フランス トレンド
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
平口法務大臣が売買春について、売る女性だけでなく男性側も「性を買う側の尊厳も害される、汚される」と話す衝撃映像です。尊厳が汚されるのなら買わなければいいだけ。倭国の法務大臣は、男性は泣く泣く買春しているという認識のようです。フランスは売春側を保護するのに。
https://t.co/3TsRg3nqOt November 11, 2025
104RP
【鮭缶を使ってフランスのポテトグラタン「パルマンティエ」を作ろう】
骨まで食べられる旨みたっぷりの鮭の水煮缶を使って作ったパルマンティエは、家族や友人と囲む、心温まるホリデーの食卓にぴったりの一皿!
作り方はこちら▶ https://t.co/6aut29zydu https://t.co/Aeim08oIda November 11, 2025
17RP
売春防止法の改正
買う方を処罰する
売る方は処罰をなくし保護を義務化(フランス化)
↓
生まれるのはとんでもない利権
そりゃ議員もわんさか集まってくるんだわ🐶 https://t.co/rCw317QRvT November 11, 2025
14RP
この中に私がいるのが信じられない気持ちと嬉しい気持ち…🥲🤍光栄です🙂↕️
コラボレーション商品🥰🤍
明太フランス沢山食べてください🥖♡
そしてラッピング店舗もぜひ見つけてくださいっ!!👀✨
#PR #HKT4815周年 https://t.co/Njek5sS1lQ https://t.co/cto5guawya November 11, 2025
13RP
🇫🇷18〜19世紀のフランスやスペインでは、上流階級の若い女性たちは自分の気持ちを自由に言葉にすることができませんでした。
そこで、そっと想いを伝えるために「扇子のコード(le code de l’éventail)」というサインを使っていたんです。
全部で38種類もあります!
① 右手で閉じた扇子 → 独身
② 左手で閉じた扇子 → 婚約中・既婚
③ ゆっくり開く → 既婚
④ すばやく開く → 独身
⑤ 右ほほに当てる → 「はい」
⑥ 左ほほに当てる → 「いいえ」
⑦ 右ほほを軽くたたく → 早く「はい」
⑧ 左ほほを軽くたたく → 「絶対にいや」
⑨ 目の上を通す → ごめんなさい
⑩ くちびるに当てる → キスして
⑪ 先端を前に向ける → お話ししましょう
⑫ 持ち手を見せる → あなたが好き
⑬ 胸の近くに当てる → 愛しています
⑭ 左耳に当てる → ないしょ
⑮ 右耳に当てる → 話せます
⑯ 左手にすべらせる → 気になる…でも勇気が出ない
⑰ 右手にすべらせる → ついてきて
⑱ 胸の上でパッと閉じる → 情熱的に愛している
⑲ 何度も速く開け閉め → 残酷ね
⑳ 落とす → あなたのもの
21. 地面に投げる → 大嫌い
22. 左手でゆっくり回す → 嫉妬してる
23. 右手で速く回す → 他の人を愛している
24. 地面を引きずる → 友達になりたい
25. 扇子の骨を数える → 会う時間を知らせる
26. 半分だけ開く → 待ちましょう
27. 完全に開く → 待っていて
28. 胸に閉じた扇子を当てる → あなたは私の心の中
29. ゆっくり閉じながら見る → 忘れない
30. テーブルに置く → 別れましょう
31. 男性の手に渡す → 愛しています
32. スカートの後ろに隠す → 逃げます
33. 顔の前でそっとあおぐ → 恥ずかしい
34. 勢いよくあおぐ → 待ちきれない
35. 手のひらで扇子を叩きながら閉じる → 退屈
36. 両手で回す → 無関心
37. くちびるに置く → ここじゃだめ
38. 片手でパッと開く(音を立てて)→ 今夜来て
下のルノワールの絵画は、このテーマと直接の関係はありませんが、扇子のイメージとして分かりやすいと思い、参考として使っています。 November 11, 2025
9RP
口臭/体臭は身体が酸性に傾いてる際に強く生じる
舌苔を除去してもマウスウォッシュしてもタブレット食べても制汗スプレーしても一時しのぎにしかならない
うんこに消臭スプレーしてるのと同じ。いずれも一要因でしかなくて数時間で元に戻る
口臭対策で劇的に体感あったのは『便秘改善とアルカリ化』
ここ数ヶ月、寝起きの唾液をリトマス紙で測ってたんだけど、寝る前歯磨きしても朝起きて不快感あるときはpH6.5で、pH7〜になると不快感ほぼ0
やったことは多分過去投稿見ればヒントあると思う。軽いやつだと酵母入りアップルサイダービネガーとかね
フランス人元カノ、口臭体臭ゼロだったんだけど体質的にアルカリ寄りだったんだろうな
あとジャンクフード好きなやつは大体匂い強いよね
(上記すべてエビデンスなしの個人的体感・見解です) November 11, 2025
8RP
アナ雪スクリーンデビューおめでとー!!!❄️❄️❄️倭国にアレンデールがあるからいつでもアナ雪の世界観に浸れるのが凄く嬉しい✨🥹来年フランスに出来るアレンデールにもいつか行くぞ!!!
イラストはアルフォンス・ミュシャ作品【四芸術】より詩と音楽
#アナと雪の女王スクリーンデビュー
#frozen https://t.co/titZSQ3TAN November 11, 2025
6RP
かつての植民地大国だったイギリスもフランスも微塵も反省なんぞしてませんけど
私、昔あっちの歴史教科書読ませてもらった事が有るんですけどねー
「輝かしき過去の栄光の時代」
って事になってましたよ
英仏共々 https://t.co/lhmiaJTVNR November 11, 2025
5RP
昨日取り上げたブルックナーユニゾンの箇所ですが、弦楽器全員が全ての音をダウンボウで弾く指示があります。これはブルックナー本人の意思です。
ただでさえトレモロで右手がパンパンな上に、こんなに弾きにくいボウイングまでなぜ強要するんだとお思いでしょうが笑、これには明白な理由があります。
ここは大ユニゾンで、弦楽器から金管楽器まで全員が同じ音を鳴らしますが(ティンパニは途中までですが)、その時の全員のアーティキュレーションを揃える必要があります。この時に弦楽器はそのアーティキュレーションを目視できるので、それに管楽器が合わせることで揃えているのです。
バッハの時代から鍵盤楽器の曲であっても、弦楽器のボウイングからヒントを得てアーティキュレーションを考えることが定石なのだそうで、それほど弦楽器はアーティキュレーションの奥が深く、他の楽器へ多大な影響を与え続けていると言えるでしょう(だからこそ弦楽器である我々は、より徹底的なアーティキュレーションの研究が必要ですね)。
さてこの箇所ですが、もしブルックナーが指示したボウイングを無視して、合理的なダウンアップの弓順で弾くとどうなるでしょうか?
想定できるのは、間違いなくこのユニゾンが軽くなることです。弦楽器であればそのままスルスル弾けてしまいますから、管楽器もそれに合わせて求められているある種のソステヌートを無視して吹いてくるでしょう。
しかしこれはブルックナーが求めた表現ではありません。オルガニストであったブルックナーは、ここでは全てのストップを全開にし、大聖堂を震わせるほどの響きが欲しかったので、音の重さも含めた厚みを出すように、例え音楽が停滞しようともこの表現を強烈に押し出すように書いたのです。不器用でお馴染みのブルックナーですが、弦楽器にまずはそれを要求したところが管弦楽法の匠だと僕は思っています。
通常であれば、僕が所属している所を含めたフランスのオケは、洗練されていないこのような表現を嫌う傾向があり、今回も最初に楽譜を渡された時にはここの弓順がダウンアップに変更されていたのですが、ウィーン国立音大でドイツ語圏の音楽を勉強していたうちのコンサートマスターが、ここのボウイングをオリジナルに戻すように指示していました。確かに洗練はされていませんが、やはり指示通りのボウイングでこそブルックナーらしく、僕も大賛成なのです。
この箇所は人によっては相当ダサく聴こえて拒絶感を出す人もいるかもしれませんが、同じようなアーティキュレーションを書いた交響曲第9番の第1楽章は相当洗練されています。特にコーダのクライマックス直前の大ユニゾンは僕自身が最も好きなブルックナーユニゾンで、破滅の予告のようにも聴こえ、畏怖の念さえ抱かせてくれる見事な箇所です。 November 11, 2025
5RP
⋱\💓#TVerで推し活💓/⋰
本日ピックアップするのは
#山下智久✨
#TVer では彼が出演した
『Google Pixel presents #ANOTHERSKY』を無料配信中✈
フランス・マルセイユへ🍷
来年で芸能生活30年。今感じることとは?💭
@Tomohisanine @ANOTHERSKY_NTV #アナザースカイ
https://t.co/3RWOd3ejRl November 11, 2025
3RP
ブロックして逃亡
馬鹿左翼は嘘つきしか居ない
フランスは、倭国の敗戦後10年近くまで、インドシナ戦争を戦い続けていたし、
オランダは倭国の敗戦後5年近く、インドネシアを再植民地化しようと戦争していた
ポルトガルなど1975年までアンゴラやモザンビークで現地独立派と武力で戦争し続けていた https://t.co/oY9NxwkUys November 11, 2025
3RP
『#ご注文はフランス旅行ですか??~in Colmar~』
特典情報公開🎁
Koi先生の新規描き下ろし
チノのアクリルスタンドをプレゼント♪
今回の参加者限定の特別な特典となります。
ぜひチノとフランスを巡り一緒に写真を撮ってあげてくださいね
イラストは当日までお楽しみに
https://t.co/qDJai0ecS1 https://t.co/Oefe11VL0a November 11, 2025
2RP
\第2次抽選申込開始🇫🇷/
『#ご注文はフランス旅行ですか??~in Colmar~』
【抽選申込受付期間】
12/8(月)23:59まで
https://t.co/qDJai0ecS1
※2次抽選募集終了後の募集はございません。
※ツアー参加を希望される方を対象としております。
当選後は必ず本申込手続をお願いいたします
#gochiusa https://t.co/vUAe6bbp4H November 11, 2025
2RP
💐フランスで開催された「倭国の窓 映画祭」(Fenêtres sur le Japon)」で『#よみがえる声』がフェスティバル賞(最高賞)を受賞しました!熊谷博子 監督の「かづゑ的』も同時受賞しました👏副賞として来年パリとジュネーブで上映が決定!倭国社会を知る、見通す「窓」として本作が選ばれ世界の方々に観て頂ける事に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。倭国ではまさに今公開中の『#よみがえる声』ぜひお近くの映画館でご覧下さい。
#京都シネマ
#下高井戸シネマ
#横浜シネマリン
#元町映画館
#フォーラム福島
#長野相生座ロキシー
#シネマチュプキタバタ November 11, 2025
1RP
びっくりした。初めて見たドイツ人アカにブロックされていた。そんなに真実が怖いか!
ウクライナ人が無理やり拉致され前線に送られ死んでいる。そんな戦争を続けることを応援するドイツとフランスと英国。ラインメタルは大儲け!
@marei_de_pon https://t.co/ljH6iLpo4N November 11, 2025
1RP
【当選報告】
セブン‐イレブン・ジャパン様
@711SEJ の
「セブンプレミアムゴールドの推し」
キャンペーンにて
『セブンプレミアムゴールド
焼き菓子詰め合わせ』 を頂きました😋
💛金のしっとりバウムクーヘン
💛フィナンシェ 各15個入り
箱を開けた瞬間、ぎっしり詰まった大好きなプレミアムな焼き菓子達に声出ました💖❕
💛金のしっとりバウムクーヘンはユーハイム様 で
💛フィナンシェは銀座コージーコーナー様
って皆さん知ってましたか?😊
(私は知ってました)まさかのプチ自慢 🍀 ͗ ͗
本気のしっとり感と卵と発酵バター(フランス産)が堪らない美味しさ 🫶🏻 コンビニで手軽に買えるのは嬉しい限りです✨️
毎日のおやつタイムが最高です☕️⋆͛
この度は美味しくて贅沢なご縁をありがとうございました😋 November 11, 2025
1RP
#AIart #AIイラスト
「皆さん、こんばんは🌟
今日も一日お疲れ様でした☕✨
今日は知り合いの花屋さんのお手伝いです(*^^*)
時期的には紅葉が主役ですけど、秋にも綺麗なお花は沢山あるんですよ~(*''▽'')
銀髪ちゃんバケットのお申込はマスターまで、
なんてね( ´艸`)w
さて、明日は『フランスパンの日』ですね。
フランスパン(バゲット)は、卵、砂糖、牛乳などの副材料を使わないシンプルな材料(小麦粉、塩、水、酵母)で作られるため、外皮が硬く香ばしく、中身は気泡が多くてもちもちしているのが特徴です。その細長い形は、生地を短時間で焼くことができ、価格を下げるために牛乳を使わないようになったことがルーツだとされています。フランスでは「フランスパン」という総称のパンは存在せず、バゲットが代表的です。
代表的なフランスパンとしては、バゲットやバタール、ブール、パン・ド・カンパーニュ、シャンピニオン、エピ、クーペなどがありますね。
ちなみに、硬い外皮をクラスト、もちもちの中身はクラムって言うんですよ(≧▽≦)✨
それじゃあ、いつものご挨拶🎶
今夜は暖かくしてゆっくり楽しんでね💞
おやすみなさーい💕」 November 11, 2025
1RP
現在発売中の「クウネル」誌1月号の〈なにしろ「フランスびいき?」なもので〉特集で、小柳が、久しぶりにポスター作家・サヴィニャックについて、たっぷり4p書かせて頂いております!特集全体もオススメですので、フレンチ好きな方はぜひチェックを🇫🇷 https://t.co/0DD1bLMHi1 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





