フルアルバム トレンド
0post
2025.11.26 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スマートフォンゲームゲーム『Heaven Burns Red』の劇中を彩る”麻枝 准×やなぎなぎ”名義のボーカル曲を収めた2ndフルアルバムが本日発売✨
『Welcome to the Dying Season』
発売日:2025年11月26日
💿 初回生産限定盤(KSLA-0234):¥5,200(税抜)
💿 通常盤(KSLA-0235):¥3,500(税抜)
初回特典は豪華レコードサイズジャケットに封入してお届け!
配信リンクはこちら🔽
https://t.co/ke09ceWwfG
#ヘブバン
#やなぎなぎ November 11, 2025
14RP
【#タワ渋訪店】
クリープハイプのベーシスト #長谷川カオナシ さんのソロワークス『#お面の向こうは伽藍堂』が本日入荷しました✨
初のフルアルバムをリリースしたカオナシさんが、本日ご来店👏
お忙しい中、ありがとうございます✨
ディスプレイにサインと、コメントカードをいただきました🙌3F展開にて掲出中です📍
初のフルアルバムは、優しくもノスタルジックな空気感をまとった、これぞカオナシワールド!な逸品。
みなさまどうぞ、そのお面を外して、伽藍堂に誘(いざな)われてみてくださいませ🫣(カニ) November 11, 2025
14RP
🐊お知らせ🦇
今晩11月26日0時配信開始する
”Flip Clock”に先立ちまして
ワニとコウモリ
アルバム ”ワニとコウモリ”
フルアルバム視聴動画を投稿いたしました🎧
好きな曲や歌詞などコメントしてね
#ワニコー https://t.co/pV4u2UELfl November 11, 2025
6RP
11/26 OUT NOW!
"Aero Surf" - kou-kei
Lick🔗
https://t.co/pFpFxsl7n0
初のソロフルアルバムをリリースしました🔥🔥
聴いて貰えると嬉しいし
感想やリアクション貰えたら最高に嬉しいす!🙏 November 11, 2025
2RP
ソロデビュー1周年おめでとう🌷
来年のフルアルバムも楽しみだ〜💞
#1YearGrowingwithIRENE
#꽃처럼_피어난_아이린_1주년 https://t.co/TVWulRCywk November 11, 2025
2RP
NiziU ビルボードで自身のフルアルバム初動最高記録更新✨
2021年 1stアルバム『U』184,226枚
2023年 2ndアルバム『COCONUT』179,847枚
2025年 3rdアルバム『New Emotion』222,309枚
#NiziU #NiziU_NewEmotion https://t.co/8oEOkbEP31 https://t.co/O8FehZv8Xm November 11, 2025
1RP
Paleduskの1stフルアルバム、そういやあなたたちこういうことしてなかったねのオンパレードで、ものすごい引き出しの多さを感じたわね
何より今日おめでとうとありがとうをメンバーに直接言えるのがありがたすぎる
⬇️俺は今んとここの曲が一番好き https://t.co/rsRnhz3ijT November 11, 2025
冷静に、ピウムジカの、自分のバンドのフルアルバムを楽しみにして買ってくれて聴いてくれてる人がいるってとんでもなくありがたいことじゃない?
中学生、高校生の時に好きなアーティストのアルバムをワクワクしながら買った時の気持ち
今その気持ちをいだいて手に取ってもらえてるのか
あ、涙が https://t.co/XG8CdHnNTU November 11, 2025
個人的にはラネガさんのフルアルバム発表、ようやく今回のメンバーでミネルバ越えするんじゃないかと期待してる
サブスクで発表未発表の曲はあるけどメンバー変わるし不安定だしで過去曲のカバーは良いけど今日のライブの4人観て作品として残せる音源になるな、て感じる出来上がりで楽しみが増えました November 11, 2025
あたしの大好きなフェアリーフォーレのフルアルバム出品されてる~!廃盤レアだよぉ( ; ˘-ω-)誰か買って一緒に語ろ♡
FAIRY FORE フェアリーフォーレ CD V系 ヴィジュアル系 アルバム
https://t.co/w4C1ipioQr November 11, 2025
やっぱりフルアルバムだとひとつのアルバムにたくさんの曲詰め込めるからそのグループの魅力を存分に感じられるし、アルバムとしての表現の幅も広がるから、クオリティも満足度も高くてわたしが嬉しい November 11, 2025
Paleduskの1stフルアルバム、そーいやこんなことやってなかったなの連続でものすごい引き出しの多さを感じた
何より明日直接メンバーに感想とありがとうを言えるのがありがたすぎる
https://t.co/DpK90kfOsa November 11, 2025
MCでのとわさんとりんごちゃんが涙ながらに語るこの日を迎える不安と迎えられた感謝の言葉にジーンときた。ラネガを守ってきた2人だからこその尊い言葉と涙、わかこさんのさーちゃんの力強い言葉も頼もしい
過去最高のワンマンだった
初音源化を含む初のフルアルバム発売は嬉しい、ずっと待ってた November 11, 2025
我々mouse on the keysとKuniyuki Takahashiさんとのライブイベントが来年1月に表参道WALL&WALLにて開催されます!こちらも最高です!
【公演概要】
2026年1月25日 (日)
表参道WALL&WALL
出演者:
mouse on the keys
Kuniyuki Takahashi
開場 17:30 / 開演 18:30
【チケット情報】
前売入場券:¥4,500 +1drink ¥700
<販売期間:11/25 19:00~1/25 17:29>
当日入場券:¥5,500 +1drink ¥700
<販売期間:1/25 17:30~>
チケット購入URL:https://t.co/VptB4KqKgR
WALL&WALLイベントページURL:https://t.co/0Gd4tdpyjF
会場:WALL&WALL (https://t.co/OEE13z5OsQ)
東京都港区南青山3-18-19 フェスタ表参道ビルB1F(表参道交差点)
以下表参道WALL&WALLの告知文から転載。
川﨑 昭(Dr)、新留 大介(Piano, Key)、白枝 匠充(Piano, Key)によるインストゥルメンタル・バンドmouse on the
keys。2024年に約6年半ぶりとなるフルアルバム『midnight』をリリース。Whatever the Weatherとしても知られ
るイギリスの電子音楽Loraine Jamesとの共作を含め実験的かつ現代音楽的要素を強めた新作は削ぎ落とされたミニマ
リズムの美学と緻密に計算されたリズムの幾何学が有機的なグルーヴを形成している。
札幌を拠点に、繊細かつ深淵な電子音で世界中のリスナーやDJから敬愛を集める音楽家、Kuniyuki Takahashi。Mule
Musiqより最新作「We Are Together」をリリースし、その深遠な世界観はさらなる拡張を続けている。フルートや
パーカッション、エレクトロニクスを自在に操るライブパフォーマンスは、即興とダンスミュージックを融合させ、そ
の場限りのドラマティックな音空間を構築。緻密さと人間味が共存するサウンドは、聴く者の琴線に触れ、深い没入体
験へと誘う。
「アコースティックとエレクトロニクス」相反するようでいて、深い精神性で繋がる2つの音が重なる極上のサウンドを
お見逃しなく。
チケットはZAIKOにて絶賛販売中!
■mouse on the keys
川﨑昭(Drums)、新留⼤介(Piano/Keyboard)、⽩枝匠充(Piano/Keyboard)によるイン
ストゥルメンタル・バンド。
ポストパンク、ポストハードコア、テクノ・ミニマリズム、現代⾳楽を取り⼊れ、2 台のピアノとドラ
ムとで織りなすサウンドと、ミニマルで幾何学的抽象を思わせる映像演出によるライブパフォー
マンスは、国内のみならず、欧⽶をはじめ海外でも⾼く評価されている。
X (ex.Twitter):https://t.co/1HZ0BfdVaW
Instagram:https://t.co/s70dyMgkOf
https://t.co/ThIdYIiybd
■Kuniyuki Takahashi
Kuniyuki Takahashi 札幌を拠点に活動するKuniyuki Takahashi。彼の音楽は、国境を問わず常に独特の世界観を持ち、世界各国のプ
ロデューサー、DJから高い評価を得ている。Joe Claussel主宰[Natural Resource]から自身のホームタウンであり、札幌のクラブを
トリビュートした曲「Precious Hal」をリリース、4HeroのDegoの2000Blackのコンピ参加、Ananda Projectの名曲「Cascades
of Colour」のリミックス、Mule Musiqよりシングル「Earth Beats」をリリースし、各DJから圧倒的な支持を得た。2006年ファー
ストアルバム「We are Together」から現在まで数々のアルバムをリリースし、2012年リリースアルバム「Feather World」では、
ジャズシーンでは独特の世界感を持つジャズピアニストの板橋文夫や盟友Henrik Schwarzも参加し、新境地へと進んだ。2013年は
Mouse On The KeysのPlateauをremix。2017年にはインダストリアルミュージックとニューウェーブという自身のルーツに焦点を
当てたNewwave Projectによる新しいアルバムをリリース。2018年はオランダのMusic From Memoryより80-90年代初頭に制作し
た過去作品をリリース。2021年、板橋文夫”WATARASE”のremixをリリース。近年ではヨーロッパ、南アフリカ、ブラジル、メキシ
コ、USA等含め国内外でのliveも精力的に行い、即興性とダンスミュージックを融合した独自のスタイルでliveを行い、近年では
Tobias. ,Circle of Live ,Satoshi Tomie, Floating Points , Henrik Schwarz、Mark de Clive-Loweなど、様々なジャンルのアーティ
ストとのセッションライブを行う。
Instagram:https://t.co/Q3zOmpf7UE November 11, 2025
12.29 リリース
フルアルバム『ソラノオト』から少しだけ
『レイン』
前の音源もあるんだけど
今回ぜんぶ、新しく録り直しました
前より良くなったはず
どうか楽しみにしていてね https://t.co/KWeepN47Sx November 11, 2025
2ndフルアルバム『No.II』は、再生数累計3 億回を突破するなどロングヒットを記録している。
えぇ!!!3億回⁉️すっご!!!
最高のアルバムだもんね✨
新曲楽しみ💕 https://t.co/ocfSaCaoxw November 11, 2025
【ゲスト✨】
今日は、クラシックピアニストの
#山口ちなみ さんをお迎え!🎹
(@OfficialChinami)
12月3日にリリースされる1stフルアルバム
『The Köln Concert』についてなどお話伺いました!🍾
素敵な生演奏も披露いただきましたよ❣️
#lovelyday847
#FMヨコハマ https://t.co/QBq5S2KkNC November 11, 2025
篠澤 広にフルアルバムを出してほしいけど、舐めた音楽オタクが なんでも聴いてますよ アピールで自分を構成する〇〇枚とかにいれちゃったりするんだろうな 俺も舐めた音楽オタクだからわかる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







