ビフォーコロナ トレンド
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
コロナ前、花粉症大国の倭国で、マスクしている人は変な人と言われていたことなんてない🤯
記憶の捏造しないで!
今、インフルエンザや新型コロナ、百日咳等感染症が驚くほど流行っているのにマスクの一つも出来ないヤツの方が、よほど変な人❗️
感染症が流行ればマスク😷は常識‼️ https://t.co/eF11o2U1nE https://t.co/edKL0Zn6qH November 11, 2025
7RP
「いきなりステーキ」覚えてる?
昔めっちゃ流行ったよね
立ち食いで、気軽に1,000円くらいで本格ステーキ食べれる
サラリーマンの強い味方やったんよ
最盛期は500店舗
2025年現在は180店舗まで減少
何で失速したかわかる?
実は成功した後、コロナ前に「もっと儲けたい」って高級路線にシフトしたんよ
座席増やして、価格上げて、ちょっとリッチな店に
結果は
「気軽にステーキ」が欲しかった客は離れた
「高級ステーキ」が欲しい客は、最初から違う店行く
誰からも選ばれへんくなったんよ
しかも、経営立て直しのために2020年に収益性の高かった「ペッパーランチ」事業を85億円で売却
あなたの「本当の良いところ」って何?
それ捨てたら、誰も振り向いてくれへんのと一緒やで November 11, 2025
2RP
マスクに誰よりも固執してんのって反マスクの皆さんだよね。コロナ前には他人のマスクなんか気にした事なかったはずなのに、空虚な毎日で初めて攻撃目標見つけて嬉しくてしかたなかったのかな?感染対策したい人が😷してない人のこと気にするのはうつされたくないからだけど、😷してる人が反の方に何か November 11, 2025
1RP
@SnRIpG8tFic1RuQ お酒浴びるように飲んでるのとコロナ前は夢を語れすら知らなかったのにここ数年でラーメンにハマってガチで健康診断ヤバいですw
続々出てる新店にも行きたくてなかなか…
明後日行く呼白の周年は日曜で日曜定休と時間でタイミング合わないこと多いです November 11, 2025
なんていうか
リスクが鮮明化されて
まあ
まだなんとかなるんかな
ライブは値上げかな
値上げはしゃないよな
コロナ前に
たくさんライブ行けて
良かったとしか
ライブ行くほど
コストかかるものないし
でもライブは
たくさん行かないと
慣れないからなww November 11, 2025
中国にエンタメの興行仕事で行けば公安の目があるのは前々から当然だし、コロナ前からの限韓令見てたらチャイナリスクがエグいのは音楽業界まわりのみんな理解してるところだけど、これはいよいよ極まった感ある。 https://t.co/I2m8XbNtlQ November 11, 2025
@Za_rame_chu 私は不参加でしたが、前回るなちゃんの時も行ってましたね!
今回は諸事情のため未定です。
カラオケは少なくともコロナ前から行ってないですね…
行けた時はよろしくお願いします🎤 November 11, 2025
会えないどころか
オンラインでもしばらく会えないや…
ゲーム持ってないから参加出来ないけど
ひびやんのゲーム配信リアタイしてみたかったなー😗
30日の仕事はめちゃ忙しい日になりそ。
何を楽しみに過ごそう。
正月も休みないだろうしな〜
コロナ前は三ヶ日出たら手当もらえて報われた😗 November 11, 2025
最近、同じパターンの誤報が続いていて、少し気になっています。
1.11月20日頃
「中国人客のキャンセルが相次ぎ、ホテルが経営危機」と大きく報じられました。ところが該当ホテルはすぐに「そのようなキャンセルはほぼゼロです。稼働率は昨年より良いくらいです」と公式に否定しました。記事は訂正も謝罪もありませんでした。
2.11月22〜24日
「中国便がバタバタ欠航」「日中間の航空便が大幅に減っている」と次々に報道されました。実は、そもそも2025年冬ダイヤで定期便が設定されていなかった路線や、コロナ前から運休が続いていた路線ばかりでした。つまり「欠航」ではなく「最初から飛んでいない」のです。
3.11月25日
「トランプ大統領が高市首相に電話で『中国に対して自重せよ』と伝えた」と共同通信などが一斉に配信しました。倭国政府は即日「そのような電話も発言も一切ありません」と否定。アメリカ側からも「事実無根」とのコメントが出ました。記事は後で訂正されましたが、最初の印象だけが残ってしまいます。
この3つの報道に共通しているのは、次のような「物語」を作りたがっている点です。
📍「中国の制裁は効いている → 倭国が苦しくなっている → アメリカも倭国に折れるよう言っている → だから高市政権はもうダメだ」
つまり、事実を少し曲げたり、曖昧な情報で印象を操作したりして、「高市さんを下げたい」という意図が透けて見えます。
しかも、
📍出どころがいつも「関係者によると」「事情通の話」など曖昧
📍否定が出ても訂正は小さく、最初のインパクトだけが残る
📍3件ともほぼ同時に集中して起きている
これはもう個別のミスではなく、協調して空気を作ろうとしているように感じます。
私たちが今できる一番効果的なことは、「変だな」と思ったニュースは、自分でもう一度事実を確認することです。
感情に流されず、ひとつひとつ確かめる。
それが一番強いカウンターになると僕は思います。 November 11, 2025
これ非常に面白い番組でした。
敦さんは「インフル打たない」
パックンは「打つべし」
公衆衛生医師の坂元さんは「接種率が落ちたのは我々のコミュニケーションの問題」(え?)
ABEMAにも何度かでたのでわかりますがスタジオの空気はコロナ前と明らかに変わりました。
https://t.co/ElPogj1fNv November 11, 2025
@88moretti コロナ前に三国志の蜀道を行った時は秦嶺山脈を掘削しとんでもなく大工事をしていた。剣門関あたりは秘境だったけんどねあの頃は本当に一帯一路まっしぐらやったwね November 11, 2025
最終的なアンダーソンのアタック決定率は10.0%だった。いや本当にいくら調子悪い試合でもこんな数字は見た記憶がなくて、クラブシーズンではコロナ前のModena時代に悲惨な試合あったよなと振り返ってみたけれど、それでもPadovaに負けた試合で29%だったのが一番低い数字で、やっぱり10%とかなかった。 https://t.co/aK1LLKUUfp November 11, 2025
@noshirin 台湾の香りというのが気になるんだよ。台湾の香りというと普通は八角。でもマッサマンカレーにそんなもん入っているわけない。だとするとどんな香りなのか気になる。俺、コロナ前は年に3回は行ってて、向こうの匂いに慣れちゃった人間なので。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



