1
フェスティバルホール
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宮本浩次 tour2026「新しい旅」
全国9会場 11公演 💺 座席表
https://t.co/D8miJQccs0
🟦 倭国武道館(東京)
2026年1月10日(土)17:30 開演
2026年1月11日(日)17:00 開演
🟩 Niterra倭国特殊陶業市民会館(愛知)
2026年1月22日(木)18:30 開演
🟨 広島文化学園HBGホール(広島)
2026年1月24日(土)17:30 開演
🟪 愛媛県県民文化会館(愛媛)
2026年2月1日(日)17:30 開演
🟥 福岡サンパレス ホテル&ホール(福岡)
2026年2月7日(土)17:30 開演
🟫 仙台サンプラザホール(宮城)
2026年2月13日(金)18:30 開演
⬜ フェスティバルホール(大阪)
2026年2月20日(金)18:30 開演
2026年2月21日(土)17:30 開演
🟧 新潟県民会館(新潟)
2026年2月28日(土)17:30 開演
🟦 札幌文化芸術劇場 hitaru(北海道)
2026年3月14日(土)17:30 開演
#宮本浩次 November 11, 2025
8RP
たしか47年前。
大阪のJimmy Cliffのコンサートに行った。
1978年3月。
初来日!
1曲目は当時出したアルバム「Give Thanks」の1曲目の「Bongo Man」だった。
薄暗い中でみんな座って「Bongo man a come~♪」と歌っていたのが印象的だった。
「Many Rivers to Cross」「Harder They Come」が目の前で聴けたのが感無量で本当に涙が出た。
たしか大阪フェスティバルホール。
今でもしっかり覚えている。
レゲエはボブ・マーリー、デニス・ブラウンとあの頃から大好きでよく聴いていたけど、Jimmy Cliffはソウル・ミュージックに近い曲も沢山あったから尚更好きだった。
特にこの「Give Thanks」は名盤で今でもよく聴く。
そのJimmy Cliffが亡くなった。
今でも思い出すコンサート。
あれを見せて聴かせてくれた。
今思えば奇跡だと思う。
若い頃、Jimmy Cliffと巡り会えたことに感謝します。
ありがとうございました。 November 11, 2025
たしか47年前。
大阪のJimmy Cliffのコンサートに行った。
1978年3月。
初来日!
1曲目は当時出したアルバム「Give Thanks」の1曲目の「Bongo Man」だった。
薄暗い中でみんな座って「Bongo man a come~♪」と歌っていたのが印象的だった。
「Many Rivers to Cross」「Harder They Come」が目の前で聴けたのが感無量で本当に涙が出た。
たしか大阪フェスティバルホール。
今でもしっかり覚えている。
レゲエはボブ・マーリー、デニス・ブラウンとあの頃から大好きでよく聴いていたけど、Jimmy Cliffはソウル・ミュージックに近い曲も沢山あったから尚更好きだった。
特にこの「Give Thanks」は名盤で今でもよく聴く。
そのJimmy Cliffが亡くなった。
今でも思い出すコンサート。
あれを見せて聴かせてくれた。
今思えば奇跡だと思う。
若い頃、Jimmy Cliffと巡り会えたことに感謝します。
ありがとうございました。
安らかにお眠りください。 November 11, 2025
初めて #フェスティバルホール に行きました
とても美しいホールで舞楽公演を初体験
朗読劇の形をとった演出もわかりやすくて、色々なことを知ることができた
機会を見つけて、また舞楽を観たい
大阪の夜景もキレイ✨
#雅亮会
#天王寺楽所 https://t.co/wJpR0N0rJm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



