暗号資産 トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あまりにも実態を理解していない人が多いのでお気持ち表明しておく
まず結論から言うと「販売所」に規制が入れば倭国の暗号資産取引所は存続不可能です。
現状、倭国の暗号資産取引所は70%以上の売り上げを販売所に依存しています。
そもそもなぜその様な歪な構造になっているのか。
販売所を非難する人たちが称賛するBinanceやBybitを見てみましょう。
BinanceやBybitの売り上げはほぼ手数料収入であり、特にBybitなどはその取引高の80%以上がデリバティブとなっています。またBTC/ETH/XRPの3通貨以外のアルトコインの出来高比率が50%程度となっています(年によっては80%とか)
つまりBinanceやBybitなどのグローバルな取引所の売り上げはデリバティブと旬のアルトコインの取引手数料に大きく依存しています。
一方倭国では厳しいデリバティブ規制とホワイトリスト方式によってこの2つの収益の柱がしっかりと封じられています。レバは2倍、一種金が必要、トークン審査が重く旬のアルトコインは上場できない、といった何重もの足かせがあります。実際にBTC/ETH/XRP以外のアルトコインの取引高は2割にも満たないという惨状です
Bybitに倭国の規制を強制すれば売り上げの7割以上を失うでしょう。これは販売所を失うことによる倭国の取引所の損失と同じです。いわば「取引所の収益の柱を封じられた苦肉の策」が販売所形式なのです。
本来は消費者保護を図るための規制が、逆に自称「情強」の方々が言う「情弱」の方々から手数料を頂かざるを得ない産業構造になっている、といういわば皮肉的な結果になっています。
さて現状を踏まえて正しい道は何なのか。倭国の取引所滅亡が望みですか? November 11, 2025
4RP
サポーターが抗議ダンマク出しても、そのクラブは強くなんないから(笑)サポーターの自己顕示欲ひけらかし。そんなことのために、布買って、ペンキ買って、メッセージ考えて、書いて、そんな労力を使うより、その分の金を集めて暗号資産に変えてクラブに送れ!その方が将来性は少しは見込めるだろ。 November 11, 2025
3RP
チビクロTV TRONニュースです!今日は「TRON誕生のストーリー」を分かりやすく解説しますね。
🟥TRON誕生秘話を徹底解説!
1️⃣TRONは「卒業論文」から生まれたブロックチェーン!
今や「手数料が安くて送金が速いチェーン」として知られているTRON(トロン)ですが、その出発点はかなりドラマチックなストーリーです。創業者のジャスティン・サンは北京大学とアメリカの大学で学んだあと、アリババグループの創設者であるジャック・マーが作った起業家養成スクール「湖畔大学」の一期生として参加しました。そこで彼が書いたテーマが「分散型インターネットの誕生」。この論文で描いた世界観をそのまま現実のプロジェクトにしたのがTRONなんですね。
「学生時代に書いた卒業論文のアイデアをそのまま本気で会社として立ち上げた」というイメージに近いです。普通は卒論って提出して終わりですが、ジャスティン・サンはそれを【次世代インターネットのロードマップ】として社会実装した!というわけです。これなかなか出来ることじゃないですよ、卒論内容を具現化するって。私なんか卒論で何書いたのかも忘れましたw
さて、TRONのコンセプトは一貫していてYouTubeやアプリストアのように大企業が仲介する形ではなく、クリエイターとユーザーが直接つながるインターネットを目指しています。ユーザーが自分のデータとコンテンツの主導権を取り戻せる世界、というのがTRONの原点です。
2017年、シンガポールにTRON Foundationが設立され、TRXのICOを実施します。このタイミングがこれまたドラマチックで、中国政府がICOを全面禁止する発表をする直前に資金調達を完了させたと言われています。まさに「規制の波が押し寄せる直前に滑り込んだプロジェクト」で約7,000万ドルという大きな資金を確保することに成功しました。
さらに2018年には昔からおなじみのP2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」を買収します。これはWeb2時代から存在した巨大なP2Pネットワークを、TRONというブロックチェーン陣営に取り込む決断でした。古いインターネット文化と新しい暗号資産の世界を橋渡しする象徴的な出来事で、TRONの知名度を一気に押し上げます。
🧵以下、スレッドに続く👇
#TRONGlobalFriends
@justinsuntron
@trondao @TronDao_JPN November 11, 2025
2RP
🚨重要なお知らせ 🚨
🎉本日よりPayPayマネーの連携サービスを開始しました!🎉
✅ PayPayマネーの入金を通じて暗号資産が買える💰PayPayポイントも利用可能✨
✅ 1,000円から24時間365日取引可能⏰🗓️
✅ 出金手数料は一回につき110円📲
PayPayマネーの連携サービス詳細👇
https://t.co/3PAkaw4Eow
🎁 PayPayポイントもらえるキャンペーン実施中🎊
キャンペーン詳細 👇
https://t.co/HVmLI7mXbu
本サービスのモバイルでの利用には最新バージョンのダウンロード(IOS: v3.6.2 Android: v3.6.4以上)が必要です。
#PayPay #BinanceJapan #暗号資産 🚀 November 11, 2025
1RP
@blueblack0928 トランプが今回返り咲けたのは、
ドルを崩壊させ中国を江沢民派と共に支配したかった飼い主が、ペーに阻止され仕方なく暗号資産を基軸通貨的に代替えしようとする目論みと
米国の通貨価値を維持させたいトランプの目論みが重なり支援させたから
今トランプは暗号資産覇権確立のために動いてます November 11, 2025
1RP
今年は、株式・暗号資産・貴金属共に大きな騰落を記録している。その背景を考察し、来年の金融市場動向Mr.JPY(@tet37412 )が予測します。是非ご覧ください。
史上最高値ラッシュの1年!|てらす証券アドバイザーズ株式会社 @terrace_IFA https://t.co/PEplaPJQGz November 11, 2025
1RP
世界の富裕層は今、ポートフォリオの再設計において「資産クラス」ではなく「国家」を基準にする傾向を強めています。不安定な為替、税制の変更、地政学リスクを前提とした時代において、資産がどこにあるかは「富の生存率」に直結する問題となっています。その上で、資産の移動先を見れば、富裕層の次の一手が見えてきます。
1. 税制の安定性:予測不能な課税強化や法改正リスクがある国では、長期的な資産形成は困難。富裕層は、相続税・キャピタルゲイン課税・移転課税の有無だけでなく、「制度が急に変わらないこと」を重視します。
2. 法制度と資産保護:信託制度の整備、財産権の明文化、外国人資産に対する差別のない法運用が重要。
3. 政治・社会の安定:暴動、革命、規制の恣意性、政権交代による政策変更。これらは資産保有者にとって“最大の敵”。地政学リスクが低く、個人資産への政府介入が少ない国が選ばれます。
4. 金融インフラとテクノロジー適応力:銀行の健全性、送金制度の透明性、暗号資産やデジタル証券への対応なども重要な判断材料。特に若年層の富裕層ほど「デジタルフレンドリー」な制度を求めています。
5. 家族の生活環境:教育、医療、治安、文化的な適応性、ビザ制度など、「住む国」としての快適性も無視できません。資産をどこに置くか=家族の未来にもつながる選択です。
🇨🇭スイス:政治的中立性と長年の資産保護文化。CRS対応済ながら、プライバシーの尊重と強固な信託制度
🇦🇪UAE(アラブ首長国連邦):無課税・暗号資産対応・ゴールデンビザ制度。政治非干渉・スピード感ある制度改革。
🇳🇿ニュージーランド:安定した法制度と信託法の信頼性。地政学的リスクが極めて低い退避先。
🇲🇹🇵🇹マルタ・ポルトガル:EUアクセス+比較的低い相続税・資産保全制度。移住プログラムと組み合わせた税制戦略が可能。
保管国:スイス、シンガポールなど安全性重視
運用国:米国、UAEなど成長性重視
法人設立国:税制最適化
生活国:オーストラリア、ニュージーランドなど非金融面重視
これにより、資産の機能ごとに最適な国を配置する構造が主流となっています。富裕層にとって最も重要なのは「どこで運用するか」より「どこで守るか」。資産をどこに置き、何に備えるかを問う時代に、国家は「富の器」として評価されはじめています。
今後の資産運用において、最も重要な判断軸は「国家選びのセンス」かもしれません。 November 11, 2025
1RP
今の構造だとすでに業界団体は中立というよりは、暗号資産自体にそこまで詳しくないし、単純に仕事として(仕方なく)やってるみたいな人のほうが多いくらいの印象なので、こんな新しい組織作っても意味ないというかむしろ色々悪化しそうですね。
金融庁も机上の空論ばかりで、実態を考えてない。 https://t.co/Ybn8yLitGL November 11, 2025
1RP
日々相場を見ていますが、金の分析は特に精度が高いと感じています。
本業の収入が不安定な中、運用益が大きな助けになっています。
損失が続く方は、一度参考にしてみる価値があります。
ドル円、倭国株・米株、XAU/USD、日経先物、暗号資産も注目テーマです。 November 11, 2025
お疲れ様でした🍀
リミックスポイント 15時30分
暗号資産 評価損益 -15.48億
株価終値 275円 +22円
出来高 208万株
日経平均は連日の高騰で、5万円を回復
BTCも今日1日で70万円ほど回復し、アルトコインも連動した。
リミポ昨日とは対象的に強い動きを見せ、後場になっても上を追う形となり、ほぼ高値引けとなった。暗号資産関連株は上げ基調の銘柄が多かった。
明日は週足が決まる。ハードルは高いが、前週の陰線を包んで終わればベスト
来週は上の窓を埋めて、300円復帰を目指したい。来月に向けてトレンド転換できるか冷静に見ていきましょう November 11, 2025
ま、忠告は済ませたからね
私ってなんて優しいのだろう
業界トカゲの尻尾:岩手県遠野市松崎町白岩大東建託ヒルズビラC住みダイハツコペンローべ黒グリル縁赤 岩手583 39-00
「開き直りしかない」=暗号資産業界「発達障害者」集団デジタルストーカー
#ビットコイン
ビットコイン
ブロックチェーン https://t.co/spa22ykrDF November 11, 2025
【📢メタプラネット、また一手!】
ビットコイン担保に“約200億円”を追加で借入れ💰
➡️その資金で BTCの追加購入 + インカム事業 + 場合によっては自社株買い に投入予定🔥
今回の借入れは、先月から動いていた「BTC担保で最大5億ドルまで借りられる枠」の一部。
これで累計 2.3億ドル(約360億円) をすでに調達済み。
しかもメタプラは
✔ 30,823 BTC(約5,256億円)保有
✔ 担保余力はまだまだ余裕
✔ BTCが大きく下落しても耐えられる範囲でしか借りない、と強調
要するに👇
“BTCを持ちながら、BTCでさらに攻める企業戦略”が継続中。
一方で株価は今年6月を境に60%下落し、ついにmNAVは1割れ(現在0.96)。
市場はメタプラの“次の一手”をかなり注視してる状況。
BTCトレジャリー企業として世界4位の座を維持する同社、
ここから反転シナリオを作れるか…引き続きウォッチ必須👀⚡️
🌟フォローすると
✔ 倭国企業のBTCトレジャリー動向
✔ 倭国の規制アップデート
✔ 海外マクロ×クリプト解説
を毎日わかりやすく追えます🐈⬛✨
👉 @2016_farac をフォローして最新情報をキャッチ!
#ビットコイン #メタプラネット #BTCトレジャリー #仮想通貨ニュース #Web3 #暗号資産 November 11, 2025
@pxAw5ZAJ0URhZxO 色々、ご教示いただきありがとうございます!
元々、コロナパンデミックのソレも暗号資産を通貨基軸にさせる目論見であると戦ビジさんが以前から言われてましたよね
ちょっとディープ過ぎて…
とんでもない時代の転換期ですね、色々と笑 November 11, 2025
イーサリアム、40億ドル規模の買いでデスクロス回避なるか
イーサリアムは重要な3000ドル節目を下回り、再び下方圧力にさらされているが、暗号資産市場では短期的な安定を見込む資金が流入し、価格の下支え期待が強まっている。
https://t.co/OnSG4gGQq6 November 11, 2025
\寄稿記事を公開しました📝/
NFTクリエイター必須の 税金ガイドブック
今回の記事は、カオーリア会計事務所の藤本剛平税理士(@suika3111 )による監修記事です。
確定申告で迷いやすい 「NFT・暗号資産の取引10選」を 実務のポイントと共に解説しており、
売買やミント時の処理はもちろん、 スキャムトークンや二次流通ロイヤリティの扱いまで網羅しています。
さらに、クリエイターに多い 「同人グッズ」の在庫管理や経費計算の注意点も詳しく解説していただきました。
詳細は下記よりご確認ください👇
https://t.co/KzvI2AWjTo November 11, 2025
@blueblack0928 トランプが今回返り咲けたのは、
ドルを崩壊させ中国を江沢民派と共に支配したかった飼い主が、ペーに阻止され仕方なく暗号資産を基軸通貨的に代替えしようとする目論みと
米国の通貨価値を維持させたいトランプの目論みが重なり支援させたから
今トランプは暗号資産覇権確立のために動いてます November 11, 2025
暗号資産の今回の下落って、ただ値が崩れたというだけじゃないんですよね。
奥で市場の性格が静かに変わったて事なんです。
機関投資家の流入で理念の支えが薄れ、逃げ足も早くなった。金利の重さやAIバブルへの不安が重なって、底がどこか見えない。その曖昧さが一番こわいんです。 https://t.co/TTTd3rvpY6 November 11, 2025
🌠Binance Japanの重要アナウンス❣️PayPayマネー連携サービス開始!🎁🌠
PayPayマネーとの連携サービス内容がついに明らかに!✨
Binance JapanのPFでPayPayマネーを使って購入・売却が可能になりました‼️🎉
/
👑5000円分の(🅿️ay or USDT🪙)❣️🥳
\
🔻応募
1⃣ これをRP♻️
2⃣ 引用元をRP♻️
⏰ 12/13〆
🔻確率超UP‼️
3⃣ Join+KYC(要リプ📷)
https://t.co/60a6ES4Gwb
🌈Binance Japanについて🌈
世界最大級の暗号資産取引所『Binance』の倭国法人!
暗号資産交換業者として金融庁にも登録!
安全・信頼性を重視したBCエコシステムを提供しています!
🌈PayPay🌈
7,000万人以上が利用する国内最大級キャッシュレス決済サービス!
倭国全国の加盟店で各種支払いや決済、ポイント運用など便利な利用方法が多数!
🌈PayPayマネーの連携サービス🌈
✅ PayPayマネーの入金を通じて暗号資産の購入
(PayPayポイントも利用可能)
✅ 24時間365日取引可能 (1,000円~)
✅ 出金手数料110円/1回
心待ちにしていたPayPayマネーとの連携サービスがついに始動!
仮想通貨がさらに身近になって取引も手軽にできちゃう⁉️
これからBinanceの口座を開設する人はチャンス‼️✨
Binance Japanの『はじめようキャンペーン』もチェックしよう!
最新情報は公式サイトでチェック‼️👀
#BinanceJapan #PayPay November 11, 2025
Bitget Wallet × LINE Mini Dapp エコシステム月間がついにスタート!
\✨ゲームで遊んで稼ぐ!🎮/
ミッションをクリアして、サプライズボックスと報酬をゲットしよう💰
@dapp_portal @fatewarofficial @TOFUStory_ENG
@CashPang_Game @puzzleguardians @BubbleHeroesLab
LINE Mini Dappの人気ゲームと連携し、究極の“Play & Earn”体験をお届け👍
本当の“手数料ゼロ”の暗号資産決済を体験しよう!
期間:11月24日〜12月24日 21:00(倭国時間)
参加はコチラから:
https://t.co/1H9qDO7o1L November 11, 2025
一度下がった暗号資産が浮上したことってほぼ無いんだけどね。
唯一XEMは、上位互換のSymbolをローンチする時には1円から92円まであがったね。
さて、上位互換のXYMはどこまで行くかな。stXYMとKASANEの情報がでてくるのが待ち遠しい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



