バケモノの子 映画
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
果てしなきスカーレットは、聖を半ズボンの少年にして、主人公にして、内面世界でハムレットに巻き込まれる話のほうが細田守の得意な題材で映画を作れたと思うんだよなぁ…まぁバケモノの子と被るんですけどね。 https://t.co/dIZT8wmKdN November 11, 2025
個人的には今回、竜とそばかす〜に似てる感じあるから細田監督ぽくないとはなってないかな・・・
申し訳ないけど未来のミライ、バケモノの子、竜とそばかす〜を経て
冷静にチケット代に見合うかを判断されている気がする https://t.co/eHDQJVM5u0 November 11, 2025
「バケモノの子」…久々にみたけども面白かったな。ヒロインは眼鏡っ娘!よきかな。
「◯と◯尋」みたいな表現が出てきて「ハ◯ル」の監督降板騒動の当てつけかと想像したけども、そんなこと関係なくいい映画。
欲を言えば、テレビシリーズでゆっくり見たい内容。2時間は短けぇよ!続編期待。 November 11, 2025
ストーリーと人物描写の折り合いがついていない。「バケモノの子」でとても残念に思い、それ以降の作品は観ていない。最新作はどんなふうにストーリーと人物描写の折り合いをつけたのだろうか。 November 11, 2025
そこに全く実体が感じられない。熊徹を父親として取り込み、大人になった九太は「バケモノの子」であって、「人間の子」ではないのだ。
ここが細田監督の人間を描き切れてないと思う点であり、最大の欠点。描きたいストーリーに人物描写が負ける。キャラがキャラとして立たず、1人でに歩くこともない。 November 11, 2025
私は、細田守の描く入道雲や別れ道や繰り返しの演出が好きなのだけど、バケモノの子からそういう細田印が姿をひそめて、未来のミライで失望して、それでもなんとか夏休み映画の竜そばまでは見てみたけど、今回のスカーレットは細田印が欠片も無さそうだから、期待してない、そういう人は他にもいそう https://t.co/nygEPChHe2 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



