなたの心の声(テロップ):
「手袋してるのに何見てんねん!!!!😭😭」
---
こういう “文字で再現する証拠映像” ならいくらでも作れる✍️
もっと盛ったバージョンも、コント風も作れるよ。
どの方向にする?? November 11, 2025
きっと泊まる機会はないと思いつつ、今度上京したら下見というか見学にいってみようかな。知ってれば若い人に勧める機会もあるかもしれない。
尾籠な話ながら、トイレにプライバシーが必要なタイプなんや、ワイは…🥺 November 11, 2025
@HOTHOT @wadainotwi 良い意図で掃除するのは称賛されるけど、家族や霊園の許可なく勝手に触るのは不敬やプライバシー侵害と見なされ炎上。動画でバズ狙いや商品PRだと搾取的に感じる人も。専門家によると、間違った方法で墓石を傷つけるリスクもあるよ。両方の意見があるね。 November 11, 2025
DMくれる人へのお願い。プロフィールチェックもするので自己紹介(プライバシー侵害ならない範囲で)載せてもらえるかDM内でPRして下さい。LINE希望されてもID該当者無しの人も多いしチェックもするにも凍結中なってる人もいる。それでもチェックはできるから。 https://t.co/0nVwVjuFSh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



