鶴八鶴次郎(つるはちつるじろう)は、川口松太郎による短編小説・新派戯曲。「オール読物」の1934年10月号に掲載。翌年、第1回直木三十五賞を受賞。1938年と1956年には映画化、1956年・1966年・1973年にはテレビドラマ化している。
「鶴八鶴次郎」 (2024/6/11 19:31) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.13〜(03週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
直木三十五が科学小説を指向したのはすごく面白くて、『トンネル』のケラーマンとか『キング・コング』のエドガー・ウォーレスとか、20世紀前半の一線作家たちがSFを書こうとしてるんですね。何かが起こりかけていた。でも第一回作品に「鶴八鶴次郎」を選んだ直木賞はそこが見えていなかったのです January 01, 2025
14RT
生きるのzine『つたえておく2』には、
散文詩「辿り着くまで歩く」
詩論「回転のポエジー」
映画エッセイ「『鶴八鶴次郎』長谷川一夫のポーズ」
を書いています。
生きるのハトバBOOKSは「し-27」です。
ぜひ!🍝 https://t.co/FO3eQjPa1P January 01, 2025
4RT
喋り続けるのはホン・サンスに影響をあたえているのではないかと勘ぐる。しかも話している内容はフェミニズム(ラストの台詞はアスファルトにつき刺ささるほどの鋭利さ)!山田五十鈴は19歳でもう完璧な佇まいと台詞回しをしており、次作が『鶴八鶴次郎』なのがすごい納得。素晴らしい。 January 01, 2025
芥川賞・直木賞の作家と作品の一覧を見ているのだが、昭和10年の第1回芥川賞が石川達三「蒼氓」直木賞が川口松太郎「鶴八鶴次郎 他」か。それ以降はも錚々たるメンバー。松本清張が芥川賞作家だったり、井伏鱒二が直木賞作家だったりと、意外な側面も垣間見れる。 January 01, 2025
成瀬巳喜男『鶴八鶴次郎』、清水宏『不壊の白珠』『按摩と女』を続けて見て、強くうたれるところがあり、戦前の、つまり80年以上昔の倭国映画を探索していこうと。
#映画好きな人と繋がりたい #映画好きと繋がりたい January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。