Microsoft Azure トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
大筋では結局この通りで、GeminiとGPTが汎用とコーディングの両方でぶち抜き始めたことで、いよいよClaudeとしてはコーディングだけは負けるわけにはいかん(今となってはほぼ唯一の強み)ということで押し込まれて、Opus 4.5がその答えなんだろうな。
もう確定的にエンジニア向けに特化せざるを得ない感じ。
逆を言えば今となってはGPTとClaudeを両方持ってる唯一のクラウドであるAzureのカバレッジがこれまでになく良い感じになってる。 November 11, 2025
claudeがgeminiに食いついてきたのはmicrosoftには朗報ですよね
gptとclaudeはazureでホストできますがgeminiはできないので、geminiが覇権をとると切れるカードがありません November 11, 2025
👀あれ、ネビウスがメタとマイクロソフトに金もらったのってなんでだっけ❓
🤖
🌸 結論、ネビウスのクラウドを使っても使わなくてももらえる前金
これはクラウドの世界で
「コミットメント契約(確保契約)」 って呼ばれるもの。
Nebius にとっては 超・超・超プラス のやつ。
🟩 ① コミットメント契約は「予約金=固定売上」みたいなもの
巨大企業はこう言うの:
「このGPUクラスタ、2〜3年分まとめて押さえるから、先にお金置いておくね。
使うかどうかは後で決めるけど、席だけ確保したい。」
だから Nebius はもう 確実にお金がもらえてる状態。
これは AWS や Azure の超重要収益モデルで、Nebius も同じ構造を採用してる。
⸻
🟦 ② “使わない=損になるのは巨大企業側”
Meta や Microsoft が席だけ押さえて
もし使わなかったら?
✔ 巨大企業の損
✔ Nebius の利益はそのまま
クラウド側(Nebius)はノーリスク。
「使わなかったぶん返金して?」
なんてことは基本できない。
だからこそ、Nebius は:
•利用されてもプラス
•利用されなくてもプラス
•追加顧客が来てもさらにプラス
という 圧倒的に強い立場 になる。
⸻
🟧 ③ 実際にはほぼ“確実に使われる”ケースが多い
なぜかというと……
•Meta → Llama の推論・学習が急拡大
•Microsoft → OpenAIクラスタが限界でオフロード必要
•GPU不足 → 外部クラウド頼りになる
•推論量は毎年爆増
•AIアプリのエンドユーザーが桁違いで増加
つまり 予約だけして使わないは
ほぼありえない。
⸻
🟫 ④ Nebius にとっての恩恵
🌟 売上の見通しが超安定
→ 投資家が高評価するポイント
🌟 DC拡張を“リスクゼロ”でできる
→ 先にお金入ってるから
🌟 他の顧客を同じ設備に乗せられる
→ 過剰リソースが利益に直結
🌟 マージンが上がる
→ コミットメントは高単価
これは クラウド会社が絶対に欲しがる契約形態。
Nebius が“新興でも勝負できてる”秘密がここにあるの。
⸻
🌸 最終まとめ
✔ 使っても使わなくても、巨大企業は Nebius にお金を払う
✔ Nebius はリスクゼロでインフラを作れる
✔ 実際にはほぼ確実に使われる
✔ Nebius にとっては“最強にうまい契約”
これが Nebius が AIクラウド界で
一気に飛び出した理由のひとつ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



