ハンガリー トレンド
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@limited_warrior @SenkiWork だから倭国の国立医蹴って行くぐらいの気概が欲しいですね。
ハンガリー卒でドイツで臨床やっている先生がいますが言語の壁が問題ですね。B2で許される国もあるようですが。 November 11, 2025
そろそろ年末年始まであと1ヶ月
「円安でタイ旅行ムリ…🇹🇭💸」って言ってる人たちへ
円安(倭国が低金利)だからこそできる投資収益でタイ旅行楽しもうよ☺️
自分の場合でいうと
🇲🇽 メキシコペソ 87万通貨保有
🇭🇺 ハンガリーフォリント 250万通貨保有
👉スワップポイント毎日2,000円くらいチャリン💰
(年間合計 約73万/税後 約58万)
上記の円換算投資額は約860万だけど、FXは証拠金もっと少なくてOK(実質年利15〜20%くらいで安定的に運用可)
これくらいあればタイ旅行も楽しめそうでしょ🤤 November 11, 2025
とある神社⛩️でお詣りしてたら、ハンガリー🇭🇺から観光に来てた人に呼び止められた。
神社⛩️とは?仏教ではないの?神様はだれ?とか、神主さんに聞いて欲しいようなことを質問されたんだけど、知ってる限り伝えた。
#VoiceTra 使ったんだけど伝わったみたい😅 November 11, 2025
日付表記にYYYY-MM-DDフォーマットを採用してるの、見事に東アジアだけなのね。欧州でリトアニアとハンガリーだけが例外なのは面白いな(ChatGPT曰く、リトアニアはソ連時代の行政文書の名残とか言ってるけど、それだと旧ソ連構成国のうちリトアニアだけが未だYMDな説明になってない気もする) November 11, 2025
このクッキー切手付きポストカード可愛すぎ~♡ ゆめもクリスマスに欲しいな🥺
「JAPEX2025」ハンガリー郵政 記念印 ポストカード 159
https://t.co/ddM2kTvPv3 November 11, 2025
残された三枚の自主盤はいずれもハンガリー現代フォークの重要作とされていて、本作はその二作目。試聴は、物悲しげな追悼歌に馥郁とした陰影を添えている民俗楽器の即興的爪弾きに聴き入る一曲から。ツィンバロムとの燃え上がるようなインタープレイの応酬も圧巻。https://t.co/Wgyq8C1HaX https://t.co/sb3Sxj9PgT November 11, 2025
〈ホロコースト生存者:「ガザの虐殺を否定する者とは誰とも話さない」〉
プロ・パレスチナ活動家でホロコースト生存者のスティーブン・カポス氏は、メフディ氏との対談でガザ、イスラエル、ファシズムの台頭、そして自身がホロコーストを生き延びた体験について幅広く語っています。
=====
──(メフディ)「あなたはハンガリー出身の88歳のホロコースト生存者で、ガザで起きていることに対して2年以上声を上げ続けています。ここイギリスでは、デモやメディアでとてもよく知られた活動家になっています。ガザで起きていることはジェノサイドだと思いますか?」
🗣(スティーブン・カポス)「まったくその通りです。実際、私はあまりにも明白なことだと思っているので、それを疑う人とは話もしません。それは絶対に越えてはならない一線です。それほど明らかなことなのです。」
──「ガザのジェノサイドを否定する人たちは、ホロコースト否定論者と同じだと言うわけですね。関わりたくもないし、議論もしない。彼らは否定論者だと。」
🗣「はい、その通りです。私たちには“小さなグループ”があります。ガザのジェノサイドに反対するホロコースト生存者とその子孫たちのグループです。名前は長いですが、活動の内容を正確に示しています。」
──「とても重要な名前だと思います。」
🗣「そうです。そして、ご存じかもしれませんが、私たちは大規模なデモ行進の横に立ち、いつも非常に温かく迎えられます。人々が、私たちがそこにいる事実に感動することさえあります。」
──「おかしいですね。私は“あの行進は全部反ユダヤ的だ”と聞かされていました。」
🗣「まさにその主張が間違っていることを、私たちがそこにいることで否定し、証明しているのです。その主張は馬鹿げています。“あの行進はユダヤ人が立ち入れない場所だ”“あれは憎悪に満ちたデモだ”という説のどちらも荒唐無稽です。私たちは、いわばその反証として存在しているのです。」
──「あなたたちは単にジェノサイドに抗議するユダヤ人運動家というだけではありませんよね。ジェノサイドに抗議するホロコースト生存者としてそこにいるわけで、それは非常に特別で、同時に悲しい立場であると言えるでしょう。」
(via Rael Maitreya)
https://t.co/S30BdsisTr November 11, 2025
あの「和樂」さんに掲載させて頂きました!🙌
ありがたやありがたや〜
趣味として始めた着物等にハンガリー刺繍はこれほど受け入れて頂けるとは🥺
(最初、外国の文化を勝手に倭国文化に混ぜちゃって大丈夫かなと心配もしてた)
柄の配置の計画の為最近着物の歴史にハマった📚
https://t.co/f6nk2bXwG0 November 11, 2025
だいぶ以前に、レマルクの「凱旋門」によくカルヴァドスというお酒がでてくるのが気になった。
行きつけの欧風レストランのマスターにきいてのませてもらったことがある。りんごのブランデーでした。
ドイツからフランスに亡命してきた主人公のラヴィックや登場人物が文中でよくのむのです。
フルーティでアルコール度数が高くて、お菓子づくりにも使われているとか。オレンジの果皮で作ったコアントローはしっていたけれど。
今日、スーパーでCalvadosをとじこめたミルクチョコをみつけて買ってみた。
なんだか昔を思い出して懐かしかった。
東欧中欧にはりんごがよく登場します。
ホテルに丸ごとりんごが
おいてあったり、チェコから国際列車で国境越えするときに作ってもらったお弁当は、食パンにハム、チーズが挟まっているのと、小さくて素朴なまるごとりんごでした。
ハンガリーの貴腐ワインのワイナリーで試飲したときはチーズとりんごスライスが添えられていた。
買ったチョコからいろいろと旅を思い出した。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



