パワハラ トレンド
0tweet
2025.02.04 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
@JoyTaniguchi ワイも世の中にただ二人!誠に不謹慎ながら、病気で亡くなった時に、ざまぁ!と思ったジジイ達がいます。
知らせを受け心底嬉しく泣いて喜び、大声でざまぁー!と叫びました。昔のセクハラ、パワハラや周囲の認識の酷さはとても筆舌に尽くしがたいです🥲 February 02, 2025
4RT
なんかみんな勘違いしてる人多いけど、外資系、特に欧米企業は倭国企業よりも社内政治キツイし、同僚に気を使うよ…倭国企業よりも権限が現場に移譲されてることが多く、直属の上司1人が生殺与奪を握ってるパターン多いから、パワハラもエグいんだよ欧米企業の方が。 https://t.co/rORCrEHjol February 02, 2025
2RT
百条委の認定が困難という
ニュースを記事すら読まずに
短絡的に反応してる人が
沢山居られますね
百条委での審議は
全部で8項目
その全てで結論付けるのが
難しいという話
(キックバックや公選法は
そもそも難しい)
パワハラおねだりは
事実認定されますよ
そう書いてあるでしょ February 02, 2025
1RT
結局そいつ百用委員会で証言したん?
何も出て来て無いんちゃうんかい
何の裏も取らず、マスゴミもこんな再現ドラマまで作って「斎藤はパワハラおねだり知事」のレッテル貼って
社会を扇動し、バッシングしといて何の責任も取らずか? https://t.co/sscaCvz0Xo https://t.co/om62pq1Zgy February 02, 2025
1RT
無理やり感あるし。
ガチでライターがリドルの唯一の罪ポイントを無法地帯をまともにした事で帳消しにしようとしてる感を感じたぐらいなんか無理のある設定だった。(なお性格は苛烈なままだし生徒にパワハラしまくったので悪印象は消えない模様) February 02, 2025
@JoyTaniguchi 辛い思いをされましたね…
このポストを見せていただく限り、その上司はあなただけにパワハラしていたような印象を受けました。同じようにその上司のことを感じてる方はいらっしゃらない感じですか? February 02, 2025
ある理容室。
ある男性が小さい頃から行ってるけど
2代目になったら
いつもの髪型ってお願いしてんのに
勝手にもみあげに剃り込み入れたり
挙句の果てには前髪を女子カットに
された。下手くそだし
これもパワハラの一種じゃない?
理容室って客の要望によって
カットするんじゃないの?
資格あります? February 02, 2025
この作品を応援しました
第1話 追放宣言
冒険者保護法』があるので、無能ですがパーティーに居座り続けます〜どんなパワハラされても僕はパーティーをやめませんよ? あ、分け前はもらっていきますんで〜 - カクヨム https://t.co/y7aS7LoSsC February 02, 2025
@Yuta_tensura |・ω・`)フムフム。
私が社会を経験してないからなんとも言えんが、おそらく素人が見ても…反応に困る内容だわ。。( ˘ •~• ˘ )
パワハラですね。( ̄・ω・ ̄) February 02, 2025
よくネット上で「クレーマーはだいたいオッサン」って言ってる人いるけど、オバさんクレーマーは比率的には少ないけどタチが悪いの多い。
トンデモ理論で責め立てて「…ぇ?」とか一言でも言おうものならこの世の終わりみたいにこき下ろす。
パワハラ具合いがハンパない。
まあ常識無オッサンも(文字数 February 02, 2025
@HKPiSneCeaBnjjF ちょっと気持ちわかるんだけどさ、女子供なんてこんなもので、なんか言ったら辞めちゃうかパワハラでコンプライアンス機関に言うんだよね。いくらでも見てきた。「不快感を感じました」と言われたら負ける。
部下は選べない。氷河期世代はSNSで愚痴るしかない、惨めなもんさ。
そりゃ性格悪くなるわ。 February 02, 2025
「我々は法律の専門家ではないので、パワハラや公益通報者保護法違反の判定はできない。事実の認定までに‥
👆️ こんな意見とパワハラ認定を天秤にかけて「百条委員会の方向性が見えない」なんて、県民を欺く報道を繰り返す #読売テレビ いい加減にしろ。
https://t.co/CculNSSMI0 February 02, 2025
@REBEL_THE_VIBES このパワハラ会見で兵庫の悲劇が明るみに出ました。
斎藤元彦はリーダーに相応しくありません。
元県民局長の正義感溢れる勇気ある行動を実らせ
一日も早くこの兵庫の悲劇を終わらせたいのに…
パワハラを認識できない相手とは話が通じなくて辛いですが
健全な兵庫の為に真実の全容を知りたいです! February 02, 2025
転職で退職理由を聞かれた際、いじめやパワハラで逃げたと答えるのがマイナスって、どう考えてもおかしいと思う。
やばい現場から逃げ出すのは普通なことなのに。
#私が退職した本当の理由 February 02, 2025
私はこうしたお辞儀をする風習って、パワハラでもなんでもなく『マナー』だと思っているのですけれど…まぁ、そう思わない方はやらなければ良いだけなんじゃないかしら。
「マナーを守ってて偉い!」ってだけのことをここまでバカだ害悪だ言われるのは…気分が悪いですわ。 https://t.co/TEWDX8HyBk https://t.co/Xnqk9LZLkc February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。