1
ニューヨーク
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\今週の放送前クイズ🎯/
舞台「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
追加公演があるとしたら、藤原さんが行きたい都市は?
A ハワイ
B ラスベガス
C ニューヨーク
正解者の中から1名に
純金風タンブラーをプレゼント🎁
〆切⇒11/28(金)18時
フォロー&リポストもよろしく‼️ https://t.co/wnAtqmPhdJ November 11, 2025
16RP
🏈🧊🕔
🌄@nensyu_kokai さんの戦略、
本当にオススメです!私も実践してたった15日で
300万円も稼げました!本当に効率的ですね!🌚#倭国株
#日経平均 😅#日経225
#配当利回り 💒#航空株
#ニューヨークダウ 🥀#信用買い残
#高配当ETF 💶#ブラックロック https://t.co/eKBrd3uti3 November 11, 2025
9RP
アメリカのクレジット拒否率が過去最高に。なぜ重要なのか
これは、信用システムが静かに周縁から引き締まり始めていることを示している。ニューヨーク連銀のクレジット申請者の拒否率は、過去10年以上にわたり10%台半ばから20%台前半の間を推移してきた。金融が厳しかった時期でも、概ね23%を超えることはなかった。だが現在は25%に迫っており、調査開始以来の最高水準だ。
そして重要なのは「申請を控えた人」ではなく、実際に申請した人々が対象だという点だ──自動車ローン、クレジットカード、借り換え、利用枠引き上げ、住宅ローンなどを申し込み、却下された人々。その4人に1人が拒否されるという水準は、クレジットサイクルの後半、つまり貸し手が拡大よりも防衛姿勢を優先し始める局面で見られるものだ。
歴史的に見ると、拒否率がこうして上昇し、高止まりする局面は、多くの場合、銀行が次の段階に備え、静かに警戒姿勢へ移行しているサインだ。これは90年代初頭の景気後退、2000年代初頭の減速、そして2007年の危機の前にも見られたパターンである。
⸻
■ なぜ今起きているのか
延滞率はほぼあらゆる分野で上昇している──サブプライム自動車ローン、クレジットカード、学生ローンなどが典型例だ。新卒者は失業と信用スコアの低下に苦しみ、家計は過去2年間ずっとギリギリの状態で、高金利の中カードや長期自動車ローンに依存してきた。貸し手はこの悪化を把握しており、自らの貸出帳簿に反映され始めているのを見ている。
さらに、マクロ環境もある。資金調達コストは依然高止まり、不動産(特に商業用)は償還の壁に直面している。大手・中小金融機関に対する規制が緩和されたのも皮肉なことに「金融の健全さを祝福しているからではなく、ストレスを見越した備え」である。銀行がこのシグナルを読むとき、貸し出しを加速させるのではなく、むしろ審査を厳格化する。
銀行側に立って考えてみるといい──今は境界線ギリギリの借り手を大量に抱え込む時期ではない。そうして基準が引き上げられ、わずかに信用力が劣る申請者が一気に「不承認」の側に落ちる。
⸻
■ 何を示唆しているのか
拒否率が新高値に到達したからといって、それ自体が破局を意味するわけではない。だが今後のサイクルがどのような感触を持つかを示す重要な手がかりになる。
生活費上昇をクレジットで埋め合わせてきた層は、より早く行き詰まるだろう。すでに延滞が増えている層は、借り換えや利用枠拡大といった逃げ道を失う。そしてそれが進むと、家計のキャッシュフローが圧迫され、消費と返済に波及する。
こうした局面はクラッシュのような派手な音を立てて始まるのではない。むしろこのようなチャートに静かに表れる。申請者の4分の1が拒否されているということは、信用システムがすでに拡張から防御へとシフトし始めているサインなのだ。 November 11, 2025
6RP
わけもん!!
ニューヨークとおかずクラブといぬの同期旅が流れております!
TVer回しまくれ!
https://t.co/gdOUytxnZE https://t.co/YR8lf8K974 November 11, 2025
5RP
石丸さん。
これらの経験は、将来大きなものを動かすことに繋がるものだと勝手に妄想してるんですけど。
→三菱UFJ銀行
(為替アナリスト、ニューヨーク駐在)
→安芸高田市長
(市政改革推進、YouTubeで言動が話題)
→都知事選立候補
(急造選対で政党の後ろ盾無く次点)
→再生の道立ち上げ
(新しい形の政治団体)
→ReHac9にて九州支局長就任
(まずは砂風呂に埋まる)
破天荒ですねー。
なかなか他にいないですよこんな人。
いずれにしてもReHac9にワクワク期待してます!
#石丸伸二
#ReHac9
【石丸伸二vs大分】なぜ大分で起業?別府の地方創生とは【ReHac9旅】 https://t.co/u4Ap74bnCu @YouTubeより November 11, 2025
5RP
【1–6巻48%OFFセール】
『パイナップルARMY 完全増補デジタル版』 浦沢直樹
Kindle版 全6巻
https://t.co/1QZvCki8OT
・全巻まとめ買い:¥2,358(1冊あたり約¥393)
【最強の元傭兵が“戦い方”を教える】
1980年代ニューヨーク。暴力渦巻く街で、人々に生き残る術を教える戦闘インストラクター・ジェド豪士。
戦場でしか生きられない男が、依頼者たちと向き合いながら描くミリタリー×ヒューマンドラマ。 November 11, 2025
4RP
今週も #わけもん
ご視聴ありがとうございました🙇♀️🤍
#TVer 配信始まってます✨
✅配信期間は12月4日正午まで
特別企画🏝️自力で探す宮崎名店の旅 前編
まだ見てない方はこちらから😍👇
#いぬ #おかずクラブ #ニューヨーク https://t.co/qhSJGAPhQt November 11, 2025
3RP
【✨🎊 報酬アイディア募集キャンペーン🎊✨】
#Bitget に提供してほしい「キャンペーン報酬」を提案して、最大「10 $USDT 相当の #BGB 」と「5 #BGB」を受け取りましょう🎁
🎁キャンペーン参加方法(抽選で5名様に10 $USDT 相当の #BGB)
1️⃣@BitgetJPをフォロー
2️⃣この投稿を「いいね」&「リポスト」
3️⃣「引用リポスト」か「この投稿のコメント欄」で今後のキャンペーンやイベントで「提供してほしい報酬」を 「#Bitget報酬募集 」ハッシュタグをつけてコメント
💬コメント例: 「今後のキャンペーンでニューヨーク旅行 を報酬として出してほしいです✈️ #Bitget報酬募集」
⌛️締切: 2025年12月5日23時59分(倭国時間)
さらにもう1つ別の報酬アイディアをフォームから提出すると5 #BGB も追加で当たります🎉
⬇️フォームから追加アイディアを提出
https://t.co/jEblhxOQ9U
⚠️備考 : 賞金の受け取りには #Bitget アカウントが必要です。
短期間で終了してしまいますので、お早めにご参加ください🙇♀️
🔹新規口座開設(先物取引手数料永久30%オフ)
https://t.co/uLe2LXB4Kx
🔹Bitget関連リンク一覧
https://t.co/mRfmAO210o November 11, 2025
2RP
1:
スティーブ・ウィトコフについて話そう。彼を「利用されているだけの愚か者(useful idiot)」とみなすのは、危険な罠だ。
実際はもっと暗い。
ウィトコフは30年にわたり、ロシア資金、ロシア犯罪組織、ロシア不動産ネットワークの中で泳いできた人物だ。
— スレッド 🧵
2:
彼は単なる「トランプをロシア・ウクライナ問題で助言するMAGA系の男」ではない。
ウィトコフはロシア系の出自を持ち、ポストソ連の犯罪資金が流れ込んだニューヨークのネットワークを通じて財を築き、そして今、クレムリンの“願望リスト”である「和平案」を押し進めている。
偶然ではない。連続性だ。
3:
1990年代、マンハッタンの高級不動産は、ソ連崩壊後に逃亡したロシア犯罪ネットワークのナンバー1のマネーロンダリング場所になった。
FBIはこの時代について議会で証言している。有名な話だ。
そして、その時期に台頭してきたのが誰か?
スティーブ・ウィトコフとドナルド・トランプだ。
4:
80〜90年代のトランプ・タワーは以下で溢れていた:
・ロシアのマフィア
・武器商人
・マネーロンダラー
・セミオン・モギレヴィッチ系の“ビジネスマン”
・現金で買われる匿名会社の物件
トランプはそれを容認しただけではない——積極的に歓迎していた。
5:
トランプの友人ウィトコフは、商業不動産版の同じエコシステムで活動していた。
トランプがスーツケースに詰めた現金で買われるコンドミニアムを扱っていた一方、ウィトコフは不透明なパートナーシップや苦境にある売り手を使い、大型オフィスビルを扱っていた。
二人は同じロシア資金パイプラインの上に立っていた。
6:
そして2024〜25年、
ウィトコフはトランプのロシア・ウクライナ政策の窓口になっている。
彼は:
・外交経験ゼロ
・ウクライナの専門知識ゼロ
なのに、
・巨大なロシア人脈
・露骨な親クレムリンサポーターとしての過去
これがアメリカが突然ロシアの願望リストを掲げ始めた背景だ。
7:
既視感:
2016年、マナフォート(元トランプ選対本部長)はロシア情報機関の工作員コンスタンチン・キリムニクと会い、
・ロシアの侵略を正当化
・モスクワが選んだ指導者をウクライナに据える
・制裁解除
・ウクライナに圧力下で交渉させる
という「和平案」を協議していた。
覚えがないだろうか?
8:
そして滑稽なのは、トランプが何度も「自分が大統領なら戦争は起きなかった」と言っていることだ。
ロシアが2014年にウクライナへ侵攻していたことを、彼はよく知っているのに。
そしてマナフォートが話した“和平案”の内容も、彼が無数に聞いてきたはずだ。
9:
そして今また、ウィトコフが提示した「28項目の和平案」。
同じ無茶苦茶な要求。
同じ歪んだ物語。
これは新しいものではない。
クレムリン政策の再利用だ。
外交の仮面をかぶったビジネスパートナーが運んできただけ。
10:
トランプ政権初期を思い出してほしい。
プーチンとの私的会談は異様だった:
・米政府関係者不在
・記録なし
・説明責任なし
・通訳のメモを押収
・政策結果はロシアの利益に一致
これが現実だった。
11:
そして今も同じ:
・アラスカでのトランプとプーチンの秘密会談
・ウィトコフのモスクワ訪問
・非公開のウクライナ交渉
・「俺を信じろ」以外の透明性ゼロ
なぜウクライナ政策が、ウクライナ不在で密室で決められているのか?
12:
アメリカはウクライナには透明性、声明、監査を絶えず要求しているのに、
ロシアには?
ひとつの要求すらなく、「2週間待て」と言うだけ。
外交ではない。宥和だ。
13:
ウィトコフの発言は、ロシア語問題や「領土は交渉可能だ」など、ロシアのプロパガンダと見分けがつかない。
彼は2018年ですら、クリミア占領後に課されたロシア制裁を批判していた。
14:
そして彼は一貫して以下を無視する:
・ロシアの戦争犯罪
・大量拉致
・民間人へのミサイル攻撃
・核による脅迫
・文書化されたジェノサイドの意図
これは選択的無知であり、ロシアの罪を白洗いし、被害者に譲歩を強いるためのものだ。
15:
多くの人が「ウィトコフやトランプはビジネスマンで、取引を求めているだけだ」と言うが、
彼らのロシアとの取引はとっくに終わっている。
今彼らがやっている“取引”とは:
・モスクワへの迎合
・ウクライナへの圧力
・制裁の骨抜き
・取引を押しつけ
・それを“和平”と宣言することだ。
16:
ウィトコフは、ロシアのマネーロンダリングが「投資家」「パートナー」「買い手」として正当化されてきた世界でキャリアを築いた。
その世界はマナフォートが利用し、トランプが依存し、ロシア情報機関が活動に使ってきた場所だ。
彼らはそこから離れたのではない。それを政治に持ち込んだのだ。 November 11, 2025
1RP
高市が来年一を目途に帰化制度を厳格化するようですが、
帰化には参政権と被選挙権が伴うので、倭国が第二のロンドンやニューヨークにならない為にも、中途半端ではなく、徹底して早急にやるべきでしょう。
報道では、『居住要件を永住権と同じ10年に延長する』とありますが、それではザル過ぎるし、法制化に時間がかかる事で『今のうちに急いで申請しなければ・・・』と、害国人による帰化申請が増えてしまう危険性があります。
当然、各種税金や社会保障料の不払いに関しては滞納から10年以上遡る事、一定額以上の納税をしている事、犯罪歴(起訴・不起訴に関わらず)・地域での素行調査等も確認する条項を入れなければなりません。同時に、スリーパー対策も考えなければなりません。それだけ、国籍と言うものが重要である事を国民も認識しなければなりません。
また、イスラム・中国を念頭に、『自国(旧国)の法律・制度(慣習)・宗教より、倭国国の法律・慣習を優先(上位概念)する』と言う一文を入れ、宣誓させ、それに対する罰則(帰化の取り消し)が必須になります。
単なる『倭国国に忠誠を誓います』と言った宣誓は何の意味も持ちません。それは、【国際社会は性悪説】で成り立っているからです。【性善説の倭国】は少数派で、性悪説の前で性善説は無力でやられ放題です。
また、参政権ばかり注目されていますが、【被選挙権】にも注意しなければなりません。最低帰化一世の被選挙権は禁止にしなければなりません(出来る事なら三世まで)。実際、保守のツラして帰化人の被選挙権を否定していた帰化一世のスリーパー議員が誕生しましたし、同じく中国から帰化した二世の様なあからさまな反日議員も誕生しています。 November 11, 2025
1RP
#ラヴィット
最近やった『倍々ファイトゲーム』を最初に持ち込んでたMAZZELのNAOYAくんと、晃行くんに負けへん那須くんに、チームニューヨークの大竹夫人。そして、昨日の小沢真珠ちゃんのブロッコリーちくわ星人コスプレに訳解らんユーハイム師匠に、令和ロマンも合流で木曜メンバー揃い踏み…。 https://t.co/21OKlFqwS1 November 11, 2025
1RP
ニューヨークの売れっ子アーティスト、KAWSがやってきた。彼の作品とは全くスタイルの違うぼくの作品に興味を持っていて20点以上の作品をコレクションしている。内外のコレクターでまず一番だ。しかも彼は有名なアーティストである。アメリカでは2番にオノ・ヨーコさんが沢山コレクションをしている。 November 11, 2025
1RP
うわぁNYC刺繍のハーフジップ古着だって〜!グレーめっちゃ可愛いしLでゆったり着れそう…欲しいよぉ〜😭
NYCイメージニューヨーク刺繍ハーフジップ スウェットパーカーグレーL古着
https://t.co/8YHJF29WyT November 11, 2025
空き時間サラリーマン金太郎レッスン
オーディション受験テスト合格したら挑戦ニューヨーク受かったらお仕事いきます・v・いろんな挑戦🐈乞うご期待お楽しみにヽ(=´▽`=)ノがおー攻めな姿勢がおー挑戦オーディションでした November 11, 2025
5万円台で取引を終えるのは、今月17日以来、10日ぶりです。
きのうのニューヨーク市場では、FRBによる来月の利下げ観測が続いていることなどを背景に主要な指数が引き続き上昇しました。東京市場でもこの流れを受け、半導体関連株などを中心に買い注文が出ました。 November 11, 2025
【フィリップ・トゥルークス(Truex)】元俳優。父はアーネスト・トゥルークス。ヒッチコックの映画『ハリーの災難』で死体のハリー役を演じたが、セリフを貰えず役者を辞めた。その後はガーデニングを本業とし、ニューヨークで The City Gardenerというお店を経営。同名の本も出版している。 November 11, 2025
バーニーズのブラックスカート、ウエストタックでラインめっちゃ綺麗!イタリアンなエレガンスに憧れちゃう〜
イタリア製 BARNEYS NEWYORKバーニーズニューヨーク スカートC
https://t.co/VG1lXb0tie November 11, 2025
今日の業務中BGM: AマッソのMBSヤングタウン → いきぬきPOW → ニューヨークのニューラジオ→ Tarah Kikuchi punctum → ju sei 申 → sonotanotanpenz ダンス
毎朝の散歩で消費されるカロリーは週末の外食で相殺されることを2か月で悟り、野田クリの本を買ってスクワットをすることに決めた November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



