ノンポリは、英語の「nonpolitical(ノンポリティカル)」の略で、政治運動に関心が無いこと、あるいは関心が無い人。そのような集団をノンポリ層とも呼ぶ。 東大紛争・日大紛争が始まった1968年(昭和43年)の流行語として挙げられ、元は1960 - 70年代の倭国の学生運動に参加しなかった学生を指す用語である。政治にまったく興味を持たなかった人だけではなく、政治問題に関心はあるものの、次第にセクト化・過激化していった学生運動を嫌い、特定の党派に属することを拒否した人々(ノンセクト・ラジカル)なども含まれていた。 また、無党派の中の消極的無党派をノンポリと呼ぶことがある。
「ノンポリ」 (2023/12/23 05:35) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
政治的なツイートはしないけど推しコンテンツと大阪万博のコラボは嬉々としてツイートするオタクなら見た 山のように見た オタクはノンポリ気取りのくせしてミーム化されたものには無警戒で取り込まれるからプロパガンダには大いに貢献する 本当にくだらない February 02, 2025
693RT
議員等が「表現規制反対」という滅茶苦茶政治的な活動をするための場所をコミケは提供しているのに「コミケはノンポリ」って事にしたがるオタク界隈面白い
あの手のオタク達って、自分が気に入らない主張に抵抗する主張をするのは『ノンポリ』になる謎の思考持ってんだよなあ https://t.co/b7Hs0JTdLm February 02, 2025
19RT
今は、「政治に興味がない」「楽しいことだけやっていたい」人間でさえ、生存を脅かされそうな危機感を覚えて何か言わずにはいられない時代だということだ。もはや「ノンポリ」ではない。そして「右でも左でもない」と自称する人達もまた、「パヨク」に憎悪をたぎらせ攻撃していることからして同様だ。 February 02, 2025
12RT
倭国に何の問題もないなどと思ってたわけではないが、バブルが弾けて以降、少しずつ拡がった綻びが二度の震災と原発事故で完全におかしくなった。「ノンポリ」だと思ってた立場がいつの間にか「左翼」! 地滑りが起きて崖っぷちに立たされてたような感じだ。 February 02, 2025
8RT
「ノンポリ」は「右でも左でもない」とか自分の立場を強調するような「思想的な」人間なんかではない。楽しいことが好きで面倒くさいことは嫌いで、政治なんかには首を突っ込みたくない、よくも悪くも快楽主義者といっていいだろう。左翼が内ゲバするのも街宣右翼がやかましいのも見ないふりしてきた。 February 02, 2025
8RT
②「漫画ばっかり読んでるやつが政治活動なんかしてるわけないだろ。人種が違うんだよ。コミケはず~とノンポリ」
→これも誤り。
コミケ自体が『運動体』であり、極めて政治的な社会へのアクションとして行われてきた。 February 02, 2025
6RT
コミケ創設メンバーが左翼かノンポリかで争うの愚かな話と思うがこないだ読んだアンジェラ・ネイグル『普通の奴らは皆殺し』で紹介されてた文化戦争の倭国的展開なのではと考えると笑えなくなる
ロリコン同人に実在ロリコンは無関係、小人プロレス潰したのは左翼と皆文化戦争として説明できるのでは February 02, 2025
5RT
ぼくは70年代終わりに高校生、80年代前半に浪人
・大学と過ごした人間なので、ロックアウトなどの「学生運動」と誰もが思う運動は間近に見ていないが、同級生で活動に身を投じた人間もいるし大学では殺人事件も起きた。しかしまさにぼくは「ノンポリ」であったので、それらを冷ややかに見ていた。 February 02, 2025
5RT
これ面白いな。69年が象徴的な年であることは間違いないんだけれど、その後、少なくない人が転向して文化人やクリエイターになっていったんだよね。ノンポリをどう定義するかでも意見分かれそう。ジョン・レノンはノンポリか?w https://t.co/J8anJCGhqD February 02, 2025
5RT
@ay0e8 @MoritaYasuaki @rqks7Ls2RF11522 ①どの土地がどの議員やOBに買い占められたか
②そいつらは「反斎藤」と一致するのか
③そもそも斎藤知事を引きずりおろせばルートがそいつらの思い通りになるのか
そこまで言えないと疑惑でさえなく、妄想です。
なんでもかんでも斎藤、反斎藤で考えすぎ。
ノンポリの人のほうが多いでしょうに。 February 02, 2025
4RT
@tkore61 なんかこの「自称古参」の胡散臭いコミケ医者
最近「コミケはノンポリ」だとか抜かしているけど
よほど左派やリベラルをコミケから排除したいとか考えていそうで怖いですねww February 02, 2025
4RT
「自民党の劣化版」みたいな政党ばっかり跋扈していて気分が悪い。
国民民主党も維新も参政も、自民党が包括し切れないレイシスト、極右、ネオリベなどを拾っているに過ぎない。
女性、高齢者、外国人などを標的にした宣伝工作に騙され、ノンポリ層が弱者同士の潰し合いに誘導されている。 https://t.co/g4HpR5Yess February 02, 2025
3RT
@Calcijp 先生、今の若い連中は、
「セクト」も「ノンポリ」の意味もわからないで、昔を論じているのが多いですよ……
「セクト」→セクション、派閥
「ノンポリ」→ノン・ポリシー、ノンポリティカル
という意味も…… February 02, 2025
3RT
数十年が過ぎた今も、ぼくはどんな党にも会にも属したこともないし、デモにも行かない。「ノンポリ」だからだ。インターネット初期から今にいたるまでずっとHP日記~mixi~Twitterとくだくだ思ったことを書き散らしているだけ。署名、も実はあんまり好きじゃなくて滅多にやらない。 February 02, 2025
3RT
これは本当にそう思う。
ノンポリの友人たちも、日々の暮らしの中で言葉にならない恐れを感じています。
#選挙に行こう
#差別ではなく区別 https://t.co/0cbf5JQndl February 02, 2025
3RT
コミケで左翼らしきというか、見たまんま過ぎてコスプレイヤーかと思える人を80年代に見た者ですが、「コミケはノンポリという本人がぱよくとポリティカルな物言いしている」という人を見ました。
その人に座布団十枚あげたいと思うのですがいかがでしょう。 https://t.co/MESxDS6OTF February 02, 2025
3RT
「学生運動は1969年で終わった」って、ネトウヨの歴史認識ヤバすぎるな
「コミケはず〜とノンポリ」ってのも、コミケに詳しい人が次々と「ノンポリなわけねえだろ」って突っ込んでる https://t.co/UD9d6GWbJx https://t.co/MMqifqY7Ck February 02, 2025
3RT
ぼくはコミケには行ったことはないし(回りには大勢関係者がいる)、そこが実際どういう場であるか・あったかの知識はないが、かつて「サブカル」というものが確かに存在した頃、それらを発信・受容する人達と「ノンポリ」はほぼ重なっていただろうことは想像できる。 February 02, 2025
3RT
こんなのは"既得権益層がDS(笑)"って言いかえられたのと同様、ある程度の政治オタwなら"昔から常識(笑)"な話だよね?w ただ、"こんなのは常識(笑)"な事も、ノンポリ民には"思いもつかない話(笑)"の場合が多いのですw ですから、どんな簡単な話でも繰り返して発信すべきなんだよw (´・ω・`)ゲラゲラ February 02, 2025
3RT
@H_forgetme_not 「パヨクの語を使うやつはノンポリではない」としてるところに、理解度の低い人が「パヨクって言うなと主張している。レドマツ持ち出して無効化したろ」とするの、いかにもオタクの片言隻句枝葉末節という感じですね、 February 02, 2025
2RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。