パワハラ トレンド
0tweet
2025.02.01
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
後ろ盾のある人はターゲットにならない。なぜなら性加害、パワハラ、いじめ、DVなどの加害者は、相手を「モノ」だと思っているから。自分より偉い人間や権力者の「持ち物」には手を出さない。人権ではなくパワーゲームで考えている。そしてモノと見なすから、斡旋する側も「上納」「差し出す」という。 https://t.co/KgIrq9ioyM February 02, 2025
2,083RT
#私が退職した本当の理由
#私が退職した理由
フジテレビ中居騒動を見ていて私が過去に受けたパワハラ・セクハラとやり口が似ていると思ったので詳細を載せる
新卒で日立の特約店に務めていた時の話
ちなみに当時の勤め先の事業を管轄しているのが総務省で、先輩社員は総務省の偉い人の息子だった https://t.co/6zkEhYNYns February 02, 2025
526RT
ブックレビューを書きました。一部に深刻な内容もあるので、当事者の方は、フラッシュバックにご注意ください。
元フジテレビアナウンサー渡邊渚 初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起
若い女性がパワハラ色濃く残るTV業界で働き、受けた傷https://t.co/AShyXryuvn February 02, 2025
348RT
たぶん適当な想像から「パティシエ界はセクハラパワハラが横行している!」みたいなことを言って頑張っている飛翔体がいるが、統計的にも女性が8割を超えるといわれる業界なので、そのまま素直に読むと「女社会はセクハラパワハラ地獄」となるの、一部の人にとって倭国語難しすぎて泣いちゃった February 02, 2025
94RT
転職で退職理由を聞かれた際、いじめやパワハラで逃げたと答えるのがマイナスって、どう考えてもおかしいと思う。
やばい現場から逃げ出すのは普通なことなのに。
#私が退職した本当の理由 February 02, 2025
94RT
松下玲子さん、申し訳ないですが表現規制にも繋がるし、パワハラ体質の蔓延にもなることを現場から危惧しています。デマや陰謀論的なもので他者を攻撃して、市民の声を聞かずに一部の既得権益者を優遇しようとする勢力が背後にいます。どこからの指示か知りませんが、現場を知っての発言をお願いします… https://t.co/oKnX1iaAaQ February 02, 2025
70RT
#私が退職した本当の理由
このムーブメントに水を差すことは本意ではないので元ツイは削除しました。
セクハラ、パワハラ被害を言葉にしたい男性はこちらのタグでたくさん語って欲しい。
#僕が退職した本当の理由 February 02, 2025
66RT
永久保存版のタグ。社会のあらゆる組織にセクハラ・パワハラの例として教育、啓蒙の参考にしてほしいし、学校教育で人権の問題として取り扱ってほしい。これはだめなんだと社会に浸透させていきましょう。自分も含めて個人も組織も変わっていかないと。
#私が退職した本当の理由
#私が退職した理由 February 02, 2025
65RT
情報漏洩した岸口実、増山誠が委員を辞任すればまとまりますよ。
【ナゼ】斎藤知事の疑惑めぐる百条委員会の調査“大詰め”も…方向性めぐり委員の間で“溝” 意見が対立、注目される“3つのポイント”&揺れる委員の本音「パワハラ認定すべき」「両論併記を」(読売テレビ) https://t.co/z3a5TpX89g February 02, 2025
56RT
女性の退職って妊娠や結婚ばかり言われるんだけど、周り見ると人間関係とか恋愛不倫セクハラパワハラとかが多くて統計や研究との差を感じてた。自分のせいと思わされ言えなかったこと、Xの中でも出してもらえたら何か変化につながるかもしれない。#私が退職した本当の理由 February 02, 2025
38RT
@roudou_haken 読みました。まぁ最低ですね。
ほぼ違法だらけ、セクハラ、パワハラ、労働基準法違反。
労働基準監督署に通報してはいかがでしょうか?
労働基準監督官は逮捕権のある公務員です。
https://t.co/FV9bDsBNk0 February 02, 2025
36RT
⚡いま読まれています⚡
元フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起
若い女性がパワハラ色濃く残るTV業界で働き、受けた傷
#プレジデントオンライン https://t.co/hQz9icw190 February 02, 2025
36RT
🌀なんでこんな言い方しちゃったんだろう🌀パワハラの傾向は、かつて自分自身が抑えつけられた経験から、自分にも厳しい人に多いと言われます。もしも、その傾向が自分に見つかるなら、出来ないことより「出来た」ことに目を向けたい。成長にフォーカスすると、その ”厳しさ”が、"支え"に変わります😊 February 02, 2025
32RT
パワハラ上司は言った。
「辞めたい人は辞めろ」
「安易な腰かけはいらない」
「この職場で通用しなければ、どこに行っても逃げ出す」
本来は働き続けるも辞めるのも自由。
主導権はこちら。
でも辞めたら裏切り者扱い。
単にブラック企業に魅力がなく、
パワハラ上司は愛想尽かされのだ。 February 02, 2025
32RT
20代でお金ないって言ってる人はだいたい全然本気で働いてないんですよ。マジでお金欲しいならフルタイムの仕事終わりにバイト掛け持ちしまくったらいいでしょ。家帰って疲れた給料安いやる気ないパワハラされる社保が上がってキツイとかTwitterで言ってる時間あったら働いたらいいんだよ。 February 02, 2025
31RT
いま銀英伝を観るとムーア中将のパワハラがとても許容できる範囲にないあたり、作品が作られた時代を感じさせるとも言えますが、そもそも作中は戦時中なので軍にコンプライアンスもなにもないであろうなとも思ったり February 02, 2025
26RT
「自殺しないでください」とだけ言われ、そのまま復職できずに退職したのです。孫さんはお手紙など読まないとは思いますが、記録で受け取られているのは確認しています。時代がそうだったとしか言いようがありません。無理解にもほどがあるとは思いますが。当時一応パワハラセクハラ February 02, 2025
22RT
「弊社では絶対的な権力を持つ会長によるパワハラが横行しています。その最たる例が格闘技好きの会長が社員に仕掛ける“試し技”です」
こう告発するのはビーズソファを販売する「株式会社Yogibo(ヨギボー)」現役社員のX氏である。
https://t.co/m5Tv7ds0GK February 02, 2025
21RT
フジテレビ問題、大ごとになってよかったかも。倭国版 #Metoo になってきた。セクハラ・パワハラをやる加害者を許さないのは当然として、加害者を許容し擁護する会社や周囲の連中すべて地獄に落ちろ!という風潮になれば生きやすくなる。女性だけではない。男性もセクハラ、パワハラには遭うので。 February 02, 2025
21RT
総務省的には、自分とこで所管する公職選挙法をむちゃくちゃにした斎藤さんは「我が省の恥さらし」となってるみたいですからね…
ただ、あの人のパワハラ癖は、絶対的な官僚制組織である総務省の中で身についたもののようにも感じます🥺️ https://t.co/v82KvxOlQO February 02, 2025
15RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。