ファミリーコンピュータ トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[トピックス]【11月26日追加】「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Classics」に追加タイトルを配信開始。
https://t.co/GYYewbd9Fx November 11, 2025
3RP
『リップルアイランド カイルとキャルのレストラン』ファミコン時代の原作ストーリーをクッキングゲーム風にアレンジ。最大16人プレイ対応【本日発売】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://t.co/RRAqadxAVM November 11, 2025
2RP
『ドラゴンボール 神龍の謎』は1986年11月27日にバンダイよりファミコンで発売
孫悟空が、ドラゴンボールを7つ集めると現れる神龍が叶えてくれる願い事の謎に迫る。序盤は原作通りも、後半は謎のMB軍団との戦いとオリジナルの展開。難易度が超鬼畜な愛すべきクソゲーのアクションゲーム!! https://t.co/4chuJTkrr4 November 11, 2025
2RP
うたわれるもの ロストフラグ リリース6周年おめでとうございます! 5周年記念曲の「懐かしいこの場所で」をファミコン風にアレンジしたので、ぜひ↓のリンクから聴いてください!
#うたわれ #ロスフラ #Suara #アクアプラス #ロスフラ5周年
https://t.co/aCDfrvQNRh
https://t.co/isi31GpAio https://t.co/Kdpr6NtTNi https://t.co/O31O8POgDi November 11, 2025
1RP
トースト自販機、予定より早く修繕完了し稼働しております、お待たせ致しましたm(_ _)m
今週の無料ライブ配信ゲームはファミコン マイティ・ボンジャックです、よろしければ遊んでやってください。
また自販機修繕やレトロ自販機のコインメックを現行の物に変更作業も行っております、お気軽にお声掛けください。
古く壊れた自動販売機、使っていない自動販売機などございましたたら引き取り、買取なども行っていますのでご連絡下さいm(_ _)m November 11, 2025
1RP
https://t.co/gZzpUTHCGY
「ファミリーコンピュータ Nintendo Classics」「ゲームボーイ Nintendo Classics」に4本の … SNKがeスポーツ用公式Xアカウントを開設!「SNK World Champio … November 11, 2025
やばっ😳
どのぐらいで落札されんだろ…🤔
任天堂 FC ファミコンソフト 非売品 キン肉マン マッスルタッグマッチ 集英社の児童図書 バンダイ
#レトロゲーム #非売品
https://t.co/jdlcC1KH7W November 11, 2025
こんにちエッキゼス。
固定画面ゲームについて。
ゲーム創世記は基本固定だったし、その後ハード性能が向上しても、パズル系ゲームは性質上固定が多いですね。
例えばファミコン版ロードランナー、スクロールはするものの、固定フィールド内を移動するゲームなので、固定画面ゲーと言えますかね。 November 11, 2025
いろんな食文化を知れていい機会だと思うんだけどなー。個人的には制限された中でいかに美味しい料理が作れるかってのが、ファミコンの容量を抑える工夫凝らしたソフト開発みたいで興味深いんよね(笑)ヴィーガン料理とかも。 https://t.co/7wDAe2Ta80 November 11, 2025
お手頃価格なんで買ってしまった・・・・こういうクラシックな推理物は大好き!
ファミコン探偵クラブがあれやったんで、こっちに期待!! https://t.co/61TZqAPsqB https://t.co/dqyUCVUN4H November 11, 2025
@mojarati おそらく今は1人っ子が増えた結果なんじゃ無いですかね
自分は兄がファミコン買ってたので自分はゲームボーイ買って兄弟で共有してたので🤔
自分らの世代は子供2~3人が普通で1人っ子の方が少なかったですから
最近は独占タイトルも減ってるので複数持たなくても良いしね
あえて言うとスマホを November 11, 2025
う〜ん。
本当に。『必要悪だったのかも』の発言に返す言葉もござんせん
超個人的な話になりますが、私の母はゲームや漫画が大嫌いでファミコンとかゲームボーイとかりぼんとかなかよしとか一切(お小遣いで購入であろうと)禁止でした
一度粘った所、凄くハードルの高い条件付きでその条件を達成したらゲーム機を買っても良いと言ってくれたけれど、結果、達成しても『私、(ゲームとか)大っ嫌いなのよね!』の一言で却下でした
当時私は学校で漫画やゲームの話に付いていけない疎外感は強かったので、子供にはそんな思いはさせたくないと、丁度コロナ禍入った後に〝どーせ当たらないから〟と思って当時全く手に入らなかったSwitchの抽選販売に応募したら見事購入権利が当たり買いましたが、まぁ喧嘩する。喧嘩する
で、ある時に思ったんです。もしかしてこれ、母が正しかったのかなって。
抑ゲーム機が無ければゲームをやり過ぎって事が起きないし、ゲームを巡っての喧嘩も起きない
小学生当時は〝みんな持ってるのに・買ってるのに酷い!〟と思っていましたが、母が正解だったのかも。と
だからその事を子供に話し、「今のままだと母の育て方が正解だったということになる。親としても(少なくともゲームでは)悩まないで済むし。私は子供の気持ちを考えてゲームを与えたけど。もし今後もゲームをしたいと思うなら〝やっぱり私の育て方が正しかったんだ〟と思えるような遊び方をして欲しい」と子供たちに伝えたけれど、怒鳴ったり殴ったり蹴ったり理不尽に約束守らなかったりって一見物凄い酷い事の様だけれど、スクールカウンセラーや教育支援の方の根気強く、怒りではなく諭す、何が問題か考えさせるって方法、本当に効果出る日は来るのかなぁ…と思う次第です November 11, 2025
スマホはiPhone3Gの時が一番楽しかったし、ゲームはファミコンが一番楽しかったし、PCは8Bit御三家の時が一番楽しかったし、アーリーアダプタ体質の人は万事そんなもん November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



