crisprーcas9 トレンド
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
これはCRISPR-Cas9という技術で染色体を切断除去した研究なんですが、このシステムはオフターゲット効果といって意図しないDNAに無数の傷を入れてしまうのでとてもヒト受精卵に使える状況ではなく、また胎児や出生児を治療できるものでもないので期待を抱かせるような記事は良くないように感じますね。 https://t.co/UBpHbPJkah February 02, 2025
288RT
大きくて甘いトマトを作ったというNature論文。ゲノムで遺伝子同定から始まり、メカニズムの解明がすごい上に、CRISPR-Cas9で立証しつつ官能試験で人の舌でも甘いことを確認している圧巻の論文。
https://t.co/Rtj20b0MNW February 02, 2025
112RT
@shimmura_t CRISPR-Cas9によるゲノム編集は2013年の発見ですから、10年あまりでここまで進歩していてすごいですね... https://t.co/K21jxvaCs8 February 02, 2025
2RT
CRISPR-Cas9ノックアウトを利用することで、生産者も消費者も嬉しい、大きさが変わらないまま遥かに甘いトマトが実現
crisp_bio 2024-11-17
https://t.co/AMQg8XbDh7 https://t.co/NfMaDvzw1j February 02, 2025
1RT
これ大学の研究室とかもそうで、学生さんのツイート見ててかわいそうに思うことがある。
自分の頃はまだ適当にDNA読んで生物地理ごっこの卒論書いて終わりだったのに、今じゃ学部生からしてCRISPR-Cas9とかやらされるんでしょう?
原理や仕組みは当然知らなきゃならないし、ようついてけるよね... https://t.co/zB694L8aUK February 02, 2025
1RT
@sasakitoshinao 3本の21番染色体を調べて、CRISPR-Cas9によって特定の1本を狙い撃ちで切断できる部分を見つけて実行すれば、その染色体1本を丸ごと4割弱の頻度で除去できるのですね。凄い~。そして、染色体が2本になった細胞では、遺伝子発現パターンなどの特性も常態に戻ることを確認したのですね。お~。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。