ワクチン接種 トレンド
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日の出来事。
👩⚕️『今日はコロナワクチン接種ですね!種類は…コミナティでよろしいですか?』
常連さん👨『できたらコスタイベが本当はよかったんですけど…』
👩⚕️(当院はコスタイベは2人同時の予約をお願いしている…。でも私も実は打ちたい…。)
👩⚕️『私も打つんでシェアしましょう!』
完💉 November 11, 2025
12RP
認知症の傷病者
JCS:200
酸素投与しながら搬送
診断はアナフィラキシーショック
数日前にインフルワクチン接種。
その日の夕方から不調、体を痒がり不機嫌になる。
しばらく様子を見て過ごしていたが元気がないので家族が119。 November 11, 2025
5RP
・倭国は2021年中に8割の国民にmRNA新型コロナワクチンを接種し、2022年のオミクロンで「もうただの風邪」と言い出した。
・中国はmRNAワクチンを接種しなかったので、オミクロンが上陸しての2か月で187万人死亡した。
→「死者が多い結果」をもたらすのは、ワクチン接種を推奨した医師でしょうか、反対する人たちでしょうか November 11, 2025
5RP
なかなか熱が引かずぐったりして経口摂取不良、脱水で入院になるインフルの子、いまのところワクチン接種率ゼロ(当院のみのデータ)
兄弟多いとワクチン受けさせに行くのも週単位で予定合わせないといけないもんなあ、コロナの時みたいに土日の接種センターとかあればいいのに November 11, 2025
3RP
2025年11月20日の疾病・障害認定審査会でコロナワクチン接種後に脳炎になった18歳が認定された。
一方で子ども〜現役世代の否認も多い。亡くなったり障害が残るほどになった状態で、膨大な時間とお金と労力をかけて救済申請をし、否認された方々を思うとやるせない。
推進派も目を通してほしい。 https://t.co/SdoK8bTpts November 11, 2025
2RP
衝撃‼️コロナワクチン打った全ての人が血栓できる確率94%‼️😳
いま、専門家の間で大きなざわめきが広がっています。
新しく公表された査読済み研究が、ワクチン接種者の血液から例外なく“アミロイド微小血栓”が見つかったと示したんです。
しかも、この微小血栓…. 世界中のエンバーマーたちが2021年以降に遺体から取り出してきた、あの異様な白い繊維状の巨大血栓と同じ構造だと重なっています。
動画の内容でも語られていましたが、現場の防腐処理技師たちは
「こんな血栓、20年間見たことがない」
「2021年から突然出始めた」
と証言していて、経済状況や人種、性別、階層を問わず、あらゆる遺体から同じものが見つかっている状況です。
そして今回の研究では、参加者の94%がワクチン接種済みの集団で、全員からアミロイド微小血栓が検出。
いわゆる“健康な対照群”まで含めて、例外ゼロという結果でした😨
さらに研究者らは、精製されたスパイクタンパク質だけでこのアミロイド構造が形成されると示しており、白く長く伸びる繊維状血栓の形成メカニズムまでつながっていくんです。
アメリカ・テネシー州の葬儀ディレクター調査では、2025年だけで64%のエンバーマーが白い繊維状血栓を確認。
遺体の17%で巨大血栓、70%で広範な微小血栓、さらに39%で乳児死亡の増加まで報告されています。
動画でも語られていたように、
「ロングCOVID」とされてきた症状が、実際には**“ロングワクチン”の病理ではないか**と指摘されており、今回の研究はその疑念を強く補強する形になりました。
一方で、トランプ大統領はファイザーCEOのアルバート・ブーラ氏について
「素晴らしい仕事をした」
と述べていますが、現実として報告されつづける巨大血栓と微小血栓の正体には、世界規模の疑問が投げかけられています。
乳児死亡の増加、体内で成長する繊維状の白い構造物、そして100%の検出率….
この一連の事実が何を示しているのか、見過ごせない状況です。 November 11, 2025
2RP
縦軸www とか言ってるのの意味がわからん
ワクチン接種Gとプラセボ接種Gで累積発症者がプラセボだけ増えていってるんだから、あーワクチンの効果あるんだーって読むものじゃないの? November 11, 2025
インフルエンザワクチン接種行くのに久しぶりに着てみた𓅭𓅮𓅯
流れてくるニュースに一喜一憂してしまうけど
長い目で見て三笘さんにとって喜びは最大限に悔いは最小限な選手生活になりますように…🙏 てかなる‼︎‼︎ https://t.co/xNE0DQ363K November 11, 2025
現在のものは、A型のH1N1型、香港(H3N2)型っ、B型2系統の計4種類が混合されたものですが、その効果は、残念なことにあまり強くなく、倭国のワクチンの有効率は年によって50〜60%程度、効きの悪い年には30%程度かそれ以下であろうと言われてきました。これはアメリカでも同様で、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が発表したワクチン接種者とA型、B型ウイルスに対するワクチン有効率を見ると、接種を受けた人の年齢が6カ月から17歳までで有効率が61%、18歳から49歳までだと37%に下がり、50歳以上では20%と急激に効果が下がっています。 November 11, 2025
今日は、朝イチで、夫婦でインフルエンザのワクチン接種へ。
9:20頃には終わったので、ココスの朝食バイキングへ初めて行ってみました。
おうどんは、お汁を入れても冷たかったけど、後は適温で食べられました。
まあ、こんなもんかな?🤔 https://t.co/J9Z6a0wCsI November 11, 2025
@junnike 以前、
コロナワクチン接種後、
そのまま温浴施設へ行き
サウナ→水風呂
そして外気浴中に気絶していて
他のお客さんに
起こされた経験があります(汗)
人生初の気絶だったので
暫くはドキドキしとりました(笑)
控え目のルーティンならば
大丈夫だと思うので
楽しんで下さいね~♪ November 11, 2025
@Tokyo_Fire_D 遺伝子組み換えワクチン等の副反応もありますし。
検索しない人多いですよね…
お疲れ様です。
インフルエンザワクチン接種後の体調不良
【重大な副反応】
蕁麻疹、呼吸困難
急性散在性脳脊髄炎
ギラン・バレー症候群
肝機能障害
喘息発作
血小板減少 等
https://t.co/BCkS8L7tFh https://t.co/rmwHzacNE4 November 11, 2025
@kokumin0501 これからmRNA遺伝子ワクチンのインフルエンザワクチンが出て来る可能性高いのに、あなた達その日に接種受けるワクチンの名前やロット番号も聞かずにやってたら本当怖いよ
今回インフルエンザワクチン接種受けた時もワクチンの名前やロット番号聞いた?
聞かないと言わないし何使ってるか怖いわ https://t.co/f3BKlyJsoN November 11, 2025
ワクチン接種後「体が鉛のように重くなって動けなかった」という人が
多いのだけど、やはり放射線被曝と似ている。
チェルノブイリや東海村事故の被曝者の証言にもあるし…
それと、水銀中毒も同じ症状。
接種後しばらく視力も聴力も低下した。 November 11, 2025
ついに来た!!
RSウイルスワクチン(アブリスボ)の定期接種化に関する政府からの言及!!!
昨日(11/18)の時点では政府からの声明が無く、報道機関からも具体的な制度の言及がゼロだったので一旦様子見てましたが、
厚労省が正式に資料を公開してくれた!!
以下、全46ページのざっくり要約↓
・2歳未満のRSウイルス感染症発生数は国内で年間12~18万人、そのうち3~5万人が入院している
・入院患者のうち7%は人工呼吸が必要なレベル
・WHOは各国に対し「何らかの方法でRSウイルスへの予防手段を導入するように」と推奨している
・アブリスボ(妊娠中に接種するRSウイルスワクチン)が赤ちゃんの重症化を76.5~88.5%ほどの割合で予防できることは立証済み
・倭国では去年からアブリスボの発売が始まり、市販後調査も行われた
・2024年5月~11月の推定接種者は25680人
・早産、死産、低出生体重児、妊娠高血圧などの有害事象増加は認められなかった
・もうこれ、RSウイルスをA類疾病に設定して、アブリスボを妊婦さんが皆打てるようにすべきでは?
(A類疾病=麻疹、風疹、結核、HPVなどなど。要するに無料でワクチン接種が可能な感染症のこと)
・ファイザーも「年間80万人の妊婦さんが仮に全員接種を希望したとしても供給できるキャパはあるよ」と言ってくれてるよ
・2026年4月1日からアブリスボを定期接種しようぜ!
といった感じです。
定期接種化に関しては『事務局案』として出されているので、厚労省のいち局員や報道機関が飛ばしで「こうなったらいいのになー」という発言をしたとかのレベルではなく、
マジで定期接種化の最終調整段階に入ってることが伺えます。
これが覆される可能性はかなり低いと言って良いでしょう。たぶん。
政府資料にもある通り、市販後調査で間接的にアブリスボの安全性を証明してくださった妊婦の皆様のおかげで進んだ制度だと言って良いでしょう。
皆様のおかげで未来の赤ちゃんの健康が守られます。
ちなみにこの資料では、海外でよく使われているベイフォータス(赤ちゃんに打つ抗体製剤)にも言及されていますが、
法的・費用的にいろいろハードルがあり、すぐ実現とはいかない模様。
とはいえ、世界的にも「アブリスボかベイフォータスの少なくともどっちかが使えればOK」というのがコンセンサスなので、
このまま制度設計が進んでいくことに期待しましょう🐻❄️ November 11, 2025
"インフルエンザが急拡大。専門家は「体調不良なら無理に活動しないなど、新型コロナ流行時を思い出し、基本的な感染対策を取ってほしい」と訴える。厚生労働省は手洗いや手指消毒、マスク着用などのせきエチケット、こまめな換気、ワクチン接種が有効だと呼びかけている。" https://t.co/3fIj91AAuE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



