大阪・関西万博 トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「そうだ、京都行こう」戦狼外交を逆手に 中国人観光客1・7兆円は全体の5%に満たない
https://t.co/9K4LRZNUxd
高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを巡り、中国政府が倭国への反発を強めている。一部メディアも「それ見たことか」と高市首相にすべての原因があるかのように責め立てているが、そんな彼らの慌てぶりをよそにSNS上ではユーモアたっぷりに中国政府をからかうような投稿が相次いでいる。
きっかけは駐大阪総領事の品のないX投稿に続き、中国外交部が「倭国に告げる 火遊びをすれば必ず身を滅ぼす」などの内容を公式アカウントから投稿したことだ。赤い下地に外交部の建物と思われるイラストがついたおどろおどろしい背景画像がそのままパロディーとして使われ、「冷やし中華始めました」「オフィスの火遊びは身を滅ぼす」などの「大喜利」状態になったのである。
「外交をおもちゃにしている」などの批判はあるかもしれないが、中国側の脅し一辺倒の「戦狼外交」に乗って、同じような下品な怒りで返すよりはよほど紳士的であり、逆に笑いに変えてしまう倭国人のセンスはすごいと思う。
しかも普段から国民のSNSを監視している中国共産党が、慣れない倭国のSNSに直接発信して返り討ちにあい、「倭国は自由にモノが言える」「権威的なものを笑っていい国なのだ」と実感させられたことは、相当に屈辱的だったのではないか。
倭国人観光客は1億人も減
中国側が国民に倭国への渡航自粛を求め、留学も慎重に検討するよう呼び掛けていることについても、相手の土俵に乗って倭国側が右往左往するべきではない。むしろ、中国人観光客が減少することで過剰なオーバーツーリズムが解消され、倭国人の国内観光需要が増えることに期待すべきだし、留学生が減って淘汰される学校が出ても、それはそもそものビジネスモデルが間違っていたに過ぎない。
「観光白書」によれば、2024年の倭国国内の旅行消費額は34・3兆円で、倭国人の宿泊、日帰り旅行などが76%の26・1兆円、残り24%の8・1兆円が外国人だ。
このうち、韓国の882万人に次いで2位の約698万人が本土から訪れる中国が、国・地域別でトップの1.7兆円を占めるが、旅行消費額の全体からみれば5%に満たない。インバウンド需要が高まっているとはいえ、まだまだ倭国人による消費が圧倒的なのだ。
ただ、国内旅行者が減っていることは確かで、同じ年の倭国人旅行者の延べ人数はコロナ禍前の19年と比べると8%減の5億4000万人。このうち宿泊旅行が5.9%減の2億9000万人、日帰りは10.4%減の2億5000万人だった。
過去10年で最多だった17年の6億5000万人(宿泊、日帰りとも3億2000万人)と比べると、1億人以上も減少している計算になる。一方で、宿泊費や物価の高騰で、1人当たりの旅行単価は平均約4・7万円に増加しており、宿泊旅行が7・8万円、日帰りが2万円という。
国民の半数が遠出せず
では、中国人観光客は倭国国内で1人当たりいくら使っているのか。1・7兆円を単純に698万人で割ると24万3500円。滞在日数の違いなどもあり一概には言えないものの、同じ計算方法によれば、台湾17万8000円、韓国10万8000円と比べると高いが、米国33万円、オーストラリア37万9000円よりは低い。しかも中国の場合、中国人業者による白タクの利用や違法民泊なども後を絶たず、すべて倭国側にお金が落ちているかどうかの疑念も残る。
とはいえ、この1・7兆円のインバウンド需要を中国側が「脅し」の材料に使っていることは確かで、ワイドショーなどではキャンセルの相次ぐ地方旅館などを次々に登場させ、「死活問題です」などと言わせている。罪のない観光業者にとってはお気の毒でしかないが、すでに指摘してきたように「1・7兆円」「全体の5%」はそれほど大きい数字だろうか。
先の観光白書によれば、国内の宿泊旅行に1年で1回以上行く人は10年前には53%いたが、コロナ禍を挟んだ2024年は49・5%で過半数を割った。つまり国民の半数にあたる6000万人は1年間に1度も宿泊を伴うような遠出をしていないのだ。
30代以下の若年層は回復の兆しが見られるものの、50~60代は52・7%、70代以上は10年前より10ポイント以上高い約7割の69・3%が宿泊旅行に出かけていない。
理由は高齢層では「健康上の理由」も多いが、全体では「仕事などで休暇が取れない」「家計の制約がある」「混雑するときに旅行したくない」などが上位となった。ただ、経済的な側面はあるにせよ、国民の半数が休暇も取れず、旅行できないほど健康上の問題を抱えているとは思えず、コロナ禍以降、国民が以前より「出不精」になっていることは確かだ。
そもそも、17年から減少した延べ人数1億人が戻ってくるだけでも、平均旅行単価4・7万円をかけると4・7兆円。中国人観光客による消費額の2・7倍超という潜在的な力を倭国は秘めているのだ。
これがなかなか難しいのであれば、宿泊旅行に行っていない国民6000万人のうちの4割が、気分を変えて年に1度宿泊旅行に行くだけで、2400万人×7・8万円で1・87兆円となり、中国人観光客の分を埋めることができる。宿泊でなくても国民の7割が、日帰り旅行を年に1回増やすだけで8400万人×2万円で1・68兆円となる。
涼しい顔で旅行に行こう
ちなみに、野村総合研究所が試算した中国の渡航自粛による倭国の経済損失は1・79兆円。こちらは、香港も加えた最新データをもとに、倭国が尖閣諸島を国有化した2012年の減少比率と同様に訪日客数が減った場合のシミュレーションだが、結果的にはほぼ同じ額となった。
いずれにしても決して小さい数字ではないが、例えば大阪・関西万博の経済波及効果は約2・9兆円で、このうち来場者消費は1・37兆円、政府が策定する経済対策は20兆円規模とみられ、日米関税協議で合意した倭国の対米投資計画は約80兆円(5500億ドル)だ。倭国経済全体の規模感からすれば、決して対策が難しいほどとは言えないのではないか。
そもそも国内観光地のインバウンドトラブルはかねてからの課題であり、外国人観光客で混雑する映像などを見ただけで、旅行を控えてしまう倭国人は少なくないはずだ。もちろんマナーを守って倭国を楽しんでくれる外国人には今後もぜひ来てほしいが、そうではない観光客については無理して来ていただかなくて構わない。しかも中国の場合は向こうから「行かない」と言ってくれるのだから、放っておけばいいのではないか。
確かに観光業への影響は大きいかもしれないが、だからこそ倭国人が旅行に行きたくなるような取り組みが必要だし、これを機にインバウンド一辺倒の政策を見直すきっかけになれば、何の問題もない。中国がどんな脅し方をしようが、倭国人は「そうだ、京都行こう」と涼しい顔で旅行に行くことが大切なのである。
誰の「死活問題」か
小野田紀美経済安全保障担当相は18日の記者会見で中国の渡航自粛について、「何か気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をしてくる国に依存しすぎるのはリスクだ」と述べた。
産経以外のメディアはこの発言をほとんど報じなかったが、今回の問題は観光だけでなく、すべての輸出入業者にとっての「チャイナリスク」「中国依存」を改めて浮き彫りにしたといえる。観光業者の困惑に焦点を当てるのはわかりやすいが、サプライチェーンなどを含めた倭国の経済安全保障全体を問い直すチャンスにすべきだろう。
もっとも、冒頭のネット上のパロディー画像にはこんな内容もあった。「戦狼」たちが黙って下を向いてしまいそうな内容に思わず笑ってしまった。
「中国の皆様 ぜひ倭国にいらしてください。このままでは死活問題です 白タク運転手」 November 11, 2025
6RP
正直な状況です。妻が横浜出身のため、成功して欲しいとは思ってますが、現状、大阪万博よりもだいぶ厳しいと思います。ただ、マスコミはどんな結果であれ、大絶賛するんでしょうね
①いつ、横浜のどこで行われるか認知されておらず、機運醸成も無い
②大阪万博は、当初、悪い意味でミャクミャクがマスコミに取り上げられたが、横浜花博に関しては、そういったことも無い。
③鉄道直結でなく、駅からシャトルバス。大阪万博と比べ、交通の便がとても悪い
④大阪万博は、あれだけ成功してもマスコミは叩き続けたが、今回は立憲共産党の市長のため、どんなに失敗でも、朝日毎日TBSテレ朝は大絶賛することが確実
来場者予測が1000〜1500万人と楽観的。動員を達成できないと赤字になり、そうなった場合、税金が投入される可能性があるそうですが、どうなんでしょうかね☺️ November 11, 2025
4RP
大屋根リングがエッフェル塔に比肩する世界遺産となる方法 大阪公立大・橋爪紳也特別教授 https://t.co/Ffsnlhtrxv @Sankei_newsより #大阪・関西万博 #EXPO2025 November 11, 2025
2RP
USJ行って 大阪や京都も観光しようよ!
中国人観光客が 激減
だから大阪や京都は迷惑激減で見栄え良好
(下記⬇️右動画)
・USJ中国人観光客が減ったから、
待ち時間が短縮かも?
(下記⬇️左動画)
・関西万博が終了したから
ホテル宿泊料金が安くなって
5700円〜
・クリスマスイルミネーションの
時期だから
USJ行こうよ
楽天トラベルでホテルと入場チケットを
セットで⬇️買えるよ
https://t.co/2l7HfPwS3S November 11, 2025
2RP
ヤマダHD 人間洗濯機 市販
ヤマダ電機が
関西万博で大バズりした
「ミライ人間洗濯機」を市販化!
体をこすらずに15分で
全身を洗浄・リラックスさせる未来型入浴装置として、万博期間中に約1,300人が体験し4万件以上の応募が殺到
体験後には同じものが欲しいという声が殺到!
市販版は約6000万円。
万博用に約1億円で製作した一点ものが、すでに8台売約済み
12月25日からヤマダ電機の池袋本店で体験可能だって!
入ってみたいけど
買うのは無理すぎる・・
みんなどう?w November 11, 2025
2RP
大阪万博海外パビリオンで下請け未払い10億円超
彼らがいなければ、間違いなく万博の幕は開かなかった。
開幕に合わせようと徹夜で頑張ってくれていた。
絶対にその事を忘れてはならない。
彼らは今、どん底にいる。
開幕の日から時計が止まったままだ。
本当になんとかしてほしい。 https://t.co/PVPOrQjhly November 11, 2025
1RP
経済産業省の委託調査報告書を漁るとコンサルファームが作成した資料を漁れるので面白い
例えば添付はアクセンチュアが大阪万博でのPersonal Health Record(PHR)を活用したサービス/ユースケースの構想策定資料
これはあくまで一例で、色んなファームの資料が無料で読めるので面白くてお勧め https://t.co/bMEwvoi81q November 11, 2025
1RP
#大阪・関西万博 バーチャル散歩
8倍速、約110秒の動画にしてみました
ゆっくり楽しみたい方は、YouTubeのこちらの動画を!
15分ダイジェスト版
https://t.co/fJVKwBptzW
85分完全版
https://t.co/leRnHNe99G
#大屋根リング 一周
https://t.co/7AbOfvwXFy
#アフター万博 #万博ロス #万博ロス民 https://t.co/Pz8lCIFm5h November 11, 2025
1RP
共産党も、れいわも
大阪万博中止!と何回も叫んでたのに
横浜花博中止!言わないのは
やっぱり立憲市長だから?😭
横浜花博は
○倭国軍砲弾発見
○米軍基地跡土壌汚染
○桜並木伐採
○建設費100億円上振れ
○税金投入
○電車アクセス網断念
と大阪万博以上にヤバいんだが
メタンガスどころじゃない😭 https://t.co/69KDYVwW2z November 11, 2025
1RP
1日1回は必ず動画で観てしまう位、ドローンショーロスです🥺
(フランス館付近からのパリピ音が凄かったため音源はお借りして被せました💦すみません😔💦)
#OneWorldOnePlanet
#ドローンショー
#EXPO2025Forever https://t.co/zTVSqdPPnA November 11, 2025
1日1回は必ず観てしまう位、ドローンショーロスです🥺
(フランス館付近から撮影した為にパリピ音が凄かったため音源はお借りして被せました💦)
#OneWorldOnePlanet
#ドローンショー
#EXPO2025Forever https://t.co/ywhZfW7cYK November 11, 2025
@sparrowman_12 これ私もあったなぁ。
一回はAMEXが気づいてくれて再発行。
その後はセーフキー分からず決済失敗が何度も。
何故か、しつこく大阪万博のチケット買われそうになってました。
中国サイトでクレカはヤバいですね〜 November 11, 2025
やばい買う❤️
ミャクミャクのムック本
amazonで買える!
⇨https://t.co/ALnyCDnnn3
ぷにぷにシールは大判2枚&100枚超の圧倒的ボリューム感!
これは手元に取っておきたい🥹
旅立ちセレモニー 当選 落選 関西万博 サンリオ ハルカス 新大阪 ぬいぐるみ.#pr November 11, 2025
あーこれ欲しい!ミャクミャクのラブブ青赤未開封やん!誰か買って~一緒に飾ろ🎵
【新品・未開封】大阪・関西万博 LABUBU ミャクミャク ラブブ
https://t.co/loCJZyWu7y November 11, 2025
Japan Mobirity Show Kansai 2025が、12/5(金)からインテックス大阪でいよいよ開催!今年も「昭和レトロモータース」の看板を下げて出展致します(写真は昨年の様子)。
大阪万博でお楽しみだった皆様も、来週末はインテックスへ!
https://t.co/2Pk1dQ9H5n
#月刊自家用車 #大阪モーターショー2025 https://t.co/eYs5Dj6eYQ November 11, 2025
今年の思い出はほぼ万博に占められています。ytvさん、制作してくださってありがとうございます。いい番組でした。永久保存にしてください! チラリ出てきたペアルックご夫婦のように我が家も万博きっかけで夫婦で出かける機会が増えました。#アフター万博 #大阪関西万博
https://t.co/NtKUht1hL0 November 11, 2025
#ミスいちご2026 決勝最終日🍓
ネイルも好きないちごネイルで💅
大阪万博コラボのバターサンド屋さんパッケージ可愛いの見つけて、味も° ✧最𝑎𝑛𝑑高° ✧
最終日もお仕事なので早く帰ってこれたらだけど、配信予定20時~21:59迄🎪
#CHEERZ https://t.co/agfYREYFlb November 11, 2025
こまめなチェックで差をつけよう✨
Original Tamagotchi Collaboration ミャクミャクコミックブック
🔽Amazon🔽
https://t.co/u329gdYkJW
ミャクミャクを育てる贅沢✨
復活したら即ゲット!!
#ad たまごっち 大阪万博閉会式 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






