コロナ禍 トレンド
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
コロナ禍真っ只中でウキウキで「沖縄と北海道どっちがいいと思う?先生は海外もありだと思うんだ」って言って周りの学校全部が修学旅行中止になってる中で、全ての反対を押し切り強行した学年主任、本当に愛してる。その先生誰よりも夕食のビュッフェでカニ食べてたの思い出した
翌年飛ばされたけど。 https://t.co/1zdNl1A7Uu November 11, 2025
17RP
ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏とジョー・ローガン氏の爆弾発言が話題です。
ケネディ氏いわく
「イベルメクチンを潰す必要があった」😤
ローガン氏は当時をこう振り返っています:
「CNNが俺の顔を黄色く加工して、馬の薬を飲んでるって放送したんだよ。あれ見てハッキリわかった。連中はグルだった」😤
実はこれ、ただの誹謗中傷では済まされない話で….
ケネディ氏は、非常に重要な背景を明かしています:
「緊急使用許可(EUA)は、有効な既存薬がある場合は出せない。
だからこそ、イベルメクチンとヒドロキシクロロキンは“潰される”必要があったんだ。
もし認められていたら、2,000億ドル規模のワクチン産業が崩壊していた」
さらに、メディア・製薬会社・当局の“連携した動き”に関する指摘が続きます。
誰が何を守るために、何を壊そうとしたのか。
あの「馬の薬」報道には、裏があった。段々と風化しているコロナ禍。しっかりと責任を取らせよう‼️ November 11, 2025
10RP
/
想いをつなぐ、“パンダの夜” 再び。
1/23(金)『パンダdeナイトⅢ』開催決定!🐼
\
和歌山県観光連盟和歌山県東京観光センターが主催する女性限定イベント「パンダdeナイトⅢ」がコロナ禍を経て“6年ぶり”に東京で復活!
アドベンチャーワールドのパンダ飼育スタッフやゲスト・はなさんとともに、現在は中国で暮らすパンダファミリーへの感謝や思い出を語り合いながら、想いを馳せるひとときをお届けします。イベント限定グッズの販売など、ここでしか味わえないコンテンツもご用意しています。
詳しくはこちら▷https://t.co/ncmoLoQ7hr November 11, 2025
4RP
雨の中、お別れの挨拶をしにお越しいただいたお客様がたくさんいらっしゃいました。
コロナ禍を経てとにかく厳しい売上に、
辛い思い出ばかりのこの6年、しかし間違いではなかったと実感。
これほどたくさんの方に愛された店を閉じるのは忍びなく、己の不名を恥じるばかりです。
営業最終日まで残り僅かとなりましたが、明日もまた午前11時よりご来店を心よりお待ちしております。
(店主) November 11, 2025
2RP
当時バリバリに救急隊員として毎日毎日フル装備でコロナ出動して現場で何時間も病院交渉したり、クラスタ対応したり、ECMO装着した重症者を転院搬送したり、
うちの子供達もコロナ直撃世代だけど…あのコロナ禍で修学旅行を強行したのが良い悪いかというと、
『今だから言える事』
が全てな気はする https://t.co/J3Jvm9iQEu https://t.co/ERQN03sc38 November 11, 2025
2RP
📌【同接0が話題だけど──僕の話も聞いてほしい】
最近、Xで「同接0」という言葉をよく見かけます。
僕も期間だけは長く配信をしてきたので、今日は “僕の同接0からの物語” を少しだけ書かせてください。
◆最初の配信。コメントもないのに、なぜか楽しかった
10年以上前、初めての配信はニコ生でした。
同接の数字なんて見えない時代で、
「誰かいるかもしれない」
そう思いながら1人でずっと喋り続けていました。
コメントが流れた日は、本当に嬉しくて。
そこから僕は配信の魅力に取り憑かれました。
当時は「ちくラン」というランキングサイトがあって、
視聴者さんと“1位を目指す約束”をして、
半年〜1年で“クリアまで寝ない”企画がバズり、
立ち見Cが出たので最高で同接1000〜1500相当まで行きました。
あの景色は、今でも忘れません。
でも、そこからが本当に大変でした。
◆配信すれば貯金が減る時代で、それでも続けた
僕が配信を始めた頃は、投げ銭も収益もありませんでした。
今みたいに「配信で生活ができる」時代じゃなかった。
むしろ
“お金を払って配信する”
時代でした。
だから貯金を使い果たす度に出稼ぎに行って、
お金を貯めてはまた配信に戻る。
何度も、何度も、繰り返しました。
全部は“視聴者さんとの再びの約束”
──ニコニコ超会議に出演するために。
◆復帰すればいつも基本は「同接0」から
久しぶりに配信すると、
最初はもちろん コメント0、同接0。
でも1週間続けると、ぽつぽつコメントをくれる人がいて、
1ヶ月続ければ前みたいに人が戻ってきて、
また立ち見が出るようになって…
何度も戻して、何度もまた0に戻って。
人生ずっとローグライクみたいでした。
◆闘会議の出演チャンスを“メールの見落とし”で逃した
今でも笑って話せますが、
あの時は本気で泣きそうでした。
「闘会議に出ませんか?」というメールや企画台本が
届いていて…気づいた時にはイベント終了。
視聴者さんと
「これ逃したのデカすぎるよな…」
って何度も話しました。
そして僕は“ニコ生を最も愛したが、ニコ生に最も愛されなかった男”とイジられたりもしました。
笑えなかったけど面白いなと思ってて…でも今ではちょっと誇りです。
◆本当に引退しようと思った時、届いたDM
時代が変わり、投げ銭の文化が生まれ、
VTuberさんが登場してきた頃。
休んで出稼ぎをしていた僕の元に
数人の視聴者さんからDMが届きました。
「今は配信で稼げる時代だよ!
また配信してほしい。ずっと待ってるから!」
これがなかったら、
僕は本当にそこで終わっていました。
◆最後の挑戦。再び配信へ
消えかけた火に、もう一度だけ火をつけました。
配信を再開すると、当然 同接0。コメント0。
でも、1人、2人と戻ってきてくれて。
1年かけてやっと昔の景色が少しずつ戻ってきました。
◆そしてコロナ禍──ついにニコニコ超会議出演
長い長い回り道でしたが、
僕は初めて 超会議のゲーム企画に出演して優勝 できました。
画面の前で泣きました。
色んな思いが込み上げて、
視聴者さんたちと約束した「超会議」の景色を、
ようやく少しだけ見せられた気がした。
その後の引退しようと思ってた打ち上げ配信では
「次はもっと大きい企画に出てよ!」
「メインMCもやってほしい!」
そんな言葉をいっぱいもらって、
“任せろ。みんなを連れて行く” みたいな感じで言っちゃったんですよね。
あの時の気持ちは今も忘れてません。
◆そして今──同接0は恥じゃない
今は昔より配信者もVtuberさんも圧倒的に増えました。
初配信で同接0なんて、むしろ普通です。
「0→10」が一番しんどい。
「10→20」「50→80」は意外と伸びる。
でも「0→1」が地獄みたいに重い。
僕も何度も、何十回もやり直してきました。
その度に“また0から”を味わってきました。
◆だから言わせてください
今、同接0で苦しんでる人へ。
あなたは絶対に悪くない。
0は“才能がない”の証じゃない。
0は“始めた証”なんです。
僕みたいなやつでも、
何度も0に戻されても、
何度も少しずつ増やすことができました。
だから、あなたならもっとできる。
本当にできます。
◆ナビに目的地がなければ、たどり着けない
長く配信して学んだのはこれです。
“何を目指すのか” を決めないと、
どの方向へ歩けばいいかすらわからない。
だから数字だけじゃなく、
・目標
・やりたいこと
・誰との約束を叶えたいか
そこを決めると道が光りやすくなる。
同接より大事なものは絶対にあります。
◆最後に
頑張っているVtuberさん、配信者さん、
僕はあなたたちが大好きです。
僕が好きなことを、
同じように好きで、
同じように悩んで、
同じように戦ってる人だから。
僕もまだ途中の人間です。
でも一緒に頑張りたい。
頑張ってるみんなのこと、
僕はこれからもずっと応援し続けます。
一緒に行こう。
約束はまだ終わってないから。 November 11, 2025
2RP
まだ 父 が 生きていた頃
の お話です 📻 🕰️
父 の 認知症 の ストレス や
親友 が ○くなったり
母 が 再び骨折🩼して
入院したりして ドタバタ🤷🏼♀️
家庭内 の 問題が あったり
次男の店 の 心配 だったり
とにかく
ストレス😫 が 半端なく
重なった 時期 が
あったんです😅
そんな時 なんですね
右 顔面 の 帯状疱疹
になって
合併症 で とても 珍しい
トロサハント 症候群
に なって入院 🏥
しました😱
もの凄い痛み😖 で
眠れなかった 時
ウツラウツラ😰してた中
で 夢😴 を見たんですけど
○くなった 親友 が
心配してくれたんで
しょうね〜🫂
夢😴 に 現れて
天国 みたいなキレイ😍な
ところで 一緒に
お話 している
幸せ😃 な 夢😴 を
見せてくれました❤️🩹
病院🏥 では
なんで これほど 免疫力が
なくなってるのか?
たくさん 検査 🩻
しましたけどね〜
骨髄検査 の 時 は
全然 知らない 看護師さん👩🏻⚕️
が ずっと 手🤝 を
握ってくれてた おかげで
何故か 痛み😖を
全然 感じなくて😳⁇
ホント 天使🪽じゃないか
と思いましたョ☺️
優しい天使🪽さん ばかり
に 囲まれた
入院生活 は とても
癒やされた のを
覚えてます
(愛❤️ に 飢えていたの
かも?)
今 は 右顔面マヒが
多少 残ってます
多分 治らない?😷
(見た目 は ほとんど
わからなくなったと
思ってますが?)
そして 右眼 は
瞳孔 開きっぱなしになり
ほとんど 🫥見えなくなって
しまいましたが…🧐
紫外線 あびれないので
サングラス🕶️です
サングラス🕶️ に
マスク😷は ちょっと
怪しい🤨かな
と思ってたけど コロナ禍 で
目立たなく なりました😅
困難な時 ほど
皆さん の 優しさが
身に しみるもんですね❤️🩹
🔹▫️🔹▫️
という事 があって
免疫力の お茶🍵を
飲んでます
宅配の人 には
重たくて
申し訳ないのですがm(_ _)m
エレベーター🛗が
ない マンション なので 😅
🥨🔸
11/26(水), 27(木)は
お休みします🙇♀️ 🌲 November 11, 2025
2RP
鉄道車両の開発に3〜5年、製造にも1〜2年を要すると考えると、今リリースされているのは2021〜2023年頃にコンセプトを決めて開発が始まったであろう車両で、ということはコロナ禍で出費を抑えるために全体的にケチケチ仕様だろうし、どうしても置き換えを先延ばしできない線区・車両ばかりなのでは…… November 11, 2025
1RP
Twitter民の鉄オタなんて二行以上の文章読めないだろうけど言いたい事ガンガン書くと
なんでJR東倭国がここまで節約無いし資金的に節約に近いような状況かと言うと元々は千曲川の豪雨災害での長野車両センターでのE7系大量廃車から始まってるのよ。
あれで一度に減価償却も終わっていないE7系W7系120両の廃車が発生して上越新幹線の車両置き換えの予定の大幅変更と本来検査予定のないE4系の運用期間延長、検査周期のズレ、廃車になったE7系の喪失にW7系の廃車に関わる負担も恐らくJR東倭国には乗ってる。
そこにコロナ禍の旅客輸送の大規模な減少と半導体不足による電装品の価格高騰や鋼材価格高騰、メンテナンスフリー化で老朽車両の置き換えを進めて費用削減を実施してコロナ明けのタイミングで旅客が戻ってきた形が現状。
機関車のGV置き換えも運転手の育成コスト削減と機関車維持コスト削減が最大の目的。定期運用が無いのに機関士育成をするコストが勿体無いのもあるけど回送や工臨以外で使う予定の無い機関車を維持するのもコストになってる訳だし。
今回のE723系も新津工場が恐らくりんかい線向けの71-000系と仙石線用のE131系の生産がメインでラインが空いてなくて東急車輛と川重で生産できるHB-E220ベースの車体を採用した上で山形米沢間で落ち葉時期でも2両運用が出来て通学時間帯対策もできるロングシートを採用したのを地元民じゃ無い鉄オタが騒いでるだけだと思う。
特にJR西の227系は転換クロスなのにJR東はロングって言ってる意見多いけど2両運用が基本の227系1000番台はロングシートなのを忘れてる気がする。
あれも通学需要対策でロングシートにしてる訳で通学時間帯に転換クロス車を投入したら列車の遅延が酷くなるのは過去にJR九州で実証されてる形もあるし実際JR九州は扉付近の座席撤去をやったこともある。
自分も過去に313系だらけのJR東海を叩いてた経験はあるし今のJR東に対する不満が湧くのはわかるけどなんでこうなったかどうしてこうしてるのかを一度自分で調べてみると良いかと思う。
ようつべで旅行動画を見たり謎企画を見るのとか鉄道写真でV写真にこだわるのは良いと思うけど叩く前に財政状況や減少した理由、車両導入の経緯とか広い視点で物事を調べると良いかと思いますよ。 November 11, 2025
1RP
映画「国宝」ロケ地のもう一つの物語、洋食店店主「あの看板が…」
https://t.co/L5lcXXZbGm
オープンは1964年。東京オリンピックが開かれ、東海道新幹線が開業したころ。
ドライブインから始まり、80年代にはブームにのりファミリーレストランへ。コロナ禍もなんとか続けました。
それでも食材費の高騰、人手不足で、店じまいも検討。
一昨年の秋、映画関係者から「お店をロケに使わせてほしい」との電話がありました。
SNSでみた店の写真が映画のイメージとぴったり合ったのだそうです。
青年期の喜久雄(吉沢亮)と、支える彰子(森七菜)が食事に訪れるシーンで登場します。 November 11, 2025
1RP
大好きな曲をラジオでノンストップで聴くのもいいもんですね📻️💕どの曲もかっこいい✨参加したツアーを思い出したりしました。コロナ禍の時も上杉さんの音楽に力をいただきました!
#FMHO
#上杉昇
#ありがとう https://t.co/oh5CTZuO6E November 11, 2025
1RP
なんか、本当、、
15周年の時コロナ禍で3.22無観客配信だったけど、その年にアリツアもやってくれてさ、、みんなでお祝い出来て良かったなー。って思い出したら泣けてきた。
3人が守り抜いたKAT-TUNのお祝いが1度でも出来たこと……
本当に幸せだったな…
あともう少しだったのに。あと1年だったのに。 November 11, 2025
1RP
◎ 徹底した面接対策を行ってくれるサービス
今回、サポートが充実していて内定率が高い26卒向け新卒就職エージェントを特集しました。
コロナ禍で就活が不安、就職活動に疲れた内定ないNNT、既卒フリーター・就職浪人・就職留年・公務員からの切り替えにおすすめです。
https://t.co/kRFOsb37iO November 11, 2025
@g0nsuke_vi0521 ええー!なかなかBKWいないんでうれしい…🥺自分も2019にコロナ禍で中止になった公演以来行けてないんですよね。
今回も実家にいる最後の年末年始なのに家族以外と過ごしたことないのに夜中に1人でうろつくの怖くなって辞めようかなってチキってきました。☹️ November 11, 2025
@YasumitsuSato 残念ですが仕方ないです。お疲れさまでした。
多分棋士としての佐藤永世棋聖には不本意でしょうが、スマホ事件、コロナ禍、新会館と、会長時代の手腕は見事でした。多分、そちらで歴史に残ると思います。というか歴史にお名前を残します。 November 11, 2025
今週末30日は、東京流通センターで開催される、となりのモケイフェスティバル8に参加予定。
コロナ禍に都産貿で開催された第一回からほとんど参加してきたので、今回も楽しみです!
予算?無いヨ! November 11, 2025
@Balloonvine01 @eri__nan こんばんは😊
体調は今は普通です
ありがとうございます
ナットウキナーゼを飲んでるのでとりあえず今は何もありません
コロナ禍でワクチンを何回も打ち続けた医者は医者ではありません
調子悪くなればまともな医者を探す方法はなかなかありませんね😔 November 11, 2025
#災疫の季節
#中山七里
#読了
コロナウイルスの流行によって疲弊しきった異常な日常に起こった歪んだ殺人事件の真相は果たして…
コロナ禍の小説って中々読む気がしなくて…先送りしすぎた。七里先生らしさはめちゃくちゃある。これ以上は言うまい。
インフルの季節ですな😷
中山七里作品87冊読了 https://t.co/0ef0dd83at November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




