もののけ姫 映画
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
以下は、個人的雑感です。
1993年4月、黒澤明監督と対談した宮崎駿監督は「シェイクスピアをやったらどうですか」と勧められていました。
「黒澤 よくイギリスの人なんかが、シェイクスピアをうまく翻案してる。マクベスみたいな人は倭国にもいたんですよ。ほんとうにそうなの。だからわりとすんなり、倭国の話がシェイクスピアなんかになりますね。
シェイクスピアやったらどうですか、倭国の時代劇にして、たくさんありますよ、面白いのが。どう?
宮崎 いや、これは……、うーん。
まずその時代、何を食べていたのか、何を着ていたのか、というところから入らないと。」
(『何が映画か 「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって』に収録)
周知のように黒澤監督は『蜘蛛巣城』『乱』で『マクベス』『リア王』翻案(一部)を実践してます。余談ですが、ディズニーの『ライオン・キング』も(非公式ですが)『ハムレット』翻案説があります。
対談の当時、宮崎監督は52歳。細田監督が本作を企画したという5年前とほぼ同じ年齢。この黒澤案を、以降30年間倭国映画で試みた例は(私が知らないだけかも知れませんが)なかったような。
宮崎監督が当時構想し始めた『もののけ姫』を完成させたのが56歳。細田監督が本作を完成させたのが58歳。奇しくも各劇場では11月20日まで『もののけ姫』4Kデジタルリマスター版、21日から『果てしなきスカーレット』を上映(あえて組んでいるのかも知れませんが)。どちらも「生きろ」という台詞があります。
宮崎監督は『ルパン三世 カリオストロの城』から『もののけ姫』まで長編7作品、細田監督は『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』から本作まで長編8作品。数字の近似値で比較する気は毛頭ありませんが、どちらも過酷なオリジナル長編アニメーション制作を追求して来た稀有な存在であることは、間違いありません。
「年齢を重ねた大人として次世代の若者に何を語るべきか」それぞれに到達した地平というものを感じました。 November 11, 2025
4RP
『果てしなきスカーレット』その意味で『もののけ姫』リバイバル、『羅小黒戦記2』、そして本作という公開順は皮肉だ。かつて倭国の作品がやろうとしていたことを、その影響を受けた海外の後続がよっぽどうまく継承してるという縮図になっている。今年のアニメ映画は本作で綺麗なオチがついてしまった November 11, 2025
1RP
金ローでしか見たことなかったから、リバイバルを機に見てきた。いろいろ歴史背景を知った後で見た方が断然面白かった。
アシタカカッコいいし、エボシ様は麗しい。サンは凛としてて素敵。
#もののけ姫 https://t.co/gXhfUcEGK6 November 11, 2025
丸山晩霞記念館のイベントで、ジブリの背景美術を描かれた武重洋二さんのトークショーに行ってきた。IMAXもののけ姫を観て、背景美術の美しさに感動したばかりだったので原画が観れたのは嬉しかったなぁ
ライブペイントではあっという間に雲と山並みが現われて、まるで魔法使いのようでした https://t.co/KA8h8LnPYT November 11, 2025
もののけ姫みる外人ニキたち鎌倉時代の背景とか奥さんの尻に敷かれる旦那も文化的に理解できないけど、サンとアシタカの立ち位置とかセリフをちゃんと理解してて、倭国人じゃない視点で考察しててよかったな、頭いい人たちなんだなぁ November 11, 2025
もののけ姫にしました…🌱🦌💖
素敵企画ありがとうございます🥳✨
#オークの樹の下文化祭25
#リフマク企画我らナカーマ https://t.co/SKIpr6bmSc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







