ノイズキャンセリング トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🍒TVアニメ『リコリス・リコイル』🍋
新規録り下ろしボイス搭載ワイヤレスイヤホン登場!!
明日11/21 15:00より通販サイト「ONKYO DIRECT」、秋葉原店舗「 #音アニ 1号店 」にて受注受付スタート!
https://t.co/NzIBQFYvsm
🟥「錦木千束」モデル CV: #安済知佳 さん
🟨「井ノ上たきな」モデル CV: #若山詩音 さん
✅「最新機種」 AOW01 MARKⅡ
※ノイズキャンセリング機能
※ゲームモード(低遅延)搭載
✅「音声ガイダンス」 各24ワード搭載
✅「描き下ろしイラストグッズ」の販売も同時スタート✨
#リコリコ November 11, 2025
620RP
≪好評受注受付中≫
🐰TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』🐰 10周年記念コラボレーションモデル✨
新規録り下ろしボイス搭載ワイヤレスイヤホン
https://t.co/uLnhZzPq3X
搭載ボイス🎙は下記7キャラクターの中からお選び頂けます✨
✅「ココア」 CV: #佐倉綾音 さん
✅「チノ」 CV: #水瀬いのり さん
✅「リゼ」 CV: #種田梨沙 さん
✅「千夜」 CV: #佐藤聡美 さん
✅「シャロ」 CV: #内田真礼 さん
✅「マヤ」 CV: #徳井青空 さん
✅「メグ」 CV: #村川梨衣 さん
✅「受注締切」 12月26日(金)15:00まで!!
✅「最新機種」 ANC(アクティブノイズキャンセリング)搭載「AOW01 MARKⅡ」
✅「ワイヤレス充電器」「描き下ろしイラストグッズ」販売中✨
✅「各音声ガイダンスDL販売」 イヤホンお届け時期より販売開始致します
✅「展示・試聴・ボイス確認・店頭受注受付・グッズ店頭販売」 秋葉原店舗 #音アニ 1号店
https://t.co/tDCBUtptvr
#gochiusa #ごちうさ November 11, 2025
158RP
≪好評受注受付中≫
TVアニメ『SPY×FAMILY』新規録り下ろしボイス搭載ワイヤレスイヤホン
https://t.co/Zvv3Os5XPv
✅「フォージャー家」モデル(ロイド、アーニャ、ヨル、ボンドによる掛け合いボイスを搭載)
✨「ロイド・フォージャー」 CV: #江口拓也 さん
✨「アーニャ・フォージャー」 CV: #種﨑敦美 さん
✨「ヨル・フォージャー」 CV: #早見沙織 さん
✨「ボンド・フォージャー」 CV: #松田健一郎 さん
✨「表モード」「裏モード」の2モード仕様!!
✅「アーニャ・フォージャー」モデル(CV: #種﨑敦美 さん)
✅「対象機種」 AOW01 MARKⅡ ※ノイズキャンセリング&ゲームモード搭載の新機種
✅「ワイヤレス充電器」「イヤホンポーチ」販売中☺
✅「受注締切」 12月5日(金)15:00まで!!
✅「展示・試聴・ボイス確認・店頭受注受付」 秋葉原店舗 #音アニ 1号店
https://t.co/aVaQV4OK9p
#SPY_FAMILY #スパイファミリー November 11, 2025
97RP
わかんないわかんないよ!
オーオタくんの言ってる事は一つもわかんないよ!!
オーオタくんがいいって言ってるもの、何がいいのかわかんないよ!!
わかんない!!私にはわかんないの!!
『ハイエンド』って何がいいの!?
高いのなんてイヤだよ もったいないだけだよ!!
『着弾』のどこがかっこいいの!?
『ただの購入』のどこがすごいのか分かんない!!
『オーディオオカルト』って何なの!?
理屈が分からない事の何がいいの!?
オカルトがかっこいいの!?
そもそも『音場』って何!?
サウンドステージ!?だから何なの!?
『背景が黒い』って何!? 暗ければいいの!?
『ドンシャリ』と『フラット』だと、何で『フラット』がいいの!?
何で平らな方がいいの!? 抑揚が無いんじゃないの!?
アナログ機材の何がかっこいいの!?
『自分で調整する感じがたまらない』って、何それただの不良品じゃん!!
誰でも使える方がかっこいいよ!!
立派だよ!!
パワーの無い機材だと真価を発揮できないと何が凄いの!?
そんなのただの手抜きだよ!!
安い機材でも全力で鳴らせるオーディオの方がかっこいいよ!!
どうして愛称とか隠語とか色々付けるの!?いっぱい呼び名があったって分かりにくいだけじゃん!!
英語でも何でもカタカナつけないでよ!!
覚えられないんだよ!!
SENNHEISERって書いて禅って読まないでよ!!
AKGって書いて赤毛って読まないでよ!!
Beyerって書いて米屋って読まないでよ!!
TwitterとかコミュニティとかDiscord鯖とか5chとか、ちょっと調べたくらいでそういう話しないでよ!!
内容もちゃんと教えてくんなきゃ意味が分かんないよ!!
教えるならちゃんと教えてよ!!
オーディオショップでしか見ない機材の説明されても楽しくないよ!!
光ガルバニックアイソレーション技術もジッター除去もインパルス応答もシューマン共振波も意味不明だよ!!
何がすごいのか全然わかんない!!
他の用語も謎なんだよ!!
オルソダイナミックとかテスラドライバーとかベリリウム振動板とかバイオセルロース振動板とか、『名前がいいだろ?』ってどういうこと!?
『雰囲気で感じろ』とか言われても無理だよ!!
ハーマンターゲットカーブとか360 Reality Audioとかアクティブノイズキャンセリングとか、ちょっとネットで調べただけで知ったかぶらないでよ!!
中途半端に説明されてもちっとも分からないんだよ!!
メーカーとかカタログの言葉引用しないでよ!!
知らない人の言葉使われても何が言いたいのか全然わかんないんだよ!!
自分の言葉で語ってよ!!
お願いだから私が分かる事話してよ!!
『オーディオ』って何なの!?
『オーディオ』ってどういうことなの!?
わかんないわかんないわかんないわかんない、
わかんなーい!!
オーオタくんの言う事は、昔から何一つ、これっぽちも、わかんないんだよぉおおおおーーーーっ!!!
(CV:早見沙織) November 11, 2025
89RP
【新製品情報】
finalの新しいワイヤレスヘッドホン「UX1000」が本日11/21(金)より発売!
ハイブリッドノイキャン&アンビエント搭載。
重たく響く低音とエッジを効かせた高音が特長で、ライブのような臨場感で楽しめるサウンドです。
税込7,980円(final公式ストア)とお求めやすい価格帯ながら、音質にこだわる方にぜひ聴いていただきたい製品です🎧✨
<商品ページ>
https://t.co/1vQoeFbzaV November 11, 2025
64RP
#ぺこらいぶ #ひとくちぺこら
"ぺこら先輩も見てくれますか?"が
ノイキャンに邪魔されるヴィヴィちゃんかわちぃ🩷
最後に"見るよ!"って返すぺこちゃんスパダリ過ぎてぺこヴィヴィてぇてぇ👯💅✨💕 https://t.co/3dGoItxfMi November 11, 2025
48RP
<PR> <拡散希望>
🎧 🐼SOUNDPEATS「Space Pro」レビュー 🐼🎧
— 40mm+10mm 同軸デュアルダイナミック(PEEK+PU)× ANC × マルチポイント対応ワイヤレスヘッドホン —
提供:SOUNDPEATS 様(@SOUNDPEATS_JP)
よければ「いいね」「リポスト」で応援お願いします🙏
音は妥協しない
欲しい機能はほぼ全部載せ
そんな“日常フラッグシップ・ワイヤレスヘッドホン”
ブログ詳細版:https://t.co/b3NnfQHzq3
―――――― ここからX版ミニレビュー ――――――
箱から出してまず驚くのは「見た目より軽い」こと。
パッドの当たりも優しくて、耳をすっぽり包むのに圧が強すぎない。
近所への買い物や散歩にそのまま連れ出しても、首や頭がじわっと疲れてくる感じが少ないです。
ANCをオンにすると、車の走行音や空調のゴーッという低音が一歩下がり、
人の声はうっすら残しつつ“ざわつきの膜”だけ剥いでくれるような効き方。
静寂を作りすぎて不安になるタイプではなく、「音楽と環境音のバランスをちょうどいいところに寄せてくる」方向です。
家ではPCとスマホをマルチポイントで同時接続。
PCで音楽や動画を流しながらゆったりネットをしていて、ふとスマホでSNSの動画を再生すると、その瞬間にSpace Proの音がスッとスマホ側へ。
逆にスマホの再生を止めてPCに戻ると、また自然にPC側にフォーカスしてくれます。
どちらかの再生を止めてもう片方を流す、という“いつもの動き”だけで済むので、デバイス切り替えボタンに神経を使わなくていいのがすごくラク。
通話マイクもこの価格帯としては優秀で、キーボードの打鍵音やエアコンの風音はきちんと後ろに下がり、自分の声が前にストンと出てくるタイプ。
オンライン通話やVCでも「声が聞き取りやすい」と言われやすいチューニングです。
🎶 サウンド要旨(しっかりした低域+厚めボーカル)
【低域】
量感は“中量〜やや多め”で、ベースとキックの土台をしっかり作るタイプ。
40mmドライバーらしい“面”で支える感触がありつつ、輪郭は緩みすぎず、リズムの刻みも追いやすいです。
サブベースは床を厚めに敷きつつ、膨らませすぎないところで止めてあって、
EDMやポップスで気持ちいい推進力を出しながらも、もたつかないバランス。
【中域】
ボーカル帯域はややウォーム寄りで厚みのあるチューニング。
男女問わず“声の芯”が半歩前に出てきて、ギターやピアノのコードに埋もれにくい印象です。
解像だけを追うというより、「音楽を浴びていて気持ちいい」方向に振られた中域で、コーラスが重なってもメインボーカルはきちんと立ちます。
【高域】
高域は刺激を抑えたナチュラル寄り。
シンバルやハイハットの粒立ちはちゃんと感じられるのに、サ行がチクチク刺さる方向には行かないチューニングです。
長時間聴いても疲れにくいようにピーク感を抑えつつ、
情報量は必要十分に確保している“落ち着いた明るさ”という印象。
【音場 / 定位】
音場は左右がほどよく広がり、前後はセンター寄りで“まとまりの良いステージ”感。
密閉型ヘッドホンらしい近さは保ちつつ、各パートの位置は分かりやすく整理されています。
楽器の分離感も価格帯として十分〜やや良好で、
ごちゃっとしたミックスでも「どこで何が鳴っているか」はきちんと追いかけられます。
🔍 解像 / 分離 / ダイナミクス
解像感は“超モニター系”ではなく、リスニング寄りの自然な描写。
とはいえ、音量を少し上げていっても破綻しにくく、
ドラムやベースのアクセントも見失わないだけの解像と分離は確保されています。
日常使いで「情報量が足りなくて物足りない」と感じる場面は少なく、落ち着いたトーンで音楽を長く楽しめるタイプです。
🧰 主な仕様(抜粋)
・40mm+10mm 同軸デュアルダイナミック(PEEK+PU振動板)採用の密閉型ワイヤレスヘッドホン
・アクティブノイズキャンセリング/外音取り込み/通話ノイキャン対応
・Bluetoothワイヤレス+有線接続対応
・折りたたみ機構&軽量設計で持ち運びしやすい
🔗 運用メモ(日常外出+屋内マルチペアリング)
・外出時:ANCオンで環境ノイズを一段下げつつ、アナウンスや人の声はうっすら残すバランス
・屋内:PC+スマホの2台をマルチポイント接続して、
動画/音楽/SNSのどれを再生しても“今鳴っている端末”に素直に追従
・自宅での作業用+外出のお供を1台で兼ねたい人にちょうどいい運用感
✅ 好きポイント
・しっかり量感のある低域と、厚めで前に出るボーカル
・高域は刺激を抑えたナチュラル寄りで、長時間リスニング向き
・軽めの装着感と、圧が強すぎないパッドの当たり
・日常使いでちょうどいい効き方のANCと通話ノイキャン
・PC+スマホで悩まないマルチポイント運用
⚠️ 好み次第
・低域は“しっかり寄り”なので、完全フラット志向の人には少し厚く感じるかも
・高域の刺激は抑えめなので、「もっとキラキラ・シャープに鳴らしてほしい」人にはおとなしめに感じる可能性
🧩 まとめ
低域に安心感のある土台を敷きつつ、ボーカルをしっかり前に出したリスニング向けのチューニング。
そこに、軽い装着感・必要十分に効くANC・日常で使いやすいマルチポイントが重なって、「毎日手に取る一本」としてちょうどいいワイヤレスヘッドホンに仕上がっています。
外出も、家でのネットタイムも、動画視聴も。
“音の気持ちよさ”と“使い勝手”を一緒に求める人に刺さる、SOUNDPEATSらしい“毎日使いの一本”です。
🛒 購入
Amazon: https://t.co/VuDdI0gWrP
価格(通常価格):¥8,980(税込)
⭐クーポン情報⭐
ブラックフライデー 2025:2025/11/21 00:00〜2025/12/01 23:59
セール価格 ¥7,182 → プロモーションコード「HAMUHAMU2」併用後 ¥6,607
(通常価格比 約26%OFF)
#SOUNDPEATS #SpacePro #ワイヤレスヘッドホン #ヘッドホン #レビュー November 11, 2025
24RP
配信始まったばっかりの空気感本当に面白い
小柳さんをイメージしたBGMを用意したけど、聞こえてなくて「あっ、すいません聞こえてないですよね」ってすぐに言ったり、挨拶がノイキャンで聞こえないって言われてすぐに小さな声で言ったり
緊張して反応速度めっちゃ早いサロメちゃん可愛すぎた https://t.co/b1Pzyqldaw November 11, 2025
23RP
ぶっちゃけ言うわ。ADHDで人混みが無理なのは「感覚過負荷」が原因やねん。ぼくも渋谷とか人多い場所行くと、音と匂いと視覚情報で脳がパンクしてたわ。感覚統合の専門家によると、ADHDは刺激のフィルタリングができんから、人混みですべての情報が脳に流れ込むらしいねん。ノイキャンとサングラスで刺激を遮断するだけで、外出できるようになったで。今すぐ外出用の感覚グッズ揃えてみ。明日から人混み対策してみ。世界が広がるで。 November 11, 2025
22RP
蒼穹のファフナーEXODUSのOPヤバいな。
何がヤバい?
それを言語化したいが、そんなものは後からでいい。
んー、わかるよ俺の扁桃体。
したいよな?言語化を。
だけど、それってすれ違いざまの一目惚れを言語化しろっと言われているのに等しい程に感動のノイズキャンセリングが発動している。 November 11, 2025
20RP
音楽に満たされる時間🎧
#ニトリ の「ワイヤレスイヤホン」はノイズキャンセリング機能で音に没頭できます😌乗り物や雑音の多い場で効果大👏
皆さんがよく聞く音楽も教えてください🙆♀️
4,990円(税込)
※一部離島では別途手数料を頂戴します。
🔽詳細
https://t.co/IejrPaAoOF
#いいイヤホンの日 https://t.co/Km4LZgAfMo November 11, 2025
18RP
今回のブラックフライデー、私のイチオシの1つはこちらREDMI Buds 5 Pro。5,980円。
型落ちと言われればそれまでですが、イヤホンの型落ちは型落ち感が薄くないですか?メーカーとしては辛いところですが。
しっかりノイキャン効きますよー。
https://t.co/H4lrW5nsqe https://t.co/3x73ObOSxE November 11, 2025
17RP
<PR> <拡散希望>
🎧 SOUNDPEATS「Air5 Pro+」レビュー 🎧
— xMEMS Cowell × 10mm複合DD × Class-H / Lossless・LDAC・LC3まで“全部入り” —
提供:SOUNDPEATS 様(@SOUNDPEATS_JP)
よければ「いいね」「リポスト」で応援お願いします🙏
音は妥協しない、必要な機能は全部入り
そんな“日常フラッグシップTWS”
ブログ詳細版:https://t.co/hEfawjac73
―――――― ここからX版ミニレビュー ――――――
Air5 Pro+ を耳に収めて一拍目
まず「軽くてちゃんと密閉する」ことに驚く
耳のくぼみに沿う形でスッと収まり 押し込み過ぎなくても密閉が作れるから 長時間つけても耳が疲れにくい
電車でAIアダプティブANCをオンにすると
車内のゴーッという低音とザワザワした声が一歩さがり
“必要なアナウンスだけ”がスッと残るような感覚
その静けさをベースに 音楽の一音目が立ち上がるコントラストが気持ちいい
自宅では PC+スマホの二刀流でマルチポイント運用
PCで音楽を流しながらブログを書いていて ふと手を止めて再生を止め
スマホで動画やSNSを開いて再生を始めると その瞬間にAir5 Pro+の音がスッとスマホ側へ移る
逆にスマホの再生を止めてPCでストリーミングを再開すれば また自然にPC側へ
“今 音を出している端末”に素直に付いてきてくれる感じで 切り替え待ちのストレスがほとんどない
通話・VCの品質もかなり優秀
6マイク+通話ノイキャンのおかげで
タイピング音やエアコンの風は後ろに下がり 自分の声だけが前にスッと出る
オンライン会議でも「声が聞き取りやすい」と言われやすいタイプ
屋外通話でも 風切りがガサガサ乗りにくくて安心感がある
音は“弱V寄りで上品”なチューニング
低域は量感があるのに戻りが速く ビートだけ前に出過ぎない
ボーカルは半歩前 サ行は刺さらず 余韻はセンターにカチッと残る
高域はxMEMSらしい微粒子感を持ちつつ 冷たすぎない“温度”が一滴だけ混ざるイメージ
🎶 サウンド要旨(弱V寄り・上品)
【低域】30–60Hzが深く 60–120Hzに厚み
量感+反発のある戻りでビートが走る
バスドラの1発目が床を押し込みつつ 次のキックまでにしっかり戻ってくるので
タメを効かせてもグルーヴがもたつかないタイプ
サブベースの揺れとベースラインの筋肉が きちんと分かれて見える
【中域】声の芯が前へ
コーラスが重なっても主旋律が沈まない
ギターやピアノのコードが厚めに鳴っても
ボーカルの口元だけ“ひとつの点”として浮き上がるバランス
歌モノ多めでも「歌がちゃんと主役」のまま聴き続けられて
J-Pop〜アニソンのフックが気持ちよく刺さる
【高域】微粒子系のきめ細かさ
クール寄りに“温”を一滴
シンバルのシャンという余韻の中に粒がびっしり並ぶのに
耳の奥をチクチク刺さない
サ行やブレスの空気感だけをスッと残してくれて
長時間聴いても“聴き疲れしないスタジオモニター”のような安心感
【音場 / 定位】左右ワイドでセンター安定
残響の見通しが良く 夜の小音量リスニングが楽しい
リバーブの尾が左右にほどよく広がりつつ
ボーカルとスネアはど真ん中でピタッと止まる
立体感より“整理されたステージ”寄りの描き方で
雑踏の中でも 聴きたいパートにすぐフォーカスできるタイプ
🧰 主な仕様(抜粋)
・xMEMS「Cowell」+10mm複合DD/XAA-2000(Class-H)
・BT5.4/SoC: QCC3091(S3)
・対応:aptX Lossless / LDAC / LC3(ほか AAC / SBC 等)
・AIアダプティブANC(公称 −55dB)/外音取り込み・会話強調
・ゲームモード60ms/IPX5/6h+ケース併用30h
🔗 運用メモ(迷わないコーデック&マルチポイント)
・屋内音楽:Lossless / LDACで“静けさの底”と解像感を底上げ
・移動&会議:LC3 / AACで安定×省電力×低遅延 長時間のVCでもバッテリー持ち良好
・マルチポイント:PC+スマホの二刀流
片方の再生を止めて もう片方で再生を始めると ほぼ待ち時間なく音が切り替わる
重要な端末を“優先”にしておくと 通知や着信の取りこぼしが減って快適
✅ 好きポイント
・“豊かな低音×速い戻り”に 微粒子の高域と半歩前の歌
・軽くて耳から“消える”ような装着感
・電車やカフェのノイズをちょうどよく消すANC
・会議&VCで声が聞き取りやすい通話ノイキャン
・アプリ(EQ / 操作 / 装着テスト / 探す)が軽快で 初期設定も運用も迷わない
⚠️ 好み次第
・Lossless / LDACは対応端末で真価 屋外はLC3 / AAC併用が現実解
・耳道が細めの人は フォーム系イヤピでさらに密閉UP
🧩 まとめ
音の土台はふくよか けれど動きは俊敏
ビートに体がついてくる低域 温度を帯びた中域 きめ細かな高域
そこに 軽い装着 感じよく効くANC
PC+スマホで迷わないマルチポイントが重なって
「解像」「音楽性」「運用力」を高次で束ねる一本に仕上がっている
2025年のTWS基準点を更新した“全部入りフラッグシップ”
通勤もブログ執筆も深夜の一曲も これ一台で完走できるイヤホンです
🛒 購入
Amazon: https://t.co/wRtxDKkYyU
標準価格 ¥15,380
BFセール価格 ¥12,303
期間限定クーポン適用後 ¥11,319
🔥期間限定クーポン:8%OFF「HAMUHAMU2」
#SOUNDPEATS #Air5ProPlus #TWS #イヤホン #レビュー November 11, 2025
16RP
//
📢ビックのお買い得情報
BOSE ブラックフライデーセール開催中✨
\\
対象のノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンなどが12/1(月)までお買い得🎵
詳しくはこちら✅
https://t.co/VJ31SlKJh5 https://t.co/1MstVsLT1L November 11, 2025
16RP
【🎉本日解禁・発売🎉】
final『UX1000』¥7,980-(税込)
✅どんなジャンルの楽曲も楽しめるクリアな音質
✅ハイブリッドノイキャン&アンビエント搭載
✅最大70時間の音楽再生が可能
▼詳しくはこちら!
https://t.co/D7v6CiAMZQ https://t.co/sKBZKle0M1 November 11, 2025
14RP
HIFIMAN Svanar Wirelessがやってきました
AliExpressからの提供です【PR】
現在セール中で
・コイン割12%(1677)
・アリエクスプレスクーポン【IFPNXMOU】
を適用すると約16,226円まで下がります✨
https://t.co/OOcsRGypFW
発売時の定価は79,860円だったので随分と安くなりました
2週間ほど使い込んでみたので感想レビューをまとめます
良かったらいいねRPしていただけるととても嬉しいです
★結論
・音質特化型のワイヤレスイヤホン
・TWSでは珍しい濃厚サウンド
・トポロジーダイヤフラムを採用
・ヒマラヤRARカスタムDACとアンプモジュールを搭載
・タッチパネルの操作性が高い
音質特化型のワイヤレスイヤホンです
機能性や接続性にはこだわらずに、とにかく音が良いTWSが欲しい人のための商品
音質は未だに一線級だと思います
ドライバー構成は1DD
トポロジーダイヤフラムを搭載しています
ヒマラヤRARカスタムDACとアンプモジュールを搭載しています
HIFIMANの音響技術がこの小さい筐体に詰まっている
まるで宝石箱のような高級感のある充電ケースに収納されています
本体のデザインもメカメカしくてステキ
サイズは大きめですが意外と装着感は良好です
Bluetoothのバージョンは5.2です
コーデックはSBC、AAC、LDACに対応
接続性はそこそこです
LDACだと接続優先にしても東京の街中だと時々途切れる
ノイズキャンセリングと外音取り込みを搭載
ただ、どちらも性能はそこそこです
しかもこの2つの機能をオンにするとヒマラヤDACがオフになって音質が下がってしまうので、どちらもオフにして使用することをオススメします
再生時間は単体では4時間と短め
防水はIPX5
本体の操作はタッチパネルで行うのですがこの操作性が高いです
タッチする度にピッと操作音が鳴り、しっかりと反応してくれる
誤反応はほとんどしないですね
本体から下記操作が出来ます
・再生/一時停止
・ボリュームアップ/ダウン
・前の曲/次の曲
・ノイズキャンセリング/外音取り込み/HIFIモード切替
・電話に出る/切る
・音声アシスタントオン
初回版からマイナーチェンジしたセカンドロット版です
変更点は下記2点
・イヤホン裏側の材質が「カーボン材質」から「樹脂材質」に
・充電ケースがワイヤレス充電が非対応に
変更は残念ですがここまで価格が下がったことを考えると許容範囲ではないでしょうか
試聴環境
iPhone15 pro
Apple music
QCC Dongle Pro(LDAC)
概要
艶やかな余韻に溢れる音場表現です
TWSでは珍しい濃厚サウンド
特にバラード曲と相性が良いですね
低音域
適度な余韻でしっかりと下支えしてくれます
サブベースは量感も沈み込みも控えめ
描写力高く鳴らしてくれます
中音域
艶やかなボーカルが味わえます
中低音域の量感が多め
ザクザクとしたギターリフが楽しめます
高音域
線の細い繊細な鳴らし方です
上手くコントロールされていて刺激的になり過ぎない
ギターソロの伸びが気持ち良いですね
★オススメの人
・とにかく音が良いワイヤレスイヤホンが欲しい人
・濃厚サウンドが好きな人
★オススメ出来ない人
・ノイズキャンセリングや外音取り込み機能を重視する人
・接続性が高いTWSが欲しい人 November 11, 2025
12RP
明日の枠
【甘々ASMR/黒3dio/ノイキャン無し生音】耳元でいっぱい好き好き囁いて逃さない♡#くまくまたいむ【日色くま】 https://t.co/7vlIyrD4KD @YouTubeより https://t.co/ZDaIGWHnxe November 11, 2025
7RP
ももみのこえノイキャンしないで~!💦💦
すごいたのしかったー!またやりたーい!
🔻本日のアーカイブ🔻
🎮 MIMESIS┊AIが真似してくる?【 #小花衣ももみ / #Vtuber 】
https://t.co/pcyrxF1woi
https://t.co/pcyrxF1woi November 11, 2025
7RP
11/20 9:00時発行 ホリエモン公式の無料ニュースレター 続きはこちらから↓
https://t.co/2ZWkELmf9J
@takapon_jp
想像してみてほしい。
騒音や雑音に満ちた飛行機の機内が、嘘のように静まり返った光景を。それもAirPodsのような“ノイズキャンセリングイヤホン”を使わずに、空間そのものが静かになるとしたら? そんなことを考えるだけでもワクワクしないだろうか?
そんな技術を開発したのがNTTである。これは、数メートル規模の室内空間全体に静音効果を拡張できる世界初の技術。特別なデバイスで耳を塞ぐ必要がなく、複数人が同時に快適な静音空間を共有できる点で画期的だと感じる。
そもそもノイズキャンセリングの技術自体は古く、逆位相の音をぶつけて打ち消すという原理は昔から使われてきた。しかし、その処理はイヤホンのような極めて小さな空間を前提としていたため、空間全体を同じ方式で処理することは技術的に極めて困難であった。
では、なぜ今回NTTがそれを実現できたのか? November 11, 2025
6RP
1931日目
おはようございます
先週撮り
家の周りで撮った #菊
菊のところへお客様が🐝
お仕事中失礼します📸
iPhoneの睡眠ログ表示5時間14分
中途覚醒なし
昨日より1時間少ない睡眠
こんなもんですかねぇ🙃
ノイキャンイヤホンしても耳鳴りは消えませんでした😇👂w
がんばるぞ #禁煙 https://t.co/URNKWczvWa November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




