パニック障害 トレンド
0post
2025.11.26 12:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
眠りたいのに眠れない。
寝ても寝ても眠い。
3ヵ月ごとのこの繰り返しに疲弊してきている。でも、今日も「活き活きしている姿を見て、うれしくなります」とメッセージが届いた。
わたしがうつ病だったとは、知らなかったとのこと。英語教員をしていた高校で、かわいがってくれていた大先輩。英語教員歴50年を超えている。ほがらかで、だれにも等しい応対で、驕りのない、大らかな方。
必至で病気を隠していた6年前を思い出した。今もそうなんじゃないかな、と不安になる。
イベントの備品打ち合わせをした。市役所への施設利用の確認にも行った。当日ボランティアの依頼もした。28人と電話・LINE・メールのやりとりをした。オンラインでの英語講座もできた。喜んでいただけた。
よくやってる。がんばってる。たくさんのひとがほめてくれる。応援してくれる。
認めてもらうために、居てもいいんだって言ってもらえるために。
がんばりすぎてないか。わたし自身は喜んでいるか。わからない。だれかが喜んでくれるのがいちばんうれしいこと。うそじゃない。だけど、ひどく疲れている。
帰宅後、講座の前に1時間だけ休もうと、横になったら、あくびが止まらなかった。おおげさではなく、何十回とあくびした。眠いわけでもなく、何かに飽きているわけでもなく。
ただ、疲れている、というわけではない感じ。なんのサインだったんだろう。懸命に考えるけど、頭が回らない。
1時間して、起き上がって、21時からの講座の準備をしようとPCに向かったら、止まっていた。
この疲労感の中、じぶんでもびっくりするくらい講座には集中できて、参加した方たちが、どんどん英語で返答してくれるようになった。
最後に、わたしが倭国語で「30分の講座いかがでしたか?」って、問いかけたのに、お2人とも英語で「楽しかった」「勉強するやる気がでた」と英語で答えてくれて、心底うれしかった。
充実している。まちがいない。
だけど、余裕はない。体力的にも。時間的にも。金銭的にも。心理的にも。すべてがギリギリだという自覚はある。気づいてはいる。
これが、6年前との違い。ここで足を止めないと、あっという間に心身大崩壊。あのときは、うつ病とパニック症を併発した。
気付いているのは、成長だ。ここで晒せているのは強さだ。オンラインに身を置ける場所があってよかった。
あと4日。11月30日のイベントが終われば、休める時間が増えるはずだ。あとちょっとだけ、ムリをする。
ただ、ありがたいことに翻訳の仕事を2社から、4記事いただいている。うち3つは6日締め切り。
ちょっと休んだら、また走りださなくちゃ。そしたら、ちゃんと冬休みをじぶんにプレゼントしなくちゃ。
ひとりで過ごすのがいいのかな。付き合ってくれるタイミングの合う友がいるかな。彼氏がいたらいいのにな。
ひとり時間は絶対に必要。孤独な時間が好きだし、毎日の中に欠かせない。だけど、寂しがり屋で、くっつきたがり。
どうしてこうもめんどくさく、育ってしまったんだろう。
何を書いているんだろう。何が言いたかったんだろう。孤独が過ぎるとココに来たくなるのかな。
眠れない夜は怖い。不眠がうつ病のはじまりだったから。眠りにいいこと、心を調えるセルフケアをこれだけたくさん学んだのに、まだ眠れない夜があるなんて。
でもね、それを知らなかったら、もっと眠れない夜が増えてると思うんだよね。知っておくって大切。あきらめないで、ゆるく続けるって大事。
眠れないのは、季節のせいか。月満ち欠けのせいか。お年頃のせいなのか。疲労うつってやつなのかな。
疲れも悩みも尽きないけれど。それで、いいのだ、生きてるんだもの。
寝むれなくても、横になるのだ。スヤスヤしてるじぶんをイメージして、ベッドに入ってみようっと。
うれしかったことをね、3つ思い出して、たくさんのひと、モノ、ことに「ありがとう」してから、目を瞑るんだ。
コテっと眠れますように。 November 11, 2025
@Luma1864163 アヤハちゃん、パニック障害聞くと相当つらそうだね💦
自分のペースでできるお仕事自分で作り出してすごいよ✨️
アヤハちゃんのお客さんなら、体調第一でやっていってもきっとみんなわかってくれるとおもう😊 November 11, 2025
@yasusyou はじめまして!
10年間のパニック障害の頑張りがこの日のためと思えたあなたに感動しました。
無事に到着して、奥様とお子さんに会えますように(^^) November 11, 2025
【#信仰体験】:聖教電子版
時を超えた探求の旅 創業60年余の古本屋
風雪くぐり抜け 真価輝く
【山梨県甲府市】うず高く積み上げられた掘り出し物の山。その片隅で、年代物の一冊を一心に見入るのは、秋山雅樹さん(74)=副圏長(地区部長兼任)。和本などの古書籍をはじめ書画・骨董品も取り扱う「風雪堂」のあるじだ。“時代を超える一冊との出会い”に魅せられ、探求の旅路を一筋に歩んできた。
~心に刻みたいエピソード~
【あらゆる苦悩を良薬に転じることができる信心】
★06年、秋山さんが県古書籍商組合の理事長に就任すると、忙しさに拍車がかかった。
体調に異変が生じたのは13年のこと。激しい動悸や息苦しさを覚え、たえず不安感に襲われるように。パニック障害だった。
日中は普通に過ごせるが、決まって深夜になると発作に見舞われた。
「我ならびに我が弟子、諸難ありとも疑う心なくば、自然に仏界にいたるべし」(新117・全234)。言葉にはできぬ不安のなか、開目抄の一節を思い浮かべては耐え忍んだ。
家族の存在も支えだった。秋山さんが気を使わぬよう、さり気なく接してくれた。その優しさが、こわばった心を和らげてくれた。
薄紙を一枚一枚剝がすように、症状は改善していく。
発症から10年後の一昨年、医師から「もう卒業です」と告げられた。心を覆っていた雲の切れ間から明るい日差しが降り注ぐようだった。
闘病を通し、教えられたことがある。
苦しみ、葛藤、不安……そうしたものも全てが信心によって、人生に深みをもたらす“良薬”へと転じることができるのだと。
#パニック障害
#古本屋
(記事全文は以下のURLから/72時間閲覧可能です)
https://t.co/DWgXh9cP6i November 11, 2025
不安症 パニック障害・社交不安障害を自分で治す本 (渡部芳徳) が、紀伊國屋電子書籍の全点80~50%OFF実用書一斉フェアで1320円引きの、330円(80%OFF)+3ポイント還元になりました。12/1(月)まで。
https://t.co/3SvSrwzkRY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



