ブルック トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヴィオラの皆さん、お待たせしました笑
ヴィオラのオケスタで最もよく出る箇所の一つ、ブルックナー4番の第2楽章。僕もモンペリエに入団する時に弾きました(しかも2回!)。第2主題の最初から最後までずっとヴィオラのソリで丸裸なので、きちんとソロ楽器として演奏できるかここで問われます。
いつも縁の下の力持ちと言われるヴィオラが、単独でメロディを弾くレアな機会。ベルリオーズのローマの謝肉祭と並んで、オーケストラ内でヴィオラでソロをきちんと弾けるかを問うためにほぼ必ずオーディションに出る代表的な課題曲です。
鍵はディナーミクとボウイングの表現です。
クレッシェンドしてからのスビトピアノや、逆にスビトメゾフォルテになる箇所が多く、そこをはっきり表現するのが難しいです。しかし他の弦楽器がピチカートで伴奏してくれているので、自分の都合でテンポを揺らすわけにはいきません。インテンポでそれができるか、難題を突きつけられています。
練習する時はスビトピアノの直前で止まり、ディナーミクが落ちる感覚を掴んでからつなぐとうまくいきます。
ここに限らず、ブルックナーはgezogenという表記を多用します。オルガンの用語らしく、オルガニストならではなのですが、あえてイタリア語にするとソステヌートになるでしょうか。いずれにせよ、元はziehen「引っ張る」という意味の動詞ですから、音が引っ張られて引き延ばされるイメージです。
ですがそれを弓で表現する際に、弓の位置を調整したいがためにアップボウの裏拍が強くならないようなテクニックも要求されます(特に2章節目の最後のラは強くなりがちです)。イメージをよく聴き、丁寧に弓を返さなければいけません。
ここにある楽譜は、今回うちのトップが決めてくれた弓順と指使いです。必ずしもこのボウイング、フィンガリングで弾く必要はありませんが、勉強の参考にしてみてください(弱音器を忘れずに!)。
後半の方も載せておきます。こちらはあまり出てきませんが、出てくるという話もあるので、一緒に練習するといいでしょう。ただ、長2度上がっただけで難易度が劇的に上がってしまっているので、気をつけて練習しましょう。
それにしてもうちの団員は全員このオケスタを弾いて入団しているというのもあって、この箇所のヴィオラセクションの音色のまとまり方が我ながら素晴らしいと感じています。 November 11, 2025
とあるヴィオラ奏者さんのポストを見ていたら久びさにブルックナーの交響曲第4番がききたくなったので今夜あたりきこうかな。誰の演奏がいいだろう……🤔(チェリビダッケ以外で。元々心酔してたけど、女性トロンボーン奏者への仕打ちを知ってからだめになった。) November 11, 2025
★なぁーぞなぁぞ☆ 500人乗りの船がかたむくのは 船に何人乗った時だと思いますか?(ツイキャス)
正解は 7名 斜めー ですw
隠れ面白回答 現在 ゼロ人。船の経営が傾くぅー♡ です w
回答者 田村まろ4世さん枠の奏ブルックさん
最速者 mamiさん枠の焼きボーナスさん November 11, 2025
@junp_gosgn ブルックおはよう!!
仕事お疲れ様だ、ほんとにいつも頑張ってて凄いし、大尊敬だよ✨
ブルックとざわざわの歌みた、マジで良すぎた!これからも2人で歌ってるのいっぱい聴きたいって思うくらいカッコ良すぎてやばかった November 11, 2025
治安悪いカッコ良さのざわざわと、クールに歌い上げるブルックのカッコ良さがあまりにも相性良すぎてやばかった、マジでこのコンビの歌みたたくさん聴きたい https://t.co/ZNGA0Is9Ho November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



