パナソニック トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
5RP
おはようございます。
突然ですが、お家の火災警報器、点検はお済みですか?
工具店ではパナソニックのリチウム電池も取り扱っています。
#火災警報器
数年前から通勤時にネックウォーマーを着用しています。フォーマルな感じではございやせんが、マフラーより手軽で便利です。 https://t.co/RYwBtryiHc November 11, 2025
1RP
おはようございます!
またまた質問🙋♀️
教えてくれたら嬉しいです!
皆様は掃除機どこのメーカー使用していますか?
使っていてこの機能がいいよ!など教えて欲しいです🙂
#掃除機
#ダイソン
#日立
#HITACHI
#Panasonic November 11, 2025
@Kaede__climate 後付けでしたら、これが良いです
しっかり洗って乾燥してくれます
とうとう洗剤の自動投入が出たんですよね
ウチも欲しい!
パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TZ500-S シルバー 分岐水栓必要 液体洗剤自動投入 ナノイーX (販売元https://t.co/eqYqWevDRCは配送のみ、設置不可) https://t.co/YUysr6AYDo November 11, 2025
パナソニックの新しいオーブンレンジ、NE-FS3C-Wが可愛すぎる!コンパクトなのに機能充実で、毎日の料理がもっと楽しくなりそう✨ スピードあたためや蒸気センサーまで付いてるなんて感動
https://t.co/bBLdGqsLvn #ad November 11, 2025
わぁパナソニックの大画面インターホン出品されてる!うちも欲しいよ~玄関先しっかり見えるの羨ましい
Panasonic VL-MW500KL VL-V570L インターホン
https://t.co/R7NyabJbdH November 11, 2025
VHSダビングできるレコーダー出てた!うちの古い録画救えるかも…欲しいよぉ〜😭
Panasonic DMR-EH70V DVD VHS レコーダー
https://t.co/qzMBFjQI4m November 11, 2025
ずっと20ドルの安いドライヤーを使ってたんだけど、壊れたので思い切ってPanasonicを購入した。
風が柔らかい。今まで髪を痛めつけてたんだなと気づいた。セールで安くなってて良かった。 November 11, 2025
@shounantk パナソニックが、子会社サンヨー電機を中国企業へ売ったのが最悪。業務用洗濯機は、一般市場に競合しないという浅薄な考えが今、洗濯機・冷蔵庫で量産店を中国メーカーが凌駕している。そしてパナソニックは大規模リストラを行う。これからは国に企業買収の権限持たせるべきだ。USスチール社のように。 November 11, 2025
《家電・部品で安定した注目度》
・6752 パナソニックHD
📺バッテリーや省エネ家電のテーマと絡み材料視されやすい。
地合い改善の中でリバウンド狙いの買いも入りやすい構図🔋✨
やっぱり動き出しから注目ですね!📈
私もカフェでチェックしててドキドキ。
みんなはどう見る? November 11, 2025
わー圧力IHのパナソニックが送料無料で出てる!うちも欲しいよ〜早い者勝ちだね♡
Panasonic 圧力IH炊飯器 SR-PA101『中古美品』
https://t.co/L0DBkLToyd November 11, 2025
@akagera_chan RJ-380は某有名YouTuberさん達が集まる動画で「飛ばない繋がらない」と酷評されていました。
ネットの情報ではNBとANLの優秀な効果?で静かちゃんらしいですね。
来シーズンはNational/Panasonic達で挑戦してみようと画策しています。
お空で📶繋がりましたら嬉しいです。
24日にGS演ってきました。 November 11, 2025
昨日のツイキャスでブラックフライデーで買いたいモノが見つかったの☺️✨
できれば同じの買いたいけど、高いんだろうな💸
パナソニックのどの機種なんだろう(՞ o̴̶̷̤ ̫o̴̶̷̤ ՞)キニナル November 11, 2025
【安定依存がキャリアを静かにむしばむ】
これ、ちょっと怖いけどほんとの話。
こんな風に思っていない?
・大企業なら一生安泰だ
・黒字だから会社は倒れない
・今のポジションはずっと守られる
・頑張っていれば評価され続ける
・今大きな不満がないから、このままでいい
じつはね、
いまいい企業に勤めている人ほど
「ここにいれば安心」と信じやすい。
でも、その思い込みこそが未来の選択肢を静かに奪っていくんだよ。
なぜなら、環境が変わらなければ
成長も、収入も、評価も止まる。
あなたが止まっている間にも、
市場とチャンスは静かに前へ進んでいくから。
あなたは大丈夫?
この三つに当てはまったら赤信号だよ。
①市場価値の停滞
会社に依存するほど、外で通用する力が育たない。
②未来の不確実性
終身雇用は崩れ、正社員でも守られない時代。
③心の閉鎖
変わりたい気持ちがあるのに、
「変わらない方が安全」と思って心が固まってしまう。
それにね、
いまは黒字でも人員削減が普通に起きている。
三菱電機も、オリンパスも、パナソニックも黒字のまま構造改革を進めている。
「儲かっている会社なら安心」という時代は、もう終わったんだ。
だから転職はリスクじゃない。
動かない方が、はるかに大きなリスクだよ。
怖く見えるのは、ただ情報が足りないだけ。
本当に頼れるのは
会社の肩書きじゃなく、
自分で選べる力と、市場で通用する力。
ねえ、今あなたが守っているものは何?
そしてそれは、未来のあなたを守ってくれるものかな?
その本音、よかったら聞かせてね。 November 11, 2025
間に合わせてでパナソニックのクロモリのフロントに履かせたアジリストの耐久性高いやつの25Cクリンチャーがイマイチだったので、昨年買って死蔵してたChallengeのStrada27Cを履かせてみた。シルキーな乗り味でアジリストよりだいぶ好み。自転車タイヤはMADE IN Thailandに限る。 https://t.co/XfLD0ivurw November 11, 2025
最近買ったナノケア、まじで髪サラサラになるし静電気も気にならないから感動してる!これ使ったらもう手放せないかも〜!
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア ナノイー EH-NA2K-W
#パナソニック #ヘアドライヤー
🔻Amazon🔻 PR https://t.co/L8cdpntcfk November 11, 2025
ちっちゃい一眼カメラ
Panasonic DMC-GF5
門戸厄神東光寺
昨日、自転車で走ってるときに HARD OFF ってお店見つけて入ってみた。面白い、面白すぎる、ある面でセカストよりオタク度が高い。今日また行くかも笑 https://t.co/lrWG9i0h06 November 11, 2025
わー、パナソニックのカーナビ売ってる!Bluetoothで音楽流せてドライブ楽しいかも^ ^
Panasonic パナソニック CN-R330WD カーナビ データ2014年
https://t.co/3DCxzFNSmZ November 11, 2025
おはようございます☀️
皆様今日もご安全に🫡
ジャジャ〜ん∠( ˙-˙ )/
PANASONICのペン型ドリルドライバ😆
インパクトタイプは持ってたけれどこちらも欲しくてやっと購入👍
#週刊工具 https://t.co/zuNyDJv4B0 November 11, 2025
予備バッテリー付きのパナソニックドリルドライバー出ててさ、めっちゃ欲しいんだけど我が家には出番なさすぎて泣ける😅
Panasonic 充電式ドリルドライバー EZ7410LA1S-B
https://t.co/qtLLMcnP9a November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






